歳をとる。環境が変わる。時代が変わる。見えてくるものがある。感じるものがある。言わなきゃいけないことがある。身近なところから問題提起し解決する。
10月最終日。11月の声を聴くともう年の瀬が見えてくる。コロナの1年になりそうだ。30年くらい前になると思う。ドイツ旅行でシュタイフ社のテディベアを購入した。以来、気が向くと、居間に現れてくる。コロナになってから居間にいることが多い。目は赤ん坊の目のように穢れが全くない。目が合うと、ありのままをただ静かに見つめている。見る者の心の乱れを浄化してくれる。小さな窓からいつも見慣れた風景をみた。テディベア君のお友達の姿が見えた。特徴的な耳とお鼻がそっくりである。夜の冷気は冬のそれである。みんなコロナと折り合いをつけて日々を過ごしている。インフルの季節になるが、今年の冬は静かにお願いした。テディベア君とただ祈るのみである。テディベアに心和む、うちに
夕食の買い物のため玄関ドアを開けるや、何かを感じて空をみた。月が目に入った。十三夜の月だという。すぐ傍には火星が輝いていた。月は探すというよりは、月の方から気づかせてくれる。なんとなく気付く。そういうとき、月はいつも魅力的だ。安心する。ほっとする。ウオーキング中に、パソコン作業をするティラノサウスの着ぐるみ姿をみた。写真を撮らせてもらった。お願いしてお顔も見せていただいた。ハロウィン用ということだった。いつも眺めている風景なのに、すくっと毅然としてたつ姿の良い1本の松に気付いた。3つの嬉しいサプライズ。どうということもない些細なもの、取り立てて言うほどではないかもしれない。幸せとはそういうものなんじんじゃないと思う。生きるというのは、小さな、嬉しい、楽しい、心の明るくなる出来事といかにたくさん出会うか、その積み...十三夜とティラノサウルスと一本の松
今日は提出書類作成に一日を費やした。最後に間違いがないか、抜けているものがないかなど、結構時間がかかるものである。同じものを控えも含め3通作成するのである。やっと終わった。勿論、日課のアクティビティもバッチリしましたよ。徐々に要領をつかみつつある。毎日習慣になっているウェブサイトをチェックした。間違い探しが載っていた。CIAが作ったもの。気分転換に挑戦してみた。CIAの間違い探しは、素直な気がする。書類作成で間違い探しをした後なのに、こちらの間違い探しはお遊びなので、真剣ではあるが、楽しいのである。間違い探しも何となく要領のようなものがある。何となく探す場所がわかるようになる。産経新聞を定期購読しているが、毎日曜日に間違い探しが掲載される。朝5時にアイパッドに届いている。日曜日の朝一にベッドの中で間違い探しをす...間違い探し、いかがですか?
超特急スピード承認、就任だった。公聴会は波乱なく、上院も淡々と予定通りだった。トランプ大統領の作戦勝ちだったようだ。どのような判断を示すのかは、すぐにでもわかると思う。アメリカの連邦最高裁判所の判断はその日のうちにネットで知ることができる。日本の判決を知るよりはるかに簡単だ。若くて7人の子持ちの女性、想像を超える。超スーパーウーマンなのかもしれない。活躍を期待したい。バレット氏、米連邦最高裁判事に正式就任
今日は正式にWEB会議の予定だったのが、やむを得ない事情により延期になり、残念だった。写真は実際に目で見るものと全く違ったイメージになることがしばしばある。写真が間違っているわけではない。レンズの範囲内にあるものをありのままに写す。人間の目は、強弱をつけてみる。感情でゆがんだものをみる。バルコニーでビルの間からみえる風景である。背景は空であり、空には雲が浮かんでいる。別に感動するような風景ではない。でも、どういうわけか、私には空の下の方は湖のよう見える。湖の向こうには対岸の山々が霞んで見える。いつもそのように見える。湖と対岸の風景しか見なくなる、見えなくなる。海外旅行で見た湖に見えてくる。バイカル湖畔に立っていた。ふと思いついて23日の写真の窓の中を切り取り、置き換えてみた。イメージのとおりの写真になった。ひょ...イメージにちかいものに
