chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花緒の相談室 https://kaonoheya.com/

発達障害の長男とHSCの次男の母。元ピアノ講師。 人によく相談されるので、相談室をOPENしました。 発達障害・HSC・ピアノ・その他の疑問や悩みについて前向きになれるような情報を発信していきます。

花緒
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/25

arrow_drop_down
  • 【高校受験の筆記試験は受けない】学習障害の長男が通信制高校に進学した理由

    2023年4月から、学習障害の長男は通信制高校に入学しました。公立、私立を含め、いわゆる筆記試験を受ける形の高校受験は1校も受けませんでした。週1で通学できるコース志望したので、作文テストと面接があり、それが長男の高校受験、ということになり

  • 【お知らせ】ブログを再開します

    みなさん、こんにちは。花緒です。本当はブログをやめるつもりでいましたが、1年と3ヶ月ぶりにブログを再開することを決めました。理由としては次の3つです。世の中の情報の速さについていく必要はないと思えたから結局、このブログの情報は自分に必要だっ

  • 優しさ・面白さに触れる&好奇心を刺激するおすすめ絵本6選

    学校での読み聞かせや、家庭での読み聞かせで絵本を選ぶとき、何を選んだらいいかわからなくなってしまうときってありますよね?こういう教訓をいつかわかってもらえたらいいなこんなことを知ってほしいな昔自分が読んで面白かった絵本を共感したいななど、目

  • 怒らない子育ては発達障害の不安や心配を減らすことで続けていける

    子育てをしていると、将来を含めた子供の心配や不安はつきものですよね。特に発達障害の子育てをしていると、将来が心配すぎて今できることはないものかと焦ってしまうのではないでしょうか。怒らない発達障害子育ての最終章は、親自身の心配や不安を減らすことで、子供を怒らなくてもよくなってくるのでは?ということについてお話していきます。

  • 怒らない子育て実践法!特性に合わせた発達障害の子供への具体的な声掛け

    発達障害の子育てにおいて、怒らずとも接することができるようになる考え方や声掛けの見つけ方をお話しています。発達障害の特性に合わせた怒らない子育てを目指したい方の参考になればうれしいです。

  • 怒る原因を徹底解明!怒らない発達障害子育てを可能にする考え方の基本

    怒らない発達障害子育てを可能にする鍵は、「怒り」の感情の陰に隠れてしまっている本来の感情に気づけるかどうかだと思います。なぜ怒ってしまうのか、という原因を根本から考えることで、マイノリティな発達障害子育てでも、自分流に翻訳して取り込めます。子供への対応法を知る前に、まずは自分の「怒る」を徹底解明していきましょう。今回は基本となる考え方をお伝えできればと思います。

  • 孤独はむしろ味方にするべし!発達障害の子育てを乗り切る具体策とは?

    発達障害の長男の子育てが、あまりにも大変すぎて孤独に陥っていたとき、辛い孤独状態に目をつぶらずできることをやり続けたことで、孤独を感じることはなくなりました。辛い孤独をなんとかしたいという方へ、孤独を味方にして子育ての悪循環を乗り切る対策をお話したいと思います。

  • 発達障害育児の孤独さを乗り切る3つの対処法

    発達障害の子供の育児は、ときに孤独感を感じてしまうことがあります。そのようなとき、どうやって乗り切ればいいのかを対処法として3つお話したいと思います。

  • 発達障害児の子育てに孤独を感じていた理由といつのまにか抜け出していた今

    発達障害の長男の子育てに、モーレツに孤独を感じていた時期がありました。当時本当に辛い思いをしていましたので、その時のお話をしたいと思います。今、発達障害のお子さんの子育てに孤独を感じている方の参考になればうれしいです。

  • 発達障害の子供の感覚過敏はこうして乗り切ってきた!体験談と対処法

    発達障害の長男には、感覚過敏の困りごとがあります。幼少期から中学2年の現在まで、体験してきた感覚過敏の例と、対処法をお話します。現在、子供の感覚過敏に困っている方の参考になればうれしいです。

  • 面談で子供の不登校を理解してもらうためにやったこと&内容【体験談】

    次男が不登校になったときに、学校側と行った面談について、どんなことを話したのか詳しい内容をお話します。子供が不登校について面談をした方がいいのか、また何を話せばいいのかわからない、という方の参考になればうれしいです。

  • 不登校がクラスの迷惑になるかもしれないと思い実践した対策(小学生)

    子供の不登校がクラスに迷惑をかけてしまうかもしれない、と次男が不登校になったときに私は思いました。そこで、少しでも迷惑にならないように、対策を行ってきましたので、実際にどんなことをやってきたのかをお話します。不登校のお子さんがいる方の参考になればうれしいです。

