chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
工学じじいの縁側日記 https://ko-gaku-jiji.hatenablog.jp/

じじい(私)が、興味あることや、日々のことを綴っていくごくありふれたblogかもしれません。まに、南部弁が出ます。 要望があれば、紹介していこうかと思います。

gomta
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/13

arrow_drop_down
  • 【基本情報処理技術者試験】最新問題のテクノロジ系をまったり解く 問7~問10【令和元年度秋試験】

    R01基本情報技術者試験 秋期試験に挑戦 キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 平成31/01年 (情報処理技術者試験) 令和元年度 基本情報技術者試験 午前問題 問7~問10 令和元年度 基本情報技術者試験 午前問題 問3 次のBNFで定義されるに合致するものはどれか。;:= 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ::= A B C D E F ::= _ ::= ア _B39 イ 246 ウ 3E5 エ F5_1 解説 BNF(Backus-Naur form)の問題です。::=のルールはをで置き換える。という意味…

  • 【基本情報処理技術者試験】最新問題のテクノロジ系をまったり解く 問1~問2【令和元年度秋試験】

    R01基本情報技術者試験 秋季試験に挑戦 キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 平成31/01年 (情報処理技術者試験) 令和元年度 基本情報技術者試験 午前問題 令和元年度 基本情報技術者試験 午前問題 問1 次の流れ図は、10進整数j(0<j<100)を8桁の2進数に変換する処理を表している。2進数は下位桁から順に、配列の要素NISHIN(1)からNISHIN(8)に格納される。流れ図のa及びbに入る処理はどれか?ここで、jdiv2はjを2で割った商の整数部分を、jmod2はjを2で割った余りを表す。図:フローチャート注意:ループ端の繰り返し指定は、変数名:初期値、増分、終値を示す。 a…

  • 【基本情報処理技術者試験】テクノロジ系をまったりとく【令和元年度秋試験】

    R01基本情報処理技術者試験 秋季試験に挑戦 キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 平成31/01年 (情報処理技術者試験) 問題 問1 次の流れ図は、10進整数j(0<j<100)を8桁の2進数に変換する処理を表している。2進数は下位桁から順に、配列の要素NISHIN(1)からNISHIN(8)に格納される。流れ図のa及びbに入る処理はどれか?ここで、jdiv2はjを2で割った商の整数部分を、jmod2はjを2で割った余りを表す。図:フローチャート注意:ループ端の繰り返し指定は、変数名:初期値、増分、終値を示す。 a b ア j ← j div 2 NISHIN(k) ← j mod 2 …

  • 【コーヒー部】ニトリのコーヒーミル買ってみた!

    ふわもこドリップしたくてニトリのコーヒーミル買ってみた ニトリのコーヒーミル ふわもこドリップしたくてニトリのコーヒーミル買ってみた ニトリのコーヒーミル 中身拝見 使用感 所感 ニトリのコーヒーミル ニトリのコーヒーミルCC-0202を買ってみました。この子を選んだ理由は、何しろ安い!1000円切ってました。 ウス部分は、カリタやメリタのものとは違って金属製ではなく、セラミックです。 金属は、回しているうちに熱を持ってしまって云々らしいですが、セラミックはどうなんでしょうね? 主なスペック サイズ:約98×98×160mm、約460g 材質:本体…木、金具…鉄(メッキ)、ミル部・ミル受け…セ…

  • 【python】第1回 チキチキpython初心者のための型に関する考察 ~pythonで基数変換できるかな?~【学習】

    python初心者のための型に関する考察~pythonで基数変換できるかな?~ python初心者のための型に関する考察~pythonで基数変換できるかな?~ はじめに 型って? C言語の主な型 C言語の演算にかかわる型の扱われ方 ちょっと型の中身をのぞいてみる 2進数の数値表現 10進数と2進数の変換 2進数と10進数の変換 2進数と整数型 pythonと整数型 所感 はじめに こんな記事を見たんですよ。Sum of three cubes for 42 finally solved – using real life planetary computer要は、 となる (1~100の自然数…

