周囲のスタッフやかつての部下達からは「鬼」と言われている理学療法士(PT)が、経験と知識をもとに様々な疾患のリハビリの情報を提供していきます。
鬼PTです。 久しぶりの投稿ですが、別ブログに「手指の随意性を引き出すには。」をアップしました。 https://riha-kibou.com/fing…
お久しぶりです。 鬼PTです。 年末年始から、公私ともに多忙を極め、ブログ更新がおろそかになっております。 申し訳ありません。 リハビリコラムはネタ…
鬼PTです。 短めの記事ですが、「肩関節亜脱臼対策 その2」を別ブログにアップしました。 https://riha-kibou.com/subluxati…
鬼PTです。 どうでもいい、猫記事です。 猫が好きな方、癒されてください。 ルナは、私からナデナデされるのが大好きなようです。 お風呂にお湯がたまると…
鬼PTです。 「片麻痺の方の肩関節亜脱臼対策」を別ブログにアップしました。 https://riha-kibou.com/subluxation/ 座…
鬼PTです。 上肢の自主トレ記事をアップする予定でしたが、昨日のお試しご利用の方で、気になったことがあったので、こちらを先にアップします。 https:…
鬼PTです。 今週は、なかなかの忙しさでした。 ありがたいことに、新規利用、体験利用の利用者さんラッシュ。 新規、体験の利用者様は、問診、評価、個別リ…
鬼PTです。 師走のせいか、ありがたいことに、新規の利用者さんの申し込みが重なり、その上、行政からの相談ごとなどもあって、ブログのコメントや返信をする時間…
鬼PTです。 別ブログに「装具から卒業するには。その2 共同運動からの脱出編」をアップしました。 https://riha-kibou.com/join…
鬼PTです。 別ブログに、「装具から卒業するには。その1 反張膝編」をアップしました。 決して、装具卒業を奨励しているわけではありません。 装具を卒業…
鬼PTです。 別ブログに 「片麻痺の方の歩行速度を速める工夫 その2」 アップしました。 現在、簡易な装具や装具なしで歩けていらっしゃる方は、効果が期待…
鬼PTです。 別ブログに「片麻痺の方の歩行速度を速める工夫 その1」をアップしました。 股関節が固い人向けです。 折りたたんだタオルを膝にあてたり、ヨ…
鬼PTです。 うちの猫、2匹(ルナとマリン) マリンの寝相は普通。 でも、ルナは、 だったり、 どんな夢みてるんだか・・・。
鬼PTです。 別ブログに、「過用症候群、誤用症候群」をアップしました。 リハビリは、適切な量があります。 安静は不要です。 しかし、頑張りすぎも弊害があり…
鬼PTです。 まだ、ブログをはじめて日が浅く、フォロワー数も全然少ない私ですが、アメンバー限定記事を書いてみます。 本日、非常に不愉快なことがありました。…
鬼PTです。 フォロワーさん達のブログを徘徊していると、意外にお悩みの方を多くお見掛けしました。 おせっかいかと思いますが、大事なことなので、別ブログに…
鬼PTです。 別ブログに「片麻痺の肩屈曲を邪魔しがちな筋肉について」をアップしました。 https://riha-kibou.com/shoulder-…
鬼PTです。 別ブログの記事作成中でしたが、ちょっと現実逃避です。 リハビリ難民の方へ向けたブログなので、できるだけわかりやすくしないといけないのですが…
鬼PTです。 自分でできる片麻痺の方の肩のケアについて、別ブログにアップしました。 くれぐれも、強い痛みが出たりしないよう、慎重に行われてください。 h…
鬼PTです。 寒くなると、私は、10分ほど、早起きになります。 こんな猫として、どうかと思う寝方をする、我が家の猫。 私が寝室から出ていくと、「ド…
鬼PTです。 別ブログに、片麻痺の方の肩の痛みについて、私なりの知見をまとめています。 本当は、直接、触らせていただき、きちんと評価したうえで、助言等行…
鬼PTです。 我が家の癒し、猫2匹(ルナとマリン)。 喧嘩もするし、イチャイチャもするし。 基本、ルナがちょっかい出して、マリンが「シャー!!」って怒…
鬼PTです。 決して、セラピスト批判、医療機関批判ではありません。 現状のリハビリ医療の国の施策に思うところがあります。 私が住む地域の基幹病院のセラピ…
ブログフォローさせていただいている皆様へのブログへのコメントについて
鬼PTです。 色々な方のリハビリブログを拝見すると、思わずツッコミを入れたくなる時もあります。 しかし、コメントでは、あまり、突っ込んだ意見は書けません…
鬼PTです。 別ブログに「片麻痺の足関節外反の促通」について、アップしました。 足関節の外反促通は、非常に苦労します。 背屈は出るけれども、外反が出ずに、…
鬼PTです。 連投ですが、別ブログに「片麻痺の足関節背屈の促通」について、アップしました。 参考になれば、幸いです。 自主トレーニングでは、イメージがと…
鬼PTです。 元部下のブログでは、血も涙もない鬼のような扱いですが(否定はできない・・・。)、人間の心は持っています。 わが鬼PT家の癒しを紹介させてくだ…
鬼PTです。 元部下のブログのフォロワー様のブログを勝手にのぞき見しています。 肩の痛みに悩まれている方、少なくないですね。 内反尖足、クロートゥ対策も簡…
手探りで、ブログを作っております。 アメーバブログは、商用利用は不可と聞いております。 私は、現在、小さなデイサービスを作っています。 そのブログのアドレス…
はじめまして。 鬼PTと申します。 理学療法士です。 周囲のスタッフやかつての部下達からは「鬼」といわれています。 そんな鬼PTですが、元部下のテレビ出演を…
「ブログリーダー」を活用して、鬼PTさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。