chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
工学じじいの縁側日記 https://ko-gaku-jiji.hatenablog.jp/

じじい(私)が、興味あることや、日々のことを綴っていくごくありふれたblogかもしれません。まに、南部弁が出ます。 要望があれば、紹介していこうかと思います。

gomta
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/13

arrow_drop_down
  • ガチ日記

    ほんとの意味での日記 南部片富士今日は忙しくて、ブログも謎解きも更新する暇がありませんでした。 明日も忙しいけど、何とか頑張りますので、引き続きよろしくお願いいたします。

  • 【パズル No 11】じじいの謎解き No 11 謎計算パズル

    【パズル No 11】じじいの謎解き No 11 謎計算パズル 答えががわかったら、答え合わせフォームで答え合わせしてみてください! 気に入ってもらえたら、コメントくださいね。 それでは楽しんでいただければ幸いです。

  • 【日記】岩手公園に30年ぶりに行ってみたら懐かしくて泣いた

    岩手公園に30年ぶりに行ってみたら懐かしくて泣いた 岩手公園 盛岡にある岩手公園は、1871年まであった盛岡城(別名:不来方城)の城跡にある公園です。 後で触れますが、岩手公園という呼び方には、ちょっとしたいわくが有って、本来正式名称は「盛岡城跡公園」です。

  • 【パズル No 10】じじいの謎解き No 10 画像連想クイズ

    【パズル No 10】じじいの謎解き No 10 画像連想クイズ じじいの謎解き No 10です。 記念すべき10個目ですが、No 9はなんとなくTwitterだけにアップしてました。 ヒントが欲しい人はDMで! 分かっても答えは言わないでね(笑) 問題 図をヒントに?に入る言葉を考えてください。 図 ?はなんだ。答えががわかったら、答え合わせフォームに入力してみてください。 答え合わせフォーム var nend_params = {"media":63198,"site":330035,"spot":979535,"type":1,"oriented":1}; 読み込んでいます…

  • 【パズル No 3】じじいの謎解き No 3 画像連想クイズ

    【パズル No 3】じじいの謎解き No 3 画像連想クイズ じじいのパズル No3です。分かっても答えは言わないでね(笑) 問題 図が何を表しているか考えてください。 ヒント: A~Hを見てもわらかない時は 下の1~4の分類をよく見ると気づくかも。解答は、A~Hが表しているものの正式な名称を漢字で答えてください。(漢字4文字、または、漢字5文字)図 何を表している? var nend_params = {"media":63198,"site":330035,"spot":979535,"type":1,"oriented":1}; 読み込んでいます…

  • 【パズル No 1】解答フォーム設置 正解発表はもう少し後

    パズルの時間 No 1の解答フォーム 解答フォーム設置 DM以外で答え合わせ出来るようにフォームを作りました。 以下からどうぞ!ko-gaku-jiji.hatenablog.jp 正解のTwitterでの拡散などはご遠慮願います。 よろしくお願いします。 var nend_params = {"media":63198,"site":330035,"spot":979535,"type":1,"oriented":1};

  • 【パズル No 8】連想パズル 何を表してるでしょうか?

    パズルの時間 No 8 調子に乗って問題作りまくってますので、コメントやTwitterのフォローお願いします。 オリジナル問題ですので、ググっても答えはないです(笑) ヒント、答え合わせはTwitterのDMでお願いします。 問題 ヒントを元に何を表しているか考えろ! 右と、真ん中の表すものを考えて、右の図が何を表しているか考えてください。 分かっても答えは言わないでね(笑)図 連想パズル var nend_params = {"media":63198,"site":330035,"spot":979535,"type":1,"oriented":1}; ヒントが欲しい、答えがわかった人 #…

  • 【pythonでゲーム】ヒット&ブローゲーム作る まとめ【簡単】

    python プログラミング 入門シリーズです。 pythonとpygameを使ってとても簡単なゲームを作ってみます。 という企画の全7回シリーズの紹介です。 順を追って作っていくと誰でもできるので、作って遊んでみてください!

