chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
fab5
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/27

arrow_drop_down
  • 成果を最大限に引き伸ばす!人脈から得られる効果とは?

    人脈ってどうやって作ればいいの? 人脈作ったらなんかいい事あるの? この記事はこんな方に向けて書いています。 どうも!アドセンスを半ば諦めてNendを使用する予定の fab5 です♪ ていうかNend(ねんど)って知ってます?笑 Googleアドセンスと同じタイプのクリック報酬型の広告なんですけどね。 僕のサイトはGoogleアドセンスに見つけて貰えなくてずっと承認されないのでNend登録してみました😀 Nendとはこちら↓ nend.net ※これは別に広告じゃないです笑 そのうち広告とか貼る予定なのでびっくりしないでくださいね笑 まぁそんな話は置いといて… 今回は「レバレッジ・シンキング」…

  • 【おすすめ】最短で知識を得られる方法

    最短で知識を得る方法が知りたい 知識のレバレッジってなんの事? この記事はこんな方に向けて書いています。 どうも!最近なかなか文章をまとめられない fab5 です♪ 前回までの記事では「レバレッジ・シンキング」の中から「労力のレバレッジ」「時間のレバレッジ」について解説しました😀 前回までの記事はこちら↓ www.fab5.work www.fab5.work そして今回はレバレッジ・シンキングの第3弾、「知識のレバレッジ」について説明していきます。 毎度のことながら同じような内容が2つ以上続くと飽きてくる管理人ですが、皆さんはどうかついてきて下さいね笑 それではいってみましょう👉 知識のレバ…

  • 自己投資して自分の時間を増やす方法

    こんにちは fab5 です♪ 前回は本田直之さんの本「レバレッジ・シンキング」より労力のレバレッジについて解説しました。 前回の記事はこちら↓ www.fab5.work そこで今回は、レバレッジ・シンキングを考える4つのポイントの2つ目として時間のレバレッジについて説明していきます😀 これであなたの仕事効率も劇的に上がるかも?笑 それではいってみましょう♪ 時間のレバレッジとは 時間資産に自己投資する方法 ゴールから予定を立てる 自分の時間割を作る 投資を中心とした時間の決め方 仕事に制限時間を決める 固定時間を削る まとめ 時間のレバレッジとは 時間のレバレッジとは、あえて仕事の時間を短く…

  • 小さな労力で大きな成果を上げる方法

    いくら頑張っても成果が上がらない。 なぜあの人はあんなに余裕がありそうなんだろう? この記事はこんな方に向けて書いています。 どうも!最近しゃぶしゃぶにハマってる fab5 です♪ 今回は、本田直之さんの本「レバレッジ・シンキング」の要約をしていこうと思います。 それでは早速いってみましょう💪 レバレッジ・シンキングとは なぜ「レバレッジ・シンキング」が必要なのか? レバレッジ・シンキングの考え方 労力のレバレッジ 仕組み化 無意識化・習慣化 KSF(キー・サクセス・ファクター) 二毛作 言葉のレバレッジ 健康のレバレッジ まとめ レバレッジ・シンキングとは レバレッジとは、英語で「てこの原理…

  • Baw-Loo(バウルー)でホットサンド作りました

    こんにちは fab5 です♪ 今日は昼飯にホットサンドを作ったよっていう話です。 皆さんは「Baw-Loo」っていうホットサンドメーカーを知っていますか? うちではこのホットサンドメーカーをかれこれ5年くらい愛用しているんですが、これとても便利で重宝してるんです😀 時間がない時なんかは食パンとチーズやハムなんかあれば2、3分で作れちゃうんでオススメなんですよ~ それではまず「Baw-Loo」について説明していきますね👉 Baw-Looについて まずバウルーとは、このような外観をしています。 「Baw Loo」の文字が可愛いでしょ? やはり5年くらい使ってるんでいい味出してます😁 イタリア商事と…

  • 成果主義のメリット・デメリットについて考えてみた

    年功序列が無くなるっていうけど、この先どうなるんだろ… 成果主義って結局どうなの? この記事はこんな方に向けて書いています。 どうも~!最近知り合いの方と家具が被ってて少し照れる fab5 です♪ 突然ですが、皆さんは最近大企業でリストラが多いってご存知ですか? しかもその対象も45歳以上が主にカットされているそうです😱 45歳というと子供の学費や家のローンなど一番大変な時期になります… こんなん厳しすぎますよねΣ(゚д゚;) これには様々な理由があるのですが、簡単に言うと、年功序列の社会から成果主義(実力主義)社会へと時代が変革しているのではないかと考えられます。 そこで、今回は成果主義社会…

  • プライベートバンキングって何のことか知ってる?

