chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ジュラシック・パーク 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『ジュラシック・パーク』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ 大富豪ハモンドに招かれ、古生物学者グラントとサトラー、数学者マルコムはコスタリカ沖の孤島を視察。そこはDNAから復元された恐竜が棲息する夢のテーマパークだった。だがシステムが機能不全に陥り、解き放たれた恐竜たちは人間に牙を剥き始める…。 感想 何回目かのジェラシック・パーク。 やっぱり最高でしたよ。 恐竜映画の原点にして頂点。恐竜の魅力に気づける作品ですよ。 物語の構成がうまいんですよね。 まず前半。 草食恐竜が主に登場するんですよね。 昔から恐竜がそこいたかような感じで登場するんで…

  • JOIKA 美と狂気のバレリーナ 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『JOIKA 美と狂気のバレリーナ』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ ロシアのボリショイ・バレエ団を舞台に、完璧なプリマになることに取り憑かれたアメリカ人バレリーナの狂気を描いたサイコサスペンス。2012年にアメリカ人女性として初めてボリショイ・バレエ団とソリスト契約を結んだジョイ・ウーマックの実話を基に、華やかなバレエ界の裏側で当時のダンサーたちが直面していた過酷な現実を描く。 アメリカ人のジョイはボリショイ・バレエ団にスカウトされて単身ロシアへ渡り、希望を胸にアカデミーに入学する。そんな彼女を待ち受けていたのは、常人には理解できないほど…

  • 歴戦王レ・ダウの微妙な強さに挑む!#レ・ダウ

    昨日から実装された歴戦王レ・ダウ。 どんな強さかワクワクしながら待ってましたよ。 まあ、戦ってみたんんですけど。 なんと、いうか。 ものすごく微妙な強さでしたね。 通常のレ・ダウよりは強かったですよ。 攻撃の後に落雷が来るんですよね。 これが初見時には厄介でしたね。 躱したと思ったら落雷でダメージを受ける。 これがよくありましたね。 しかし、これに慣れてしまうとただのレ・ダウなんですよね。 体力が多いのが少しネックですけど。 接近戦の武器は苦戦すると思いますけど、遠距離戦なら通常のレ・ダウと同じ感じですかね。 そして歴戦王レ・ダウの装備を作ってみましたよ。 見たかんじ、攻撃特化のスキルが多い感…

  • 名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック) 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』の感想をあげたいと思います。 映画始まったばかりなので、ネタバレは控え目で書いていきたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ 長野県・八ヶ岳連峰の未宝岳。長野県警の大和敢助は雪山である男を追っていたが、男が放ったライフル弾が左眼をかすめ、同時に起こった雪崩に巻き込まれて負傷してしまう。それから10カ月後。敢助は、天文台の施設研究員が襲撃された事件の捜査のため現場へ駆けつける。しかし、天文台の巨大パラボラアンテナが動き出すと、雪山の事件で負傷して失明していた敢助の左眼が、なぜか激しくうずくのだった。そしてその夜、毛…

  • キル・ショット ネイビー・シールズ vs FSB特殊部隊 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『キル・ショット ネイビー・シールズ vs FSB特殊部隊』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ テロ組織を追ってイエローストンのベアトゥース山脈を訪れていたFSBスパイのケイト。世界を滅ぼすロシア国家機密を運んでいた小型機が墜落し、ブツを手に入れたケイトはテロリストから追われる身に。逃れる道中、元ネイビーシールズのジャクソンに出会い…。 感想 うん。 ビミョーな映画でしたね。 やりたい事が分からない映画でしたよ。 娘を失った男の苦悩? 父親を失った女の苦悩? テロリストとの戦い? 最後まで何がしたいのかよく分からなかったですよ。 家族を失った…

  • 創約とある魔術の禁書目録12巻 感想・ネタバレ

    ついに出た『創約とある魔術の禁書目録12巻』。 上条当麻なき世界。 残された人たちがどう思うのか。 インデックスや美琴。アレイスターといった人たちがどんな反応をするのか気になってましたよ。 どんな顔をするのか。 どんな行動をするのか。 予想通りの人間もいれば、予想外な動きもする奴もいた。 それが『創約とある魔術の禁書目録12巻』でしたよ。 そしてただただ上条当麻の告別式をやって復活して終わり。 そんな事を鎌池和馬がする訳ない。 一方通行が把握していない『暗部』。木原合計。 復活した上条当麻を殺そうとステイル。 アレイスターが絶望した事でアレイスターに抑えられていたコロンゾンが復活。 裏でコソコ…

  • ワイルド・スピード/スーパーコンボ 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『ワイルド・スピード/スーパーコンボ』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ ロサンゼルスで娘と暮らし、超重量級の車を操る追跡のプロ・元FBI特別捜査官、ルーク・ホブスと、ロンドンで優雅な生活を送る元MI6エージェント、デッカード・ショウのもとに、行方不明のMI6の女性エージェント・ハッティを保護してほしいと依頼が入る。 感想 最強のハゲが手を組んだよ。 肉体派の二人のストーリーは無双ばっかりでしたよ。 敵が面白いように倒されていく。 アクションも派手なんですよね。 特にホブス。 命綱無しでビルから降りる?シーンがクソカッコよかった。 そんな方法…

  • アマチュア 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『アマチュア』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ 内気な性格で愛妻家のチャーリー・ヘラーは、CIA本部でサイバー捜査官として働いているが、暗殺の経験もないデスクワーカーだ。最愛の妻とともに平穏な日々を過ごしていたが、ある日、無差別テロ事件で妻を失ったことで、彼の人生は様変わりする。テロリストへの復讐を決意したチャーリーは、特殊任務の訓練を受けるが、教官であるヘンダーソンに「お前に人は殺せない」と諭されてしまう。組織の協力も得られない中、チャーリーは彼ならではの方法でテロリストたちを追い詰めていくが、事件の裏には驚くべき陰謀が潜んでいた。 感想…

  • 炎尾竜はいつ歌う?

    ワイルズのイベントクエスト。 炎尾竜はいつ歌う? がはじまりましたよ。 今回は限定装備のアワウタイズクαが実装されるんですよね。 これがなんと見た目がユニークなんですよね。 これがアワウタイズクαですよ。 うん。 ただただ可愛い! この装備で発生するスキルは 広域化Lv2回避距離UPLv1 そんなに強い感じはしませんね。 この装備はフレンドの人達と一緒に写真を撮るのにお勧めの装備でしたね。

  • ワイルド・スピード ICE BREAK 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『ワイルド・スピード ICE BREAK』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ 誰よりもファミリーを大切にしてきたドムの裏切りで、ファミリーは崩壊の危機に立たされる。そしてドムの背後には謎の女サイバーテロリストの存在があった。ドムの暴走を止めて連れ戻そうとするが到底太刀打ちできない。そこでファミリーはある作戦を立てる。 感想 今回の敵がドミニク?? どんな展開になるかと思えば、ドミニクが厄介というよりサイファーの存在が厄介って感じでしたね。 ドミニクが敵になっても味方サイドも強くて、今更ドミニク一人がどう敵になってくるのかと不安がありましたね。…

  • ゾシァもついて考察してみた

    モンハンワイルズでのラスボス。 こいつの見た目には驚かされましたよ。 だってモンハン界で伝説の存在ミラボレアスに似ているんですよね。 そこで今回はゾシァについて考察していきたいと思います。 1. ゾシアの正体と起源ゾシアは「白熾龍」と呼ばれ、ストーリーの中で強力な存在として描かれています。 そのデザインや攻撃パターンには過去の禁忌モンスター、特にミラボレアスとの類似点が見られます。 例えば、頭部の邪眼のような瞳や、地面に放つ直下ブレス、さらには装備の形状がミラボレアスを彷彿とさせます。これにより、「ゾシアはミラボレアスを模倣して作られた存在なのではないか」という説が浮上しています。 さらに、ス…

  • 美しい泡舞うタマミツネとの戦い

    つい先日実装されたタマミツネと戦いましたよ。 うん。 ワイルズ使用で見るタマミツネは本当に美しい! 優雅に舞うタマミツネに見とれてしまいましたよ。 移動する時に泡を周囲に回せて身体を泡で滑らせて移動する。 軽やかに舞う姿が本当に美しい。 タマミツネが周囲に発生させる泡にも特殊な効果があるんですよね。 ただの泡に触れるとハンターが滑りまくる。 この状態を解除するなら消散剤でできます。 青い炎の後に出た泡には火やられ状態になります。 緑泡は回復ができます。 赤色は攻撃力UP。 面白いギミックがありますよね。 まだまだ面白いギミックがあるんですよね。 頭部を破壊すると、目が青く光るんですよね。 すな…

