316話 海外駐在生活!アルゼンチンで歯医者デビューからのいきなりの抜歯……思わぬ展開に
口腔外科でみてもらったところ、抜歯をすることになったあぶらさん。歯のレントゲン撮影はアルゼンチンでは患者側が画像を持参せねばなりませんので、レントゲンを撮り(ここで一カ月待ち)抜歯の日を予約してもらいます。そんなこんなで迎えた抜歯の当日。果たして無事に治
315話 海外駐在生活!アルゼンチンで歯医者デビューするものの親知らずが意外と手ごわかった件
生えかけの親知らずのせいで歯茎が腫れてしまったあぶらさんは日系人の先生がいる歯医者でアルゼンチン歯医者デビューを果たします。日本語が通じてホッとしたのですが……。日系人の先生の診察ではなんと歯が大きすぎるので、ここでは処置できないから口腔外科へ行ってと言
314話 海外駐在生活!アルゼンチンで日系人の歯科医のもとで歯医者デビューした結果
親知らずの不快感を抱えていたあぶらさん。日系人の歯医者さんをすすめられ、日本的な診察が受けられるのではと期待したのですが……そこはやはりアルゼンチン式の歯医者さん。果たして診察はどうなるのか??最初に色々と説明をしてみたら通じてるのかよくわからない感じだ
313話 海外駐在生活!アルゼンチンで日系人の歯科医に希望を託し歯医者デビュー
親知らずが生えてきて、ずっと不快感を抱えていたあぶらさん。アルゼンチンで歯医者に行きたくないからと放置していたら腫れてきてしまい、先輩ママさんに日系人の歯科医をすすめられました。不安でいっぱいのあぶらさんですが、日系人ということでほんのり期待をしながらア
312話 海外駐在生活!アルゼンチンで絶対歯医者に行きたくないのに親知らずが痛み出した
現地の言葉が話せない人間にとって、病院へ行くことはとても不安で、できれば避けたいものです。それなのに……あぶらさんをまたあらたな試練が待ち受けていたのです。言語的な問題はもちろん、衛生的な観点からもアルゼンチンでは歯医者には絶対行きたくないと思っていたあ
311話 海外駐在生活!アルゼンチンでバスに乗ったら子連れには天国だった
アルゼンチン生活2年目にして初めてのバスデビューを果たしたあぶらさん。最強のママ友さんと一緒なので、何の問題もなく日本人学校を往復することができました。さてバスに乗った感想はどうだったのでしょうか……?アルゼンチンで生活していると、子連れでいると何かと親切
310話 海外駐在生活!ハイパーインフレのアルゼンチンでバスカードを1年前に買ってほったらかしておいた結果……
同じマンションに引っ越してきて仲良くなったトリリンガル最強ママさんに誘われてアルゼンチン駐在2年目にして初めてバスに乗ることになったあぶらさん。アルゼンチンに来てすぐ、他のママ友さんにすすめられバスカードを買っていましたが、使わずに放置していました。あぶら
309話 海外駐在生活!最強のママ友によってさらにアルゼンチン生活を謳歌する?
あぶらさん一家が住むマンションに日本人の家族が引っ越してきて、その奥さんが英語もスペイン語も話せるスーパーママさんでした。同世代で子供の年も近いということで、意気投合。充実のアルゼンチン生活が花開きだしたあぶらさんですがさらに一歩、前進します。あぶらさん
308話 海外駐在生活!最強のママ友がマンションに引っ越してきた?!
アルゼンチン生活2年目も過ぎた頃のある日あぶらさん一家が住むマンションに日本人の家族が引っ越してきました。きけば奥さんはあぶらさんと同年代、子供の人数や年齢も近いということ。親近感がわいてうれしいあぶらさん。でもこの奥さん思ったよりもずっと最強だったのです
307話 海外駐在生活!子供のお弁当作り~インターナショナルスクールの場合は……アルゼンチンのお弁当を見てると世界観がひろがった
さて前回の話ではあぶらさんが毎日のお弁当作りに頭を悩ませているというお話でしたが……。アルゼンチンに住む日本人も千差万別で、ご主人が現地の方であったり、海外生活歴がとても長い方などは子供をインターナショナルスクールに通わせていたりします。そこであぶらさん
306話 海外駐在生活!毎日の子供のお弁当の悩み……海外生活でのお弁当作り
遅くなりましたが明けましておめでとうございます!2021年も偏差値35妻アルゼンチン迷走記をなにとぞよろしくおねがいいたします!新年最初のエピソードは長男くん(小学生)と次男君(幼稚園児)のお弁当についてのエピソードです。あぶらさんちの長男くんは日本人学校に、
「ブログリーダー」を活用して、あぶらさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。