おはにちばんは!!まさをです。 突然ですが、ブログサイトの引っ越しをさせていただく事にしました。 新しいブログ先はコチラ→https://masawo15.com 今までの記事は引き続き新しいサイトでも書いていきますので、応援よろしくお願いします。
プロローグ おはにちばんは!まさをです! ブログの更新はずいぶんご無沙汰になってしまいましたが、 新たに挑戦している事があります。 Youtubu始めました!! バァーン!!! www.youtube.com
おはにちばんは!まさをです! 相変わらず不調な感じが続いていて安静状態が続いています。 一応、1日1回は外に出て外の空気を吸います。花粉症ですけどね😝 やはりというか、またしても気付いたことがあります。 うつ症状が強く、不調時はいつも『悪夢』を見ます。 しかも、登場人物、シュチュエーションというのは大体同じ。 私が見る夢は2通りあって、 一つは私がうつ病を発病した時の関係が深い人物が登場するもの。 もう一つは私が何かしらやらかして妻を悲しませている夢。 どちらもという時もありますが、この時は大体眠れない時です。 日常生活の不安感や相手への復讐心からこういった夢を連想してしまうのでしょう。 まだ…
過剰評価という油断:うつ病闘病編 〜 健康な生活への道のり 〜
おはにちばんは!まさをです!! 昨日は確実に油断していました。 少し体調が回復してきたなと思い、薬を減らしてもらったのですが 失敗をしてしまいました。よし大丈夫だと思い自身を過剰評価してしまう。 いつものようにではなく、いつものように+aで動いてしまいました。 そこに容赦なく病気の波は押し寄せてきました。 未だ頭痛や倦怠感、脱力感があります。 今回減らした薬には精神安定の効果もあると、そういえば前の医師に言われてました。 少しずつ体を慣らしていく事が大事だったので様子を見るべきだったと思います。 こうなると厄介で、こちらが踏ん張ろうとすればするほどにうつ症状が出ます。 ⬆︎この状態 ものすごい…
おはにちばんは!まさをです! 作日は夜中の3時に起きてしまい、すぐ寝て、5時に起きて、寝て。 7時に起きるも少しダルさがあります。 2時間ごとに起きてしまい、すぐに眠る事は出来ましたが熟睡できていないので 睡眠の質が下がってしまいました。 散歩も休んでしまいましたので切り替えないといけませんね!! 実は先日、早めに寝床についたんです。夕方に眠くなってしまったので。 それが睡眠のリズムを崩してしまったように感じるので、いつも通りの時間に寝床に 入る事を意識したいと思います。 というわけで今日は休息Dayにしようかなと思います。 小文ですが今回はここまでにしときます。 最後までお読みいただきありが…
おはにちばんは!まさをです! 昨日は眠剤を1種類無くした初日でした。夜は23:00頃に就寝。 朝は一度5:00に起きてしまいましたが、またすぐ眠る事ができました。 その後7:00に起床。午前中の眠気は今までよりかは随分マシになりました。 しかし、完全に眠気がなくなったというわけではないので、おそらく習慣化 しているのかもしれません。毎回同じ時間帯に眠気がありますからね。 少しずつ改善していこうと思います。 今日は天気も良かったので散歩してきました。
生活リズムで体調を安定:うつ病闘病編 〜 健康な生活への道のり 〜
プロローグ おはにちばんは!まさをです! 闘病から8ヶ月と14日が経過しました。心療内科の診察日だったので 今回はその内容です。結果、薬の種類1つ減りました!!眠剤ですけどね。 夜はきちんと眠れるようになりましたから。 本当に発病当時は苦労しましたし、不眠には散々悩まされました。 ですが現在は眠れています。むしろ日中眠くなるので減らしてもらったのですが これは生活リズムを変更させた効果があったのではないか?と思います。 医師にもその話をしたところ良い状態で生活ができてると思いますと。 なのでどのように変えていったか書いておこうと思います。 プロローグ 前回の診察時から というわけで医師に相談 …
おはにちばんは!まさをです!! 新型コロナウィルスの感染が中々おさまりませんね。 WHO(世界保健機関)でも『COVID-19』という病名がつけられましたね。 ただ、コロナウィルスという言葉の方が浸透しすぎていきなりCOVID-19と言われても いまいち伝わりにくいと思うのは今だけでしょうか。 一方で予防の為マスクが高騰していたり、品薄状態、さらには売り切れ続出という事態 も出ているというのもニュースで話題になっていましたね。 普段であれば、花粉症の私としてはなんてこったという事態なのですが、 ただ闘病中の為、外出機会は少ないので難を逃れています。 なので以前も書きましたが、今年は花粉症の症状…
