chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ヤリはどこだ?『裏銀座&表銀座4泊5日テント泊縦走』

    北アルプスの縦走路である『裏銀座』と『表銀座』のハイライトは槍ヶ岳です。 しかし、『裏銀座』を歩き始めた初日に霧に包まれてしまった僕は、しばらく視界の限られた登山道を歩いていたので、「槍ヶ岳を見ながら歩ける登山道」だということをすっかり忘れていました。 でも3日目になって、今日の宿泊地が槍ヶ岳山荘であると気付いてからは、槍ヶ岳の存在が気になり始めました。 裏銀座3日目 3日目の午後になって、晴れ間が見え始めた。赤く輝く山肌が美しい硫黄岳(標高2554m)。 どれが槍ヶ岳だろう? もうそろそろ槍ヶ岳が見えてもいいはずだが、それらしき山がない。槍ヶ岳がどんな形なのかを知らないことにいまさら気付いた…

  • 霧の裏銀座『裏銀座&表銀座4泊5日テント泊縦走』

    『裏銀座』と『表銀座』 この夏は、信越地方の山々を歩き回っていました。 約3週間という時間は、社会人にはなかなか獲得できない時間です。なので、夏休み前には、その時間をいかに有効に楽しむかに苦心しました。 僕が最初に向かうことにしたのは長野県の大町です。 そこには『裏銀座』と『表銀座』という北アルプスを代表する縦走路がありました。 2019年の夏は、少し欲張って、その2つの縦走路を繋げていっぺんに回ることにしたのです。 旅の計画は『山と溪谷 2019年5月号 』の特集を参考にしました。 烏帽子小屋、三俣山荘、双六小屋、槍ヶ岳山荘、大天荘。 五つの山小屋にあるテント場を点々としながら約46kmを5…

  • 「初めて」の北アルプスは『裏銀座&表銀座4泊5日テント泊縦走』

    北アルプスに登ろうと思った理由 山に登る人にとって、北アルプスは憧れの山域だそうだ。 急峻な岩肌を持つ3000m級の山々とそのダイナミックな稜線。 足元に咲く可憐な高山植物や希少な雷鳥との出会い。 たしかに、普通の山ではなかなか味わえない魅力がぎゅっと詰まっている。 しかしその登山道は決して生易しいものではない。緊張を強いられる岩稜帯を越えなければいけなかったり、クサリ場やハシゴなどの危険個所が連続することもある。 それでも「それを克服してでも歩きたい」と思わせるだけの魅力を持っているのが北アルプスなのだという。 でも、僕はまだ山登りをはじめて2年目。 北アルプスに憧れるどころか、地図上で北ア…

  • 関西おすすめのテント泊コース!明神平~薊岳周回

    最近は「テント泊の山旅」に興味が出てきました。 私はバックパッキングやロングトレイルの経験はあるものの、純粋に「登山×テント」というスタイルの旅をしたことがありません。 そこで、登山専門誌の『山と渓谷 2015年5月号』の特集「夏のテント山行 入門とガイド」のなかで紹介されていた、奈良県の明神平~薊岳の周回コースに行ってきました。 でも、今回はテント泊はなし。日曜日がしっかりと雨予報だったので、「人気のテント場とはどんなものだろう?」という偵察のみになります。 人気のテント場、明神平を見学する 関西も6月下旬になって、ようやく梅雨入りしました。 雨がパラつくなかを出発しました。 林道には草木が…

  • 初夏の伯母子岳と護摩壇山

    正直に言うと、低山の登山に少し飽きてきました。 低山の多くは、登山口に入ると、まずは杉の植林の中を登って、尾根に出ると広葉樹の林があって、頂上に到着すると少し展望が開けるという展開です。 植物の植生を考えれば当たり前のことなのですが、同じ繰り返しに食傷気味なのです。 低い山は、歩く登山道も見える風景にも変化が乏しいです。 いまと違う風景を見たいなら、もう少し違う登山のやり方を考えた方がよいようです。 そんなわけで、今回は気分が乗らず、写真を撮る意欲が湧きませんでした。 伯母子岳 なかなか梅雨に入らない関西。記録的な遅さだそうです。雨が本格的に降る前に初夏の伯母子岳に登ってきました。 登山口から…

  • この夏、人生が変わる旅

    夏休みが終わって 学生の頃。 夏休みが終わって学校が再開し、久しぶりに教室に入るときは緊張したものです。 久しぶりに顔を合わせる同級生たちと、夏休み前と変わらずお付き合いができるのか不安なんですね。 いざ教室に入り見回してみると、真っ黒に日焼けしている人や髪型が変わっている人がチラホラ……。 夏休みの間にいろいろあったのかなと思いつつも、話していると夏休み前と変わらない友人たちがいて、ホッとしたものです。 そんな中で、高校生のある夏休みの後に、雰囲気がガラリと変わった同級生がいたことを思い出します。 以前は無口で目立たない感じだったけど、それを微塵も感じさせないような堂々とした振る舞いをしてい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ろくろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ろくろうさん
ブログタイトル
天幕ほしぞら
フォロー
天幕ほしぞら

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用