  • 【小学生の不登校生活】親の仕事の状況で変わってくる家での過ごし方

    小学生の子供が不登校になった場合、家ではどのように過ごせばいいのか悩みますよね。何より、学校に行かないで、子供の将来は大丈夫なのだろうか?とか、このまま勉強しないでいいのだろうか、などさまざまな不安に襲われるのですよ。今回は、次男の不登校生活のなかで、家ではどのように過ごしたのか、ということについてお話したいと思います。不登校のお子さんの家での過ごし方に悩んでいる方の参考になればうれしいです。

  • 【体験談】不登校から学校に復帰したきっかけは母親(私)の就職でした

    小3から不登校になった次男は、小4で学校に復帰しています。復帰のきっかけは、私の就職です。復帰のきっかけに関する内容や親としての気持ち、次男の様子などをお話していますので、不登校から学校に復帰した一例として参考になればうれしいです。

  • 【体験談】不登校はずるいと言われるときの答え方

    子供が不登校になると「ずるい」と言われてしまうことがあります。小3から不登校になった次男も「ずるい」と言われていましたし、次男を迎えに行ったときに、親である私も、次男の友達から「ずるい」と言われました。そんなとき、私たち親子はどのように答えていたのかの体験談をお話したいと思います。

  • 子供が不登校になったら親の仕事には影響がある?子供のメンタルの状態がカギ

    子供が不登校になったら、親の仕事にはどんな影響があるのでしょうか?次男の不登校経験から、働く親の仕事への影響について私が感じてきたこと、考えてきたことを共有したいと思います。

  • 【経験談】自閉症スペクトラムは治る?中2の長男が自閉症に見えなくなった話

    発達障害は生まれつきの脳機能の問題であり、治ることはない。というのが発達障害の世界では当たり前の話で、私もずっとそう覚悟して接してきました。結論としては、長男の自閉症スペクトラム障害の特性が治ったわけではないと思います。ただ、中2現在、長男

  • 【中級】ピアノ発表会の曲選びに!小学生におすすめのクラシック楽譜12選

    ピアノの発表会の曲選び。ピアノを習っている子供にとって意外と楽しみなことなのではないでしょうか。今回は、私が中級レベルだと思うクラシックのピアノ曲をおすすめしていきます。発表会の選曲に悩んでいる方の参考になればうれしいです。ピアノの発表会に

  • 【初級)ピアノの発表会の曲選びに!小学生におすすめのクラシック楽譜12選

    ピアノを習っていれば、毎年のように発表会がありますよね。まだ習い始めたばかりで曲を選べない今のレベルで弾ける曲がわからない弾きたい曲のレパートリーがなくなったどうしてもクラシック曲から選びたいという方の曲選びの参考になるようなクラシック曲を

  • 中級レベルで弾ける!断然かっこいいクラッシックのピアノ曲8選

    バイエルやブリュグミラーが終了し、中級レベルになると、徐々に難しい曲にもチャレンジするようになりますよね。今回はレッスンや発表会などで弾けたらかっこいいおすすめのクラシックピアノ曲をご紹介します。ピアノの選曲に迷っている方の参考になればうれ

  • 音符が読めなくてもピアノが弾ける!ドレミ付き&簡単な楽譜7選

    ピアノを習い始めの方や、音符の譜読みが苦手な方は、音名が載っているドレミ付きの楽譜がおすすめ。初心者でも簡単に弾けるドレミ付きのピアノ楽譜を紹介します。レッスンや発表会、趣味などで、楽譜を探している方の参考になればうれしいです。

  • 子供の感性と好奇心を刺激する読み聞かせにおすすめの絵本9選

    読み聞かせの絵本を選ぶとき、動物メインにしようか、人物メインにしようか、という選び方をすることはありませんか?年齢とともに、人と人とのふれあいをテーマにしたお話を読んであげたいな、と私は思っていたので、今回は人物メインになっているお話を選ん

  • 【読み聞かせにおすすめ】いろんな動物が出てくる絵本7選

    絵本には、動物が出てくるお話がとてもたくさんありますね。親しみやすい動物をキャラクターとなっているもの、現実に起きている事実をそのままお話にしているものなど、設定も内容もさまざまです。今回は、そんな動物が出てくる絵本の中から、読み聞かせにお

  • 【感動・怖い・面白い】読み聞かせにおすすめの日本の昔ばなし6選

    日本の昔話にも、いろんなタイプの内容がありますよね。どの昔話にも教訓になるものや、考えさせられるものがあるため、家での読み聞かせはもちろん、幼稚園や学校の読み聞かせにも、とても向いていると思います。今回は、日本の昔話の中から、「感動・怖い・

