chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Start Kitchen・ポリCOOK代表のブログ https://pan-koubou-s.blogspot.com

東京都練馬区〜料理と整理収納で暮らしを豊かに〜 日本災害食学会専門員、普段にも防災にも役立つポリCOOKと食品備蓄を研究

森下園子(ポリCOOKそのこさん)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/17

arrow_drop_down
  • <和菓子> 趣味の和菓子 今日は急いで作ったら形がいびつ(> <)

    ポリCOOKの贈り物の味噌玉は、『和菓子?』とよく聞かれます それは、 10年以上、和菓子のお稽古に通っているからでしょう 今の秋、二回目のお稽古に行ってきました 和菓子の心を込めて作る時間が好きです 無心になり 心が穏やかなになります が、しかし 今日は、邪気があったのかしら ...

  • <料理> 練馬で栗が栽培されています。 『江戸栗』ってご存知ですか? スタンプラリー開催中

    練馬江戸栗プロジェクト2024とは 2024/10/26〜11/30 練馬区の生産者、和菓子・洋菓子店、飲食店などが練馬区で栽培された栗に着目、その魅力を伝える練馬栗プロジェクトを展開します。 期間中、スタンプを集めて応募すると参加店の商品セットのプレゼントが抽選で当たるキャンペ...

  • <乾物> 乾物・缶詰・備蓄食品で簡単料理講座 11月レシピが完成! ポリ袋でレンチン

    乾物・缶詰・備蓄食品で簡単料理講座(連続) ご依頼ありがとうございます 料理実習の環境を考慮し 乾物や缶詰を活用しています 生の食材は控えるために冷凍食材も活用しています 11月のレシピが完成しました パスタは、賞味期限の長い乾麺! 普段にも防災に役立ちます 同じレシピで湯煎して...

  • <料理> おにぎりアクション2024

    素敵な取り組みに、毎年、無理なく参加させていただいてます おにぎりアクション #OnigiriAction 世界の食について考える人が増えれば、世界はちょっとだけ良くなる。 小さな一歩。全てはそこから始まる。 https://onigiri-action.com

  • <ポリCOOK> 管理栄養士・栄養士に向けた「防災・減災勉強会」を開催。記事が公開されました

    企業様にて管理栄養士・栄養士に向けた『防災・減災』勉強会(ポリCOOKと防災セミナー)を開催しました 素晴らしいセッティングや工夫で調理がスムーズに行われました ありがとうございました ポリCOOKを身近な方へお伝えいただけると嬉しいです 10月1日に「aim×栄養のチカラ」サイ...

  • <50代からの暮らし> 電動アシスト自転車を購入! 想像より重くなく快適!

    17年間使用している自転車がパンクを繰り返してました ペダルを踏むとギコギコと鳴ります 足の怪我中にパンクして乗れなかったので 思い切って電動アシスト自転車に買い替えました 電動アシスト自転車の購入は迷う 噂で『、重い』と聞いていたので 前から気になっていました しかし、 全く問...

  • <料理> 保温調理で時短! らくらくご飯作り 骨折したので休むチャンスです!

    10月は右腕の負傷と 足の薬指の骨折... ゆっくり休むチャンスです 右腕は、小皿を持つ力がなく落として割ってしまいました そして 動きやすいようにと収納位置を変えて 収納ラックを足に落とし 足の薬指を骨折しました ヨタヨタしながらも 最低限の家事はあるので こんな時こそ主婦の知...

  • <暮らし> 季節を愉しむ玄関飾り ハロウイン

    料理と暮らしの研究家 森下園子です 子供達が独立しています 孫が我が家に来れるのは、来年かしら... 少しずつ、準備しています 今回は、玄関飾りをハロウインに! このディスプレーは MoonRabbit(ムーンラビット)にて購入しました とても軽いです https://moonr...

  • <ポリCOOK>栄養価の高い『玄米ご飯』クックパッドTOP10入り

    ポリCOOKとは 普段にも災害にも役立つポリ袋で湯煎する調理法です 災害時に栄養バランスを崩して、体調不良が起こる報告が多く 自宅の防災食品備蓄は、栄養バランスを考えていただくことをお勧めしています レシピ ⚫️クックパッド『玄米ご飯』 人気検索トップ10入り 2024/10/1...

  • <ポリCOOK><WILLCOOK> ポリ袋で1分『焼き芋クリームアイス』レシピ

    ポリ袋で1分『焼き芋クリームアイス』 焼き芋の季節が到来! 温かいまま食べるのが一番好きです 少し、残ったり、 味を変えたい時におすすめのレシピをご紹介します ポリ袋で1分『焼き芋クリームアイス』レシピ レシピはクックパッドに https://cookpad.com/jp/rec...

  • 幻のフルーツ 『ポポー』 初めてです

     独立した子供が帰省した時のお土産です 『ポポー』 ・幻のフルーツ ・美肌に ・ 森のカスタード 日持ちしないことから流通が限られてうるそうです 香りが強く、トロピカルフルーツのようです マンゴーぽい感じ... 包丁で2つに割り スプーンで頂きました この後、子供のところへ...

  • <暮らし> 栗の季節に! 『秋の吹き寄せ 栗ご飯』

    秋の吹き寄せ 栗ご飯 子供の頃は修行のように栗をむいた記憶があります 栗を剥くのは、なかなか上達しませんが、 水に2時間ほどつけてから剥いてます 美味しく出来上がりました 材料 米 2合 栗(殻付き) 300~500g 塩 小さじ1 ※お好みで塩を調整してください。 普段...

  • <整理収納> 一生もののスキル 整理収納アドバイザー2級講座を開催しました

    整理収納アドバイザー2級講座を開催しました お片づけ上手さんにも、苦手さんにも、多くの気づきのある講座です どんな暮らしがしたいですか?  結婚前の1年間は婦人向け雑誌を読んでいました。 その頃から片付けは特集されていました。 私が整整理収納アドバイザー2級を受講したとき、 1年...

  • <整理収納> 独立した子供が帰省した時に、自分で出せる『わかりやすい布団収納』

    いつでも気兼ねなく帰省してほしい 子供達が独立し 帰省する時は、家族と帰省しますので 2組の布団が必要です 事前に布団を干したりしますが 親が留守の時に来ても大丈夫なように 自分たちで出せる『わかりやすい布団収納』を心がけています 我が家の簡単ルールを決めておく お互いに心地...

  • <防災>危機管理産業展2024(リスコン) 10/9〜11 日本災害食学会&防災カフェブースにいます

    危機管理産業展(RISCON TOKYO)2024 2024年10月9日(水)~11日(金) 3日間 10:00〜17:00 東京ビッグサイト西1・2ホール サイト https://www.kikikanri.biz 10/9(水) 日本災害食学会と防災カフェブースにおります ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、森下園子(ポリCOOKそのこさん)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
森下園子(ポリCOOKそのこさん)さん
ブログタイトル
Start Kitchen・ポリCOOK代表のブログ
フォロー
Start Kitchen・ポリCOOK代表のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用