ミニマリズム精神をゆるく、私らしく暮らすためのあれこれ。再婚同士のアラフィフ夫婦と、フレンチブルドッグ一匹とで、賃貸マンションでお金をかけず「美しく」「リュクスに」「シンプルに」暮らすスタイルブックです。
若い頃には考えなかったことこんにちわ、ユン*です。段々寒くなってきましたね。今日で11月も最後です。朝起きると室内がひんやりとしていて、あぁ冬が来るな、、て思います。今年の9月、私の誕生日に花のプレゼントがありました。決して自分では買うこと
本当の幸福とは、豊かさとは何かこんにちわ、ユン*です。人間ですもの、いろいろな欲があって当たり前だと思います。自分なりの必要最低限のモノで心地よく暮らしたいと思っていても、物欲はフツフツと芽が出てくることもあります。世の中、メディアからいろ
不覚にも口にできなかったボジョレー・ヌーヴォーこんにちわ、ユン*です。この二日間、師匠と休みが同じでした。明日休み!と思うとゆっくりお酒を楽しめますよね。ユン*さんは残念ながら、あまりお酒が強くありません。晩酌では梅酒をいただきますが、ロッ
お菓子大好き!やめた後のイメージを想像。こんにちわ、ユン*です。私は無類のお菓子好きです。甘いモノなら何でも大好き!!毎日、毎食後、甘いお菓子を食べていました。ついつい手軽に手が伸びるスナック菓子系は特に良くないですよね。マーガリンに使われ
手作りのスワッグにチャレンジしました。こんにちわ、ユン*です。我が家には小さめのクリスマスツリーがひとつあります。今年もそれだけを飾ろうと思っていました。天然のクリスマスリースやスワッグがあればいいなーって憧れていたのだけど贅沢かな、と躊躇
ヒントは暮らしの中に。こんにちわ、ユン*です。いつまでも綺麗な女性であり続けたいと思うことは普通の気持ち。「アンチエイジング」ですね。今の時代はお金を出せばある程度は若くなれます。でも女優でもモデルでもお金持ちでもない自分が、自然には若くに
隠すが一番!でもオシャレでないとね。こんにちわ、ユン*です。昨日、食器棚の話しをしましたが、低いカウンタータイプの食器棚を置いたら、コンセントが目立ってしまったという話しを。昨日の記事です☟コンセントの場所はどこでしょう(分かるよね)場所は
使い勝手が良し、倒れる心配も無し。こんばんわ、ユン*です。昨年、新居の賃貸に越す時に、いろいろ新しく購入しないといけなかったもののひとつが「食器棚」。その時はモノを少しにシンプルに、という発想は皆無でした。ただ、家具は背の高いものは買わない
過去の仕事歴と再婚後の就活。こんにちわ、ユン*です。私はプロフにも書いてあるように、再婚者です。それも昨年の春に入籍をしたばかりで、師匠の住む街に夏に引っ越してきました。春に入籍して、夏まで一緒に住まなかったのは夏のボーナスをもらってから退
断捨離でスッキリと、心も軽く。こんばんわ、ユン*です。すっきりと必要なものだけで暮らしたいと思いつつ、なかなか進まない今日この頃でしたが。。。師匠が独身時代に使っていたチェストや本棚をそのまま持ってきた中のひとつを何とか整理できました。引き
何かを始めることに遅いということはない。こんばんわ、ユン*です。今日は友人と軽いハイキングをしてきました。関西では有名な「京都トレイル」と呼ばれる登山コースの一部をのんびりと紅葉を楽しみながら歩きました。この時期は京都は特に紅葉が進むと混雑
KLIPPANのひざ掛けが素晴らしいこんにちわ、ユン*です。昨年迷いに迷って買うのを見送ったひざ掛けがあります。北欧生まれの「クリッパン」というブランドのブランケットです。そのひざ掛けをようやく手に入れました。ブランケットとスローと2種類あ
たまに美味しいと思えるパンをいただくことが答え。こんにちわ、ユン*です。朝食はパンですか?それとも和食ですか?ユン*さんちでは両方です。師匠が休日の日はパン食です。週末だけかというと師匠はシフト制で月の半分は休日なのです。なので、半分はパン
二人暮らしにはこれぐらいがちょうどいい。こんばんわ、ユン*です。いつも、我が家の大きなソファを見せていますが、ダイニングはコンパクトです。レイアウトを頻繁に変えていましたが、今はこんな感じで落ち着いています。ダイニングテーブルが端に寄せてい