    プライベートバンキングって何? お金持ちってどこにお金預けてるの? この記事はこんな方に向けて書いています。 どうも!笑うと鼻毛が顔を出す fab5 です♪ 皆さんは「プライベートバンキング」って言葉聞いたことあります? おそらくなんですが、ほとんどの人は聞いたことないんじゃないかなと思ってます。 そこで今回は「プライベートバンキング」について解説していきます。 それではレッツ&GO☆ プライベートバンキングとは? 資産運用コンサルティング 資産継承コンサルティング 資産管理の提案 不動産コンサルティング 企業コンサルティング 融資の提案 どんなメリットがあるのか? どんな人が利用できるのか?…

  • ブログ初心者が1ヶ月間続けてみた結果

    こんにちは fab5 です♪ 早いもので僕がブログを始めてから1ヶ月が経過しました。 そこで今回は、1ヶ月経ってからのアクセス・読者数・収益について発表したいと思います。 「おめぇの1ヶ月報告なんてどうでもええわ」って声も聞こえてきそうですが、興味がある人は読んでってください。 それではレッツ&GO☆ 一ヶ月間の結果 アクセスについて 読者数について 収益について まとめ 一ヶ月間の結果 1ヶ月の結果について報告します🤥 アクセス 2871 PV 読者数 198 人 収益 0 円 記事数 31記事 初の月間報告はこのような結果になりました。 これが多いのか少ないのかは分かりませんが、個人的には…

  • 意外と知らない自己破産って一体何なの?どういうデメリットがあるんだろう?

    自己破産ってどういうこと? 自己破産したら何がどうなるの? この記事はこんな方に向けて書いています。 どうも!急な寒さで最近トイレが近くなってきた fab5 です♪ 皆さんは「自己破産」って言葉聞いたことありますか? あんまり良い言葉ではないので、できれば皆さんも一生世話にはなりたくないと思っている方が多いのではないでしょうか。 僕は自己破産っていうと「ローンが組めない」「クレジットカードが作れない」なんて聞いたことあるかなって感じなんですけど… そこで今回は、「自己破産」とは正確にどういったものなのか、どういう影響があるのか、できるだけ分かりやすく解説していきたいと思います。 それではレッツ…

  • 赤うまラーメン【我馬】広店に行ってきました。広島のラーメン食べ歩き紀行

    こんにちは fab5 です♪ 今日は当ブログ初めてのラーメンレビューになります😋 実は僕、広島の呉に住んでいましてね。 ※ここから広島弁 祝日じゃけど特に何も予定がなかったけん家族で近くにラーメン食べに行ってきたんよ。 なんかいつもとキャラが違うと思うた人もおるかもしれんけど多分気のせいじゃけん笑 そいじゃあ、いってみるけん♪ お店について 辛いもやし トイレ 赤うまラーメン 店舗情報 お店について 今回立ち寄ったお店は広島県呉市広古新開にある「我馬」というお店なんよ。古新開「こしんがい」じゃけえね。「ふるしんぶん」じゃないけん。間違えんさんなよ(゚Д゚)ノ そんじゃあ「我馬」について説明する…

  • ホリエモンに学ぶゼロの自分にイチを足す方法

    どうしても仕事が好きになれないんだよな… どうも自分に自信が持てない… この記事はこんな方に向けて書いています。 どうも!最近シャンプーしている時の抜け毛が気になる fab5 です♪ あなたは堀江貴文さんの「ゼロ」という本を読んだことありますか? 2013年に発売されたものですし、結構人気があるので知ってる方も多いと思いますが… 今回は手元にあった「ゼロ」を久々に読み返してみたので、大まかに要約してみたいと思います。 何か自分の人生において不安とか悩みがある人は、これを読めば前向きで頑張ろうって気持ちになれるんじゃないでしょうか。 それでは、堀江貴文さんの「ゼロ」を簡単に説明していきたいと思い…