プロローグ おはにちばんは!まさをです! いきなりですが今年から始めた習慣がいくつかあります。 今回はその一つの紹介です。 バァーン!!! そう、『盛り塩』です。 昨年はいろんな事が起こりましたからね。家族からの勧めもあって始めたのですが やってみると面白いもので、不思議な事もあるんですよ! 我が家では盛り塩キットを使って作るんですけど、綺麗に作れると気持ちいいです。 と、いうわけで『心も清める盛り塩』の紹介です。 プロローグ 盛り塩の歴史 盛り塩を始めてみて 設置方法は?? エピローグ
【おじけづいたら負ける】 「ああ、もう道はない」と思えば、打開への道があったとしても、 急に見えなくなるものだ。 「危ないっ」と思えば、安全な場所はなくなる。 「これで終わりか」と思い込んだら、終わりの入口に足を差し入れることになる。 「どうしよう」と思えば、たちまちにしてベストな対処方法が見つからなくなる。 いずれにしても、おじけづいたら負ける、破滅する。 相手が強すぎるから、事態が今までになく困難だから、状況があまりにも 悪すぎるから、逆転できる条件がそろわらないから負けるのではない。 心が恐れを抱き、おじけづいたときに、自分から自然と破滅や敗北の道を 選ぶようになってしまうのだ。 超訳 …
短編Vol.10 実験と反動:うつ病闘病編 〜 健康な生活への道のり 〜
おはにちばんは!まさをです! 闘病から8ヶ月と11日が経過しました。 未だ天候によって体調の変化はあります。 特に雨や曇りといった時はダルさがあります。 まぁ、病気になる前からそうでしたけどね。 とはいえ、体調は回復している中やはり以前医師に聞いた事が気になりました。 今の安静にしている状態は甘えに繋がってしまわないかという事です。 で、実験。
おはにちばんは!まさをです。 先日、直観力の話をしました。そして今回はこの直観力についての出来事です。 東京オリンピックの予選で女子バスケの暁ファイブが奮闘していました。 その試合を長女ちゃんと見ていたときの話です。
プロローグ おはにちばんは!まさをです! 今回は直感の謎について書いていこうと思います。 twitterでも呟きましたが、直感というのはずっと気になっていたんですよね。 直感で何かを行なって上手くいくときってありませんか?逆に逆らって失敗する事も。そこに人の心理がどう働いてるか興味あるので調べてみます!— masawo。 (@masawo002) 2020年1月11日 masawo002.hatenablog.com で、調べてみました。 思ったより時間がかかってしまったんですが、この直感という感覚はなんなの?と。 ああ、なるほどなぁというところまではきてるんですが、未だにこれだ!!という 答…
厄介なのはこれからなのでは?:うつ病闘病編 〜 健康な生活への道のり 〜
プロローグ おはにちばんは!まさをです!! なんだか過去に書いた記事が公開されなくなり下書き状態になっていたので 再度UPしましたが、過去に投稿してない事になってしまいました。なんでだろ? ま、いっか。(注:記事ランキングの順位変わっちゃいました。1位の記事だったので。) 今回は久々に闘病記です。よくよく考えたらしばらく書いていないような気が・・・。 一言にすると、体調は良好です。まぁ、無理をしなければ以前のような脱力感はない です。ただ、最近心理面のことなど勉強している中で気になる事が1つあるので 今日はその事について触れたいなと思います。 うつ病が厄介なのは、これからなのではないかという事…
プロローグ おはにちばんは!まさをです! 私も、病気になってから家にいる事が圧倒的に多くなり、日々子供たちの 観察していますが爆笑ポイントがいたるところに散りばめられてるんですよねww 人が笑っちゃう時ってどういう時だと思いますか? くすぐったい時、嬉しいとき、楽しい時、面白い時、と笑っちゃう時は感情が 伴います。それともう一つあるんですよ。 『予想だにしない事があった時』も笑っちゃう事があるんです。 あくまでポジティブな面での話ですが。 私が子供たちを見ていて笑っちゃうときは大体この予想と違う事が起きた時です。 そんな『子供たちのおもしろ会話』を紹介します。 プロローグ エピローグ
【軽やかな心を持つ】 何か創造的な事柄にあたるときにはもちろん、いつもの仕事をする場合でも 軽やかな心を持っているとうまくいく。それはのびのびと飛翔する心、 つまらない制限など顧みない自由な心だ。 生まれつきのこの心を萎縮させずに保っているのが望ましい。 そうすれば、さまざまなことが軽々とできる人になれるだろう。 しかし、そんな軽やかな心を持っていないと自覚しているなら 多くの知識に触れたり、多くの芸術に触れるようにしよう。すると、 わたしたちの心は徐々に軽やかさを持つようになっていくからだ。 --------------------------------------------------…