二日続きの秋晴れ。家の中から見るだけで、清々しさが伝わってくる。ウオーキングの時間帯をいつにするかは悩ましい。澄み切った青い空をみると、あれこれ迷うまでもなく、思いっ切り、日の光を浴びたい欲求に駆られた。太陽が一番高く上がる時間帯に飛び出した。言葉どおり、老若男女が、楽しんでいるように見えた。背筋を伸ばし颯爽と歩いた。カッコよく!心も体もウキウキした。何かに囚われていたとは思わなかったが、解放感を感じた。あまり汗をかかない人なのであるが、その一手前までいったかな?運動したという一種の達成感があった。いつもなら、ビールのところ、今日は、何か新しいものに挑戦したい気分だった。いつもと違うコンビニに入った。「わらびもちは飲みものです」なんて面白い名前の飲み物が目に留まった。わらび餅は、懐かしいので、ときどき食べたくな...外に出て、太陽の光を浴びる
久し振りにドライブした。自動車の散歩のつもりだったが、楽しんだ。秋晴れで人出も車の流れもほどほどだった。見慣れてしまうとマスクも気にならない。アップルウオッチを使い始めて、身体の動きを意識するようになった。習慣化の始まり。無理はいけないが、身体は動かすようにすると動けるようになるらしい。腕時計は朝から夜まで腕にくっついて一日中見守っている。本人は忘れていても、キチンと動きをチェックして記録してくれている。ゴールを達成すると、即、知らせてくれる。本当にウオッチ君である。疲れると知的作業?に支障があるのではと気がかりだったが、どうやら杞憂らしい。むしろ、適度な動きは、頭の働きを活性化するように思う。すべてにフットワークが良くなった印象を持つ。家に中をウロウロすることさえプラス評価になった。整理整頓をすると、それは同...身体を動かすことの楽しみ、徒然に
時差の関係で、半日遅れで、米大統領選の討論会をみることになる。今回は真面目だったトランプ大統領。政治がらみの討論会をどう見るかは、結局は、見る人の政治的立場による。バイデン元副大統領はそつなくこなした感じだが、お歳で反応が鈍くなっている?のがプラスのように思う。お役目をこなした、ヤレヤレという感じで、時計を確認し、そそくさとメモをまとめ始めたが、本音がよく透けて見えた。トランプ大統領のコロナ対応、とくにマスク軽視は問題だが、バイデン氏はそれに救われた。ただ批判しておけばいい。「暗い冬がくる」という警告しかなかったことに失望したが、当のアメリカ人はどう判断するのだろうか?それを乗り越えることが政治の課題だ。アメリカのメディアは中立ではない。それどころか、むしろ、自らの政治的立場を明らかにすることが表現の自由とみて...米大統領選討論会と世界一好きのドバイ
このところ少々マンネリ気味、緊張感を欠くように感じる。緊急事態宣言から半年ちょっと過ぎた。コロナ疲れだろうか。あるいは日常的になった。かもしれない。ちょっとマンネリ気味?
今日も頑張った、体を動かすのを。アメリカの大統領選挙も2週間を切った。予測がつかないみたいだ。バレット氏の上院での承認はどうなるのか?バイデン氏の息子のハンター氏がらみのウクライナ疑惑の行方は?気になることばかりだ。特に大手のマスコミ報道は信用できないので、ますます分かりにくい。アメリカの民主主義は行き過ぎのような気がする。しっかりと見守っていきたい。アメリカ、アメリカ・・・
丁度、小中学生の下校時にウオーキングをした。慶応の小中高大がある。マスク以外は極めて平穏な雰囲気だった。小中学生の下校姿など見たこともなかった気がした。その時間帯にはいつもオフィス街ビジネス街にいたのだと思い当たった。ふと、寂しくなった。日経新聞でデジタル薬の記事を読んだばかりだった。薬といえば、飲むものだったはず。デジタル薬というのはそうではないらしい。なんとなく、アップルウオッチのアクティビティアプリに似ている?既製品のアプリでなく、カスタマイズされたアプリではあるが。薬との併用もある?想像もできない時代に突入しているらしい。そうでもない?人間には自己治癒力がある。現在の科学と化学と技術でそれを引き出し誰でもが利用できるようになるだけかもしれない。発想の大転換だけかもしれない・・・新型コロナのワクチンの実用...デジタル薬、想像できますか?
