発達障害の長男とHSCの次男の母。元ピアノ講師。 人によく相談されるので、相談室をOPENしました。 発達障害・HSC・ピアノ・その他の疑問や悩みについて前向きになれるような情報を発信していきます。
怒らない子育て実践法!特性に合わせた発達障害の子供への具体的な声掛け
発達障害の子育てにおいて、怒らずとも接することができるようになる考え方や声掛けの見つけ方をお話しています。発達障害の特性に合わせた怒らない子育てを目指したい方の参考になればうれしいです。
怒る原因を徹底解明!怒らない発達障害子育てを可能にする考え方の基本
怒らない発達障害子育てを可能にする鍵は、「怒り」の感情の陰に隠れてしまっている本来の感情に気づけるかどうかだと思います。なぜ怒ってしまうのか、という原因を根本から考えることで、マイノリティな発達障害子育てでも、自分流に翻訳して取り込めます。子供への対応法を知る前に、まずは自分の「怒る」を徹底解明していきましょう。今回は基本となる考え方をお伝えできればと思います。
孤独はむしろ味方にするべし!発達障害の子育てを乗り切る具体策とは?
発達障害の長男の子育てが、あまりにも大変すぎて孤独に陥っていたとき、辛い孤独状態に目をつぶらずできることをやり続けたことで、孤独を感じることはなくなりました。辛い孤独をなんとかしたいという方へ、孤独を味方にして子育ての悪循環を乗り切る対策をお話したいと思います。
発達障害の子供の育児は、ときに孤独感を感じてしまうことがあります。そのようなとき、どうやって乗り切ればいいのかを対処法として3つお話したいと思います。
「ブログリーダー」を活用して、花緒さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。