  • 【pygame】pythonでヒット&ブローゲーム作る #07 最終調整【簡単】

    python プログラミング 入門シリーズです。 pythonとpygameを使ってとても簡単なゲームを作ってみます。 細かい訂正をして、今回で完成です! 順を追って作っていくと誰でもできるので、作って遊んでみてください!

  • 【パズル No 7】英単語穴埋めパズル 僕の名は?

    パズルの時間 No 英単語を、並べて、正解の単語を導きしてください。 分かっても答えは言わないでね(笑)ヒント、答え合わせはTwitterのDMで 問題 ヒントを元に隠された4文字を導け! 僕の名は? ヒントを元に(ほぼ答えですが)隠された4マスに入るアルファベットとを導き出して、その4文字で表されるものを答えてください。図 僕の名は var nend_params = {"media":63198,"site":330035,"spot":979535,"type":1,"oriented":1}; ヒントが欲しい、答えがわかった人 TwitterのDMまで連絡ください! 正解したら、特に何…

  • 【パズル No 6】情報系パズル? シフト謎解き

    パズルの時間 No 6 情報系パズル?調難問? シフトして、シフトして謎を解け。 オリジナルなんで、どこにも答えはありません。 分かっても答えは言わないでね(笑)ヒント、答え合わせはTwitterのDMで 問題 法則に従って答えを求めてください。 情報系の知識がある人は簡単に。。。解けないと思う。 悩んでもらえると、きっと解けたときめっちゃすっきりしますよ(笑)図 シフト謎解き var nend_params = {"media":63198,"site":330035,"spot":979535,"type":1,"oriented":1}; ヒントが欲しい、答えがわかった人 Twitter…

  • 【pygame】pythonでヒット&ブローゲーム作る #06 ログの表示をかっこよく【簡単】

    python プログラミング 入門シリーズです。 pythonとpygameを使ってとても簡単なゲームを作ってみます。 今回は、ログの表示をかっこよくタブとページで切り替えます。

  • 【パズル No 5】パズル、法則を見抜け!

    パズルの時間 No 5 法則を見抜いて答えを求めよ! 数学得意な人とか工学系の人はすぐわかるよね。 分かっても答えは言わないでね(笑)ヒント、答え合わせはTwitterのDMで 問題 法則を見抜いて答えを求めてください。 数学で習った人と習ってない人がいる法則かな? 私は習っていない世代です(笑)図 問題 No 5 var nend_params = {"media":63198,"site":330035,"spot":979535,"type":1,"oriented":1}; ヒントが欲しい、答えがわかった人 TwitterのDMまで連絡ください! 正解したら、特に何も出ませんが、褒めま…

  • 【パズル No 4】連想パズル

    パズルの時間 No 4 絶対誰でも身に覚えがあると思います。 分かっても答えは言わないでね(笑)答え合わせはTwitterのDMで 問題 何を表しているでしょうか? 数えてみるとわかるかもね!図 パズル No 4 var nend_params = {"media":63198,"site":330035,"spot":979535,"type":1,"oriented":1}; ヒントが欲しい、答えがわかった人 TwitterのDMまで連絡ください! 正解したら、特に何も出ませんが、褒めます(笑)#謎解きNo 4不等式が表しているものは何でしょうか?分かったらRTしてください。ヒント、答え合…

  • 【パズル】穴埋めパズル

    パズルの時間 調子に乗ってもう1問パズルを考えてみたので解いてみてください。 分かっても答えは言わないでね(笑) 問題 ?に入る漢字を考えてください。 田舎者には馴染みのないやつです。。。図 穴埋めパズル var nend_params = {"media":63198,"site":330035,"spot":979535,"type":1,"oriented":1};