おはにちばんは!まさをです! 脳神経や心理学の事を勉強していると本当に面白い スティーブ・ジョブス風に言うと「点と点が線になる」ってやつだ。 しかも、じゃんじゃんと理解が進む。 そして、別のことでも ああ、これとこれは同じ現象が起こってるのかという発見がある。 (難点は専門用語が分からないから都度調べなが進めるというくらいかな。) こういう時は、おおおお!!となる。 思い当たる節があると、おおおおお( ̄O ̄;)!!!って感じ。 昨日ブログにUPした内容もそうです。 記憶と依存は一緒の反応が起きている。 新しい発見だ。知ってるよという人も当然いるだろう。 しかし、私からしたら大事な1歩。 そして…
プロローグ とある書では、抗うつ薬には依存性があるといい また、ある書では、抗うつ薬に依存性はないという・・・。 どっちじゃコラァァ!!>( ̄⬜︎ ̄💢) あ💧おはにちばんは!!まさをです!! ちょっと取り乱してしまいました。すみません。 私の見解としては抗うつ薬に依存性は感じていませんが人にもよるのでしょうか。 医師に薬を減らしたいと相談するくらいなので。許可が出ませんが。。。 というわけで今回は『依存』について内容を書きたいと思っています。 これを理解すると依存症の道をシャットできると思います。 モノゴトに依存すると脳内ではどんな事が起こっているか。 なぜ何度も繰り返すようになるのかを説明し…
と思いきや、一日寝てしまったΣ(゚д゚lll) なぜだ!? 昨日の1日 7:00 起床 8:00 起床(2度寝) 9:00 起床(3度寝) 10:00 髪切る 12:00 昼食 13:00 ウトウト 14:00 寝る 18:00 起床(4度寝) 何回寝んだよ( ̄▽ ̄) となりました。 今までであれば、ここでかなり落ち込む。 今日何もしていない。もう夕方だ。俺は何をやってるんだ。と。 うつ状態に入ってしまう。 がしかし、髪を切ってスッキリしているNEWまさをは違うのだよ。 こんだけ寝たってことは、体も脳もいつもより回復してるはず!! てことはいつもより集中できるはず!! 寝るまでにいつもより知識…
おはにちばんは!まさをです! 今回の記事も短編でいきます!!理由は1つ!!! 書きたい内容が無いよ、ということではなく下書きはしてあるんですが、なんか気分が 乗らないという理由で公開に至らないという感じです。 なので、今のありのままの感情を文字にしてるのですが、なんででしょう?? 病気のせい?それともただの気分?なんとなく?なんででしょう。 そういえば最近気になっている事がありまして、意識と無意識。そして直感。 この分野はとても気になっています。特に直感については興味津々です。 長年の勘、野生の勘、女の勘、なんとなく、というのもそうですよね。 何が脳内に起きていて予測させたり、行動させたり、ブ…
おはにちばんは!まさをです! 今日は朝からなにやら不調かなという状態。 おそらく2日間ちょっとした無理が祟ったかな。 そんな時は逆らわず、静かに呼吸を整えて安静にしています_(:3 」∠)_ というわけで今回は短編です。 今回は最近あった『なぬーー!!』の時の内容です。 先日長男くんの誕生日だったのでみんなでお祝いしました!! 長男くんも新しいおもちゃに大興奮でエンドレスで遊んでる姿を見てると親として 喜ばしい限りです。さて、そんな長男くんは、もらったプレゼントの 仮面ライダージオウのDVDもヘビーにローテーションをしています。コチラ⬇︎ 私も、ライダーも戦隊レンジャーもウルトラマンも好きなの…
プロローグ おはにちは!まさをです! 昨日はプロローグで朝の起床の事を書きましたが、まぁ朝日でだいぶ解決。 今日も2度寝はなく、無事起きる事が出来ました。 さて、そんな状態ですが今回の記事は真逆の『眠り方』についてです。 散々悩まされてきた睡眠。そして健康にも、美容にも欠かせない睡眠。 みんなで一丸となって大きな魚を追い払ったスイミー。。。 ・・・失礼。 今回のタイトルで眠れない時は見ないでくださいというのも理由があります。 これについても説明します。 色々試してみた結果、1番効果的だった現在私が行っている方法を紹介します。 プロローグ まず最初に 原因は? エピローグ
プロローグ おはにちばんは!まさをです! 先日、朝は6:00に起きて行動したいと思っていましたが、6:00に 起きても中々布団から出られない。寒いし。布団あったかいし。 と思ってましたが、あることに気づき実戦してみた結果、起きられました。 私の気づきは太陽光。せっかく起きてもまだ暗いなと思い起きられなかったんですね。 じゃあ陽が出る7:00に起きようと思い7:00にしたらすぐ起きました( ̄▽ ̄) ま、それは置いといて前回書いた『やめたくてもやめられないはやめられる』でも 紹介しましたが、『ベイビーステップ(baby step)』これは至るところで応用が効くので Pat2です。 猫カフェPart…