  • あなたの常識は間違ってるかも?独眼竜・伊達政宗のウソ

    伊達政宗ってかっこいいよね! 歴史の教科書って本当に正しいの? この記事はこんな方に向けて書いています。 どうも!「ホモ・デウス」の書評を書こうとしたんですけど全く理解出来ずに5分で諦めた fab5 です♪ 皆さんは戦国時代って好きですか? 最近は戦国イケメンキャラとかの出現で歴史が好きな女子なんかもチラホラいるみたいですが… ちなみに僕は学生時代に「信長の野望」とか「戦国BASARA」等のゲームもやってまして、結構歴史は好きでした💆‍♂️ 今回はその中でも「独眼竜・伊達政宗」の嘘について調べてみました。 参考にしたのは「最新研究でここまでわかった・戦国時代通説のウソ」という本です。 それでは…

  • ブログ初心者が文章の書き方を分かりやすく解説してみた。

    ブログ始めたんだけど、どうやって書いたらいいんだろう? 読みやすい文章ってどういう構成なんだろう? この記事はこんな方に向けて書いています。 どうも!最近急に寒くなったので若干風邪ぎみな fab5 です♪ あなたはブログの書き方で悩んではいませんか?🤔 そういう方のために今回は、ブログ初心者の僕が文章の書き方をできるだけ分かりやすく解説してみました。 あくまで初心者である僕が書きやすいと思っているやり方なので、「そんなん駄目でしょ」とか「こうした方がもっと良い」という方もおられると思います。 批評でも何でもよいので、もし何かあればコメント頂ければと思います。 それでは早速いってみましょう💪 読…

  • 【完結】幸せなお金持ちの考え方【人間関係編】

    お金持ちの人ってどんな人付き合いしてるのかな? 人付き合いって苦手なんだよね この記事はこんな方に向けて書いています。 どうも!記事に貼る画像がなかなか決まらない fab5 です♪ 「幸せなお金持ち」シリーズもとうとう今日で完結になります😃 読んでくれてる皆さんもちょっと飽きてたところだと思いますが、最後までついてきてくれて本当にありがとうございます🙏 ※これまでの話はこちら↓ www.fab5.work www.fab5.work www.fab5.work それでは、幸せなお金持ちの考え方【人間関係編】スタートです💪 幸せなお金持ちの人間関係に対する考え方 なぜこのような考え方をするのか?…

  • 幸せな大富豪は健康についてどう考えるのか

    お金持ちの人って健康についてどう考えてるんだろう? お金持ちはいつもごちそう三昧だから不健康でしょ。 この記事はこんな方に向けて書いています。 どうも!褒められるとすぐ調子に乗る fab5 です♪(σº∀º)σドヤ 前回、前々回と幸せなお金持ちのマインドについて話をしてきました。 ※ 前回までの記事はこちら↓ www.fab5.work www.fab5.work そして、今回は「幸せなお金持ちシリーズ」第3段になります「健康編」について話をしていきたいと思います。 個人的にぶっちゃけますと、こういうシリーズものっていうのは、テーマ的には楽なんですけど書いてて飽きますね笑 あらためて僕は「特…

  • 幸せなお金持ちになれる時間の使い方

    お金持ちってどんな時間の使い方してるんだろう? 時間の考え方に金持ちも貧乏も関係ないっしょ? この記事はこんな方に向けて書いています。 どうも!いまだにサイトマップ検出0件の fab5 です♪←サイトマップしつこい👋 前回の記事では、幸せなお金持ちになるには、 「お金」「時間」「健康」「人間関係」から自由になる事が大事ですよ~ お金に対する考え方はこうですよ~ って話をしました。 ※前回の記事はこちら↓ www.fab5.work そこで今回は、お金持ちは「時間」に対してどのような考え方をしているのかについて解説していきたいと思います。 できるだけ分かりやすく説明していきますので、しっかり勉強…

  • 【お金】について幸せなお金持ちはどう考えている?