  • 文化と心を考える世界の昔話絵本おすすめ7選

    長い時代を超えて語り継がれてきた昔話。世界の昔話には、日本とは違う風景や文化、人のやりとりが描かれています。自分の周りしか知らない子供への読み聞かせには、日本+世界の昔話がおすすめ。家での読み聞かせ、幼稚園や学校での読み聞かせなどの参考にな

  • 学習障害はいつ気づくもの?実例の紹介と判断のポイント

    本が読めない、漢字が書けない、掛け算が覚えられない、などの学習障害。いつ頃から気づくものなのでしょうか?長男は、検査では読字も書字もアウトな感じです。中2になった現在では、本人の意地とある程度の頑張りにより、ガジェットを使わずに学校生活を送

  • 【朝起きられない対策】発達障害の特性に合わせた9つの実例と注意点

    発達障害の長男は、朝起きられないことが多々ありました。長男の場合は、夜寝ないから→朝起きられないというパターン。これから紹介する実例は、発達障害で寝なくて起きなかった長男のために、実際に私が試した対策です。うまくいったものもうまくいかなかっ

  • 朝起きられない状態を脱出!発達障害の子供の効果的な起こし方実例

    一日動いた体や脳は、適切に休めていくことで、メンタルも体調も維持できるというもの。子供も大人も同じです。夜寝ない、朝起きない、という困りごとは、子育てにはつきものなのでしょうが、特に発達障害の子供には寝ないというものが多く、結果、朝起きない

  • HSCの育て方は「循環」がポイント?!子育てを根本から考え直してみた結果を共有します

    HSCの次男の子育てに疲れてきたので、改めてHSCの育て方について、根本から考え直してみたところ、「循環」がポイントではないか?という結果にたどり着いたので共有したいと思います。私の考えではありますが、HSCの子育てに悩む方の参考になればう

  • 【小学生の読み聞かせ】美しい挿絵&独特の世界観を楽しめる世界の昔話7選

    小学生の子供には、何かしらの教訓がある世界の昔話がおすすめです。今は、その教訓がよくわからなくとも、さまざまな経験とともに、いつかつながる日がくるでしょう。今回は特に、絵本ならではの挿絵にも注目し選んでいますので、内容とともにお楽しみいただ

  • 【小学生の読み聞かせにおすすめ】心に響くものがある世界の昔話&童話6選

    昔話や童話を読むと、「なるほど!」とか、「賢いな」と感心してしまうお話が多々ありますよね。人として生きる上で忘れてはいけない大切なものが語られている昔話や童話は、読み聞かせにとても向いているジャンルです。今回は、世界の昔話や童話から読み聞か

  • 【発達障害】子供のコミュニケーションの困りごとを少しでも減らす支援法

    発達障害の子供のコミュニケーションがうまくいかないと、親子ともに困ってしまいますよね。私も、発達障害の長男の独特なコミュニケーションにもれなく困り、そのたびに、こうすればよかったのでは?ということを「通訳」してきました。発達障害の特性がなく

  • 【発達障害を疑う?】子供の言葉が遅いことが心配な親にできる3つのこと

    うちの子は言葉が遅いのでは?と不安になったことはありませんか?子供が2歳を過ぎたのに、周りの子供と同じように喋らないとモーレツに心配になってしまいますよね。特に保育園に行っている場合は、同じ年の子はなんだかたくさん喋っているような気がいて、

  • 本が読めなくても語彙力は増やせる!学習障害をカバーする親の会話術

    発達障害の長男は、小3の時に学習障害と診断されました。文字の認識はできるし、1文なら文章も読めるのですが、内容が理解できない読字障害に加え、字を思い出せない書字障害の方がひどいと言われていました。結果として本が読めない長男に対する対応として

  • HSCの低い自己肯定感をなんとかしたい!という場合におすすめの大人の接し方

    HSCで自己肯定感がとても低かった次男に親としてできることを試行錯誤した結果、自分にできる接し方を見つけました。2年以上実践した結果、次男の自己肯定感が上がってきたので、その方法をご紹介します。HSCで自己肯定感が低いお子さんが心配な方の参考になればうれしいです。

  • 子育ての悩みを相談できるママ友はどこに?!HSCの相談は同じ境遇の人が最強でした

    HSCは病気ではないので、どこに相談すればいいのかわからない、と悩んでいませんか?次男のHSCの相談をしたくても、知り合いなどにHSCを知っている人がいなくてとても困りました。私はHSCの相談先は、同じような境遇の人に相談するのがいいと思ったので、情報を共有したいと思います、HSCの子育て相談に困っている方の参考になればうれしいです。