  • ワイルド・スピード SKY MISSION 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『ワイルド・スピード SKY MISSION』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ オーウェン・ショウ率いる犯罪組織を壊滅させたドミニクたちだったが、オーウェンの兄・デッカードが復讐のために現れた。ドミニクたちの情報を入手して命を狙ってくる、元イギリス特殊部隊員のデッカード。ドミニクたちは、彼に立ち向かうべく動き出す。 感想 うん。 カーアクションが本当にド派手になっていきましたよ。 まさかの飛行機から車を投下するなんて予想してませんでしたよ。 空中でパラシュートを開いて地上に着陸させる。 カーアクションの限界を極めていきますよね。 そして起伏…

  • ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 2 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 2』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ ヴォルデモートは力を増し、死喰い人の大群と共にホグワーツに進撃を開始。ハリーの仲間たちは全力で迎え撃つが、熾烈な戦いで多くの者が犠牲になっていく。そして、明かされる衝撃の真実。ハリーは意を決してヴォルデモートと運命の決戦に挑むが…。 感想 遂にヴォルデモートとの戦いの決着がつきましたよ。 やっぱりヴォルデモートは強かったですよ。 他の魔法使いと比べて戦いの規模が別格でしたよ。 広範囲の炎を出したり、ローブが触手のように動いてハリーを縛ったりしてましたよ。 それにホ…

  • ワイルド・スピード EURO MISSION 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『ワイルド・スピード EURO MISSION』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ 人気カーアクション「ワイルド・スピード」シリーズ第6作。リオの犯罪王から大金を強奪し、逃亡生活を送っていたドミニクの前に、FBI特別捜査官ホブスが現れ、高度な運転技術を用いて世界各国で犯罪を繰り返す巨大組織を壊滅させるため、ドミニクとそのチームに協力を要請。ドミニクは、死んだはずの元恋人レティが、その組織を率いる元エリート軍人のショウに協力していると聞かされ、その真偽を確かめるためにもホブスの依頼を引き受ける。相棒のブライアンら仲間のドライバーたちを招集し、シ…

  • パラサイト 半地下の家 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『パラサイト 半地下の家』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ 半地下住宅で暮らす全員失業中の貧しいキム一家。ある日、大学受験に失敗し続けている長男・ギウは、エリート大学生の友人から家庭教師の仕事を紹介される。ギウが身分を偽り訪れた先は、IT企業の社長、パク・ドンイク一家が暮らす高台の大豪邸だった。 感想 なんかすごい作品でしたよ。 ミッキー17と同じ監督・ポンジュノが作った映画ということもあって観てみましたよ。 家族みんなでお金持ちの家に規制していくだけだったら、途中で飽きていたかもしれない作品でしたよ。 韓国の貧富を皮肉めいた描写されていた…

  • ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 1 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART 1』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ 闇の帝王ヴォルデモートを倒すため“分霊箱”を探す旅に出たハリー、ロン、そしてハーマイオニー。しかし、恐ろしい闇の力は友情までをも引き裂こうとする…。そんな中、ヴォルデモートは“死の秘宝”によって最強の力を手に入れようとしていた。 感想 ついに始まったヴォルデモートとの闘い。 本当に今までのシリーズと比べて重い展開が続くんですよね。 まさかの序盤からヘドウィグやマッドアイが死亡。 結構ショックでしたよ。 シリーズ1作目から登場していたヘドウィグの死。 だいぶインパク…

  • ミッキー17 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『ミッキー17』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ 失敗だらけの人生を送ってきた男ミッキーは、何度でも生まれ変われる“夢の仕事”で一発逆転を狙おうと、契約書をよく読まずにサインしてしまう。しかしその内容は、身勝手な権力者たちの命令に従って危険な任務を遂行し、ひたすら死んでは生き返ることを繰り返す過酷なものだった。文字通りの使い捨てワーカーとして搾取され続ける日々を送るミッキーだったが、ある日手違いによりミッキーの前に彼自身のコピーが同時に現れたことから、彼は反撃に出る 感想 うん。 面白かったよ。 設定が好きで楽しめましたよ。 主人公のロバー…

  • ババコンガのイベント来てるよ

    そういや水曜日からイベントクエスト配信されてましたよ。 「ババコンガ、垂涎のアレを好む」内容: ヨダレダケなどの食材が集めやすいクエスト。 期間: 3月26日から配信開始(終了日は情報により異なるが、通常1週間程度)。 報酬: ヨダレダケ、トリュフ・ド・コンガ、ワイルドシードオイルなど。 特徴: 食材集めに特化しており、難易度は比較的低め。このクエストは、焚き火料理に使う食材を集めるのに適していると評判で、特にヨダレダケが手に入りやすい点が注目されています。 焚火に使う食材集めにもってこいのイベントですよ。 レアなトリュフ・ド・コンガもゲットしました。 ババコンガの金冠集めに周回でもしようかな…

  • アップデート情報きた

    3月25日にワイルズのアップデート情報が出ましたよ。 配信日: 2025年4月4日(金) 詳細:新モンスター:「泡狐竜 タマミツネ」: HR21以上でクエスト解放。泡と滑りを利用した攻撃が特徴。 「歴戦王レ・ダウ」: イベントクエスト枠で登場。 「上位個体のゾ・シア」: HR50以上で受注可能。ミッション達成でフィールド出現。新機能:「大集会所」: HR16以上で利用可能。ハンター同士の交流スペースで、「タルコロチャレンジ」などのミニゲームや歌姫のパフォーマンスが楽しめる。 タマミツネが登場するんですよ!! 華麗に動き回るタマミツネって美しんですよね。 ワイルズの画質でどう映るのか楽しみですね…

  • とある暗部の少女共棲4巻 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『とある暗部の少女共棲』の感想をあげたいと思います。 序章 どこまでも広がる普通の異世界 第一章 TOKYO爆弾少女クライシス 第二章 南下 第三章 異国情緒溢れる犯罪組織 第四章 血で血を洗う うん。 まじで、驚くような展開ばっかりでしたよ。 麦野の実家の掘り下げがありましたよ。 麦野の叔母。 麦野の執事である貉山。 麦野パパ。 今作も化け物ばっかりでしたよ。 特に貉山と麦野パパ。 科学サイドや魔術サイドでもない人間。 でも、科学サイドの頂点ともやりあえる実力者でしたよ。 貉山は戦闘能力が高い。だって、あの『アイテム』とやりあえる実力があったんですよね。 レベ…

  • ワイルド・スピード MAX 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『ワイルド・スピード MAX』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ ドミニクは逃亡先ドミニカで輸送車の襲撃を続けていたが、恋人レティに危険が及ぶことを恐れて彼女のもとを去る。だがその後、妹のミアから「レティが殺された」と知らされ、復讐のためLAへ。やがて、FBI捜査官となって麻薬組織を追うブライアンと再会し…。 感想 ブライアンとドミニクが再びタッグを組みましたよ。 やっぱりブライアンとドミニクの友情が良いですよね。 3作品目で失速した感があったんですけど、今作で勢いを吹き返した感じでしたよ。 ストーリーに関しては、1作品目のやり直しに近い感じ…

  • ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ ストリート・レースで事故を起こした高校生ショーンは、少年院送致を逃れようとカリフォルニアから父親の暮らす東京へ。転校先で知り合ったトゥインキーに誘われてドリフト・バトルに足を運んだ彼は、ハンという男に車を借りて参戦するが大敗してしまう。 感想 今回は日本が舞台ですよ。 外国人から見た日本の描写にはちょっと笑わいましたよ。 特に給食のシーン、 そんな給食なんてねーよと突っ込んでしまいましたよ。 ストーリーに関しては日本である必要性があったのかと疑問に思いました…

  • ワイルド・スピードX2 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『ワイルド・スピードX2』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ 逃亡中の元警官ブライアンは、マイアミで凄腕ストリートレーサーとして活躍していた。だがレース直後に警官隊に連行され、それまでの罪の帳消しと引き換えに麻薬組織の囮捜査を強要される。ブライアンは旧友ローマンをパートナーに迎え、捜査に乗り出すが…。 感想 シリーズ2作品目ですよ。 前回警察を首になったブライアン。今回も囮捜査をしていた。 今回の相棒ローマンが良いキャラでしたよ。 こいつのノリが良くて好きなんですよね。女好き、おちゃらけた感じが良いんですよね。 ブライアンとの掛け合いが良かっ…

  • ガンパウダー・ミルクシェイク 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『ガンパウダー・ミルクシェイク』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ 12歳の時、母・スカーレットに置き去りにされたサムは、15年後、母同様に冷血な殺し屋になった。そんななか、ある問題が発生し、サムは母の雇い主だった冷酷な犯罪シンジケートのために動くか、8歳の無垢な少女・エミリーの命を守るかという選択を迫られる。 感想 普通に面白い作品でしたよ。 特徴的だったのが、主人公サイドの仲間は全員女性。 敵対勢力が全員男性。 かなり吹っ切った作品でしたね。 とにかく女性たちが強い。 めちゃくちゃパワフルなんですよね。 銃は撃つは。 トマホークで戦う。 …