プロローグ おはにちばんは!まさをです! 先日、猫カフェなるものに妻と行ってきました。そして癒されてきました。 最近猫様を飼おうか真剣に考えている実は犬派の私です。 さて、久しぶりのブログ更新になってしまいましたね_φ( ̄ー ̄ ) そして!当ブログを小幅リニューアルしました!! ちょっと勉強したいことがあって、そっちに時間を使っていたので 随分空いてしまいましたが、今回はリニューアルのお知らせです! 猫カフェにて プロローグ ブログタイトルの変更 今後どういう事を発信していくか エピローグ
『やめられない』は『やめられる』よ 〜 健康な生活への道のり 〜
プロローグ おはにちばんは!まさをです! 今回は題名の通りやめようと思ってもやめられない事についての記事です。 この記事を書こうと思ったきっかけですが、パパ友(飲み友)と久々に会った時に 飲み友なので言われたのですが「え?酒飲んでないんスか!?平気なんですか?」と 聞かれました。で、私は答えました。「全然平気( ̄▽ ̄)」 「マジで!?ありえん!!」というやりとりがあってちょっと書いてみようかなと(笑) お酒はやめたわけではないですが、薬との相性が悪いので飲んでないだけです。 病気の前は毎日晩酌していたので、買いだめしていたビール達。。。余りまくり。 過去には禁煙の経験もあります。ちなみに禁煙か…
怒りとの向き合い方、再発を防止せよ!:うつ病闘病編 〜 健康な生活への道のり 〜
プロローグ 再投稿です。以前公開したのですが、記事が反映されなくなっていました。 これは2020年1月13日に公開した内容と同一の記事になります。 ---------------------------------------------------------------------- おはにちばんは!まさをです。年始は各スポーツが大盛り上がりですね!! 私は高校サッカーが楽しみで毎年見ています。 スポーツに絶対はないですからね、「ドラマか!!」という展開が多くて 毎回本当に感動させてもらってます!!パワーもらってます!! さて、私も気がつけば闘病から7ヶ月と10日が経過しました。 前回の記…
怒りとの向き合い方、再発を防止せよ!:うつ病闘病編 〜 健康な生活への道のり 〜
プロローグ おはにちばんは!まさをです。年始は各スポーツが大盛り上がりですね!! 私は高校サッカーが楽しみで毎年見ています。 スポーツに絶対はないですからね、「ドラマか!!」という展開が多くて 毎回本当に感動させてもらってます!!パワーもらってます!! さて、私も気がつけば闘病から7ヶ月と10日が経過しました。 前回の記事に書きましたが、脳から神経をたどって身体中に電気が走るような感覚 そして直後に脱力してしまうという状態。このことから脱することに成功しました。 また外に出て散歩を行うようになりましたよ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ きっかけは『アンガーマネジメント』です。今回はこの内容を書きたいと思…
昨年を振り返ってみて:うつ病闘病編 〜 健康な生活への道のり 〜
プロローグ おはにちばんは!まさをです。皆さん今年もよろしくお願い致します。 さぁ、令和2年初投稿になる今回の記事はコチラ 『昨年の闘病を生活を振り返ってみて思ったこと』 これです。まぁこういうのは大体年末に振り返ってみるものですが 年末の私の体調と比較して現在、また少し良くなりました。 一度、振り出しに戻りそうになってしまいましたが、踏みとどまりました。 そこで昨年検証してみた結果どんな方法が効果的だったのかを今回は書いていきます。 (※あくまで私の見解です) プロローグ 昨年継続して行ったこと 他のうつ病経験者と比較してみて 5つの行動の中で一番効果的だったと思うこと エピローグ
プロローグ おはにちばんは!さすらいの怪獣狩人まさをです! PS4:モンスタハンターワールド・アイスボーン 「大自然の強者が俺を呼んでいる・・・・・・・・・・行くか。」 って雰囲気出してますが、この日は行ってません。行く気にならなかったから。写真撮るだけで終わり。 私はゲーム好きなんでゲームもやります。学生時代は頻繁にやってましたが結婚してからはTVゲームの類は、やらなくなりました。しかし2年前くらいに誕生日プレゼントでゲーム機をもらって、しばらくDVDやブルーレイ再生機状態でしたが、病気になってからはちょいちょいやるようになりました。 元々好きなゲームジャンルは『TPS・アクション・RPG・…
おはにちばんは!まさをです。 昨日はよく遊んだので、なんだか反動がきてますね。 こんな日はあまり脳と体に逆らわず少し休みたいなと思います。