  • 【パズル】単語埋めパズル

    パズルの時間 突然ですがパズルを考えてみたので解いてみてください。 答えは言わないでね(笑) 問題 4つの空欄を埋めて4つの単語を完成させてくださいx2 同じジャンルの単語が並んでいます。 片方解ければ片方は簡単です。図 言葉のパズル var nend_params = {"media":63198,"site":330035,"spot":979535,"type":1,"oriented":1};

  • 【pygame】pythonでヒット&ブローゲーム作る #05 正誤判定、ログの表示【簡単】

    前回は、画面構成を整えてみました。 今回は、プレイヤーの数字の入力を実装していきます。 もっと良い画面構成や、入力法もあるかと思いますが、初心者の考えたもんですので、大目に見てください。

  • 【日記】今日の珈琲 一関チャフのキリマンジャロを入れたら部屋がいい香り過ぎた

    今日の珈琲 一関チャフのキリマンジャロを入れたら部屋がいい香り過ぎた var nend_params = {"media":63198,"site":330035,"spot":979535,"type":1,"oriented":1}; 今日は、一関市のチャフのキリマンジャロを、カリタの手回しミルで細~中挽きにして、ハリオのV60でドリップしました。 お豆 一関にあるチャフのキリマンジャロです。 焙煎は5~6ぐらいでしょうか。図 チャフの自家焙煎珈琲豆 焙煎の基本8段階 ライトロースト(Light roast) シナモンロースト(Cinnamon roast) ミディアムロースト(Mediu…

  • 【日記】今日の珈琲 一関チャフのキリマンジャロを入れたら部屋がいい香り過ぎた【コーヒー部】

    今日の珈琲 一関チャフのキリマンジャロを入れたら部屋がいい香り過ぎた var nend_params = {"media":63198,"site":330035,"spot":979535,"type":1,"oriented":1}; 今日は、一関市のチャフのキリマンジャロを、カリタの手回しミルで細~中挽きにして、ハリオのV60でドリップしました。 お豆 一関にあるチャフのキリマンジャロです。 焙煎は5~6ぐらいでしょうか。図 チャフの自家焙煎珈琲豆 焙煎の基本8段階 ライトロースト(Light roast) シナモンロースト(Cinnamon roast) ミディアムロースト(Mediu…

  • 【pygame】pythonでヒット&ブローゲーム作る #04 数字の入力【簡単】

    前回は、画面構成を整えてみました。 今回は、プレイヤーの数字の入力を実装していきます。 もっと良い画面構成や、入力法もあるかと思いますが、初心者の考えたもんですので、大目に見てください。

  • 【簡単?】初心者がpython3とpygameでヒット&ブローゲーム作ってみる #03 画面作るよ【習作?】

    前回は、テキストベースで作ったヒット&ブローゲームにpygameのガワをかぶせるべく、簡易的な状態遷移の処理を書いてみました。 今回は、画面の構成を作っていきます。

  • 【基本情報処理技術者試験】最新問題のテクノロジ系をまったり解く まとめ 【令和元年度秋試験】

    令和元年 基本情報技術者試験 秋期試験に挑戦 テクノロジ系を中心に問題を解説してみます。 たまに横道にそれて関連技術や知識の解説をします。ほかのサイトよりなるべく丁寧に解説していこうと思っています。

  • 【基本情報処理技術者試験】最新問題のテクノロジ系をまったり解く 問46~問50 【令和元年度秋試験】

    R01基本情報技術者試験 秋期試験に挑戦 基本情報技術者試験(FE)の問題をまったり解いていきます。 IPAの資格試験は、過去問からの出題率が高く、確実に合格するためにはどの区分の試験を受けるにしても過去問学習は大事です。 また、独学でも受験可能ですが、用語が多く初めは戸惑うと思います。が、過去問を十分に学習することで合格点に届くラインまでは問題を解けるようになるとおもいます。今は、オンラインやWEBでもたくさんの解説ページがありますが、Webの情報はどこまでうのみにしていいのかわからない部分もありますので、一応書籍を1~3冊ほど買っておくと確実だと思います。以下に、私のおすすめ書籍を挙げてお…

