第6回『訪問リハビリテーションを話そう』の会。 毛利監督のご配慮で、映像もノルキンページで限定配信出来た。 映
病気の親が病院から『お家に帰ろう』とする時、その介護に関わるご家族の支えになりたい、という思いで在宅医療のブログを始めました。日々の在宅医療の取り組みをお伝えしたいと思います。これを読んで少しでも介護離職を防ぐことができれば嬉しいです。
第210回 たなか会のインスタライブ配信 善明寺珈琲の井上さんと、納涼セットと新作山登りコーヒーのお話ししました💖楽しかったです💖🍀いよいよ販売スタートでーす🤗お楽しみに🌹🌹🌹
https://www.instagram.com/p/CvW-wdHrYjQ/
専門病院医療と在宅医療を並行し、 常に病院のドクターと連携しながら 暮らしを支援する診療を継続している。 &n
呼吸器疾患のある方の家での増悪の場合、 一見、わかりにくいかもだけど、 日常生活動作に直結し緊急を要する。 そ
今、雑誌『訪問リハビリテーション』の原稿を書いている。 書いていると言うよりなんだかジタバタ足掻いてる感じ。
今日もいつものTwitterスペースをした。 日本尊厳死協会関西支部の発信だ。 『リビングウィルを話そう10』
https://twitter.com/i/spaces/1djxXllQWjkxZ?s=20
ちょっとしんどいのでてきたし、 お腹の水も溜まってるけど、 どうする?ボチボチ入院する? そう彼
先生、この場所にあるこの形。すごく安心です。 訪問看護さんが来てお風呂入れてくれて、 訪問リハビリさんが呼吸リ
一縷の望みでも、ちゃんとつなげる。ご本人はお家にこだわったって良い。
もうこんでええ。何しに来よるんや。 私はもう立てるし、大丈夫や。 言葉が強くなって
https://www.instagram.com/p/CvFEYCaOYq_/
先生、ご本人さんが今日はしんどそうで、 訪問看護では入浴はやめて、観察のみとしました。 リハビリの回数は、どう
第208回 たなか会のインスタライブ配信 リビングウィルカフェ『エプロンの会』しました!!!
https://www.instagram.com/p/CvEPCR4v6R0/
一年に一回の娘との恒例デート。 母校までの車中での会話。 ダッダ「やっぱ、なんの医
『リビングウィルを話そう9特別編』(日本尊厳死協会関西支部)
twitter.com/i/spaces/1LyxBqqNWopJN
日本尊厳死協会の一番の活動は、 患者さんのリビングウィルを守ること。 僕はそう理解している。 先
父が旅立って4ヶ月。 色々と片付けをしているが、 あれやこれやで相続関連では びっくりすることばかりだった。
twitter.com/i/spaces/1nAJErrdaZXxL
〇〇くん、いくつなん? えっと、、、14っす。 夏休み近くなると、学校帰りの子供さ
訪問リハビリって、雑誌の原稿を書いている。 先日、内容に関して、大切な仲間たちに、
お昼訪問の途中お電話があった。 先生、もう僕は他界します。 放っといてください。そういうことなん
インプットが追いつかない((笑)) ザイタクアウトプットのYOUTUBE『日刊玉手箱』。 今月の平日10日分休
訪問リハビリテーションの雑誌の原稿の ご依頼をいただき、今月末の締切に向け、 やっとエンジンがかかってきた。
先生、ワシもう病院はエエわ。 ワシが歩いてきた道や。 ワシが思うようにさせてくれ。 梅が咲く頃。
リアル関西リビングウィル研究会を準備している。 (尊厳死協会関西支部・医療法人たなか会・㈱フリーステーション共
https://twitter.com/i/spaces/1vOxwMydjLmGB?s=20
日刊玉手箱 #803 Twitterスペース(日本尊厳死協会関西支部 リビングウィルを語ろう)。してみよう!!!