プロローグ 皆さん、メリークリスマス!!アーーーーーーーーンド!!!HAPPY BIRTHDAY!!! オレ。・・・・・・急にすみません。自力で祝いました。 実は、私今日が誕生日なんです。そんな私がよく質問される事があります。 え?じゃあ、小さい頃は誕生日とクリスマスプレゼントのダブルなの?と。 今でも初対面の人には聞かれますが、答えはNOです。1つにまとめられるんですよ(泣)。 で、生意気なチビまさをはこんなクレームを出しました。 兄弟は誕生日とクリスマスがあって、なぜオレは1回(1個)なのか?と。納得いかない。と。 そうした結果どうなったかというと、そんなヤツにやるプレゼントなど無いとすべ…
健康な生活への道のり 〜うつ病闘病編: 祖父から最後の言葉 〜
プロローグ やっと書き上げることができました。まさをです。 突然ですが題名にも記したように先日祖父が亡くなってしまいました。 私が2週間くらいブログの更新が止まってしまった事、さらに充電して来た元気(ガソリン)を半分くらい使ってしまうほどに疲れ果てたのは実はこの事があったからです。 なぜかというと身内が亡くなったという事も当然ですが、私がうつ病になった原因の人との接触がこの時ありました。病気を発病して以来の接触です。しかし、祖父のある言葉が私の背中を押してくれました。その事を今回はここに書いていきたいと思います。 プロローグ 初めての大人との喧嘩相手は祖父 祖父が残した言葉 そして迎えた葬儀 …
健康な生活への道のり 〜うつ病闘病編: 短編Vol.3 注意喚起 〜
おはにちばんは!まさをですd( ̄  ̄) 水泳の池江選手、退院のNEWSが入りましたね!! まだまだ大変だと思いますが、パリ五輪に向けて頑張るという事で応援してます! さて、新薬に切り替えたまさをですが効果はまずまずといったところでしょうか 眠気に関してはかなり改善されました!!体調面の経過もみていきたいです。 今、別でいつものボリュームのブログは書いてますので 読者になっていただいてる方、更新はもうしばしお待ちください。 先日、言葉の力を借りよう!という事で言葉についてちょっと考えてみました🤔 そこで、またひとつ気づいた事があります。 このブログを見た人は是非気をつけてほしいことがあります。 …
おはにちばんは!まさをです_φ( ̄ー ̄ ) なんだか今まで貯めてきた元気(ガソリン)を半分使ってしまった感覚です。 なので、本日も短編で書いていきます。 今日は心療内科診察の日だったので、先生に相談して来ました。 まぁ、相談というより話を聞いてもらったに近いですね。 今まで行って来た治療方法はすごく良いですねと評価していただいて あとは、アロマも自律神経を整えるのでオススメですよと。 試して見ますか?と何種類か先生持ってたんで試してみました。 まだ、感覚としてはしっくりこない感じがしたので他の方法も聞いてみました。 そこで受けたアドバイスでなるほど!と思った事があります。 私のようなタイプの人…
おはにちは!まさをです。 今回は日記調で更新します。なので短編です。 なぜ短編か?最近パワーが失われています。 その理由はタイミングを見て今度ブログに書きます。 朝から寝る。寝る。寝る。 寝る。食べる。の繰り返し。気がつくと夜。 これだと何もしてないと自責の念にかられ罪悪感のような感覚に襲われます。 1日を無駄にしたとも思ってしまいます。 そんな負のパワーに負けないようにこのブログを利用します!! 更新したぞ!と何もしてなくないぞと!自分に言い聞かせるために。 これからもこんな感じの内容もたまに書いて行くと思います。赤裸々に。 どんな状況でも前向きに持って行くチャンスがあれば飛び込みたいから。…
健康な生活への道のり 〜うつ病闘病編: うつ病を吹っ飛ばせ!青春時代の友 〜
プロローグ おはにちは!まさをです。 本日で闘病生活は6ヶ月と7日が経過しました。今回の記事は前回に続き久々の再会編です。今回は誰に会ってきたの?といいますと、青春時代を捧げたバンドメンバーと友人達!実は、私が最後に組んでいたバンド『Free Style』が時を超え解散ラストライブを行うという事で最後の勇姿を見届けに行ってきました。私も体調がどうなるか分からなかったのですが、やっぱり感動したのでその中で思った事を書いていきます。 プロローグ これまでの経緯 そしてついに・・・ エピローグ
健康な生活への道のり 〜 闘病番外編:インフルエンザ対策&花粉対策 〜
プロローグ おはにちばんは!まさをです。 今回の記事は番外編でインフルエンザ対策と花粉症対策に向けた内容になります。 12月に入り寒さも増し乾燥もする今の時期はインフルエンザの話で学校では子供達への注意喚起が多いです。我が家でも手洗い後のアルコール消毒など対策を講じてます。 おかげさまで現在、家族全員風邪やインフルエンザにはかかっていません! しかし、油断は禁物。このまま健康に過ごせればと思いますが・・・ さらに私、まさを花粉症とは長い付き合いでかれこれ15年以上の付き合いです。 実は『たった1つだけ』このインフルエンザ対策と花粉症対策に効果があるなと感じたものがあるので紹介します。 プロロー…