  • 【HSCの不登校対策まとめ】親子で不登校を乗り越えた4つの対策

    小3の5月に不登校になった次男は、不登校を乗り越え、小4からは週1休みで学校に復帰しています。迷って悩んで、不安を抱えつつも、今できる選択をしていった先で、学校に復帰するという結果になりました。次男の不登校対策のために、私が対応したことをま

  • 【HSCの不登校対策最終項目】段階を決めて学校に復帰した方法

    小3で不登校になったHSCの次男が1年で学校に復帰するまでのお話です。次男のメンタルを段階を分け、どのように対応し、学校に復帰したのか、ということを具体例を含めお話しています。お子さんの不登校に悩む方の参考になればうれしいです。

  • 【ひどい癇癪・頑固・すぐ怒る】育てにくい理由はHSCでした

    HSCの次男は、幼児期から癇癪がひどく、とても頑固ですぐ怒る子でした。育てにくいけど発達障害の特性とも何か違うと思っていたらHSCだと判明。体験談を中心にHSCの育てにくさを紹介しています。

  • 【すぐ怒る】HSCの次男が感情コントロールできるようになった方法を全公開

    感情の起伏が激しく、とにかくすぐ怒ってはスネ、怒っては泣いていた次男。自分が思っていたことと結果が違うことで怒っている気がしてので、認知行動療法を使ったら、落ち着いてきました。2年近く、機会あるごとに地道な接し方を続けてみたので、その方法を

  • HSCの不登校対応案に認知行動療法が良かった理由とおすすめ本

    小3の5月に不登校になった次男の対応策として、情報収集していたところ、ふとしたきっかけで認知行動療法の漫画を読みました。発達障害の長男が通う療育や通級での対応は、認知行動療法が元になっていることは知っていたのですが、細かい情報は知りませんで

  • 【HSCの不登校対応案】時短や別室など登校のスタイルを変えてみる

    HSCの気質が原因で不登校になった次男。時短登校&アイテム使用などの対策で不登校を乗り切りました。学校や担任にお願いしたこと、私がやったことなど対策についてご紹介します。お子さんの不登校に悩む方の参考になればうれしいです。

  • HSCの子供が不登校を乗り越えるために親にできる5つの考え方

    小3で不登校になった次男は、小4は週1休みでフル登校できました。次男に合う対応をしていくうちに結果として不登校を乗り越えた形になりました。今回は、不登校児の親として、どのような考えを持っていたのかをご紹介します。お子さんの不登校に悩む方の参考になればうれしいです。

  • 発達障害の不眠に効果あり?チェーンブランケットが高くて買えないので重い布団で検証

    幼少期から寝ないことに困っていた長男に重い布団を購入。睡眠の質が上がるのかを試してみました。

  • 【小学生になる前に】発達障害の子にできる就学前準備のおはなし

    発達障害の特性を持つお子さんの入学、うれしい反面、心配する点も多いのではないでしょうか?発達障害の長男が小学校6年間を過ごし終え、就学前にやっておいた方がいい準備を振り返ってみました。

  • HSCと発達障害の違いとは?似ている特性と判断のポイントを考えてみた

    HSCと発達障害の特性には似ているようで違う。それってつまりどういうこと?と思う方も多いのではないでしょうか?HSCと発達障害、両方の子育てを経験したことで気づいた違いをお話します。

  • 【新提案】発達障害の子供の偏食とご飯メニューの考え方

    子供の偏食は、毎日の食事を作る親にとって悩みの種ですよね。栄養を考えメニューを試行錯誤してもなかなか食べてくれないと、子供の健康面に不安を抱いてしまい、つい怒ってしまうこともあるでしょう。発達障害の子供の中には、感覚的な苦手さからくる偏食が

  • 貧血注意!【偏食の子供用】食事からとれない栄養素を補う3つの方法

    子供の偏食で一番困るのは、子供の成長に必要な栄養素が足りず、発達に影響が出るのではないか?と不安になることですよね。長男も次男も貧血になってしまった経験から、気づきにくい子供の貧血と発達障害の子供の偏食をどうカバーしていくのか、というお話を

  • 【育てにくい子供の学校生活】なぜ親のサポートが必要なのか?