https://www.youtube.com/watch?v=JNWwSGyDVko
美しい旅を続けよう。『ザイタク』文化はその先できっと花開く。
今日、とうとう800人のフォロワー!!! 僕は、嬉しすぎて泣いてます。 皆さま、ありがとうございます。 &nb
日刊玉手箱 #802 限られた時間の中で話をする。だからこそチームで関わらないと。
https://www.youtube.com/watch?v=-TR1ChOonWM
先生、下の世話になるんやったら、 ワタシ、入院しよう思うねん。 そう言って始まったザイタクホスピ
日刊玉手箱 #801 やっぱりあの時、ザイタク医療がそこにあれば、、、、、、((泣))
https://www.youtube.com/watch?v=DgwgC2mrLs0
目の前で言い合いが始まった。 「オマエ、病気したこと無いからわからんのやろがいなあ
日刊玉手箱 #800 医療は、やっぱり管理すること!?介護は、意思を尊重すること!?そのお漬物は!?そのタバコは!?さあ、リビングウィルを守るために対話をしよう❤
https://www.youtube.com/watch?v=RB1da4M3bc0
第206回 たなか会のインスタライブ配信 ツノちゃん(訪問介護士)とpeaceのお話をしました🤗ザイタク緩和のお話し楽しくしました‼️いつもありがとうございます🤗
https://www.instagram.com/p/Cug7Q7nPGj5/
どうやらトラック運転の途中の様だった。 ハンズフリーの接続が悪かったけど、 仕事に復帰してる彼と電話で話が出来
日刊玉手箱 #799 ザイタク医療って、いつから始めるのが良いと思いますか!?それは、、、、思い付いた今でしょう!!!((笑))
https://www.youtube.com/watch?v=EIK5fgcLpEY
先生、私がアカンくなる前に、いっぺん一緒に呑もうよ。 同い年の彼女がそう言って、彼女の親友らがい
父親の無知は貧乏を呼び、母親の無知は病気を呼ぶ。 そして、医者の無知は命を奪い、患者の無知は人生を失う。 &n
21回目の結婚記念日だ。あっという間の21年。 22年前の3月に祖母が、12月に祖父が旅立った。 その翌年、妻
https://twitter.com/i/spaces/1yNxaNYAXlEKj?s=20
日刊玉手箱 #798 何で、連携やリビングウィルがうまくいかないんですか!?簡単です。現場を知らないからです。
https://www.youtube.com/watch?v=2yNWK2VKT-c
限られた時間の中で大切にすべきは、 医療ではなく、自分の人生だ。 人生とは、人と人が交わること。
日刊玉手箱 #797 ザイタク医療の中心は生活再建。つまり、訪問リハビリが大変重要で、ここのクオリティをちゃんと保たないとアカンねん。
https://www.youtube.com/watch?v=e0pvUkYmrG8
先生、なんで抗がん剤してる時から緩和医療ってないん? 病院の先生は知らんの?だって、連携室の人に言われんかった
日刊玉手箱 #796 やっぱり患者さんが真実を教えてくれる。僕らは足を運ぼう。それが一番大切だ。
https://www.youtube.com/watch?v=zuZTsZ9MSGs
今週は、一日中パソコンと向き合った。 訪問の間に、パソコンって言うより、 パソコンの間に訪問になっちゃった。
日刊玉手箱 #795 患者を診るべきか、それとも、文字情報を視るべきか、、、、、僕なら僕を見て欲しい。
https://www.youtube.com/watch?v=sPBgp8u7dwY
https://www.instagram.com/p/CuPAU6iRqhN/
約4年ぶりの再会だった。 世間にはコロナがあり、 マスクがあり、ワクチンがあり、 母にはパーキン
『自主自立』が、いつもの口癖。 だから教えることは殆どなかった親父が ある日、僕らに言った言葉がある。 &nb
やっぱり、いつまで経っても僕は僕((笑)) 幼稚園の頃、幼馴染のショウコちゃんの横に行って、 自分で読めない本
「ブログリーダー」を活用して、田中章太郎さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
第6回『訪問リハビリテーションを話そう』の会。 毛利監督のご配慮で、映像もノルキンページで限定配信出来た。 映