  • 【簡単?】初心者がpython3とpygameでヒット&ブローゲーム作ってみる #02【習作?】

    前回は、テキストベースでコンソール画面(コマンドプロンプト)で動作するヒット&ブローゲームを作ってみました。 折角pygameがあるので、ガワを作っていきます。 解説では、画像の貼り付けの基本やpygameの初期化などは省略しています。

  • 【簡単?】初心者がpython3とpygameでヒット&ブローゲーム作ってみる【習作?】

    今絶賛製作中ですので(習作ですので期待にそうものかどうかはわかりません)お待ちください。 pygameでいわゆるヒット&ブローゲーム作ってみました。って企画です。

  • 初心者がpython3とpygameでなんか作ってみる

    今絶賛製作中ですので(習作ですので期待にそうものかどうかはわかりません)お待ちください。 pygameでいわゆるヒット&ブローゲーム作ってみました。って企画です。

  • 【サッカー】ビジャが引退しちゃうじゃないかと悲しみにくれていたら、自分の年齢を痛感した話【じじい】

    ビジャが引退しちゃうじゃないかと悲しみにくれていたら、自分の年齢を痛感した話 ビジャが引退しちゃうじゃないかと悲しみにくれていたら、自分の年齢を痛感した話 事の発端 WCCFと僕とビジャ 男のけじめ 所感 事の発端 とにもかくにも、この動画を見てください。 ダビドビジャ選手に関する記者会見|Press Conference Regarding David Villa (2019.11.13)イニエスタ、フェルナンドトーレス、ビジャとスペインから来た大物3人衆の一人です。 みんなスペイン代表歴があり、スペインリーグが一番輝いていた時期に現地で活躍していた選手たちではないでしょうか?けど。。。トー…

  • 【基本情報処理技術者試験】最新問題のテクノロジ系をまったり解く 問41~問 【令和元年度秋試験】

    R01基本情報技術者試験 秋期試験に挑戦 基本情報技術者試験(FE)の問題をまったり解いていきます。 IPAの資格試験は、過去問からの出題率が高く、確実に合格するためにはどの区分の試験を受けるにしても過去問学習は大事です。 また、独学でも受験可能ですが、用語が多く初めは戸惑うと思います。が、過去問を十分に学習することで合格点に届くラインまでは問題を解けるようになるとおもいます。今は、オンラインやWEBでもたくさんの解説ページがありますが、Webの情報はどこまでうのみにしていいのかわからない部分もありますので、一応書籍を1~3冊ほど買っておくと確実だと思います。以下に、私のおすすめ書籍を挙げてお…

  • 第3回 チキチキ プログラミング初心者のための型に関する考察 ~pythonで基数変換してみるよ~

    第3回 チキチキ プログラミング初心者のための型に関する考察 ~pythonで基数変換してみるよ~ 第3回 チキチキ プログラミング初心者のための型に関する考察 ~pythonで基数変換してみるよ~ はじめに よろしい、ならば自作関数だ 10進数と2進数を変換する関数を作る pythonで表現してみる 2,8,16進数のはなし 10進数を2,8,16進数に変換する関数 そして負の数 (bin)だと2の補数に変換できないよねってこと pythonで表現してみる 所感 var a8='a13120962124_2649M9_CU0GIY_249K_BUB81';var rankParam='L4T…

  • 【python】第2回 チキチキ プログラミング初心者のための型に関する考察 ~負の整数~【学習】

    第1回 チキチキ プログラミング初心者のための型に関する考察 ~負の整数~ 第1回 チキチキ プログラミング初心者のための型に関する考察 ~負の整数~ はじめに 符号付と符号なし整数 符号ありと、符号なしの整数値 3つの負数表現 負の数の表現:符号付絶対値表現 負の数の表現:1の補数表現 負の数の表現:2の補数表現 ちょっと問題解いてみる pythonと整数型のビット列 所感 var a8='a13120962124_2649M9_CU0GIY_249K_BUB81';var rankParam='M5g9Qw_zf4ajdX0.Qwg3SbaeNbyC_tB.YOgWQS_j7b0Q7XSt…