    育てにくい子供の学校生活には、親のサポートが必須だと思っています。なぜ、親のサポートが必要なのか、どんなところを気を付けてみていればいいのか、とうことについてお話していきます。

  • 子育てに余裕を持つにはどうすればいい?余裕がない2つの原因と対策

    子育てが大変過ぎて毎日が辛い、もう子育てなんてやめてしまいたい。育てにくい子供の子育てに疲れ果てていると、子育てに余裕がなくなってしまいますよね。なんとか現状を脱却して、余裕を持った子育てをしたい。そんな風に考えている方に、子育てに余裕がな

  • 子供との接し方がわからない?シンプルな考え方で解決策を知る方法

    子育てが大変だと、どうやって子供と接していけばいいのかわからなくなる時がありますよね。そんな時はシンプルに考えていきましょう。今回は、子供との接し方を改めて考え直すための方法を紹介します。

  • メンタルと運動能力が育つ!育てにくい子供の公園遊び~小学生編~

    育てにくい子供を連れての公園遊びは大変ですが、遊ぶ前にある程度のルールや遊び方を確認しておくことで、大変さが減る場合があります。育てにくい子供が公園でうまく遊べるポイントをお話しし、子供のメンタルは運動能力を上げていきましょう。

  • 育てにくい子供の公園遊びがうまくいく3つのポイント~乳幼児編~

    小さい子供と公園に行くのは結構大変です。公園で遊ばせてあげたい。でも親の幼児もあるし・・・。公園から帰ろうにも泣かれて困ることもよくある話です。今回は、育てにくい子供との公園遊びがうまくいくポイントを3つお話しします。

  • ADHDの子供に合う習い事は運動系の個人レッスンがおすすめ

    ADHDの習い五とには運動系で個人レッスンができるところがおすすめです。今回は、ADHDの特性を持つ子供の習い事について、さまざまな方面んから考えてみました。ADHDの子供の習い事、どれを選べばいいのかわからない、という方の参考になればうれ

  • ASDなど発達障害の子供に二次障害が起こる理由とは?

    コミュニケーションに苦手さがあるASD。ASDの特性があることでうまく理解されず、二次障害に陥ってしまうことがあります。今回はASDの二次障害にはどんな症状があるのか、二次障害に陥ってしまう背景にはどんな理由があるのか、ということについて考

  • 美しい・面白い・感動を呼ぶ子供の読み聞かせにおすすめの絵本30選

    家で子供に読み聞かせる絵本としておすすめできるものを30冊紹介します。話の内容だけではなく、美しい絵や感動を呼ぶもの、え??とびっくりするような面白い絵本などを選びました。ぜひ子供と一緒に絵本の世界を楽しんでみてください。

  • 【低学年読み聞かせ】絵本の探し方と2人以上で読むコツとは?

    1人ではちょっと心細い小学校での読み聞かせ。ママ友と一緒なら心強いですよね。2人で読み聞かせをする場合、絵本はどうやって探すの?読み聞かせのコツはあるの?という疑問に答えます。

  • 読む絵本がない?発想を変えて選ぶ高学年にぴったりな絵本の選び方

    小学校高学年の読み聞かせ担当になると「何を読んだらいいのかわからない」という方が多いのではないでしょうか。実は高学年になる程読める絵本は増えてくると思っています。今回は高学年にぴったりな絵本の選び方をお話しします。

  • 中学年の読み聞かせはこうする!絵本選びや当日の挨拶などコツを伝授

    小学校で読み聞かせの担当になった方へ、中学年向きの絵本選びや読み方のコツをお話しします。一般的な読み聞かせの固定観念は忘れ、ある程度自由に読んだ方が読み手も聞き手である子供も楽しいものです。具体的な当日の流れとして挨拶なども紹介していますの

  • 【保護者ボランティア向け】幼稚園での読み聞かせポイントと注意点

    幼稚園は先生が毎日子供たちに読み聞かせをしてくれますが、中には保護者がボランティアとして絵本の読み聞かせをする園もあります。今回は、幼稚園で読み聞かせの担当になった保護者の方へ、どうやって読み聞かせたらいいのかわからない、という不安を解決で

  • 意外と簡単にできる!糖質制限で参考にした本&レシピ本

    私は、糖質制限で花粉症の症状が緩和したことから、その後も糖質制限の食事法を続けています。理由は糖質制限で食事をした方が体調がいいから。今回は糖質制限をするきっかけになった本、そして、糖質制限をするにあたり参考にしたレシピ本をご紹介します。

  • 子供の癇癪は自分の思いが伝わらないもどかしさの出力方法

    子供の癇癪の理由は本人にしかわかりませんが、想像するに「自分の思いが伝わらない」というもどかしさを、どう表現していいのかわからなくて、その差が「怒り」に変わって出力されている状態だと私は考えています。「癇癪の理由がわからない」と悩んでも、推

  • 癇癪を直すにはフィードバックが効果的!子供が理解できる5つの方法

    子供の癇癪の対応は、思っている以上に大変です。いつまでつづくんだろう?と不安に思っている方も多いでしょう。最終的には癇癪を起こさなくても感情を表現できるようになることが必須です。そのために、癇癪が起きてしまったことを正しく理解することが必要