週の始まりというのに終日雨でうすら寒い。アクティビティは順調である。アップルウオッチのアクティビティの狙いは身体を動かすことかなと思い始めている。歩数やエクササイズ、1時間ごとに1,2分でいいので立ち上がり身体を動かすこと12回、これはそれほど難しいことではない。ムーブというのは、結局、消費カロリーで測定するのだが、大きく体を動かさないとなかなか数字に反映されにくいように感じる。ワークアウト(外を歩く、走るなど)も別途、バッジの対象なので、そういうイメージである。どちらかというと怠け人間である。そういう怠け人間が毎日継続するには、アップルウオッチのような仕掛けがあった方がモチベーションになると感じる。そして、いつの間にか習慣となるのであろう。意識し始めて以降、ムーブの消費カロリーは500カロリーを超過しているが...毎日身体を動かしている
普段使いのものがなくなっていく。いつものお店で買いたい。ということで、久しぶりに銀座に出かけた。コロナ前の日曜日の賑わいが戻ってきたような雰囲気だった。アップルショップの前は行列ができていた。お店の中はソーシャルディスタンスを守ってスキスキのようだった。銀座三越の入り口ではライオン像がマスク姿でお出迎えをしてくれた。心遣いを感じていい気持ちである。コロナ禍でのショッピングは慌ただしいだけで楽しめなかった。銀ブラをしながら、ウインドーショッピングをしながら、買い物を楽しむ。新型コロナの早期終息を望むのみなり。・・・・・※いいね。応援。ありがとうございます。やっぱり嬉しいかも!よろしく。銀座へ買い物にマスクのライオン像
ハイビスカス、2日目の夜を迎えた。衰え知らずである。そうなのだ。天然の冷蔵庫にいるようなものに違いない。生花だって冬は長持ちする。ふと、夜空を背景に輝くハイビスカスの花を記録しておきたくなった。土曜日はアクティビティの新しい記録達成に挑んだ。いつものムーブゴールの2倍を目指した。遣り遂げましたよ!!達成するとバッチがもらえる。ムーブを含めた1日の消費カロリーは約1900だ。長生きが当たり前の社会というのは高齢者だからといって特別待遇、甘やかしはない社会のことである。自助努力するのは当たり前となるはず。普段から心身の健康に努めることである。天然の冷蔵庫と記録達成
8日ぶりにハイビスカスが花をつけた。もう蕾はないので、今年最後の花かもしれない。大きくて鮮やかで元気いっぱいだ。日付が変わる今この瞬間も咲き続けている。今年の夏はハイビスカスを眺めながら過ごした気がする。感傷的になっている。東京タワーのライトアップにもやや取りつかれている。今日も夜9時過ぎに出かけると変わっていた。東京タワーが生きもののように感じる。不思議なものだ。生きものというと、アップルウオッチくんとも毎日付き合っている。「素晴らしいスタートです」なんて文字盤にメッセージが毎日のように出る。ウオッチくんにも感情があるのだろうかとふと思った。勿論、記録に基づいて設定されたとおりに動いているだけに過ぎない。文字盤にタイミングよく現れた相応しい言葉に反応しているだけである。分かっていても、ウオッチくんに励ましを受...ハイビスカスの思い出などなど
点と点を繋いで説得的ストーリーにすること。このところの宿題。AIの時代にはロポットがやってくれるのだろうか。そういう時代が来ることを夢見て、あくせくと手とアタマを働かせている。人を説得する
つまらないことが頭の中を行き来している。アップルウオッチで毎日アクティビティをしているのに、しかも毎日ゴールはキッチリと達成しているのに、何だかおなか周りが・・おかし・・い?!ストレスによる食べすぎかもしれない??コロナの影響かな・・今日は買い物は控えめにしよう。米最高裁判事の公聴会、民主党の副大統領候補のハリス女史の質問、感じ悪い。生意気で、高慢だった。質問の仕方かな?表情かな?表情だな・・。ヒラリーも選挙の終盤で有権者を馬鹿にする発言をしたということで、支持者離れを起こした。バレット氏は真摯な受け答え、どのような質問にも落ち着いていた。ときどき笑顔を見せたが、感情的にはならない人のようだ。それにしても5人の実子、2人の養子、肝っ玉母さんのようには見えないのに、どこにバイタリティーがあるのだろうか。不思議な女...雑感、妄想、いろいろ
気分はアップリフトだが、このところ集中力を欠く日々だ。アクティビティだけは何とかやっている。近所の花やではハロウィンの飾り付けが華やかだ。もうそんな季節になったのだ!気を引き締めたいものだ。ハロウィンの季節に