    お金持ちってどんな生活してるんだろう? どうしたらお金持ちになれるんだろう? この記事はこんな方に向けて書いています。 どうも!ブログがサイトマップに登録されない fab5 です♪ すんませんサイトマップって普通よく分からないですよね💦 まあ、そんな話はおいといて… 今日は「お金持ちってどんな生活してるんだろう?」「どうしたらお金持ちになれる?」といった疑問に「世界の大富豪 ~2000人がこっそり教えてくれたこと~ トニー野中著」という本を元にお答えします。 それではいってみましょう💪 お金持ちのイメージ 幸せなお金持ちの考え方 お金から自由になる考え方 確率の低いことより、確実に稼げることに…

  • GAFA(ガーファ)ってなんの事か知ってる?

    GAFA(ガーファ)って何なの? 聞いたことはあるけどなんのことだか… この記事はこんな方に向けて書いています。 どうも!アドセンスに申請したもののあっさり玉砕した fab5 です♪ 皆さんはGAFA(ガーファ)って知っていますか? 僕も名前だけは聞いたことあったんですけどなんの事だか分からなかったんですよね🤔 そこで今回は「そもそもGAFAって何?」「名前だけは聞いたことある」って方and僕のために特別に調べてみることにしました。 これもしかしたら「知ってて当たり前」レベルの話かもしれないので、この記事でこっそり覚えていってくださいね🤭 それではいってみましょう💪 GAFA(ガーファ)って何…

  • Amazon Goとコンビニ業界の未来

    Amazon Goって何なの? アメリカでAmazonがコンビニ始めたらしいよ この記事はこんな方に向けて書いています。 こんにちは fab5 です♪ 皆さんはコンビニを利用していますか? 忙しい朝にパンやコーヒー買ったり、昼の弁当買ったり、会社帰りにスイーツ買ったりetc いまやコンビニは僕たちの生活の中に欠かせないものになっています。 そんな中、アメリカでAmazonが無人のコンビニを始めたというのをニュースで知りました。 そこで今回は、「無人のコンビニAmazon Goってどうなってるの?」「なんでAmazonがコンビニ始めたの?」について、できるだけ分かりやすく解説していきます。 それ…

  • 薄型テレビがどんどん安くなる理由

    最近テレビも安くなったなぁ テレビが安く買える時期っていつだっけ? この記事はこのような方に向けて書いています。 どうも!最近なんだか方向性が安定しない fab5 です♪ 皆さんの家にテレビはありますか? ほとんどの方が持っていると思うんですけど、あなたが買った時と今のテレビの値段ってどっちが安いですか? 僕はかれこれ6年前くらいに買ったんですけど、今の方が断然安いし性能もいい😭 そこで今回は「なぜ薄型テレビは安くなっていくのか」「いつ買ったら安くなるのか」について調べてみることにしました。 今回もできるだけ分かりやすく解説していくつもりなので一緒に勉強していきましょう💪 薄型テレビの値下がり…

  • ハロウィンの仮装パーティーから見える集団心理

    なぜ若者はハロウィンパーティーで騒ぐのだろう そもそもハロウィンって何だっけ? この記事はこれらの方に向けて書いています。 どうも!若干ブログに慣れ始めた fab5 です♪ 皆さんはハロウィンの仮装パーティーに参加した事はありますか? 僕は地方に住んでいるので、ハロウィンパーティーはテレビでしか見たことないんですけど、迷惑行為やトラブルなんか結構あるみたいですね。 そこで今回は「なぜ若者はハロウィンで騒ぐのか?」「そもそもハロウィンって何なのか?」について調べてみることにしました。 できるだけ分かりやすく解説していきたいと思いますので、一緒に学んでいきましょう~💪 ハロウィンとは? 世界的に…

  • 世界一の投資家ウォーレン・バフェットの投資哲学を分かりやすくまとめてみた

    株式投資してるんだけど、どうも勝てないんだよな… ウォーレン・バフェットってどんな人なんだろう この記事はこのような方に向けて書いています。 どうも!昨日からProブロガーに転向した fab5 です♪ でもまあプロと言ってもお金払って「はてなブログPro」にしただけなんですけどね😅 まあ、そんなどうでもいい話はさておいて。 皆さんはウォーレン・バフェットという人をご存知ですか? 投資をしてる人には超・超・超有名な大投資家なのでむしろ知らない人なんていないと思いますが笑 でも、名前は知ってるとしても、どういう投資手法でどういう哲学を持っているのか知ってます? 僕は恥ずかしながら、「長期投資派」っ…