  • #裂傷に注意!ガーディアンオドガロンとの死闘を振り返る #ガーディアンオドガロン

    今回は一気にEDまでクリアしましたよ。 まず一匹目。 ジン・タハド こいつは大きくて大変でしたね。 氷ブレスが厄介でしたね。 ブレスを喰らったら、身動きが取れなくなるんですよね。その時に追撃を受けるんですよね。 そして大技。 こいつは避けきることができなくて被弾してしまいましたよ。 空中にある雪を落として壁を作れば被弾を避けることができるんですよね。 2匹目。 ガーディアンオドガロン。 こいつはかなり手ごわかったですね。 まず隙がないんですよね。 素早い動きでハンターを攻撃してくるので、ちゃんとヒットアンドアウエイをしないと被弾してしまうんですよ。 あと裂傷状態。 これも厄介でしたね。 肉を喰…

  • スカイミッション 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『スカイミッション』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ プロの泥棒・ジャックは、借金を帳消しにするため危険なヤマに挑むことに。標的は、ジャンボ・ジェットを貸し切って開かれる超豪華カジノ“マネー・プレイン”。綿密な作戦を練り上げたジャックは、チームの仲間たちと共にマネー・プレインに潜入するが…。 感想 もったいない映画でしたね。 空中カジノから暗号資産を奪うという任務。 ワクワクする設定なのに肝心のストーリーが淡々として進むだけだったんですよね。 アクションも緊張感もなく盛り上がらなかったんですよね。気が付いたら戦闘シーンが終わっていた感覚なん…

  • ハリー・ポッターと謎のプリンス 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『ハリー・ポッターと謎のプリンス』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ 人間界と魔法界両方で勢力を強めるヴォルデモート。これに対抗するべく、ダンブルドア校長はヴォルデモートの重大な秘密を握る旧友ホラス・スラグホーンをホグワーツに招く。決戦の準備に備えるハリーだったが、校内は恋愛が花盛りで…。 感想 最終決戦に向けての準備を始めるストーリーでしたよ。 ヴォルデモートの対抗手段を探すストーリー。 ヴォルデモートの力の秘密がかなりエグかったですね。 分霊箱。 殺人を犯すことで自分の魂を他の物質に閉じ込めることができる。 秘密の部屋の時に出てきたトムリ…

  • 強敵ガーディアンの戦い

    ついに新要素ガーディアンが登場したよ。 ガーディアンの正体がかなりえぐかったですよ。 栄華を極めた文明が人間が使役する目的で造られたモンスター。 生殖器官や消化器官が存在しない。 自然死もない。繫殖もしない。食事も摂らない。 これはかなり衝撃的な事実でしたね。 それにしても今作はモンハン世界の歴史の掘り下げをしていく感じなんですかね。 ワールドでは生態系に掘り下げがある感じでしたし。 ワイルズでは歴史の掘り下げ。 ミラボレアスによって滅ぼされた文明にも触れていくのいかな。 今回戦ったのが ・ガーディアンドスジャグマ ・ガーディアンリオレウス ・ガーディアンアルシュベルト 結構手ごわかったですね…

  • 苦戦の果て、ヌエグドラとの熾烈な火闘を制す!🔥

    環境も敵になってきたよ。 寒さに暑さかなり過酷の戦いになってきたよ。 今回も3匹も倒したよ。 1匹目。 ヒラバ三 大型モンスターで擬態してたんだよな。 そして初の複数の個体との闘い。 それに空を飛んでいる。 こいつはそんなに強くはなかったですね。 特徴的な攻撃は氷ですね。 特に語ることはなかったですね。 2匹目。 アジャラカン。 爆破属性を持つゴリラ。 爆破属性の攻撃には苦戦させられましたね。 時間経過か吹き飛ぶ攻撃を受けると爆発して追加でダメージを受けるんですよね。 弱点は頭部なんですけど、正面の攻撃がくそ激しいんですよね。 後ろ足が比較的安全なので慣れるまでは後ろ脚を狙って戦うのが楽ですね…

  • 毒攻撃に要注意!モンスター3匹を倒して#

    今回もモンスター3匹倒したよ。 まず一匹目。 ププロポル でかい蟲。 こいつはそんなに強くなかったですね。 特徴的な攻撃が毒。 尻尾が膨らんでいる時に毒攻撃をしてくるんですよね。この時は注意が必要なんですよね。 2匹目。 レ・ダウ。 こいつと戦うのめちゃくちゃ楽しかったですよ。 雷属性の攻撃がくそかっこいいんですよね・ 頭から背中が白く広く光った時にレ・ダウの前方に電撃が飛ぶんですよね。このモーションがカッコイイんですよね。 首元が青く光った後の雷が広範囲の爆発が起きるんですよね。これは厄介でしたよ。調子に乗って攻撃しマックている時にこの攻撃が飛んでくるんですよね。 次が戦う時には注意しないと…

  • アウトバーン 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『アウトバーン』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ ドイツ。元自動車泥棒のアメリカ人ケイシーは、臓器移植が必要な恋人のためにマフィアの首領ゲランからの仕事を引き受ける。それは麻薬王ハーゲンが密輸した麻薬を積んだトラックを奪うというものだった。用意周到に準備を進め、実行に移るケイシーだが……。 感想 普通に面白かった!! 特にBGMが最高でしたね。緊張感がある曲だったので、手に汗を握りながら観てましたよ! トラックを強奪するシーンが緊張感があって最高でしたね。 そしてカーチェイス。 思ったより少なめでしたね。ド派手で迫力はありましたよ。 ド派手…

  • ワイルズプレイ: ババコンガから始まる闘い #おなら

    ワイルズプレイしていきましたよ。 今回倒したモンスターの数は4体。 1匹目はババコンガ。 安定のおなら。 こいつのおならを喰らうと回復ができなくなるんですよね。 そして厄介なのがキノコを食べた後のブレス。 食べたキノコによってブレスが毒や麻痺に変化するんですよね。ブレスの色によって判別はできるんですけど、ちょっと注意しないとですね。 この攻撃は過去作では上位いこうしかやってこなかったと思うんですよね。 バーラハーラ でかいヘビ。 海竜種ですよ! こんな姿のモンスターが登場するとラギアクルスも出てくるんじゃかいかと期待してしまいますよね。 こいつはそんなに強くなかったですね。 バーラハーラが地中…

  • 新モンスターとの遭遇!序盤の戦いを制す#モンハンワイルズ

    今日からモンハンワイルズはじめたよ!! いや~。 めちゃくちゃ楽しみにしてましたよ。 新情報が出るたびに次がどんなモンスターが出るのか気になっていましたね。 まだまだ序盤だけど、新しいモンスターが出てくるたびに興奮しますよ。 キャラクリエイトでは、ジェイソン・ステイサムに似せようと思ったんですけど、上手くいかなったんですよね。 ちょっと別人になっちゃいましたね。 そして肝心のモンスター。 まあ、序盤のモンスターなので理不尽な強さはないんですけど、良いモンスターばかりでしたね。 まず一匹目のモンスター。 チャタカブラ。 大きいカエル。そこまで強くなかったですね。 相手の動きをよく見て躱して攻撃す…

  • ローグ アサシン 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『ローグ アサシン』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ FBI捜査官のジョンとトムは捜査中に伝説の殺し屋“ローグ”と遭遇。ローグはトムの放った銃弾に当たり海へと落ち、その後死体は発見されなかった。だがある日、トムの一家が惨殺された。それがローグの仕業だと直感したジョンの、復讐に生きる人生が始まった。 感想 う~ん。 なんか微妙な映画やったな。 最後の曇天返しがインパクトなだけであって、他の印象的なシーンが少なかったな。 まさかの裏切り者がステイサムには驚かされましたね。 主人公であるステイサムが追っていた伝説の殺し屋・ローグの正体。それはステ…

  • 龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ ミレニアムタワーでの桐生との共闘から半年。真島吾朗は難破した船の残骸と共に、独り寂れた孤島の砂浜に打ち上げられていた。自分の名前すら思い出せない真島は、失った記憶の手がかりを求めて、命を救ってくれた島の少年・ノアとともに広大な海へと旅立つ。しかし、そこは伝説の財宝を巡って悪党どもがにらみ合う、一触即発の世界だった―― 感想 めちゃくちゃ面白かったですよ。 一気に最後までクリアしてしまいましたよ。 メインストーリーに。サブストーリ。 やり込み要素の海賊にな…

  • とある化学の超電磁砲&とある暗部の少女共棲のアニメ化きた!!