  • 初心者がpythonでソートアルゴリズム実装して時間計測してみた

    初心者がpythonでソートアルゴリズム実装して時間計測してみた 初心者がpythonでソートアルゴリズム実装して時間計測してみた pythonの時間計測 時間計測の方法 時間計測用のスクリプト ソートアルゴリズムの計測 結果 所感 pythonの時間計測 ソートアルゴリズムをいくつか実装したので、その計算時間の違いを見るために計算時間を計測してみました。 学生時代を思い出します(笑) 昔のプログラミング言語に比べてコンピュータの時間に対する分解能も上がってますし、計測が簡単になってる気がしました。 数値計算の課題でいくら計測しても計算時間0sで出力されて、担当の先生に文句言いに行ったのを思い…

  • 初心者がpython3とpygameでソートアルゴリズムを可視化してみる【シェーカーソート】

    初心者がpython3とpygameでソートアルゴリズムを可視化してみる【シェーカーソート】 初心者がpython3とpygameでソートアルゴリズムを可視化してみる【シェーカーソート】 シェーカーソート アルゴリズム 所感 シェーカーソート シェーカーソートはバブルソートの改良版です。 バブルソートは、並びが良い場合(交換が少なくて済む場合)はソートが早いという特徴があります。 ということは、最悪のケースを考えてみたときに、逆側からバブルソートを行うと早くソートが終わるってことになります。 最悪のケースの逆は最高のケースででしょう、という前提でバブルソートを往復で行うことにより、交換回数を減…

  • ニトリのドリップカップ買ってみた!

    ふわもこドリップしたくてドリップカップ買ってみた ふわもこドリップ ドリッパーによるドリップコーヒー 私は、コーヒーを飲むときは、豆をすって、ドリッパーにセットして、香りを楽しみながらドリップして、できたものをまったり飲む、のが好きです。 ドリッパーは、いくつか持っていますが、今手元にあるのは HARIOの円錐型ドリッパー HARIO (ハリオ) V60 01 透過 コーヒードリッパー クリア コーヒードリップ 1~2杯用 VD-01T メリタの1つ穴ドリッパー メリタ コーヒードリッパー 陶器フィルター 2~4杯用 オフホワイト メジャースプーン付 SF-T 1×2をメインで使っています。 …

  • *python3とpycharmとpygameでテトリス風ゲーム作ってみた 第2回 後半

    python3とpycharmとpygameでテトリス風ゲーム作ってみた 第2回 後半 python3とpycharmとpygameでテトリス風ゲーム作ってみた 第2回 後半 今回の内容 今回のスクリプト 結果 今回の内容 初心者ですが、生意気にもゲームプログラミングにチャレンジしようと思います。 今回は、テトリス風ゲームに挑戦してみました。 第2回目は セル画像の切り出し(スプライトシート) 各色のセル画像配列の作成 キーイベントの取得と色画像の表示 セルの切り出しと表示 後半では、ピースの画像を画面に描画するところまで実装しました。 次は、ピースを動かしてみたいなとおもってます。までやって…

  • 【python】python3とpycharmとpygameでテトリス風ゲーム作ってみた 第2回 前半【入門】

    python3とpycharmとpygameでテトリス風ゲーム作ってみた 第2回 前半 python3とpycharmとpygameでテトリス風ゲーム作ってみた 第2回 前半 今回の内容 今回のスクリプト 結果 今回の内容 初心者ですが、生意気にもゲームプログラミングにチャレンジしようと思います。 今回は、テトリス風ゲームに挑戦してみました。 第2回目は セル画像の切り出し(スプライトシート) 各色のセル画像配列の作成 キーイベントの取得と色画像の表示 セルの切り出しと表示 までやってみました。 まだ、色のついた正方形が出るだけです。 いったい、いつテトリスになるのだろうか。。。 今回のスクリ…

  • 【python】python3とpycharmとpygameでテトリス風ゲーム作ってみた 第1回【入門】

    python3とpycharmとpygameでテトリス風ゲーム作ってみた python3とpycharmとpygameでテトリス風ゲーム作ってみた 今回の内容 今回のスクリプト 結果 今回の内容 初心者ですが、生意気にもゲームプログラミングにチャレンジしようと思います。 今回は、テトリス風ゲームに挑戦してみました。 今回は一回目なので、 プロジェクトの作成 画像の生成 画像の読み込み 画像の切り出しと表示 までやってみました。 今回のスクリプト 今回のスクリプトを置いときます。 何かお気づきの点ありましたら、コメントでお知らせください。 結果 今回やったところまで、動画にまとめました。初心者が…