プロローグ おはにちは!本日は解説を務めます。まさをです。 早いもので闘病生活も半年が経過しました。 実は最近色々な出来事があり、ブログの更新が止まってしまいました。 リアルタイムの事はtwitterで呟いてますが、一つずつ内容を書いていきたいと思います。 プロローグ 学校行事の参加 サッカー大会 持久走大会 エピローグ
プロローグ おはにちは!まさをです!! 今回の開運散歩はちょっと寄り道して日本神話とも呼べる『古事記』に触れてみよう!という事で今回の記事を書いていきます。古事記とは天皇の系統や歴史、神々の物語を記し後世に伝えた書物というものなので、「古事記知ってるよ〜。」とか「興味ないよ〜。」って場合は戻るボタンでシュッと前ページに戻ってください🤭 神社には主祭神といって各社に神様や偉人を祀っていますね。そしてその神様達に私達はご祈願をしに行くわけですが、じゃあ、その神様達は一体どんな神様なの?どんな姿形してるの?どういう行いをした方々なの?という事を紐解いていく事でこの開運散歩も倍は面白くなると思います。…
プロローグ おはにちは!まさをです。 今回は闘病5ヶ月と16日が経過し、担当医さんの変更後初の診察です。 以前のツッコミ所満載のおじちゃん先生からの変更もあり、どんな先生か会ってみないと分からないので気がかりではありました。 医師に病気の事を相談する中で新しく分かった事もあるので書いていきます。 プロローグ 新しい担当医 今回の相談事 相談事の回答 エピローグ
健康な生活への道のり 〜うつ病:闘病5ヶ月と10日経過、謎の激痛 〜
プロローグ おはにちは!まさをです。 今回の記事は突如襲われた背中の激痛と、そこから感じ取った内容の記事になります。この背中の激痛が襲ったのは闘病5ヶ月と10日目の出来事ですが、現在書いている記事は5ヶ月と15日が経過しています。それでは本編です。 プロローグ 眠ることさえ出来ない背中の激痛 激痛の正体と原因 帯状疱疹とは 対策 エピローグ
プロローグ おはにちは!まさをです。早速ですが質問です。 『あなたの夢は何ですか?』この答えが自分の中にあるならこのまま読み進めてみてください。きっと力になってくれますよ。 今回の開運散歩はこちらも関東屈指のトライアングルパワースポット東国三社⛩ 東国三社とは、鹿島神宮、息栖神社、香取神社の三社の事で江戸時代ではこの三社参りはご利益絶大と大人気だったそうです。 その三社を直線で結ぶと二等辺三角形になり、この位置関係が注目され夢実現のパワーチャージができるというご利益があります。さらにこの三社で入手できるお守り、『三社守り』は三社のどちらかで三角柱の本体を購入し、残りの二社で社紋シールを頂き本体…
プロローグ おはにちは!まさをです! 皆さん、風邪は引いてないですか?我が家は今の所全員無事です。 先日、学校公開日という私達の世代でいう授業参観がありました。 子供達の頑張りは見たいが、人混みや当然知り合いのパパさんやママさんにも会う。 久々に会ったら、『あ!』ってなって会話もするでしょう。気も使います。 体に異変が起こるかもしれない。 ですが、意を決して学校へ向かいました。今日はその時の状況のお話です。 プロローグ 学校公開に向かった理由 そして学校へ エピローグ
健康な生活への道のり 〜うつ病:闘病5ヶ月経過、誰でもできる生活習慣 〜
プロローグ おはにちは!まさをです! 時が経つのも早いもので、うつ病を発病してから5ヶ月が経過し、今年もあと2ヶ月となりました。体力、筋力の低下こそあるものの体調の状態としては良好です。薬は飲み続けてますが、使用時間にあまり縛られる事はなくなりました。 ただし、油断は禁物です。感情の起伏が大きくなると動悸や緊張は起こりますし、睡眠も満足に取れなくなってしまいます。うつ病はその度合いによって、長期間(数年)に及ぶ事もありますし、回復をできたとしてもひょんな事からぶり返してしまう事もある厄介な病気です。 しかし、体調が良好だと思えるほどの状態まで回復できたのは、私に関わる周囲の方々、そしてこのブロ…
プロローグ おはにちは!なんだか鼻水が出始めたまさをです! 最近は朝晩も冷え込み、風邪には気をつけないといけませんね。健康には気をつけましょう! 私は、ジュニアから移されてる疑惑が・・・。 さて、今回の開運散歩は明治神宮⛩ 縁結びのご利益がある神社なのですが驚きました。境内は原宿駅から徒歩5分以内の都心にありながらも、その中にあるとは思えない程の濃緑の樹木に覆われ、まるで別の地域にいるような感覚になりました。そんな明治神宮の魅力に今回は触れていきたいと思います。 プロローグ 70万m2の広大な森 明治神宮御苑 明治神宮拝殿へ エピローグ