    なんと『とある科学の超電磁砲』と『とある暗部の少女共棲』がアニメ化決定しましたよ!! これはまじで嬉しいよ! www.youtube.com 『とある科学の超電磁砲』は『獄門開錠』編からはじまるんだよね。 結構見どころポイント多いので楽しみですよ。 問題は今やっている過去編ですよ。 これをアニメ化するのか、否か。ものすごく気になりますね。 それにしても『獄門開錠』編は結構忘れているところ多いの読み直さないと。 www.youtube.com 『とある暗部の少女共棲』もアニメ化。 これも本当にうれしい。 この作品は麦野の過去編なんですよね。 この作品もめちゃくちゃ見どころ多くて楽しみなんですよね…

  • トランスポーター イグニション 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『トランスポーター イグニション』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ どんなブツも確実に移送する運び屋フランクは、謎の女アンナに父親を人質に取られる。父の解放と引き換えに、彼女とその仲間が進める犯罪計画に手を化すフランク。やがて、その目的が自身の特殊部隊の仲間であったカラソフの率いる組織の壊滅だと判明する。 感想 最高の映画でしたよ。 前作までのステイサムのトランスポーターも良かったですけど、今作もかっこよかった。 エド・スクラインも最高にかっこよかった。 別種のかっこよさがあるんですよね。ファンになっちゃいますよ。 まあ、内容に関しては少し…

  • CIAの洗脳による異色の戦闘スタイル#エージェント・ウルトラ

    こんにちは、トマトです。 今回は『エージェント・ウルトラ』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ コンビニでバイトする冴えない青年マイクは、店に現れた女に謎の言葉をかけられる。その後、自分に襲いかかってきた暴漢たちを瞬時にスプーン一本で殺害。恋人フィービーと共に慄くマイクだが、自分がCIAに洗脳トレーニングされた工作員だったことを知る。 感想 やべえ。 マイクめちゃくちゃ強い映画でしたよ。 マイクは、冴えない青年だったんですよ。母性本能をくすぐられる情けない男性。 ある日、CIAの洗脳によってめちゃくちゃ高い戦闘能力を得るんですよね。 戦闘手段が幅広い。 拳銃はもちろん、車から…

  • 共に生きる仲間たちイベントが開催されるよ

    明日からのイベントでダダリンが実装されますよ。 こいつのタイプ初見で分かりました?? 自分は全然分かりませんでしたよ。 くさ・ゴーストって全然予想できませんでしたね。 レイド限定なので、どこかのタイミングで挑戦しないと。 そして、今回出やすいポケモンは ・ニドラン♂ ・ニドラン♀ ・ディグダ ・ヤドン ・シェルダー ・テッポウオ ・マンタイン ・プラスル ・マイナン ・バルビード ・イルミーゼ ・アブリ― ・カリキリ ボーナスに捕獲時に経験値2倍は嬉しいですね。

  • ランペイジ 巨獣大乱闘 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『ランペイジ 巨獣大乱闘』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ 最新鋭の遺伝子実験が失敗したことにより、普通の動物たちが突如進化し始める。ゴリラ、オオカミ、ワニなどは急激に巨大化し街で大乱闘を展開。果たして彼らの目的とは何なのか。“巨獣”たちの暴走を食い止めるべく、人間たちが決死の覚悟で立ち向かう。 感想 ゴリラとゴリラの熱い友情の物語でしたよ。 この映画は簡単にストーリーを説明すると、巨大なゴリラ・ワニ・狼が大暴れをする作品ですよ。 主人公のデイビスは、自然保護区でゴリラの世話をしていた。特にジョージと呼ばれるゴリラと仲良くしていた。 そんな…

  • ハリー・ポッターと炎のゴブレット 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ 新学期初日、ダンブルドア校長が伝説の三大魔法学校対抗試合をホグワーツで開催すると発表。それは、「炎のゴブレット」によって選ばれた各校の代表1名ずつが魔法の腕を競い合う対抗戦だったが、なぜか予定外の4人目の選手としてハリーが出場することに…。 感想 4作目でヴォルデモート復活したよ。 今作はヴォルデモートを復活するイベントと三大魔法学校対抗試合。2つのイベントがあるんですよね。 まずね、三大魔法学校対抗試合。 これが面白いんですよね。 3つの課題があるんですけど、一つ一つが…

  • ボブとカルヴィンの笑い満載コメディ!ハチャメチャCIAエージェント

    こんにちは、トマトです。 今回は『セントラル・インテリジェンス』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ 高校時代はスーパースターだった中年会計士のカルヴィン。ある日、当時おデブでいじめられっ子だったボブから連絡が入る。渋々会いに行くと、現れたのはマッチョに変貌したボブだった。しかも彼はCIAエージェントで、組織から追われていると言い…。 感想 この作品バナナに対する信頼はなんだよ! バトルでバナナ使うやつなんて初めて見たよ! バナナで敵を倒すんだよ。 あんなもので人を倒せるのか。 倒してしまったよ。 これには笑ってしまったよ。 この作品ははね。 ボブが良いキャラしているんだよね…

  • ミニマイティはじまったよ

    昨日からミニマイティがはじまりましたよ。 今回の登場ポケモンは ・パラス ・ネイティ ・ミノムッチ ・バチュル ・シビシラス ・フラベベ ・マメバッタ なんと今回のからマメバッタの色違いが実装されるんですよね。 身体の色が金色に変わるんですよね。 これはゲットしなけらば!!

  • 巨大スライム撃破!弓矢で遠距離攻撃に成功

    巨大スライム撃破しましたよ。 最初はめちゃくちゃ強かったですよ。 だって、近づく事が難しんですよ。 近づいたら、巨大スライムの押しつぶしで死んじゃうんですよ。 どうやって倒せというのか。 攻撃ができないのにどう戦えばいいのか。 そこである物を作りましたよ。 それは弓矢です。 弓矢だと近づかなくても攻撃を当てることができるんですよね。 遠距離から巨大スライムを攻撃できるんで戦うことができましたよ。 それでも油断はできませんよ。 巨大スライムの攻撃範囲は広いので、少しでも足を止めると押しつぶされてしまうんですよね。 それに巨大スライムだけではありません。 雑魚も大量にいるんですよね。 雑魚に気を取…

  • アンリミテッド 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『アンリミテッド』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ ニューヨークでメッセンジャーをしているカムは、謎の美女・ニキとの出会いをきっかけにパルクールというスポーツを知る。魅了されたカムは腕を磨いていき、彼女のいるグループがやっている運び屋の仲間入りをすることに。やがてニキとも恋に落ちるが…。 www.youtube.com 感想 この作品結構面白かったですよ。 普段はカーアクションばかり見ているんですけど、今作はパルクールですよ。 パルクールアクションがカッコイイんですよね。 出だしから見せていくんですよね。 街の中を飛び回る姿はかっこいい! …

  • ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ 3年生となったハリーは、進級早々困難に直面する。ひとつは人間界で魔法を使ったことによる退学の危機。もうひとつは、ハリーの両親を死に追いやったシリウス・ブラックが、牢獄アズカバンから脱獄したこと。やがてこの凶悪犯がハリーの前に現れて…。 感想 ハリーポッター3作品目。 ハリー達も3年生となって体も成長してましたね。 2作品目の秘密の部屋と比べて服装に個性が出てきましたね。 前作までは制服着ている時は、統一した着方だったんですけど。 今作では各キャラクターに合った服装をして…

  • 明かりを消すクロワッサン?東側の不気味な出来事#

    コアキーパー2日目。 今日は東側の探索。 全然探索できなかったんですよね。 何故なら、雑魚に倒されるんですよね。 キノコは簡単に倒せるんですよ。 キノコは! でも他の雑魚には簡単に倒されてしまうんですよね。 まず小っちゃい蟲。 こいつ地味に攻撃力高いんですよね。 こいつのい攻撃を躱しきれずに倒されるんですよね。 まあ、こいつ自体は倒せるんですよね。 そしてスライム。 こいつは単体は簡単に倒せるんですよ。 でも地面が赤いところに行くと、スライムがたくさんいるんですよね。 大量にいるスライムからの猛撃に負けてしまう。 そしてクロワッサンみたいなやつ。 こいつはよく分からないうちに倒されてしまう。 …

  • ドロステのはてで僕ら 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『ドロステのはてで僕ら』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ とある雑居ビルの2階にいたカトウは、2階の部屋と1階のカフェが2分の時差でつながっていることを知る。“タイムテレビ”の存在を知ったカフェの常連客たちは、先の未来を知ろうと躍起になり、さまざまな人々を巻き込んで事態はややこしくなっていく。 www.youtube.com 感想 いや~面白かったですよ。 たった2分の時間先の未来とやり取りができるテレビ。 この発想が興味が惹かれたよ。 普通は、未来となると数年後とかずいぶん先の未来の話をするのに。 この作品はたったの2分。 この2分差をう…