  • まさかの妄想?子育てが辛いのは理想と現実の差に気づいていないから

    子育てが辛い、子育てが楽しいと思えないのは親失格?待望の赤ちゃんが生まれて夢見ていた育児生活とはかけ離れた現実。なんで?どうして?子育てがこんなに辛いのだろう?いつまで辛い子育てが続くのだろう?と悩んでいる方へ、1人の先輩ママとして気づいた

  • 赤ちゃんが母乳を飲まない?母乳育児経験者から新米ママへアドバイス

    母乳育児に不安を感じている新米ママへ、2人の子供を母乳育児で育てた経験者から、不安に感じることと対処をお話ししていきます。母乳が足りないのでは?という不安や、母乳を飲まない、出ない、痛い、乳腺炎、ケアなど、私の知っている知識を情報共有しまし

  • 子育て方法の3つの基本~育てにくい子供も普通の子供も基本は同じ~

    子供を育てるということは、育てにくい子も普通の子も基本は同じです。赤ちゃんや子供のお世話で余裕がなくなると、考えてみれば当たり前のを忘れてしまいがちになってしまうので、子育ての基本を確認しておきましょう。

  • 【子育てに不安を感じている親へ】あなたは立派な親です

    今、子育てに不安を感じている親の方の大半は、自分の子育てに自信を持てず、「ダメ親なのでは・・・」と反省し、さらに不安を感じています。そんなあなたへが立派な親であることをお話ししていきます。子育てに不安を感じている方に読んでいただきたいお話し

  • ピアノの発表会に出ない生徒が出られるようになるステップアップ法

    ピアノの発表会に出ることに不安を感じている生徒には、人前で演奏することに慣れていけるような練習をしてみましょう。今回は発表会には出たくないけど、本心では出てみたいと思っている生徒が発表会に出られるよう訓練していく方法をご紹介します。

  • ピアノを練習しない子供の悩みを解決!参考になるまとめ記事

    ピアノを練習しない子供と接している親や先生、大人の悩みを解決できるまとめ記事です。基本的に、ピアノを練習しないことは子供のせいではないよ、という内容です。ではどうすればいいの?という具体策のリンクまで紹介していますので、まずは読んでみてくだ

  • 今度こそ!独学で弾ける本気でピアノの学習を始めたい方のまとめ記事

    本気でピアノを弾けるようになりたい、そう考えている方が独学で確実に弾けるようになるための記事をまとめてみました。試してみれば「できる」につながっていることがわかると思いますよ。

  • 今年こそ!ピアノの発表会で納得のいく演奏をしたい人に役立つ情報のまとめ

    ピアノの発表会に出ることが決まったら、曲選びから当日の衣装まで決めることが多くなりますよね。毎回緊張してうまく弾けないという方、本当は出たくないという方など、ピアノの発表会に関連する内容を私の経験からまとめています。特に衣装に関しては、発表

  • HSPの悩みを克服!できないをできるに変える超簡単な思考法

    HSCの子供やHSPの人の中には、自分の妄想や不安が強くて行動に踏み切れないという方がいると思います。本当はチャレンジしてみたいことがあるのに毎回行動できずに悩んでいる、という方のために花緒流の考え方を紹介します。HSCの次男が実際に試して

  • HSPを活かして生きるための必須項目!うつにならない5つの対策

    HSPだといろいろと人に気を遣ってしまうので、うつになりやすいと思います。自分で意識をして、うつにならないような考え方をするように、実際に私が実践していることをお話ししていきたいと思います。HSPで人の目や場の空気が気になり過ぎて疲れてしま

  • 【HSCの子供の将来】HSPだからこそできる向いている仕事とは?

    HSPの気質に悩み、人間関係や敏感な気質があるからこそ社会でうまくやっていけないと感じている方、HSCの子供を育てている親で、子供の将来が心配な方へお伝えします。HSPの気質を持っているからこそ向いている仕事があると私は考えます。あくまでも

  • 接し方がわかる!HSCの思考のクセが起こす悪循環の話【花緒流】

    私は、HSCの子供の思考には、独特のクセがあると考えています。経験や知識が浅い分、クセのある思考に走りやすく、クセのある思考によって行動が止まりやすいとも感じています。私の考えではありますが、HSCの子供の思考にどんなクセがあるのかを考えて

  • 【HSCの子供向け】人の目を気にせず行動する超シンプルな方法

    HSCの子供は、友達や親、先生など周りにいる人の感情を気にするあまり、行動を起こせずに過ごしてしまうことが多々あります。今回は、HSCの子供が人の目を気にせずに、自分の人生を生きていくにはどうすればいいのか?ということを花緒流にご紹介します