特記すべきことなし。アメリカの最高裁判事に指名されたバレット氏の上院司法委員会での公聴会が日本時間の12日10時から始まった。ここ委員の意見発言で初日は終わるのかもしれない。バレット氏の公聴会始まる
久し振りに雨がなかった。曇ってはいたが、雨は避けられた。ドライブとワークアウトができた。外気に触れるだけでリフレッシュする。アップルウオッチに慣れてきた。厳密にいえばアクティビティアプリにである。連続1週間全部のアクティビティのゴールを完璧に達成した。一番苦労したのはムーブ(動き)のアクティブ消費カロリーの達成だった。ゴールは380キロカロリー。今週は余裕だった。自分の動きと消費カロリーをちょこちょことチェックすることで要領が分かってきた。焦らなくていいように出来る限り一日の早い段階で運動(動き)をするようにもした。スタンドだけは最低12時間かかる。1時間ごとに必ず立ち上がって動く必要がある。12回がゴール。これも意識しないと難しい。1時間を1秒でも過ぎるとワンチャンスを確実に逃す。たった1秒でも、アップルウオ...アクティビティ1週間連続完璧ゴール達成
一日中雨、それも冷たい雨。暖房が恋しくなった。トレーニングのノルマは達成。夜になって、外気に触れて気分転換をした。東京タワーのライトアップが霞んでいた。しっとりとした雰囲気があって、悪くはない。今の時期、そろそろ紅葉のはず。見える風景は新緑のようなグリーン、新鮮だった。ふと季節外れだと気づいた。国勢調査は初日に提出した。郵送郵送にした。ネットより断然早い。最近は、届いた段階で、即、処理するようにしている。開始期日が決められているときは、発送を待てばいい。コロナで習慣が変わったかもしれない。視点がかわることで、新しい気づきがある。新しい気づきがあると、ものの見え方、すべきことは何かが、見えてくる。内向きの日々も悪くはない。そういう意味では、日々気づきである。冷たい雨
一日中、冷たい雨だった。金木犀、香りがしなくなり、忘れられた存在と思いきや、道路に落ちた花の集まりが絨毯のようだった。オレンジ色に輝いていた。赤みのオレンジ色とは異なり、黄色味のオレンジ色は言葉の通り輝いて見えた。香り(臭覚)と同じ一瞬だが、強烈な印象(視覚)が残った。上を見上げると、そこに金木犀の木があった。香りはどことなく漂ってくるのに、花は木のすぐ根元に落ちるんだ、所属を忘れないでとでもいうように。金木犀はこんもりと茂り、濃い緑なので、目立たない。花はこんなに鮮やかなのに、小さいので、咲いているときは濃い緑に吸い込まれて存在感がない。香りと落ちた花でその存在感をみんなに知らせているのかもしれない。こういう存在感の知らせ方っておもしろい。だから、金木犀は忘れられない。ウオーキングは身体を動かす運動だ。ウオー...金木犀の花の絨毯
一日中冷たい霧のような雨だった。調べものをして過ごした。具体的事実に対して、法令の細かな手続きがどのように適用されるべきか、それが遵守されているかなど手続き・技術的なことの調査である。緻密な作業である。詳細な技術的手続き的なことは、一つでも見逃すと、ゼロになってしまうので、絶対に気が許せない。仮説のつじつまが合うまでやめるわけにいかない。根気の必要な作業である。大詰めに向かっているようだ。GOOD!英のウィリアム王子の「最も名誉ある」環境賞の設立。ここハリー王子夫妻の王室離脱とその後と関係があるのだろうか?その他はいつも通り。一日中調べもの
アップルウオッチ、使い始めて約2週間。今のところ使うのは「アクティビティ」アプリだけ。時計というのは基本的にいつも着けているので、家の中でウロウロするだけでも相当量の運動になることが見える。「見える」「記録する」ということが、現状把握にとても役立つ。「あーこんなに動いていたんだ!」と驚いた。文字盤はシンプルなものを選択している。時計機能の日付、時刻。そして港区の天気。これは便利だ。気温、にわか雨もわかる。文字盤を見るために腕を動かせば画面が現れる。或いは、画面を軽くタッチすれば現れる。お出かけする前には、文字盤をちらっと見るだけでいい。アクティビティアプリも文字盤に置いてあるので、アプリをタッチすれば、本日のノルマの達成状況がわかる。アイフォンへの電話の着信音も聞ける。最近はちょこちょこニュースやメールの着信も...ペロシ下院議長、アップルウオッチ?