  • 初心者がpython3でソートアルゴリズムを実装してみる【バケットソート&基数ソート】

    バケットソートは、ソートのアルゴリズムの一つ。バケツソート、ビンソート(backetとbinでそのままですね)などともいわれる。 データ数nに対して、バケツ数nを用意すると、O(n)でソートが完了するはずの最強ソートに一瞬見えてしまうソートアルゴリズムです。 ただし、データの値の範囲のバケツを必ず用意しなければならないので、実用的ではない場面の多いアルゴリズムです。 似た仕組みのものに、度数分布を記録していきソートを行う数え上げソートや、桁ごとにバケットソートを行う基数ソートがあります。

  • 【基本情報処理技術者試験】最新問題のテクノロジ系をまったり解く 問36~問40【令和元年度秋試験】

    R01基本情報技術者試験 秋期試験に挑戦 基本情報技術者試験(FE)の問題をまったり解いていきます。 IPAの資格試験は、過去問からの出題率が高く、確実に合格するためにはどの区分の試験を受けるにしても過去問学習は大事です。 また、独学でも受験可能ですが、用語が多く初めは戸惑うと思います。が、過去問を十分に学習することで合格点に届くラインまでは問題を解けるようになるとおもいます。今は、オンラインやWEBでもたくさんの解説ページがありますが、Webの情報はどこまでうのみにしていいのかわからない部分もありますので、一応書籍を1~3冊ほど買っておくと確実だと思います。以下に、私のおすすめ書籍を挙げてお…

  • 【紅葉】八幡平アスピーテラインと森の大橋【落ち葉】

    11月初旬にアスピーテラインに向かったら、まさかの雪で紅葉どころじゃなかった件

  • 【基本情報処理技術者試験】最新問題のテクノロジ系をまったり解く 問32~問35【令和元年度秋試験】

    R01基本情報技術者試験 秋期試験に挑戦 基本情報技術者試験(FE)の問題をまったり解いていきます。 IPAの資格試験は、過去問からの出題率が高く、確実に合格するためにはどの区分の試験を受けるにしても過去問学習は大事です。 また、独学でも受験可能ですが、用語が多く初めは戸惑うと思います。が、過去問を十分に学習することで合格点に届くラインまでは問題を解けるようになるとおもいます。今は、オンラインやWEBでもたくさんの解説ページがありますが、Webの情報はどこまでうのみにしていいのかわからない部分もありますので、一応書籍を1~3冊ほど買っておくと確実だと思います。以下に、私のおすすめ書籍を挙げてお…

  • 【紅葉】虹と丹藤川渓流の紅葉と自家焙煎珈琲と

    丹藤川渓流の紅葉 丹藤川渓流のあずまや 丹藤川渓流の紅葉 丹藤川渓流 アクセス 遊歩道と案内図 堰周辺と紅葉 所感 丹藤川渓流 岩手県岩手町川口にある丹藤川渓流の紅葉を見に行ってきました。 私が子供のころは、釣り客や、ダムよこでピクニック、遊歩道や山菜取りで休みの日などはぼちぼち人とすれ違ったものですが、先日行ったときは車一台とすれ違ったのみでした。town.iwate.iwate.jp岩手町の公式ページによると、 丹藤川頭首工を起点とし丹藤川渓流が始まります。 川沿いに遊歩道が8km続き、奇岩と清流の春の藤、ツツジ、秋の紅葉が美しい。 また、丹藤川はヤマメ、イワナ、アユ、等魚の宝庫として太公…

