chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
息子と娘のお勉強(してないけど)記録 https://mezase634.hatenadiary.com/

2020年4月で息子が高校2年生、娘が中学1年生になります。2人の中学受験の話とか息子の大学受験の話とか娘の学校生活の話とか、お勉強中心に子供の話を色々書いていこうと思います。

こひろ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/01

arrow_drop_down
  • 無料の予防接種、ようやく完了

    緊急事態宣言が解除されました。 解除されてすぐ、予防接種に行ってきました。娘2本。 息子1本。娘の分は、2種混合と日本脳炎。 同時に接種できました。 2つとも期限が13歳の誕生日の前日までで、焦っていました。 中学に入ったら、小児科が開いている時間に帰宅できないと思い、本当は春休み中に行く予定でした。 そんな中、まさかの緊急事態宣言で先延ばしに。 ニュースで、緊急事態宣言中も乳幼児の予防接種はスケジュール通り進めましょう、と言っていたので、期限が延びることはないだろうと思い、宣言解除前に予約。 予防接種だけの時間だったので、病気の患者さんはいなくてホッとしました。息子は日本脳炎。 息子の日本脳…

  • 娘が課題を溜めていることが判明

    娘、学校から出ているオンライン課題を提出していませんでした。 4日分・・・ おいおい・・・朝のオンラインHRはきちんと出ていたので、課題もやっていると思って進捗を確認していませんでした。 反省。最近は、小学校の頃の友達とLINEグループ電話を延々として、その中で一緒にオンラインでゲームしていることが多いです。 小学校時代に仲良かった子ではなく、卒業後のLINEグループの中で深夜まで活動している子が別に作ったグループ。 学年でクラスが一緒の時は仲良かったみたいです。 そして、メンバーの多くは中学受験をがんばって、合格してる子です。 たぶんみんな中学受験時代から夜一生懸命勉強していて、夜更かしに抵…

  • やっと骨が取れた!

    3月から昨日まで、小骨が喉にひっかかっているような気分でした。 ひとつの仕事を後回しにしていただけなんですけど。 やっと終わりました。 やり始めから終わりまで、さくさくやれば、トータルで5時間程度の仕事。 でも、歯抜け状態で取り掛かっているため、毎回行ったり来たりの繰り返しで、最終的に倍以上の時間が掛かったような気がします。 今回のことで懲りたので、気持ちがそわそわしてきたらすぐに取り掛かろうと思います。まだいくつか小さい骨が残っていますが、明日には終わります。 ひとつのことを完了すると、ちゃんと他の仕事にも手を付けることができるから不思議です。まだまだ油断はなりませんが、新型コロナも落ち着い…

  • 久しぶりの買い出し

    今日の午前中、久しぶりに買い出しへ。 初めて入場制限の現場に遭遇しました。 5分も待たなかったですけどね。きちんと買う物リストを作ってから来たので、それほど時間はかからずに商品を選んで、会計の列へ。会計待ちは、長蛇の列。 間隔が空いているので、そんなに人数は並んでいないんでしょうけど。列に並びながら、買い出しメモを確認すると・・・ まさかの買い忘れ発見。 カートを列に残していくのも憚られ、一旦列を離れました。 トホホ・・・ 子供と一緒に来ることができれば、こんなこともなかったのにな。久しぶりにスーパーに行くと、テンション上がってしまいます。 買い出しメモの1.5倍くらい購入。 吟味はしていない…

  • 本屋再開

    緊急事態宣言で休業していた本屋が、GW明けに再開しました。 でも、時短営業なので、アルバイトの日は行けません。今日はアルバイトがお休みだったので、念願の本屋に行ってきました。 「買い物は少人数、短時間で」という貼り紙がしてありましたが、少人数はできても、本屋で短時間は無理! 本屋大好きです。今回の目的は、娘の漫画。 このコロナ休校中に見ていたアニメの原作が欲しくなったとのこと。 ネットで買おうと思ったのですが、2巻が在庫切れという悲しい結末に本屋再開を待っていたのです。無事に漫画を発見し、1巻から10巻まで大人買いしてきました。 お金はおばあちゃん(わたしの母)からもらったお小遣いで。 ロング…

  • 還付金がきた〜!

    新型コロナで申告期限が延び、予想通り期限ギリギリで申告しました。そして、本日、還付のお知らせが!! 住宅ローン控除があるので、旦那とわたしの分を合わせて、70万円ほどに!!!嬉しい! ボーナスのない我が家のボーナスです。でも、使い道は決まっているので、1円も使えません。 哀しい・・・使い道です。 娘の入学金 約52万円 息子の後期の学費 約30万円 合計82万円ほど・・・ って、足りないじゃん!!! 足りない分は、日常の学費積立から出します。娘の入学金はクレカのボーナス一括で支払いました。 たぶん7月に引き落とし。 娘の入学金には、施設費とタブレット購入代が含まれています。 息子の後期の学費は…

  • 日常に戻るのが難しい

    お久しぶりです。 やっと日常に戻れそうです。 あ、緊急事態宣言発令中の日常ですけど。GWは、仕事で実家に行きました。 不要不急の帰省ではなく、必要な帰省です。 お仕事しました。 息子は自宅でリモート仕事、娘は一緒に帰省。 少し気分転換になったかな。そして、帰宅しましたが、やる気が出ない日々を送っておりました。 緩やかに家事をして、 緩やかに仕事をして、 隙あらば寝て、 読書して、 な毎日。 グータラな自分に嫌気がさしつつ、なんとか生活しておりました。ストレス溜まってたのかな?今日は月曜日。 仕事もあり、何となく日常に戻れそうな感じです。 やっぱりある程度の時間的拘束がある方が普通に暮らせる気が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こひろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こひろさん
ブログタイトル
息子と娘のお勉強(してないけど)記録
フォロー
息子と娘のお勉強(してないけど)記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用