ソファに座ってパソコンをするためのテーブル買いました。こんばんわ、ユン*です。モノを増やしたくないのに。。。買ってしまいました(^-^;え、その前に師匠とはどうなったのよ、って感じですよね。(昨日の記事で夫婦喧嘩のことを書きました)結論から
体調不良2日目。精神的からくる体調不良です。こんにちわ、ユン*です。昨日の夕方から夫婦冷戦状態です。夫婦喧嘩という部類でしょうか。言い合いになったわけでもなく、師匠が機嫌を損ねて、私もそこまでになる理由が理解できず、お互い黙って会話なしです
ベスさんの空間は快適で羨ましい…です。こんにちわ、ユン*です。近ごろのワンコちゃんはほとんど家の中で飼っているそうですが、犬を飼うことが初めてだったユン*さん。どうもイメージで、外の犬小屋で汚れた毛布が入っていて、水の入った器が置いたまま…
久しぶりに母とランチしてきて感じたこと。こんにちわ、ユン*です。今日は、都会に出て、母とランチしてきました。母は兄の会社に週3で働いていています。病気の症状であまり歩くことも大変なのに凄いな、と感心します。兄の会社にお昼前に着いて、兄と母と
ほんの少しだけ温かみの素材を。こんにちわ、ユン*です。立冬が過ぎて、だんだんと肌寒くなってきましたね。ユン*さんちの冬支度はインテリアを少し変えるだけです。フワフワっのムートンラグをチェアに敷いて、クッションカバーのひとつをモフモフに。たっ
師匠は必需品…正直じゃまでした。こんにちわ、ユン*です。みなさんは寝る時に”抱き枕”を使っていますか?どれくらいの割合で使っているか知りたいものですが、ユン*さんは抱き枕の存在こそ知っていましたけど、まさか師匠が必需品だったとは・・・です。
朝食後の洗い物のあとに。こんにちわ、ユン*です。最近、”習慣”って怖いな、と思うことが多いのですが、今日は良き習慣の話しです。「洗面台」って意外とすぐに汚れてきませんか。家族が二人でもすぐなので、家族が多いともっと汚れるのが早いですよね。キ
映えませんけど、気に入っている道具たちこんにちわ、ユン*です。昨日、今日とで、キャンプをしに行きました!キャンプは第二ブームが来ているらしく、アウトドアショップでもホームセンターでも、キャンピンググッズが所狭しと並んでいますよね。正直言って
いつもの定番パウンドケーキばかりですこんにちわ、ユン*です。甘いものに目がないユン*さんと師匠。そして師匠はさらに食にうるさいです"(-""-)"うるさいという表現は良くないですね。「こだわりがある」
意外にラグにはメリットがあった。こんにちわ、ユン*です。今日も洗濯日和で、大物である我が家のラグ3枚を洗いました。ユン*さんちは犬のベスさんがいるので、足腰のためにラグを敷き詰めています。ミニドッグランのごとく、走ることもあります。~ラグの
登山のお供に。でも普段のおやつにおすすめです♪こんにちわ、ユン*です。昨日は朝方3時に起きて、師匠と登山へ出かけました。長時間歩いて、帰宅後は筋肉痛と飲みすぎで頭痛も起こり、ブログをアップすることもできずでしたが。。。その長時間の登山で、ち
これ以外は使えないほどに。こんにちわ、ユン*です。ずっと愛用している普段使いのものに「白雪ふきん」があります。奈良は蚊帳ふきんで有名ですが、こちらは東大寺・大仏さまのお身拭いに使われているとか。吸水性と汚れも落ちやすく、耐久性も抜群なのです
休憩時間に…いつかいただきますこんにちわ、ユン*です。いわずと知れたファーストフードの王道「マクドナルド」 * 若い頃、関西では「マクド」だけど、関東では「マック」と言うらしいよ!と話題に出たことこもあったおなじみのハ
お土産も最小限。和歌山なのでみかんと梅干。こんにちわ、ユン*です。旅の支度はバッグひとつで、と書いたものの、写真を撮ってなくて!また次に行くことがあれば撮りますね、反省。。。観光で訪れた千畳敷犬連れなので、ベスさんの大きなお散歩バッグは必要
「ブログリーダー」を活用して、ユン*さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。