  • 壁を壊して進め!スリリングな洞窟冒険 1日目

    コアキーパーやってみたよ。 これがめちゃくちゃ面白いんですよね。 めちゃくちゃ広い洞窟を冒険していくゲームなんですよ。 スクリーンショット取り方分からなくて最初のほうは写真ないんですけど、最初の狭い空間に放り出されるんですよ。 最初何をしたらいいのか全然分からなくてウロウロしてたんですよね。 右に行っても何もない。 左に行っても何もない。 さあ、どうしようか。 そういえば、壁を殴ってないな。 そう思って、壁を殴る。 なんと、壁が壊れたんですよね。 そう、このゲームは壁を壊して進むゲームでしたよ。 遊び方が分かったら簡単。 壁を壊しまくるぞ!!! 何も考えずに進んでいるととんでもない破壊してしま…

  • TIME/タイム 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『TIME/タイム』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ 科学の進化により老化を克服した近未来。そこでは“時間”が“通貨”となり世界を支配していた。人間の成長は25歳で止まり、余命(時間)は労働により稼がなければならなかった。ある日、貧困層の青年・ウィルは、殺人容疑をかけられてしまい…。 www.youtube.com 感想 良い作品でしたよ。 めちゃくちゃ設定が練られていて見ごたえがある内奥でしたよ。 25歳から歳が取らなる。でも、時間が通貨として流通している世界。 例えば、コーヒー1杯頼むとお金の代わりに4分分の寿命を支払う。 そんな世界。…

  • 旧正月イベントはじまるぞい

    明日から旧正月イベントがはじまるよ。 期間中はキラポケモンになりやすくなるんですよね。これは交換をしなければならないですよね。 野生ポケモンは蛇っぽいポケモンが出やすくなるんですよね。 ・アーボ ・イワーク ・ツタージャ ・ダルマッカ ・ノコッチ ・ギャラドス ・ミニリュウ この中でもアーボの色違いが出やすくなります。 アーボの色違いは持っているので頑張らなくてもいいかな。

  • ノンストップ 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『ノンストップ』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ 揚げパン屋を営むミヨンとパソコン修理工のソクファン夫婦は、人生初のハワイ旅行へ。だが、搭乗した旅客機には北朝鮮のテロリストが乗りあわせていた。この緊急事態にミヨンの本能が目を覚まし、ソクファンも秘めたる能力で乗員と乗客を救おうとする。 www.youtube.com 感想 良い映画でしたよ。 内容はハイジャックモノ。 ありとあらゆる映画で擦られているハイジャック。 それを韓国コメデイで創った映画でしたよ。 全体的にコメディー要素が強くて最後まで笑って観れる作品でしたよ。 予定調和のコメデイで…

  • パーフェクト・ドライバー/成功確率100%の女 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『パーフェクト・ドライバー/成功確率100%の女』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ 訳あり荷物を届ける特殊配送会社・特送。天才的なドライビング・テクニックを持つウナは、海外逃亡を図る賭博ブローカーと息子・ソウォンを港まで運ぶ依頼を受けるが、アクシデントにより依頼人不在のまま、ソウォンと貸金庫の鍵を抱えて追われる羽目に…。 www.youtube.com 感想 ただ一言。 最高でしたよ。 久しぶりに興奮した映画でしたよ。 運び屋と子どもとよくあ組み合わせなんですけど、それを上手く面白くしたんですよね。 まず、序盤のカーチェイス。ここから興奮す…

  • ハリーポッターと秘密の部屋 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『ハリーポッターと秘密の部屋』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ J・K・ローリングの世界的ベストセラー「ハリー・ポッター」シリーズ映画化第2作。ホグワーツ魔法魔術学校の2年生の新学期を迎えようとするハリーの前に、屋敷しもべ妖精ドビーが現れ「学校に戻ってはいけない」と忠告するが、ハリーは学校へ。やがて「殺してやる」という正体不明の謎の声が聞こえ、マグルの生徒たちが石になってしまうという事件が起こる。ホグワーツの設立者のひとり、サラザール・スリザリンが作ったと言い伝えられる「秘密の部屋」の存在が事件と関連しているとみたハリーらは、秘密の部屋の謎…

  • ラルトスの復刻コミュニティディ!

    今日はラルトスのコミュニティディですよ! ラルトス一族は好きなので楽しみですよ! ラルトス一族の色違いはサーナイトとエルレイドは持っているんですけど、ラルトスとキルリアは持ってないので、捕まえないと!!

  • みこちの加湿器が出るなんて!

    まさかのシャープさんがさくらみことコラボ商品でるなんて思いもしませんでしたよ。 www.youtube.com 昔、みこちが加湿器の水を入れなかった発言からシャープのコラボ商品が出るなんて予想できませんでしたよ。 まあ、みこちが望んだ水のいらない加湿器は販売されなかったけど、みこちボイスが出る加湿器が発売されましたよ。 めちゃくちゃ喋るらしいんですよね。 どんなボイスが実装されているのか気になりますね。

  • モンハンNowはじめたよ

    モンハンNowをはじめましたよ。 まさかのスマホ位置ゲーでモンハンをするなんて思いもしませんでしたよ。 これが結構楽しんですよね。 スマホを持ちながら移動して、モンスターのところに近づく。 そして、モンスターを狩る。 モンスターも本編と同じように倒せるんですよね。 いろんなモンスターを。 まだ序盤なんですけど、本当に色んなモンスターを倒せるんですよね。 ドスジャグラス・クルルヤック・プケプケなど。 まだ登場してないけど、リオレウスやクシャルダオラも倒せるんですよね。 もっと色んなモンスター狩っていきたいですね。

  • Miss.トランスポーター 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『Miss.トランスポーター』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ 夜になると荒くれた走り屋たちがストリートレースバトルを繰り広げるメキシコ国境に程近い街。シングルマザー・ホリーはスピード狂の父のもと走り屋として育ち、負け知らずで賞金を稼いでいた。ある日、彼女は密輸人・レンゾに運び屋の仕事を依頼され…。 感想 うん。 全体的に何か物足りない作品でしたね。 ストーリーが全体的に淡々と進んでいくんですよね。 気が付いたら、終わっている。 そんな感じでしたね。 主人公の行動に大義が無いので、感情移入もしにくいんですよね。誰にも感情移入ができないので、…

  • 大鎌 ショウグンキザミ

    グラビモスで出てくるのがショウグンキザミですね。 ショウグンキザミが背負っている殻。 なんと、グラビモスなんですよね。 まあ、単純な強さはグラビモスが上なんですけど。 実力的にしたのショウグンキザミが背負っているなんて驚きますよね。 ショウグンキザミは戦っていて楽しいモンスターでしたね。 攻撃を躱すのが楽しいんですよね。 ショウグンキザミの鎌を躱して一撃を与える。 このヒットアンドアウェイが気持ちいいんですよね。 脚の間をすり抜けて攻撃を躱す。 これが気持ちいい躱し方なんですよね。 そしてショウグンキザミといえば、殻の部位破壊。 これするの気持ちいんですよね。 グラビモスの頭殻、風化した頭骨、…

  • アルティメット・ブロンド 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『アルティメット・ブロンド』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ 会計士のジミーは、兄の遺骨を海にまくために旅をしていた。しかし、立ち寄ったコンビニで女性店員・ナターシャが男たちと突如銃撃戦を開始。一命を取り留めたジミーだったが、男たちを撃退したナターシャが車に乗り込んで来て、一緒に逃げることになる。 感想 美少女のアクション映画ですよ!! この映画は、主人公であるナターシャのかっこいいアクションを楽しむ映画でしたね。 ナターシャ演じるダニエル・チャクランのアクションが本当にクールなんですよ。 コンビニ店員が銃を持った男に気が付くと、ナターシャ…

  • 鎧竜 グラビモス

    ワイルズでグラビモスの登場が決まりましたよ。 グラビモスはバザルモスの親。 あの硬いバザルモスが大人になった姿なんですよね。 もちろん強さもバザルモスの比じゃないくらい強いんですよね。 バザルモスはガンナー装備で簡単に倒せたんですけど、グラビモスはそう簡単に倒せるモンスターじゃないんですよね。 厄介な技の一つにグラビ―ム。 遠距離にいても容赦なくグラビモスのブレスが飛んでくるんですよね。 グラビモスの正面だけにビームを放つだけじゃないんですよね。 薙ぎ払うビームまで放ってくるんですよね。 ガンナー装備だと防御力が低いのでビームを一撃でも喰らったら死ぬ可能性が高いんですよね。 グラビモスの近くに…

  • WILD CARD/ワイルドカード 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『WILD CARD/ワイルドカード』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ 元兵士のスキルと強靭な肉体を活かし、ラスベガスで用心棒として生きるニック。何者かに瀕死の重傷を負わされた元恋人から復讐を頼まれた彼は、すぐさま犯人を見つけて制裁を与える。しかし、その背後に控える組織が動き出したことから思わぬ戦いに発展する。 感想 今回のステイサムの武器。 めちゃくちゃ予想外でしたよ。 一体何だと思いますか。 答えは。クレジットカード。 これは本当に予想できなかった。 カードで戦う人なんて想像できませんでしたよ。 クレジットカード以外にもバターナイフやス…