  • 最初から有料ブログを選ぶべき理由

    ブログでお小遣いを稼ぎたい ブログ始めたいけど有料と無料どっちがいいの? この記事はこのような方に向けて書いています。 こんにちは fab5 です♪ 実は僕もブログを始めてまだ二週間と少ししか経っていないんですよ。 いや、実はっていうか記事もしょぼいし「だろうな」っていうツッコミは無しで← 最初は何も考えずにただ暇つぶしでやってみたんですけど、結構楽しいってことに気づきまして。 そんで更に「記事も書きながらお小遣いも貰えたら最高だな~」って思ったんですよ🤩 そこで僕が考えたプランがこれです。 とりあえず100記事は無料のはてなブログで修行する。 100記事書いたらはてなブログProかwordp…

  • 日米貿易協定を分かりやすく解説してみた

    日米貿易協定って何? 日本にどんなことが起こるの? この記事はこんな方に向けて書いています。 こんにちは fab5 です♪ 今朝、スマホでYahooニュースを眺めていたら「日本が日米貿易協定に署名した」という記事が流れていました。 僕は世界情勢に疎いので、このニュースを見て初めてこの言葉を聞いたんですが皆さんはもう知っていましたか? 僕は何となく「日本とアメリカが貿易のルールでも決めたのか」程度に思ってたんですが、いい歳した大人が知らないってのもなんだか恥ずかしいので調べてみることにしました。 皆さんの中でも「実は内容はよく知らないんだよね」「全然知らね~」みたいな感じでしたらこの記事で勉強し…

  • ベーシック・インカム(BI)とは?

    「ベーシックインカム?何それ美味しいの?」 「聞いた事はあるけど何かは知らない」 この記事はそういった方に向けて書いています。 こんにちは fab5 です♪ あなたは「ベーシック・インカム」 という言葉を聞いたことがありますか? 僕も最近までは知らなかった言葉なのですが、堀江貴文さんがYouTubeで推奨しているのを観て知ることになりました。 そこで今回は、「初めて聞いた」「聞いたことはあるけど意味は分からない」といった方に向けて、できるだけ分かりやすく解説していきます。 それではいってみましょう💪 目次 ベーシック・インカム(BI)とは? ベーシック・インカムが必要な理由 AI(人工知能)に…

  • 【缶詰】いなばのチキンとタイカレーを食べてみた

    「いなばのタイカレーってどうなの?」 「今日はなんか晩御飯作りたくないな~」 この記事はそんな方へ向けて書いています。 こんにちは fab5 です♪ 今日は、缶詰のタイカレーを食べてみたら、「めっちゃ美味かった」という話をしていこうと思います😋 この「イナバのチキンとタイカレー」に初めて出会ったのは近所のLAWSONでした。 最初は特にカレーを目的にしてたわけじゃないんですけど、たまたまこの怪しげな黄色い缶詰が目につきまして笑 僕がタイカレーを食べたのは、この「いなばのタイカレー」 の他には以前に1回しか無かったんですよ。 しかもその時はココナッツミルクと辛さの組み合わせとバランスにどうも馴染…

  • 【ブログ】初心者の僕がどうすれば【稼げる】ようになるのか考えてみた

    こんにちは fab5 です♪ 皆さんはなんのためにブログを書いてますか? 僕は何を隠そう先週からブログを始めたばかりの初心者です。 ブログを始めた理由も、ただ単に今不景気で残業が無く暇だったからというものです。 でも、1週間と少しの間しょぼい記事でも毎日更新しているうちに楽しくなっちゃったんですよね笑 アクセスとかまだそんなに無いんですけど、一つ一つの記事は自分の子供みたいな感じで大切にしたくて… また、ブログで沢山稼いでいる人がいることも知ったので僕もそういう風になってみたいなと思いました。 それで、これからこのブログをどういうふうにしていくのか、また現時点では何をしていけばいいのかという事…

  • 学力世界一の国シンガポールの教育事情

    こんにちは fab5 です♪ シンガポールの教育ってどんなだろう? 前回の記事でシンガポールと日本の比較という記事を前回やりました。 様々なデータを元に大まかな考察を行ってみましたが中でも教育、仕事、医療や老後について興味が湧いてきたので、今回はさらに教育の部分に的を絞って調べてみることにしました。 世界的にもトップクラスの学力を持っているというシンガポール。 果たして日本とはどのような違いがあるのでしょうか? fab5.hatenadiary.com 目次 各国の学力についての比較 PISAの概要 各国の順位 シンガポール式教育の特徴 シンガポールの教育原則 日本式教育の特徴 日本の教育原則…

  • 学力No.1のシンガポールってどんな国?

