chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
転職キャリアルール https://www.career-rule.com/

現役インハウスローヤー(企業内弁護士)による複数回の転職体験談、おすすめの転職エージェント情報、キャリアパス形成等

にゃんがー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/18

arrow_drop_down
  • 副業と転職どっちがいいのか 決定法とその理由

    副業がダメな理由と転職の方が多くのサラリーマンにはおすすめな理由 私は、働き始める前にブログアフィリエイトで年間60万円ほど売上を上げたことがあります。 転職は3回しています。 副業=ブログアフィリエイト、というわけではないですが、副業は多くのサラリーマンにとっては時間・労力を大いにかけるべきものとは思えません。 会社員本業の方がコスパがいい。 会社員を辞めて自分で安定的に年間数百万円稼ぐのは難しい。 今の会社で年収が増えないなら転職して増やすのがいい。 それはなぜかを説明します。 副業がダメな理由と転職の方が多くのサラリーマンにはおすすめな理由 副業すれば収入が増えるという愚かな足し算思考 …

  • 企業内弁護士(インハウスローヤー)のキャリアと末路 大手日系企業に行ったらこうなる

    インハウスローヤー(企業内弁護士)が日系大手企業に骨をうずめるとこうなる 私は法律事務所から日系大手企業に転職しました。 その経験と自分の知り合いの声等から、インハウスローヤーが日系企業で長年勤めた場合の末路(キャリア)はどうなるか考えてみました。 一言で言えば、弁護士資格は尊重されずに会社員として退職することになります。 外資系企業を転々とするのではなく、いかにも日本企業という感じの会社にインハウスローヤーとして入社したらどうなるのか。 インハウスローヤー(企業内弁護士)が日系大手企業に骨をうずめるとこうなる 1 採用時点で弁護士資格はどう思われているのか 2 入社後:実は弁護士資格は必要な…

  • 【転職が怖い・動けない】その心理的理由を知らないとキャリアで損をする

    転職にどう向き合ったらいいのか? 「転職を検討した方がいいとは思うけど」 「ずっと今の会社にいるのがいいとは限らない」 「でも今の会社を辞めて転職するのは怖い。今より悪くなるかも。」 その結果特に転職活動をしない。今の環境が不満であっても。 理性では転職を考えた方がいいとわかっているが、気が乗らない。 転職についてそう思う人は多いのではないでしょうか。 私は3回転職していますが、転職は心躍る楽しいものとは思えません。 転職すればよりよい仕事に就ける可能性があるのに、なぜ検討を始めることさえ多くの人はしないのか。 それには心理的な理由があります。 転職すれば自分のキャリアをよりよいものにできる可…

  • 弁護士が使うべき法務転職サイトランキング

    私は、これまで法律事務所2つと会社2つで合計4か所で働きました。 転職は3回しています。 その転職経験をふまえた弁護士が使うべき転職サイトランキングと転職サイトの使い方の記事です。 1 弁護士・法務転職サイトランキング 1位 ビズリーチ 2位 キャリアカーバー 3位 Linkedin 4位 ひまわり求人求職ナビ 5位 リクナビNEXT 2 転職サイトの使い方(転職エージェントと組み合わせる) 1 弁護士・法務転職サイトランキング 弁護士や法務部員が転職の際に見るべき転職サイトをランキング形式で紹介します。 「転職サイト」は、転職エージェント以外の、ウェブ上の転職サービスのことを指します。 主に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にゃんがーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
にゃんがーさん
ブログタイトル
転職キャリアルール
フォロー
転職キャリアルール

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用