  • バイオハッカー 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『バイオハッカー』の感想をあげたいと思います。 バイオハッカー。 正直に言って、読むのきつかったよ。 だって、な。 蜜蟻愛愉の掘り下げがえぐい。 どこまで蜜蟻を追い詰めれれば気が済むの?って言いたくなるほど、追いついめるんですよね。 アストラルバディでも蜜蟻を精神的にせめていくんですよね。 そして新約11巻でも。 蜜蟻がどのようにして狂っていくのか分かっていくのがきつい。 それに前上さんと雲川先輩の出会いのエピソードもありましたよね。 それに、学園都市で初めての能力者・発祥検体がスピンオフで出るなんて。 その能力もデタラメな強さなんですよね。 よくも、まあ。 発…

  • ハリー・ポッターと賢者の石 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『ハリー・ポッターと賢者の石』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ 両親を亡くし親戚の家で育ったハリー・ポッター。そんなハリーが11才となる頃、魔法魔術学校より入学許可証が届く。親戚の反対を押し切って入学したハリーは、友達と共に楽しく学校生活を送るのだが、やがて学校に隠されたある秘密に気づいてしまい…。 感想 数年振りにハリー・ポッター賢者の石を観ましたよ。 やっぱり面白いですよね。 子どものころに見た魔法世界があるんですよね。 杖を使って魔法を使う。 薬草を使う。 箒で空を飛ぶ。 そんな出来事が映像化されてるんですよね。 そして魔法学校。 こ…

  • ワイルド・スピー 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『ワイルド・スピード』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ 若者らがストリートカーレースに夜な夜な熱狂するLA。凄腕のドミニクを相手に新顔のブライアンは好勝負を展開し、注目を浴びる。だがブライアンの正体は警察官で、貨物トラックが次々と改造車に襲われるという事件を追って、ドミニクに接触したのだった…。 感想 最初は、ポップコーンを食べながら見る映画だと思ってたんですよ。 実際に見たら、印象が変わりましたよ。 単純にストーリーの出来が良いんですよね。 テーマというと。 ・人間ドラマ。 ・カーアクション。 この2つなんですよね。 ブライアンは、ストレ…

  • ラン・ハイド・ファイト 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『ラン・ハイド・ファイト』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ 幼い頃から軍人の父にサバイバル術を学んだ女子高生・ゾーイ。ある日、彼女が通う高校にテロリストが乱入し、生徒たちが次々と犠牲になる。運良くトイレにいたゾーイは校舎の外に逃げだすが、残された多くの友人を救うべく、ゾーイは再び校舎へと舞い戻る。 感想 内容は簡単に言うと、ダイ・ハードの女子高生版って感じでしたよ。 学校を襲ったテロリストに女子高校生が倒す。 敵が学生で仲間も少なく派手さはなかったですね。 敵も4人で多くとなかったですね。 主人公のゾーイがテロリストが一人一人倒していくんで…

  • ソルト 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『ソルト』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ 分析官、イヴリン・ソルトは、CIA本部にてロシア人密告者を尋問するが、彼の口から米大統領の暗殺を命じられたロシアのスパイとして、彼女の名前が挙げられる。追跡する同僚たちと壮絶な攻防を繰り広げる彼女だが、突如として彼らの前に現れて投降するが…。 感想 がちでワクワクする内容でしたよ。 ソルトの正体が何者か?常に考えるストーリーでしたよ。 ソルトの正体はCIA?ロシアのスパイ? それが分からないまま淡々とストーリーが進んでいくんですよね。 自分と同じ名前の特殊工作員がアメリカを陥れるという密告から物語…

  • バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ 1955年に取り残されたマーティは、落雷で1885年に飛ばされたドクがビフの先祖ビュフォード・タネンに殺される運命にあると知り、西部開拓時代に急行。ふたりは再会し、未来へ帰ることにするが、ドクは偶然に命を救った女性教師クララに一目惚れし…。 感想 めちゃくちゃきれいに終わったよ! まさかあんな綺麗に終わるなんて予想してなかったですよ。 本作ではマーティとドクが西部開拓時代を旅をする。 今までの時代と違って舞台が荒野。 この荒野が自由と無法の象徴なんですよね。 これ…

  • メガエルレイドゲットだぜ!

    今日はメガエルレイドの日! なんとか無事に色違いゲットしましたよ! そしてメガシンカも! エルレイドのメガシンカ。 凛々しくてかっこいいですよね~! 数少ないメガシンカのかくとう枠! 相棒にしてエナジー増やしていかないと!

  • バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ 無事に1985年に戻ったマーティは、未来の息子がトラブルを起こすと知り、ドクと後に妻となるジェニファーを伴って2015年へ。するとそこで老いたビフにタイムマシンを盗まれ、それが元で1985年のヒル・バレーは、ビフが牛耳る荒廃した街に変貌してしまう…。 感想 1作目よりもタイムトラベル要素が強い作品でしたよ。 2015年の未来。 1985年の現在。 1955年の過去。 舞台が3つに分かれているんですよね。 これが物語を壮大にしていくんですよね。 まずはね。 2015…

  • BACK TO THE FUTURE 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『BACK TO THE FUTURE』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ アカデミー賞受賞製作者のスティーヴン・スピルバーグとロバート・ゼメキスがお届けする「バック・トゥ・ザ・フューチャー」は3部作の映画として大成功した作品の一つ。変わり者のドク・ブラウン(クリストファー・ロイド)が造り上げたデロリアンのタイムマシンで1955年にタイムトラベルしてしまったティーンエイジャーのマーティ・マクフライ(マイケル・J・フォックス)。そこでマーティが直面するハプニングにより彼自身の未来が消えてしまう危険にさらされ、そうなると彼は未来に帰れなくなってし…

  • SAFE/セイフ 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『SAFE/セイフ』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ 元刑事の格闘家ルークは、八百長試合でロシアンマフィアに大損を負わせて妻を殺される。絶望に打ちひしがれるなか、妻を殺した者たちが中国人少女を襲う現場に出くわして彼らを撃退。だが、それを機にロシアと中国のマフィア、汚職警官グループに狙われる。 感想 う~ん。 何か物足りない作品だったな。 最初の前置きが長すぎたんだよな。 舞台説明に時間をかけすぎた作品だった。 こう早く話が進んでくれ!と思ってましたね。 話が進んでtステイサム無双がはじまるんですよね。 マフィアの裏金庫の暗証番号を覚えた少女…

  • アドレナリン 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『アドレナリン』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ 「トランスポーター」シリーズでアクション・スターとしての人気を確立したジェイソン・ステイサムが殺し屋に扮するノンストップ・アクション。フリーの殺し屋シェブは、睡眠中に宿敵リッキーに毒を盛られてしまう。毒の作用を止めるには体内にアドレナリンを出し続けなければならないと知った彼は、解毒剤の入手とリッキーへの復讐のため奔走する。ところが、今度は恋人のイブがターゲットになっていることを知り……。 感想 ただのおバカムービーでしたね。 シェブは、睡眠中の毒を盛られてしまう。 毒の作用は体内でアドレナリ…

  • ビーキーパー 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『ビーキーパー』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ アメリカの片田舎で養蜂家(ビーキーパー)として隠遁生活を送る謎めいた男アダム・クレイ。ある日、彼の恩人である善良な老婦人がフィッシング詐欺に遭って全財産をだまし取られ、絶望のあまり自ら命を絶ってしまう。怒りに燃えるクレイは、社会の害悪を排除するべく立ちあがる。世界最強の秘密組織「ビーキーパー」に所属していた過去を持つ彼は、独自の情報網を駆使して詐欺グループのアジトを突き止め、単身乗り込んだ末にビルごと爆破。その後も怒とうの勢いで事件の黒幕に迫り、事態はFBIやCIA、傭兵部隊や元同業者まで入…

  • 暴れる怪鳥 イァンガルルガ

    イァンガルルガ。 まじでこいつは強かった。 イァンガルルガは名前がイァンクックに似ているから攻撃も似ているから戦うのも楽かなと思っていた。 でも、今までの経験からそんないい話ああるとは思いませんよ。 イァンクックとは比べてはいけないんですよね。 攻撃と攻撃の間に隙が少ないんですよね。 下手に攻撃しているとイァンガルルガの反撃を受けてしまうんですよね。 一つ一つの攻撃も早いんですよね。 安定の咆哮からのサマーソルト。 厄介なのがしっぽの毒。 ただでさえ攻撃力が高いのに毒が付いてくるんですよね。 簡単に体力が減っていく。 火玉。 これもスピードが速いんですよね。 イァンガルルガが放った火玉がハンタ…

