chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うさまま’s blog https://www.oreno-onion.com/

農業をもっともっと身近に感じてほしい!そう思いブログを始めました。北海道産の玉ねぎを見たら、このブログを思い出してもらえたら。そして地球の大地のエネルギーをお届けします!

うさまま@41
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/18

arrow_drop_down
  • HAPPY HALLOWEEN!~10月の子ども食堂~

    今月の子ども食堂は、ハロウィンのカボチャ作り。 怖いほど上手(笑) トトロも!芸術作品! 大人も子どもも一緒に力を合わせて作りました。 ピーマンもカービングされていました(笑) 「みんな写真撮るからあつまって~」 動き回るこどもたちが一度だけ止まってくれた瞬間をパシャリ! 奇跡の一枚(笑) 参加者がどんどん増えていて、にぎやかになってきました。 子どもたちは自由に走り回り、ママは日ごろのがんばりを一瞬ほぐす時間。 パパさんの参加が増え、いろいろお手伝いしてくれて頼もしい。 私自身、とてもいい時間になりました。 初登場(笑) 「サンヒルハウス」 遠軽町にあります。 これから春まで冬季休館になりま…

  • 冷たい雨に打たれて…

    街をさまよったのはユーミン♪ わたしは畑の中♪♪ 今日は雨が降る前にと思い、畑へ来ました…が、もう雨は降り始めていました。肩から背中にかけて冷えていく中、どうしてもやっておきたいことがあって畑に来ました。 こんもり…わかりますか? これ… 「アメリカイヌホウズキ」という草です。黒い実がなり、ブドウみたいですが、食べられません。日本中に分布していますが、毒草なので決して食べないでくださいね。 昨日畑でこの雑草が気になったので、機械で収穫する前に、急いで取り除きにきました。 ビートの畑は栄養たっぷりで、雑草も大きく育ちます。黒い実もたくさん…このまま畑に残ってしまうと、来年すごい量のコイツが畑にひ…

  • 炊飯器が壊れた!からの世界遺産の話。

    ラジオから『雲ひとつない青空が広がります♪」と、天気予報を読むアナウンサーの声が聞こえてきました。ビートを手作業で掘っている手を止め、空を見上げたら…雲ひとつなかった!今日の北海道は快晴でした。 今朝の出来事。 あれ?開かない…炊飯器!1月にお正月特価で買った高級炊飯器‼︎これはまずい…炊飯器がないとご飯炊けない。ご飯ない食卓は考えられない。どうしよう…。 (手アカでベタベタの炊飯器) その前に、この中にはまだ食べ終えていない高級米「ゆめぴりか」が残っているって言うのに…ショック(泣) 北海道米「ゆめぴりか」は北海道米の中でも特においしい(と私は思う)お米。新米が出回っていて、今の「ゆめぴりか…

  • お砂糖好きですか?

    今日はビートを掘りました。 これ知ってる? 娘がお手伝い(バイト)をしてくれました。 iPhoneが凍った! 今日のひとり言 これ知ってる? こちら、ビートと言います。 甜菜、てんさい、砂糖大根とも言われますね。 砂糖の原料になります。 切り口をなめると、お砂糖の甘い味がするんですよ~ でも生では食べなくて、加工が必要です。 ビート会社にトラックで運ばれ、加工されてお砂糖になります。 10月下旬から本格的に収穫。 今日はトラクターが収穫しやすくするための作業をしました。 大きな畑の中の一部分だけ、手作業でビートを掘ります。 結構力仕事~よくがんばりました! 娘がお手伝い(バイト)をしてくれまし…

  • 10月10日10時10分

    先日、この日がやってきました。 10月10日10時10分。 覚えてますか? 大好きなダルビッシュ有の誕生日に、ダイエット宣言しました。 www.oreno-onion.com 結果は最後にご報告しますね。 10月10日10時10分 午後からは今年最後のブロッコリーの収穫。 白鳥が南へ渡る季節 ブロッコリーが鮭に変わる ダイエット結果発表! 10月10日10時10分 この日この時間、家族で家庭菜園のジャガイモを掘っていました。みんなとっくに掘り終わっているけど、我が家はようやく今日掘りました。茎を引っこ抜いておいたので、土の中に貯蔵し熟成させていたことになりますね。家族で芋ほり…穏やかな時間を過…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うさまま@41さんをフォローしませんか?

ハンドル名
うさまま@41さん
ブログタイトル
うさまま’s blog
フォロー
うさまま’s blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用