開運散歩 〜 『関東屈指』のパワースポット秩父編Vol.2 〜
プロローグ おはにちは!まさをです。 今回は開運散歩秩父編の第2弾という事で前回書ききれなかった分を掲載します。 秩父3社以外の開運スポット+aの紹介です。 プロローグ 秩父今宮神社 腹ごしらえ 聖神社 秩父今宮神社 まず最初はこちら、秩父今宮神社。 秩父3社の一つ秩父神社の近くに位置する今宮神社は知る人ぞ知る開運スポット。 秩父今宮神社は日本有数の古社で、ご祭神は 伊邪那岐大神(イザナギノオオカミ)・伊邪那美大神(イザナミのオオカミ)の夫婦神、須佐之男命(スサノオノミコト)、八大龍王神(ハチダイリュウオウジン)、役尊神(エンノソンシン)、龍上観音(リュウジョウカンノン)と多くの神様が祀られて…
健康な生活への道のり 〜うつ病:闘病4ヶ月と23日経過 vs飛び込み営業〜
プロローグ おはにちばんは!まさをです。 今日ちょっとした出来事があったので、開運散歩秩父編をちょっと延期して 些細な出来事の日記を投稿します。 今回の内容はちょっと薄いので、あまり気が進まない方は飛ばしてください😅 プロローグ 我が家に飛び込み営業がやってきた よくよく考えてみて分かった事 我が家に飛び込み営業がやってきた 今日は、我が家のレディース陣は女子バスケリーグの観戦に出かけ不在。 私はジュニアと留守番をしていた。すると、 ピンポーン♪ インターホンの音が鳴った。誰かな?とモニターをみると見知らぬ男性。 「はーい。」とモニター越しに応答。 すると、「あ、〇〇株式会社の△△と申します。…
プロローグ おはにちは!まさをです! 今回は『関東屈指』のパワースポットとされる秩父三社の開運散歩記事です。 どれも強力なパワーのある神社ですので、オススメスポットですよ!! 私も闘病中でありながらどうしても行きたかった神社です。 プロローグ 三峯神社 秩父神社 寳登山神社 豆知識 龍脈とは 総鎮守とは 三峯神社 まず最初はやはりココ!! 日本武尊(ヤマトタケルノミコト)ゆかりの霊場でもある三峯神社⛩です。 標高1102mに位置し、日本武尊が創祀とされ平安時代には山伏の修験道場でした。 日本武尊がこの国の平和と人々の幸せを祈り、国生みの神、伊弉諾尊(イザナギノミコト)・伊弉册尊(イザナミノミコ…
健康な生活への道のり 〜うつ病:闘病4ヶ月と18日経過 担当医について〜
プロローグ おはにちばんは!まさをです。 昨日はラグビー日本代表がたくさんの感動を与えてくれましたね。最後の最後まで戦い抜いた選手達、本当に素晴らしかったです。これが最後の代表戦になる選手も数名いたと思います。ラグビー日本代表は日本人の私も誇りに思いましたよ。本当にお疲れ様でした。 さて、話は闘病生活に戻ります。今日は3週に1度の診察日でした。 今日は私の担当の医師について日記調で書かせていただきます。 プロローグ 迷医な名医 先生と呼ばれる人について お世話になった担当医師 最後になるわけではないので 迷医な名医 担当の医師にいつもの言葉で始まり診察をしてもらった。先生に会うと、最初の一言は…
健康な生活への道のり 〜うつ病:闘病4ヶ月と16日経過 もう一つの悩み〜
プロローグ おはにちは!まさをです! 闘病生活もなんだかんだ早くも4ヶ月と16日目を迎えました。 うつ病との闘いは相変わらずですが、ちょっとした悩みができてしまいました。 プロローグ なんの悩みかというと・・・ 対策① 対策② 対策③ 皮膚科を受診して なんの悩みかというと・・・ それは、顔にふきでもの(ニキビ)の数が異常発生してる事です。 考えられる原因は、寝不足、缶詰め状態で運動もまともにできない体のストレス(潜在意識)くらい。。。 これまでの人生で一番発生してます(汗) 毎朝、毎晩顔洗ってるのにダメかと。私はエセ肌男だったのかと。 30歳超えても思春期なのかと。ちょっと引くレベルで出来て…
プロローグ おはにちは。まさをです。 台風19号の影響で各地で被害が出てしまっています。被災された地域の方々は本当に辛い思いをされていると思います。 そんな中、先日はラグビー日本代表が勝利を収め、初のW杯決勝トーナメント進出という快挙を達成し感動を与えてくれました。さらには試合中止になってしまったカナダ代表の選手達が滞在先の釜石の町に残り、ボランティア活動をしてくれていたり、同じく試合中止になったナミビア代表も滞在先の岩手県宮古市でファン交流会を開催(被害を受けた市民を元気付けたいと代表側から市に打診し実現)したりと本当に素晴らしく、ありがたい事と思いました。 私は今回、低気圧や天候もあり体調…