    こんにちは fab5 です♪ 学力No.1のシンガポールってどんな国? 以前にフィンランドと日本の教育について比較してみたんですけど、そこでびっくりしたことがあったんですよ。 それは国際学力比較調査(PISA)についてフィンランドと日本で調べてた時… え?シンガポールって3部門とも世界一じゃんΣ(゚д゚;) ※ここでいう3部門とは、科学的リテラシー・読解力・数学的リテラシーのことです。 こうなってくるとシンガポールの事断然気になっちゃいますよね~? そこで今回もこの2カ国についていつもの様に比較していきたいと思います。 まずは大まかに全体像からいってみましょう! 各国の幸福度について 2カ国の…

  • 5Gになったらできること8選!

    こんにちは fab5 です♪ 結局、5Gになったら何ができんの? 前回の記事では5Gとは何なのかを通信規格の面でしらべてみました。 www.fab5.work これを経て今回は、じゃあ5Gになったら結局何が変わって何が出来るようになるのかという疑問について調べてみたいと思います。 5Gになって出来ること 機械やロボットの遠隔操作 自動運転 遠隔演奏 自由な視点から見れるスポーツ観戦 スマホでの4Kや8K動画の視聴 現実さながらのVR体験 スマート農業 スマートシティ 経済効果 米中の覇権争い 日本での経済効果 まとめ 5Gになって出来ること 5Gとは、前回のブログで書いたように 超高速化・大容…

  • 【よく聞くんだけど分からない】5Gとは

    こんにちは fab5 です♪ ていうか5Gってなんすか? 皆さんは来年から5Gが始まることを知っていますか? 最近テレビでdocomoが発表してて「へぇ~4Gから5Gに変わるのか」なんて適当に聞き流してたんですけど… 変わるっていうかそもそも5Gって何? という素朴な疑問が湧いてきたのでこの機会に調べてみることにしました。 5Gの前に4Gのこともいまいちよく分かってないんでまずは4Gから行ってみたいと思います。 4Gとは 4Gから5Gになるとどうなるのか? 高速・大容量化 接続可能端末数の増加(IOT) 超低遅延・超高信頼化 まとめ 関連記事 4Gとは まず、4Gから入る前に携帯電話の通信規格…

  • これぞ理想の働き方?フィンランドの働き方事情

    こんにちは fab5 です♪ フィンランドの働き方って? 幸せの国フィンランドと日本の比較という記事を前回やりました。 様々なデータを元に大まかな考察を行ってみましたが中でも教育、仕事、医療や老後について興味が湧いてきたので、今回はさらに働き方の部分に的を絞って調べてみることにしました。 fab5.hatenadiary.com 果たして日本とはどのような違いがあるのでしょうか? 目次 各国の働き方 フィンランド 日本 各国の休み方 フィンランド 日本 まとめ 各国の働き方 フィンランド 基本 午前8時~午後4時 週休二日制 夏季休暇4週間、冬季休暇2週間 児童がいる家庭は秋休み1週間および…

  • 子供を能動的な人間に!フィンランドの教育論

    こんにちは fab5 です♪ フィンランドの教育ってどんなだろう? 幸せの国フィンランドと日本の比較という記事を前回やりました。 様々なデータを元に大まかな考察を行ってみましたが中でも教育、仕事、医療や老後について興味が湧いてきたので、今回はさらに教育の部分に的を絞って調べてみることにしました。 世界的にもトップクラスの学力を持っているというフィンランド。 果たして日本とはどのような違いがあるのでしょうか? fab5.hatenadiary.com 目次 各国の学力についての比較 PISAの概要 各国の順位 フィンランド式教育の特徴 フィンランドの教育原則 基礎学校(9年制) 高等学校 大学 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fab5さんをフォローしませんか?

ハンドル名
fab5さん
ブログタイトル
manabiya
フォロー
manabiya

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用