https://www.youtube.com/watch?v=B6_OVq9GBkA
ザイタクリハビリは、彼女にかかればいつだってユーモアだ。 今、歩くことを夢見て腹臥位療法に挑戦中。退院して1カ
『車椅子・介護用リフトに乗ってみよう‼』と言う事で、 今年も、さんだサイエンスフェスティバルに出展します。 &
https://www.youtube.com/watch?v=T0xulTzUxoM
今日もまだ、土曜の講演会の余韻の中。 自分自身の取り組む在宅医療を見直す。 今日は
https://www.instagram.com/p/DMFhKkoB8pl/
https://www.youtube.com/watch?v=qtz6ltwEsCE
https://x.com/today_sho_chan/status/1944563237783245133
昨日は、『訪問リハビリテーションを話そう』第6回だった。 振り返りとリセットを兼ねて、朝から片男波に一人向かっ
今日は、訪問リハビリテーションを話そうの第6回。 長尾和宏先生のおかげで、いつも以上にご参加があった。 &nb
腹臥位療法を中心に、そして、 もちろん、『ザイタク』だから、 双方向で、ご本人ご家族が中心で、 リハビリテーシ
https://www.youtube.com/watch?v=XIGXDrSEe4Q
今週土曜日は三田市総合文化センター郷の音ホールで、 『訪問リハビリテーションを話そう』が開催されます。 &nb
https://www.youtube.com/watch?v=6xtakL6KILQ
アッチの世界にはなあ、どうやろ、、お父さん、 待っとるやろか?他の女の人出来てへんかな? ワタシの事なんかもう
昨日の三田市のお坊さんとの勉強会でのご質問に、 旅立つ方はその時を知るのでしょうか?とあった。
https://www.youtube.com/watch?v=90VsqcHSDCI
今日は、三田市仏教界のお坊さんと人権学習勉強会。 『けったいな町医者』を上映後、在宅医療を学んだ。  
https://www.youtube.com/watch?v=YBG6OcoBOLw
今日は、クリニック内で振り返りのカンファ。 「症状緩和は生活の中でこそ可能となる。」 こんな話を
https://www.youtube.com/watch?v=OAOpRMDol_I
今日はヤル気がなんだかなくて((笑))、 相談所に置いてあるベッドで、横になって、 ボーっとしながらダラダラし
https://www.youtube.com/watch?v=Z9BNseAyItA
30年ぶりに、従姉の○○ちゃんから電話があった。 親父の兄貴、元歯科医の伯父さんのことの相談だった。 認知症が
https://www.youtube.com/watch?v=wphROGWqKaY
先生、秘密よ。 先生に内緒のお話があるの。 いま私、恋をしているの。 そう言って彼女は、僕に一生
https://www.youtube.com/watch?v=ghrCTLcXxXM
人生の最終段階でお出逢いすることが多い。 在宅医療は、いつだって、そう言うもの。 それは、それで
https://www.instagram.com/p/C9cOWy3B5hp/
https://www.youtube.com/watch?v=dNuAdhVEfVE
https://x.com/today_sho_chan/status/1812654910263230721
楽器。永遠の憧れ。 何か弾けるようになりたくて、 毎朝のYOUTUBEでウクレレをしてる。 2年で2曲だけ弾け
僕は、リハビリテーションが大好きだ。 どこが好きなん?って、たまに訊かれるが、 &
最近、デイサービスでの急変対応について、 施設の熱い皆さんと話し合う機会が増えている。 &nbs
https://www.youtube.com/watch?v=qnwQtbL8UYs
https://www.youtube.com/watch?v=jwdyJjEvj7A
今日は、箕面市認知症カフェネットワーク主催の 認知症カフェ研修に参加させていただいた。 認知症カ
https://www.youtube.com/watch?v=8Dn4kmN61zQ
会津若松の遠藤祐子さんから頂いた認知症マフ。 そこには3匹のコブタさんが付けられていて、 とっても可愛く、思わ