  • ハミングバード 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『ハミングバード』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ 戦場で犯した罪によって心に傷を抱え、ロンドンの路地裏でホームレスとして生きる元軍曹のジョセフ。そんなある日、拉致されたホームレス仲間の少女を救うべく立ち上がった彼は、救出の協力を仰いだ顔見知りの修道女と、次第に心を通わせていくのだった…。 感想 アクション映画と思って観たんですけど、全然違いました。 人間ドラマがメインの映画でしたんね。 アクション要素は中盤の喧嘩シーンくらいだったんですよね。相手も弱かったんで、迫力不足でしたね。 しかし、人間ドラマの部分が凄かった。 戦争で心に傷を負った…

  • トランスポーター 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『トランスポーター』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ 黒のスーツに身を包んだクールな男フランクは、運び屋のプロフェッショナル。ルールは3つ。「契約厳守」「名前は聞かない」「依頼品は開けない」。そのルールをひとつでも破れば、待ち受けるのは死だ。新たな依頼品は、黒いパッケージ。しかし、どうも様子がおかしい。中身が気になりつい蓋を開けてしまうフランクだが、中に入っていたのは手足を縛られた美しい東洋人の女(スー・チー)。そしてルールを破ったフランクには、次々と厄災が降りかかってくるのだった……。 感想 うん。 やっぱりジェイソン・ステイサム。 くそ…

  • アニェーゼの魔術サイドお仕事体験 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『アニェーゼの魔術サイドお仕事体験1話』の感想をあげたいと思います。 今まで読んだことなかったので新鮮な気持ちで読みましたよ。 だって、魔術サイドのスピンオフ作品ですよ。 あんまり供給がないので、ワクワクしながら読んでましたよ。 そして主人公がアニェ―ゼ。 ここ最近はアニェーゼの活躍が少なかったんで、彼女の活躍を見れて良かったですよ。 アニエーゼだけではなくルチアとアンジェレネも活躍するんですよね。 これは最高でしたよ。 あらすじ 1話 ①スペインのバルセロナでステイルは死霊術を使う魔術師イザベラ=テイズムを追い詰めていた。 ②二人の戦闘の後始末をアニェーゼ部隊…

  • 一角竜 モノブロス

    モノブロスには大苦戦しましたよ。 こいつは特別な攻撃はしないんですよね。 突進とサマーソルト。それに地中からの攻撃。 そんな特別な攻撃はしないんですよね。 でも、ね。 その攻撃が厄介なんですよね。 一発一発の隙が少ないんですよね。 少しでも判断を誤ると倒されてしまうんですよね。 今までのモンスターとは格が違いましたね。 普段でも隙がないのに、怒り状態になると手がつけられなくなるんですよね。 でも、モノブロスの突進を壁に当てると、角が壁に刺さるんですよね。 その間に攻撃をするんですよね。 それに、地面に潜った時に音爆弾を投げる。 そしたらモノブロスがひるむんですよね。 その間に攻撃をする。 これ…

  • 岩竜 バサルモス

    バサルモス こいつの印象ってかなり薄いんですよね。 バサルモスの特徴って硬い事と擬態能力なんですよね。 まずバサルモスの硬さ。 とにかく硬い。 弱点の腹以外はどこを攻撃してもはじかれてしまうんですよね。 腹を攻撃していたら、体中から熱が放出されてダメージを受けるんですよね。 でも、弓矢で離れて攻撃してたらバサルモスの攻撃を簡単に回避できるんですよね。 単純な硬さだけだとグラビモスもいるんで、バサルモスの影が薄くなるんですよね。 擬態能力は印象的でしたよ。 周囲の岩場に溶け込むように擬態するんですよね。 これはちょっと面白かったですね。

  • キャッシュトラック 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『キャッシュトラック』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ L.A.にある現金輸送専門の警備会社、フォーティコ・セキュリティ社に雇われた新人、パトリック・ヒル、通称”H”。試験をぎりぎりで合格した彼は周りから特に気に留められる存在ではなかったが、ある時、彼の乗ったトラックが強盗に襲われ…。 感想 ただ一言。 怒らしたらいけない人を怒らしたらいけない。 ガチで怖え。 内容はちょっと複雑で難解でしたね。 物がありの時系列も若づらく、伏線も色々とあったんですけど、全然気が付けませんでしたよ。回収も中途半端で消化不良が否めないんですよね。 アクションは…

  • シャイロックの子供たち 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『シャイロックの子供たち』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ 東京第一銀行の小さな支店で起きた現金紛失事件。ベテランお客さま係の西木は、同じ支店の愛理と田端と共に事件の真相を探る。やがて、西木は一つの真相にたどりつくが、それはメガバンクにはびこる、とてつもない不祥事の始まりに過ぎなかった。 感想 ただただお金って怖いですよね。 人の人生なんてお金に左右される。そんなことを考えさせられる作品でしたよ。 昨今の不祥事も見ると、こういうことって本当にあるんじゃないかなって思ってしまう一作でしたね。 銀行員って毎日あんな大金を見てるんですよね。つい後…

  • 硬い蟹 ダイミョウサザミ

    モンハンの装備で、真っ先に思い出すのがダイミョウザザミの装備でしたね。 ダイミョウザザミが出る作品では毎回作っているのがダイミョウザザミの装備ですよ。 サザミ装備といえば、防御力が高いんですよね。 ガード性能やガード強化が付くので、序盤では重宝するんですよね。 そしてダイミョウザザミの戦闘力。 そんなに高くはないんですよね。 今まで倒したモンスターと比べればそんなに強くないんですよね。 基本のヒットアンドアウェイさえ押さえていれば倒せるんですよね。 ダイミョウザザミの攻撃の中で好きなのが爪攻撃なんですよね。 あれを躱すのが好きなんですよ。 そしてダイミョウザザミの部位破壊も面白いんでよね。 背…

  • ボスサル ドドブランゴ

    モンハンのサルモンスターで出てくるのがドドブランゴですよね。 雪山でこいつに苦戦しましたよ。 あのブランゴのボスかと思って楽勝楽勝と思って挑んだら、ボロ負けしましたよ。 めちゃくちゃ強い攻撃とかはないんですけど、なぜか負けてしまったんですよね。 今までのモンスターと比べて機動力が高いんですよね。 ぼけ~としていると素早いドドブランゴの動きに翻弄されてしまうんですよね。 本当に相手の動きをちゃんと見切る必要があるんですよ。 驚異的な瞬発力でプレイヤーに向かって飛び込みながら殴りつけてくる。 今まではワンアクションだけだったのに、連続攻撃してくるんですよ。これを回避できなくて一乙するんですよ。 サ…

  • 亜空間タックル ガノトトス

    理不尽な強さを持つモンスターで思い出すのが、ガノトトスですよ。 本当にこいつは厄介でしたよ。 まずね、戦闘までが面倒くさいですよ。 水中で泳ぐガノトトスを地上までおびき寄せる必要があります。 音爆弾かカエルで釣るんですよね。 ガノトトスは体力が多いので、一回地上におびき寄せても水中に戻ってしまうんですよね。 そしてアイテムが無くなるんですよね。 そしてガノトトスの攻撃。 一番有名なのが亜空間タックルですよ。 どう見ても攻撃が当たらない場所にいるのにガノトトスの攻撃が当たるんですね。 これが本当にやばい。 回避しても当たる。 どこまで避けたらいいのか分からなくなるんですよね。 同じくらい強いのが…

  • 歩く18禁 フルフル

    モンハンでトラウマモンスターの一匹で出てくるのがフルフルですよ。 こいつね、まず見た目がえぐいのよ。 かなり不気味な見た目してますよね。 それにこいつの生態も怖い。 獲物を見つけると、音もなく近づいて獲物を丸のみするんですよね。 怖くないですか??? 戦闘能力もかなり高いんですよね。 今までのモンスターとはレベルが違いましたよ。 まず、咆哮。 こいつで動きを止められるんですよね。 動きを止められたところにフルフルの攻撃をもらう。 これはまだましなんですよね。 厄介なのが放電。 フルフルが体に電気を帯びるんですよね。 その時に近づいてるとダメージをもらってしまうんですよ。 近接武器で攻撃している…

  • クソメンドクサイ砂竜 ドスガレオス

    モンハンでメンドクサイモンスターで思い出すのがドスガレオスですよ。 本当に思い出すだけで、イライラしますよ。 こいつの強さだけでいうとそんなに強くないんですよね。 イャンクックを倒せる実力があれば、倒せないモンスターなんですよね。 では何が厄介だと。 それはね、こいつと戦うまでの過程なんですよ。 こいつは基本砂の中を移動をしてるんですよね。 プレイヤーを見つけてもすぐに砂の中から出ることがないんですよ。 砂の中から突進してプレイヤーに攻撃した後、すぐに砂の中に隠れる。 砂の中から飛び出て、砂のブレスを放つ。そしてすぐに砂の中に隠れる。 全然地上に出てこないんですよね。 砂の中に隠れているから、…

  • インディ・ジョーンズ クリスタル・スカル王国 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ 1989年の第3作「インディ・ジョーンズ 最後の聖戦」以来19年ぶりの続編となり、ソ連が台頭した1957年の世界を舞台に、南米アマゾンの山奥に眠る秘宝クリスタル・スカルを巡る冒険が描かれる。 東西冷戦時代の1957年。 アメリカ国内の米軍基地をKGBの女スパイ、スパルコ率いるソ連軍が襲撃し、彼らに捕らえられたインディ・ジョーンズは神秘の力を秘めた「クリスタル・スカル」の捜索を強要される。 感想 まさかの数十年越しの続編げ出るなんて思いもしませんでしたよ。 今…

  • 年末ホリデーパート2が開催!