  • 【コーヒー部】盛岡のNagasawa Coffeに行ってきた話

    【コーヒー部】盛岡のNagasawa Coffeに行ってきた話 【コーヒー部】盛岡のNagasawa Coffeに行ってきた話 盛岡とカフェと 店内の様子 珈琲豆 テイスティング 所感 盛岡とカフェと 20年ぐらい前、盛岡に住んでいた時は、盛岡には小さな喫茶店がわんさかありました。各駅の周辺には必ずちいさな喫茶店があって、電車を待つ間にちょこっとよって、コーヒーや紅茶を嗜む人がいました。 上田にあった、1ドルコーヒーのお店トビー、昭和の終わりぐらいに1ドル200円台だったので、その当時でもかなり安くコーヒーが飲めるお店でした。 当時はコーヒー1杯は、350~500円ぐらいが多かった気がします。…

  • 【基本情報処理技術者試験】最新問題のテクノロジ系をまったり解く 問26~問31【令和元年度秋試験】

    R01基本情報技術者試験 秋期試験に挑戦 基本情報技術者試験(FE)の問題をまったり解いていきます。 IPAの資格試験は、過去問からの出題率が高く、確実に合格するためにはどの区分の試験を受けるにしても過去問学習は大事です。 また、独学でも受験可能ですが、用語が多く初めは戸惑うと思います。が、過去問を十分に学習することで合格点に届くラインまでは問題を解けるようになるとおもいます。今は、オンラインやWEBでもたくさんの解説ページがありますが、Webの情報はどこまでうのみにしていいのかわからない部分もありますので、一応書籍を1~3冊ほど買っておくと確実だと思います。以下に、私のおすすめ書籍を挙げてお…

  • 【基本情報処理技術者試験】最新問題のテクノロジ系をまったり解く 問21~問25【令和元年度秋試験】

    R01基本情報技術者試験 秋期試験に挑戦 基本情報技術者試験(FE)の問題をまったり解いていきます。 IPAの資格試験は、過去問からの出題率が高く、確実に合格するためにはどの区分の試験を受けるにしても過去問学習は大事です。 また、独学でも受験可能ですが、用語が多く初めは戸惑うと思います。が、過去問を十分に学習することで合格点に届くラインまでは問題を解けるようになるとおもいます。今は、オンラインやWEBでもたくさんの解説ページがありますが、Webの情報はどこまでうのみにしていいのかわからない部分もありますので、一応書籍を1~3冊ほど買っておくと確実だと思います。以下に、私のおすすめ書籍を挙げてお…

  • 【基本情報処理技術者試験】最新問題のテクノロジ系をまったり解く 問16~問20【令和元年度秋試験】

    R01基本情報技術者試験 秋期試験に挑戦 キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 平成31/01年 (情報処理技術者試験) 令和元年度 基本情報技術者試験 午前問題 問16~問20 令和元年度 基本情報技術者試験 午前問題 問16 2台の処理装置からなるシステムがある。少なくともいずれか一方が正常に動作すればよいときの稼働率と、2台とも正常に動作しなければならない時の稼働率の差はいくらか。ここで、処理装置の稼働率はいずれも0.9とし、処理装置以外の要因は考慮しないものとする。 ア 0.09 イ 0.10 ウ 0.18 エ 0.19 解説 システムの稼働率の計算です。この問題は、3年に1回くらい…

  • 【基本情報処理技術者試験】最新問題のテクノロジ系をまったり解く 問11~問15【令和元年度秋試験】

    R01基本情報技術者試験 秋期試験に挑戦 キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 平成31/01年 (情報処理技術者試験) 令和元年度 基本情報技術者試験 午前問題 問11~問15 令和元年度 基本情報技術者試験 午前問題 問11 自然数に対して、次の通りに再帰的に定義されるを考えるの値はどれか。 ア 6 イ 9 ウ 15 エ 25 解説 再帰関数の理解に関する問題です。 見たまま、書くと関数は、 の場合 1を返す それ以外の場合 を返す という関数です。慣れないと、関数が関数返すってちょっと混乱しますよね(笑) それでは解いていきます。 入力 return False False False…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、gomtaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
gomtaさん
ブログタイトル
工学じじいの縁側日記
フォロー
工学じじいの縁側日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用