  • 子供のアレルギー性鼻炎を食べ物で治したい!糖質制限を試した結果

    子供の鼻炎、辛そうですよね。私の花粉症は糖質制限で克服しましたので、今回は子供の鼻炎に糖質制限は効果があるのか?ということを試してみたので結果をご紹介します。子供の花粉症やアレルギー性の鼻炎がひどい方、鼻炎に悩む子供がいる方の参考になればう

  • 空気を読むとはどういうこと?空気が読めないASDの子供への教え方

    「空気を読む」「場の空気」って何?発達障害の中でもADHD(注意欠陥多動性障害)やASD(自閉症スペクトラム障害)は空気が読めないことが特性として挙げられ、困りごとも多いと感じています。ASDの子供と接している方のために、空気って何なのか?

  • 片付けられないADHDの子供に片付けなくても良い部屋を作った結果

    ADHDの子供と暮らしていると片付けへのストレスがハンパないのです。もうイヤだ、これ以上、子供の片付けに自分の時間を取られたくない、心底そう思い、今までとは真逆の工夫にチャレンジ!その結果、びっくりする程うまくいきましたので、方法をシェアし

  • 【発達障害の特性を持つ家族と暮らす】予想される困りごとと接し方

    発達障害の特性がある家族と暮らしていくことは、理解して受け入れていないとなかなかうまくやっていけないと考えています。人それぞれの家族の関係は本人たちにしかわからないことですが、私が予想できると困りごとと、私の経験から提案できる接し方の案をご

  • 発達障害の子供が苦手なコミュニケーションのメリットと必要性とは?

    空気が読めない、相手の気持ちがわからないことで、コミュニケーションがうまく取れない発達障害の子供たち。意味がわからないまま否定される機会が多くなることで、療育や家庭での声掛けがうまくいかない場合があります。今回は、コミュニケーションがなぜ必

  • 空気が読めない発達障害の子供に教えるコミュニケーションの基本

    アスペルガー障害やADHDの子供は他人の気持ちがわからない、場の空気が読めないことでさまざまな困りごとが起きてしまいます。今回は、他人の気持ちがわからなくてトラブルが多い、場の空気が読めなくて困っている、そんなお子さんと接している方へ、空気

  • 空気が読めない発達障害の子供に教えるコミュニケーションの基本

    アスペルガー障害やADHDの子供は他人の気持ちがわからない、場の空気が読めないことでさまざまな困りごとが起きてしまいます。今回は、他人の気持ちがわからなくてトラブルが多い、場の空気が読めなくて困っている、そんなお子さんと接している方へ、空気

  • 発達障害とは何だろう?種類や症状などわかりやすく花緒流に解釈

    発達障害とはいったい何なんでしょう?発達障害の認識は広まってきていますが、いまいちよくわからない部分が多いと思います。今回は発達障害は何なのか?ということに関して花緒流の解釈を紹介していきます。子供や家族、自分が発達障害かもしれないという方

  • 言葉が増える2歳児におすすめの絵本10選【発達もサポートできる】

    イヤイヤ期、絶頂期でもある2歳です。1歳から2歳になると、子供のレベルがグンと上がると感じるのは私だけでしょうか。今回は、2歳児の発達をサポートする絵本+おはなしを楽しめる物語を合せて10冊、ご紹介します。日々の読み聞かせ用に、子供や孫、親

  • 言葉が増える2歳児におすすめの絵本10選【発達もサポートできる】

    イヤイヤ期、絶頂期でもある2歳です。1歳から2歳になると、子供のレベルがグンと上がると感じるのは私だけでしょうか。今回は、2歳児の発達をサポートする絵本+おはなしを楽しめる物語を合せて10冊、ご紹介します。日々の読み聞かせ用に、子供や孫、親

  • 【1歳】興味を満たして広げる!成長に合ったおすすめ絵本10選

    子供に絵本の読み聞かせをしたいけど、1歳ってどんな絵本に興味があるの?という方へ、子供の成長に合ったおすすめの絵本を10冊ご紹介します。子供の誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントに、普段からの読み聞かせにピッタリなものばかり厳選しています

  • 【0歳】いつから読める?月齢別|発達に合ったおすすめ絵本10選

    待望の赤ちゃんが生まれたら、絵本を読んであげたいな、と出産準備の段階から用意しているママも多いのではないでしょうか?今回は0歳の発達と月齢別でのおすすめ絵本をご紹介します。しかけ絵本、布絵本などもご紹介していますので、我が子への読み聞かせ用