    年末ホリデーのパート2きたよ! pokemongo.gamewith.jp 今回はホリデー衣装のウールですよ。 ちょっと可愛くんないですか? そして新規の色違い。 アルクジラ。 もうこいつも色違い出現するんですね。 ボーナスは変わらず経験値2倍。 これは大きいですよね。 25日以降になるんですけど、おさんぽおこうの時間が2倍になる。 これはガラル3鳥のチャンスですよね。

  • 毒怪鳥 ゲリョス

    イャンクックやババコンガに慣れた時期に出てくるゲリョス。 こいつも厄介でしたよ。 見た目はイャンクックに似ているから楽勝かと思っていたんですよ。 楽勝楽勝と鼻歌まじりで挑んだら、めちゃくちゃ苦戦しましたよ。 こいつも厄介な点が多いんですよ。 まずね、毒。 毒で体力が面白いように減っていくんですよ。 解毒薬で解毒しようにもゲリョスの猛攻にそんな隙はない。 あっという間に倒されてしまうんですよ。 そして閃光。 ゲリョスが頭を振り出すんですよ。 突然、ゲリョスの頭は光出す。 なんんとキャラクターが閃光にやられて操作できなくなるんですよね。 その隙に毒や突進で一乙。 ほんと、見事なコンビネーションです…

  • インディ・ジョーンズ 最後の聖戦 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『インディ・ジョーンズ 最後の聖戦』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ スティーブン・スピルバーグ監督、ジョージ・ルーカス製作総指揮、ハリソン・フォード主演によるアドベンチャー映画の金字塔「インディ・ジョーンズ」のシリーズ第3作。1938年。考古学者インディは富豪ドノヴァンから、キリストの血を受けた聖杯の捜索を依頼される。最初は渋っていたインディだったが、行方不明になったという前任者が自分の父ヘンリーだと知り引き受けることに。ベネチアで父の同僚シュナイダー博士と合流したインディは、父から託された聖杯日誌を頼りに、聖杯の在り処を示す手掛かりをつ…

  • くさいサル ババコンガ

    モンハンワイルズにババコンガも登場するんですよね。 あいつにも苦い思い出があるんですよね。 とにかくね。 くさい。 くさいんですよね。 あいつの攻撃は屁。 屁。 これが本当にくさい。 あの臭さはどうにかならないのか。 ゲームをしている自分にも匂ってきそうな感じですよ。 状態異常としても厄介なんですよね。 回復ができない。 初心者の自分にはかなり厄介な状態異常なんですよね。 操作に慣れていないから簡単にババコンガの攻撃を受ける。 回復しようにも屁を喰らって回復ができない。 そして1乙になる。 本当に厄介でしたね。 それに攻撃のモーション。 イャンクックの動きに慣れてきたのに、全然違う動きをするバ…

  • インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『インディ・ジョーンズ魔宮の伝説』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ スティーブン・スピルバーグ監督、ジョージ・ルーカス原案&製作総指揮、ハリソン・フォード主演によるアドベンチャー映画の金字塔「インディ・ジョーンズ」のシリーズ第2作。前作より1年前の1935年。上海のナイトクラブでマフィアとトラブルになったインディは、クラブの歌姫ウィリーと現地の少年ショーティを連れて逃亡するが、飛行機が墜落しインドの山奥に不時着してしまう。寂れた村に辿り着いた彼らは、この村の子どもたちが邪教集団にさらわれ、村の秘宝「サンカラストーン」も奪われたことを知る。奪…

  • 年末ホリデーパート1が開催!

    ついに年末ホリデーパート1が開催! pokemongo.gamewith.jp いや~楽しみにしてましたよ。 今回のイベント。 レイドバトルでコスプレデデンネが登場するんですよね。 めちゃくちゃ可愛いんですよね。 これはゲットしなければならないよね~。 しかも運がよければ色違いもゲットできるんですよね。 ガンバなければならないよね。 ついでにスナバァの色違いも実装されるんですよね。 こっちも欲しいですね。

  • イャンクックがワイルズで登場するぞい

    なんとモンスターハンターワイルズでイャンクックが登場するんですよね。 まじで久しぶりですよね。 だって、最後に出たのがモンスターハンタークロスですよ。 もうね、10年前ぐらい前なんですよね。 本当に久しぶりですよね。 イャンクックって本当にいろんな思いでがありますよ。 モンハン初心者が初めにぶち当たる壁。 それがイャンクックなんですよね。 攻めまくれは勝てるという相手ではありません。 ここで初めてヒットアンドアウェイを学ぶんですよね。 イャンクックが攻撃している時は回避に徹底して。 イャンクックの攻撃と攻撃の隙にプレイヤーが攻撃をする。 この基本が学べるんですよね。 それに罠を使う事もイャンク…

  • インディ・ジョーンズ レイダース 失われたアーク《聖櫃》 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『インディ・ジョーンズ レイダース 失われたアーク《聖櫃》』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ 第2次大戦前夜の1936年。考古学者のインディアナ・ジョーンズは、陸軍諜報部からの情報でナチスがエジプトで大規模な発掘作業を行っていることを知る。ナチスの目的が伝説のアーク(聖櫃)発掘であることを見抜いたインディはアーク奪還へ向かう。 感想 初めて見たインディ・ジョーンズ1作目。 良かったですよ。 冒険物の映画として有名な作品だったんですけど、今まで見たことなかったですよね。 やっぱり最高ですよ。 あの有名な音楽を聴くたびに心がワクワクしましたよ。…

  • ドラゴンクエストⅢそして伝説へ 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『ドラゴンクエストⅢそして伝説へ』の感想をあげたいと思います。 ドラクエⅢのリメイクHDHD-2D版。 良いところもあって、悪いところもあった感じなんですよね。 なんかあと少し足せばめちゃくちゃ面白い作品になるんですよね。 まずよかった点。 ・ストーリー。 オリジナルのドラクエⅢに追加要素がありましたよ。 主人公の父親であるオルテガの掘り下げですよ。 オリジナルだとオルテガの事ってあんまり分からなかったですけど、リメイク版では違いましたよ。 回想という形で掘り下げられたんですよね。 なんでオルテガが一人で旅をするのか。 バラモス軍やゾーマ軍から見たオルテガとは。…

  • ゾンビランド:ダブルタップ 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『ゾンビランド:ダブルタップ』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ 2009年、地球は爆発的なウイルス感染により人類はゾンビ化。あれから10年。ゾンビの進化激しいなか、数少ない生き残りのコロンバスは、「生き残るための32のルール」をパワーアップさせた73のルールで、仲間と共に明るくゾンビ社会を生き抜いていた。 感想 まさかのゾンビランドの続編ですよ。 前作より10年経っていたんですね。 もうね、相も変わらずユルユルゾンビ映画ですよ。 そしてキャストも10年前と同じ。 あのユルユルゾンビ映画が帰ってきてたんですね。 内容はリトルロックが平和主義で…

  • ゾンビランド 感想・ネタバレ

    こんにちは、トマトです。 今回は『ゾンビランド』の感想をあげたいと思います。 あらすじ 感想 あらすじ 新型ウィルスの感染拡大により、人類の大半がゾンビと化してしまった世界。 引きこもりの青年コロンバスは、“生き残るための32のルール”を作り、それを実践して生き延びていた。 そんな中、コロンバスは最強のゾンビハンター・タラハシーや、美少女詐欺師姉妹ウィチタとリトルロックに出会い、ゾンビのいない夢の遊園地を目指すが……。 ウッディ・ハレルソン、ジェシー・アイゼンバーグ主演のホラーコメディ。 感想 ゾンビランド・・・。 ホラー映画は普段見ない自分でも楽しんで見れる作品でしたよ。 ジャンルはあらすじ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トマトさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トマトさん
ブログタイトル
メリーバッドエンド
フォロー
メリーバッドエンド

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用