プロローグ おはにちは!まさをです。 闘病ブログにも書きましたが、治療の1つとして始めた散歩。これがきっかけで神社やパワースポットを巡る事で開運効果もあり、すっかりとハマってしまいました。 不思議と参拝に行くとすごいスッキリするんです。 今回は少し参拝に関する補足説明も交えながら進行したいと思います。 プロローグ とある共通点 参拝をする事とは 武蔵一宮 氷川神社 参拝の仕方 とある共通点 これは私の見解ですが、療養中これまでにアンガーマネジメント(怒りのコントロール)や、ポジティブ思考に関する書、心理学の本などなどを数冊読みました。それと別にスピリチュアル的な書になりますが神社に関する本も読…
プロローグ ブログアクセスいただき、ありがとうございます。まさをです。 今回は闘病4ヶ月目ですね。先月は失敗してしまいましたが、この月はやっと自身がどこまで行動して良いか、どう考える事が必要なのか?という事が段々と見え始めた時期です。そこでブログも立ちあげて自分のインプットと読者の方々へのアウトプットを始めたのがこの月ですね。そんな4ヶ月目の内容を書いていきます。 プロローグ 折り返し時の体調 過去の自分と向き合う そして前へ 病気になって・・・ 折り返し時の体調 3ヶ月が経過し、いつものように診察を受ける。体調はどうだい?と聞かれ医師には現在の状態の説明をした。 少しずつやる気が起きて来た気…
プロローグ ブログ見にきてくださった方々ありがとうございます! 最近アクセス数が上昇し始め驚いています。まさをです。 少しでも当ブログが読者様方のお力になれれば幸いです。 さて、今回はうつ病との戦い3ヶ月目の内容です。 体調は回復傾向にある状態ですが実はこの3ヶ月目、私はある失敗をしてしまいます。 その辺りも日記に記しますのでご覧ください。 プロローグ 闘病3ヶ月目の失敗 散髪効果!? 家族で秩父の神社へ 闘病3ヶ月目の失敗 もしもの為の精神安定剤(我が家ではお守り薬と呼んでいる)を処方してもらってから、少しずつ妻も安心してきた様子だった。診察も2週間に一度となり、散歩も気分で続けた。 しかし…
プロローグ まさをです。読者登録してくださった方、ありがとうございます✨ 今回は闘病2ヶ月目の内容になります。1ヶ月目は薬の副作用でまともに真っ直ぐ歩けなかったり(ふらふら)、ぼーっとしている事が多く、寝たきりの日々でした。薬の調整も終わり、徐々に回復の傾向が見られ始めてきた2ヶ月目は外出できるようになっています。どう変わっていったかのかが今回の闘病日記です。 そして、ホメオスタシスという機能が人間の脳や体には備わっていますが、これは無視できない性質なのでこの機能についても後ほど解説いたします。 プロローグ 闘病2ヶ月目 2ヶ月目の変化 発病後、初の外出 散歩という行動がある転機に ホメオスタ…
健康な生活への道のり 〜うつ病:闘病1ヶ月目と発病のスイッチ〜
プロローグ まさをです。今日の内容は闘病開始してから1ヶ月目の状況。 それから前回書いたうつ病を発病する原因の共通点(私なりの見解)を書きたいと思います。 プロローグ 闘病1ヶ月目日記 闘病生活開始 毎週診察を受ける うつ病の発病原因の共通点 闘病1ヶ月目日記 医師の先生から病気の診断を受けた時、アドバイスを受けた。 「もうどうにでもなれ〜!!!」っていう気持ちで休む、何もしない事が大事だよ。 とにかく今は休む事。という内容だ。(それができなくて困ってるんだが。)と心の中で思いつつ、1週間後にまた来てくださいと再診の予定を確認して病院を出た。 処方された薬は抗うつ剤(これはすぐに効果が出る薬で…
プロローグ ブログを見にきてくださり、ありがとうございます。 2回目の記事となる今回は、うつ病になった状態と病の始まりを日記調で ブログを書いてきます📖 なぜうつ病にまで発達してしまったのか? 詳細を記していきます。それでは本編です。 プロローグ 診察を受けて初めて自身が理解した 仕事、職場ではどうだったのか 心療内科を受診して 診察を受けて初めて自身が理解した うつ病の発病が分かったのは2019年6月3日。初めて診察を受けた日。 それまでは、自分はただストレスが溜まっているだけとしか思っていなかった。 1週間くらい休めれば、また復活する!もう少しで夏休みだ!頑張ろう! しかし、そこまで自身の…
〜ごあいさつ〜 ブログを始めたのは何故か? 現在の試練それは・・・ 『周囲の方へ』もし身近な人の精神状態の異変に気がついたら 〜ごあいさつ〜 はじめまして。まさをです。 ブログ開設しました! 初めてのブログですので簡単な自己紹介をしたいと思います。 私は30代の男で、3児の父親でもあります。 子供の頃からサッカーをやっていたこともあり、運動が大好きです。 気晴らしにジョギングをしたり、たまに社会人チームに混ぜてもらい、サッカーや フットサルを楽しんだりもします。 最近は子供の影響でバスケットボールも見るようになりました。 学生の頃は音楽にどハマりしたのでバンドを組んでワイワイ、ガヤガヤやってま…
「ブログリーダー」を活用して、まさをさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。