今日はとくになし。トランプ大統領、完全回復ではないがスピード退院した。こここここれはトランプ大統領の生き方そのもののように見える。このように生きてきて大統領に上り詰めたように見える。自己暗示のようなものと思う。その結果がどうなっても、本人にとっては、こういうやり方しかないのかもしれない。ただ、新型コロナの場合は他人に感染させる可能性があることをどう考えるかがある。これはもう見守るしかない。トラップ大統領退院
週明けは一日中忙しかった。忙しく動いた方が心身ともに爽快。アルメニアとアゼルバイジャンとの軍事衝突は激しさを増すばかり。ここ9月30日のブログにも書いたが、アルメニアは穏やかな国である。アルメニアは世界で初めてキリスト教を国家宗教として正式に認めた国である。アララト山(5165m)は旧約聖書に出てくるノアの箱舟が漂着したとされているが、そのアララト山は今はトルコ領内にあるが、古くからアルメニア人の多くが居住してきた地域の中心にあり、アルメニア人のシンボルという。首都のエルバンからも良く見える。左側にみえる少し低い山は小アララト山(3896m)である。エレバンにはアララトという名前のコニャック工場がある。こういうところで、戦闘が続いているのは、心が痛む。なお、アゼルバイジャンはイスラムの国。また、アゼルバイジャン...アルメニアその他
東京タワーのライトアップ、毎日のように変化、驚かされている。人間て単純なことで、感動する。刺激の少ない新型コロナの時代、東京タワーのライトアップの七変化はそれだけで大イベントである。トランプ大統領の病状、疑問深まるようだ。ここここ政治家の病状なんていつもそういうものだ。選挙を1か月後に控えているトランプ大統領としては、特にそうだ。ここ数日がヤマ場というのは、そうなのだろう。だからこそ、トランプサプライズを期待したいものだ。新型コロナの時代。何があっても驚かない。人生はそういうものだ。だからこそ、目が離せない。世界を知る絶好のチャンスである。アップルウオッチ、徐々に慣れつつある。消費エネルギーと運動の関係について何となく理解し始めた。今日は意識して身体を動かした。アップルウオッチというのは、運動習慣を継続するため...トランプ大統領の病状、その他
自宅の近くをウロウロし始めて、「ちぃばす」なるものをちょこちょこ見かけるようになっていた。車体のデザインが可愛いので気になっていた。港区のコミュニティバスで100円均一とのこと。ようやく、写真が撮れた。グッド!・・・・・トランプ大統領が入院した。ここ未承認の治療薬の治療も受けている。ここ選挙も含め影響は大きい。ここトランプ大統領の入院先病院の写真がある。好奇心をそそられる。ここトランプ大統領の場合は不注意だったとしても、コロナは注意していても罹患する可能性は誰にもある。早く回復することで、コロナ患者、患者予備軍を勇気づけてほしいものだ。ファイターには、誰もが感動を覚えるものだ。ヒラリーやオバマ前大統領、戦いの相手のバイデン前副大統領からも「早く治って」とのツイッターが。分断のアメリカ。一瞬でもやわらぎを見ると他...トランプ大統領入院、その他
昨日(1日)はシステム障害で東証が終日売買停止となった。今日(2日)はトランプ大統領夫妻の新型コロナ陽性が明らかになった。症状等の詳細は不明。ホワイトハウスで2週間の自主隔離に入ったとのこと。大統領選を1か月後に控えたタイミング。影響については見当もつかない。識者の見方はここ差し当たり今夜(日本時間)のアメリカの株式市場の動きに注目したい。世界中が注目しているのではないだろうか。トランプ大統領らしいサプライズになるといいですね。トランプ大統領夫妻新型コロナ陽性
一日中作業に明け暮れた。ウオーキングだけは出かけた。途中イルミネーションで優雅な姿の東京タワーを見た。今日はグリーン系だった。夜遅くにはいつもの姿に戻っていた。最近の東京タワーのイルミネーションはミステリアスだ。今年初めて金木犀の香りにであった。まだほのかではあるが、間違いなく金木犀である。金木犀の香りは遠くから漂ってくるので、なかなか姿を探し当てるのは難しい。甘く切ない気持ちになる。秋の深まりが始まる合図である。秋の始まりのころにはいつもちょっとだけ物悲しい、寂しい気分になってしまう。秋の冷気は程よい緊張感をもたらしてくれる。10月1日は中秋の名月。金木犀の香りの季節
あっという間の短い9月だった。ハイビスカスがまた2日花になった。米大統領選討論会は大混乱だった。バイデン前副大統領は無難にやり過ごした。GoToトラベルの案内があちこちから届く。誘惑に負けそうな感じである。政治のことは政治家にお任せして、個々人は自らの判断で動くしかない。何歳になっても毎日学ぶことばかりである。バーナードショーの「Lifeisaboutcreatingyourself」というのは、平たく言えば好きな自分になるということ。まー、そんな気分の毎日である。米大統領選第1回討論会
「ブログリーダー」を活用して、yonaosihiromiさんをフォローしませんか?