  • 【コーヒー部】Brooksが今熱い!かも

    Brooksが今熱い(かも) Brooksが今熱い(かも) Brooksと僕 Brooksの価格帯 お友達紹介キャンペーン Brooksと僕 いろんなコーヒー探し歩いてさ迷っていた、20年位前、ネットである通販サイトに出会いました。 そう。【Brooks】です。 若干、毎回豆を擂って、ハンドドリップして。。。が面倒になってた私にとっては、衝撃でした。 ドリップバッグ これです。当時は、1杯分だけ豆が入っているドリップバッグなんて代物はほとんど出回っておらず、しかもお試しで3000円で200袋+αでおまけがついてきた気が。。。 (でも200袋あると途中で飽きちゃって、実家の床屋さんにに半分あげて…

  • 【コーヒー部】岩手の自家焙煎珈琲豆が買えるお店【穴場?】

    自家焙煎珈琲豆が買えるお店 岩手編 岩手でも、結構な数の自家焙煎珈琲豆販売店があります。結構なお店を回ってますが、それぞれ良いところがあって順番はつけられません。 そんな中で、いくつかのお店をピックアップして独断と偏見で紹介してみます。 スターバックス、ドトール、タリーズ、カルディ等の大手チェーン店などは今回は紹介しません。 気になるお店があったら、ぜひ行ってみて、感想をコメントしてほしいです。 盛岡周辺 盛岡は昔住んでいたので、結構な数のお店を回りました。 一覧にすると以下のような感じです。 店名 住所 営業時間 定休日 (有)キャメル珈琲店 岩手県盛岡市加賀野4丁目13−28 10 : …

  • 【雑談】薬屋さんが作った、あのスーパーモデルも愛飲する、発酵食品で、花粉症にも効く、2秒に1本売れている、ノニジュースについて調べてみた

    ノニジュースについてちょっと色々調べてみた ノニジュースって? タイトル通り、結構テレビやネットで見るノニジュースですが、実際どんなもんなのか気になって調べてみました。 結構罰ゲームで出てくることが多い印象です。きっと最近青汁がいわゆる、「あー、まずい、もう一杯」ではなく、結構おいしくなっちゃ多野で、次のまずい?健康飲料として注目されていそうな感じ。 モリンダ MORINDA タヒチアンノニジュース 1000ml[4本セット]新品価格¥19,900から(2019/10/14 14:20時点) オーガニックノニジュース タヒチ産 直輸入 醗酵ノニ100%原液 1000ml 有機JAS認定新品価格…

  • 初心者がpython3とpygameでソートアルゴリズムを可視化してみる【シェルソート】

    初心者がpython3とpygameでソートアルゴリズムを可視化してみる【シェルソート】 初心者がpython3とpygameでソートアルゴリズムを可視化してみる【シェルソート】 シェルソート アルゴリズム 結果 所感 シェルソート 前回に引き続いて調子に乗って別のソートアルゴリズムも試してみました。 まぁありがちですが。。。 あちこち見れば書いてますが、シェルソートは挿入ソートを改良したものです。 挿入ソートは、整列済みに近いデータ列に対しては、割と早い特徴があります。最悪に近いケース youtu.be最善に近いケース youtu.be原理を考えれば、そりゃそうですが、かなり違いますね。 な…

  • 【コーヒー部】 ~よろしい ならば珈琲だ~ #000

    諸君、私はコーヒーが好きだ 諸君、私はコーヒーが好きだ 序章 コーヒーのグローバリズム ~コーヒーってなんだ?~ 俺のコーヒー ドリッパー ドリッパー(金属メッシュフィルター) フレンチプレス サイフォン マキネッタ 所感 序章 コーヒーっておいしいですよね。最近は、コンビニでもおいしいコーヒーが安価で販売されるようになり、いつでもどこに行ってもある程度のクオリティのコーヒーを飲むことができるっていい時代ですね! 私が、コーヒーが好きになったのはもはや三十数年も前。。。 実家の周りでは、当時はコーヒーといえばインスタントコーヒーが、当たり前でした。 当時主流だった非チェーン系の喫茶店でコーヒー…