  • 【6歳】文字が読める子も読めない子もおもしろいおすすめ絵本10選

    幼稚園や保育園を卒園する6歳へ、小学校へ入学する6歳へ、文字が読めても読めなくてもおもしろいと思えるおすすめの絵本を10冊ご紹介しています。入学準備になるような絵本や発達から考えておすすめしている絵本もありますのでぜひ参考にしてくださいね。

  • 【体質改善や対策に】花粉症に効果アリ!糖質OFFの食べ物&調味料

    砂糖を取らないように意識し、断糖または糖質制限をしたら花粉症の症状がほぼなくなりました。今回は、糖質OFF生活で参考にした書籍と、食べ物についておはなしします。これを食べたら花粉症が治る!ではなく、私が糖質制限した結果であることをご了承くだ

  • 花粉症の原因は糖質の取り過ぎ?!糖質制限をした結果症状がほぼなくなった体験談

    私は20過ぎあたりから花粉症に悩まされてきました。年々花粉症の症状はひどくなり、薬を飲んでも夜中は息苦しくて何度も起きるという始末。出産をきっかけに花粉症が軽くなり、理由を考えてみたところ糖質制限にたどり着きました。正月過ぎから糖質制限を始

  • 【5歳】できることが増える年中さんにおすすめの絵本10選

    幼稚園年中さんの5歳におすすめする絵本を10冊ご紹介します。5歳ですと文字が読め、絵本を自分で読み始める子も出てきます。今回は自分で読める絵本と、まだ自分では読めない子供向けに物語からしかけ絵本までご紹介しています。5歳の子供にどんな絵本を

  • 【4歳】子供の成長の目安から考えたおすすめの人気の絵本10選

    幼稚園に入園したばかりの4歳年少さんにおすすめの絵本を10冊紹介しています。親兄弟以外の社会に出ていく4歳の成長を考え、発達に合った絵本をおすすめしています。子供の読み聞かせに、誕生日やクリスマスプレゼントの絵本選びの参考になればうれしいで

  • 【3歳】幼稚園に入る前に読んでおきたいおすすめの絵本10選

    幼稚園に入る前の3歳の子供に、読んでおいたらいいと私が思うおすすめの絵本を10冊ご紹介します。今回は、物語や昔話ではなく、主に幼稚園生活で必要になってくる知識や考え方などをテーマに選んだ10冊です。入園祝いのプレゼントにもおすすめですが、で

  • 字を書くことが苦手な子供向け!書字障害の鉛筆トレーニング法

    学習障害の長男が絵を描く練習をすること6年、学校指定の小さな5mm方眼のノートになんとなく読める字を書けるようになりました。地道に絵を描く練習をした成果が字を書くことにつながったからだと実感しています。書字障害のお子さんへ、絵を描くことで字

  • 不登校の子供だけじゃない!生きるスキルにつながる勉強の根本とは?

    不登校の子供だけに限らず、子供にとっての勉強って一体何なのでしょうか?テストでいい点数を取れるように、認知スキルを上げること?物事を応用して考えること?私たちが認識している勉強について、根本となるものは何なのかについて考えてみました。子供の

  • 不登校の子供が復学するタイミングは?社会に出られる2つのスキル

    子供が不登校になったら親は子供の復学が気になってしまいますよね。私は不登校の子供が復学する、つまり社会に出られるようになるには、食べていくためのスキル、メンタルがやられないスキル、この2つのスキルが必要だと思っています。今回はこの2つのスキ

  • 【ピアノの先生用】ピアノの発表会に出ない生徒に先生ができる対応法

    ピアノの発表会に出ない生徒に対して、どうすればいいのか困っているピアノの先生へ、なぜ生徒が発表会に出ないのか、出るようにするには先生として何ができるのかをお話しします。特別なことではなく、レッスンの中でできることなので参考になればうれしいで

  • 不登校を繰り返す本当の原因とは?目的がわからない子供の苦しみ

    不登校から復学したのにまた不登校を繰り返してしまう原因には、学校に行って勉強をすることの目的がわからないのではないか?という仮説を立てました。生きる目的でもある「死なずに生きること」そのスキルを身に付けるために学校はあると思うのですが、大人

  • 【人生の目的から考える】不登校の子供の学校と勉強の必要性

    不登校の子供にとっての学校や勉強を考えた時、忘れていはいけないことがあると思います。それは目的。一日の半分を学校で生きる子供にとって、学校や勉強の目的がわからないまま過ごすことが苦痛になることもあるでしょう。人生の目的でもある「死なないこと

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、花緒さんをフォローしませんか?

ハンドル名
花緒さん
ブログタイトル
花緒の相談室
フォロー
花緒の相談室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用