chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • アマゾンで詐欺に会う

    先にドラレコを一新したことを記事にしました。コムテックのデジタルミラータイプにしたのですが、実は少し安い通常タイプのドラレコにしようとしていました。これね。 …

  • 神社からのもつ煮込み

    WBC侍ジャパン、とうとうアメリカを下して世界一になっちゃいました。最終打席にトラウトVS大谷なんて出来すぎですよね。仕事が手につかなかったです。さて、桜ヶ丘…

  • ドラレコを一新

    WBC準決勝すごかったですね!なんか、F1、2022年最終戦、ファイナルラップの大逆転劇を思い出しちゃいました!明日のアメリカとの決勝は思う存分、力を出し切っ…

  • 650Rで日野を散策

    先日の日曜日、桜ヶ丘いろは坂に行く前にここにやってきました!谷保天満宮ここらでは大きな神社です。駐車場も広々。狛犬君たちも立派です。梅の季節は終わっていました…

  • いろは坂を攻める

    いつものように遠出のできない日曜日。午後から時間が取れたのでいろは坂を攻めてきました!ん?日光いろは坂?いえいえ、日曜の午後からではとても栃木までたどり着きま…

  • 動的平衡

    mont-bellの会報誌outwardを読んでいたら興味深い記事がありました。福岡伸一さん。生物学者でベストセラーとなった「動的平衡」の著者。この動的平衡と…

  • 春うららツー④ 富岡の棚田

    帰る前にもうひとつ立ち寄ります。秋山地区、富岡の棚田。大した期待はしていなかったのですが、これはいい意味で裏切られました。6月ぐらいに来ると青空が水面に反射し…

  • 春うららツー③ 裏どうしみちの立ち寄りスポット

    はじめて「裏どうしみち」にやって来てのは去年の4月。 『新しい道を見つけた』ナツと雑記さんのブログを見て行こうと決めていた道がありました。  『初夏の陽気』週…

  • 春うららツーその② 石楯尾(いわたておの)神社

    続いてこちらにやってきました。石楯尾(いわたておの)神社なんで神社の階段の傾斜って急なんですかね。狛犬君もだいぶ痛んでます。が、これはこれでいい感じ。装飾が気…

  • 春うららツーその① 與瀬(よせ)神社と慈眼寺

    暖かな日差しに恵まれた日曜日。CBと出掛けてきました。朝9時に出発。昼過ぎには帰ってこなければならないので、山梨県秋山のあたり(うらどうしみち)をブラついて帰…

  • シルビア

    なかなかよいガチャポンを見つけました。シルビアS13400円でこのパーツ数。なかなかのコスパ。完成!腕時計と比較すると大きさがお分かりいただけると思います。そ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ダンチマンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ダンチマンさん
ブログタイトル
トライアンフ、ボンネビルと時々登山
フォロー
トライアンフ、ボンネビルと時々登山

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用