  • 初心者がpython3とpygameでソートアルゴリズムを可視化してみる【バブルソート】【インサーションソート】

    初心者がpython3とpygameでソートアルゴリズムを可視化してみる【バブルソート】【インサーションソート】 初心者がpython3とpygameでソートアルゴリズムを可視化してみる【バブルソート】【インサーションソート】 バブルソート 結果 インサーションソート 結果 所感 バブルソート 前回に引き続いて調子に乗って別のソートアルゴリズムも試してみました。 まぁありがちですが。。。バブルソートは隣り合う要素の値を比較して条件に応じた交換をしてゆき。 最大値(または最小値)を逐次右端(または左端)に寄せていくことによりソートを実現します。 大きい順(または小さい順に)順次値が泡のように浮い…

  • 初心者がpython3とpygameでソートアルゴリズムを可視化してみる【単純選択ソート】

    python3とpygameでソートアルゴリズムを可視化してみる python3とpygameでソートアルゴリズムを可視化してみる 準備 スクリプトの記述 結果 所感 準備 ひな形として、ko-gaku-jiji.hatenablog.jpこの辺を参考にプロジェクトを作り、スクリプトを書いていきます。 スクリプトの記述 初心者が書いたスクリプトなので、冗長で稚拙かもしれないですが、一応動きましたので、載せておきます。 結果 youtu.be 所感 んー。while True内でイベントを処理しているので、イベントリブンのコールバック的な書き方ができない。 やり方あるのかもしれないですが、ユーザ…

  • python3とpycharmとpygameで画像表示してみた 第3回

    画像を拡大縮小してみる 図:今回の目標 画像を拡大縮小してみる 使うもの 使うモジュール スクリプトを変更 実行例(ratio=0.2) 実行例(ratio=2.0) 所感 使うもの 前回のプロジェクト 前回のスクリプト 前回の画像 前回までで、画像を表示できたのですが、画像を張り付けるときに拡大縮小をしてみます。 画像自体のサイズを変えてもいいのですが、今回は読み込んだ画像をプログラムの中で拡大縮小してみました。 使うモジュール pygame.transformモジュール を使います。 pygame.taransformモジュールには、いくつか拡大縮小ができるメソッドがあります。 モジュール…

  • 工学じじいの縁側日記

    本ブログについて じじい(私)が、興味あることや、日々のことを綴っていくごくありふれたblogかもしれません。 たまに、南部弁*1が出ます。 要望があれば、紹介していこうかと思います。 何しろ初心者ですので、コメントなど気軽にしていただければ、こちらも参考になるので助かります。それではよろしくお願いします。 *1:旧南部藩の方言のさらに岩手県北地方の方言

  • python3とpycharmとpygameで画像表示してみた 第2回

    pycharm(IDE)+python3(言語)+pygame(ライブラリ)で画像表示 第2回 pycharm(IDE)+python3(言語)+pygame(ライブラリ)で画像表示 第2回 プロジェクトを作成 画像表示の練習用のプロジェクトを作成 画像を用意 画像の読み込み表示するスクリプトの記述 いよいよ実行 所感 プロジェクトを作成 画像表示の練習用のプロジェクトを作成 とは言いながら、ぶっちゃけ前回の使いまわし or 前回のプロジェクトにスクリプト*1を追加でいい思います。 少なくとも、スクリプトは前回のものに追加していきます。 (ここでは、プロジェクト名:mygame02、スクリプト…

  • python3とpycharmとpygameで画像表示してみた 第1回

    pycharm(IDE)+python3(言語)+pygame(ライブラリ)で画像表示 pycharm(IDE)+python3(言語)+pygame(ライブラリ)で画像表示 環境を整える pycharmとpython3 pygameのインストール プロジェクトの作成 in Pycharm ソースコードの追加 in Pycharm サンプルプログラムを動かしてみる ソースコードの入力 いよいよ実行 所感 環境を整える pycharmとpython3 pycharmは普通にダウンロードしてインストールしたものを使います。特に何も設定していません。 www.jetbrains.com python…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、gomtaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
gomtaさん
ブログタイトル
工学じじいの縁側日記
フォロー
工学じじいの縁側日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用