chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さやかなる日々 https://www.sayakanari.com/

現在インドネシアに留学中の女子大生のブログです。海外での生活、国内外ひとり旅のワクワクをお伝えします!持続可能な地球の未来をみんなで楽しく作っていくことがミッション。

Susie
フォロー
住所
インドネシア
出身
横浜市
ブログ村参加

2019/10/13

arrow_drop_down
  • 【ナシゴレン通信#9】『天気の子』インドネシア初公開!

    ジョグジャで映画を見るには 最大手シネマ "CGV" @Hartono Mall インドネシアに長期滞在する方に最もおススメする娯楽は「映画鑑賞」 なぜなら、安くてハイクオリティだから。 日本だと1500~1800円ほどですが、インドネシアではRp.30,000=約250円で映画が観られます!しかも施設は日本と遜色ない。 普段あまり映画館に行かないけど、こっちいる間は何回かいこっと。 ただし字幕はインドネシア語のみなので洋画は2時間リスニングの勉強になることに注意。日本の映画はもちろん問題なく楽しめます! ジョグジャにある主な映画館とチケットの買い方、予約の仕方などは今度まとめます! 「天気の…

  • 【ナシゴレン通信#8】いきなりの遠征。プランテーション実習 in Batang

    セントラルジャワの農村・Batangへ 途中で通った農村。夕日が美しい。 この週末は、金曜の午後から2泊3日の実習に行ってました! 目的地はジャワ島の真ん中、Batangという田舎。車体に ”Mercedes-Benz” のロゴを貼り付けたバス(ほんとか?)に揺られること約7時間。遠かった!!! この実習は農学部の新入生(約200人)が学科ごっちゃになってみんな連れていかれる実習で、そこにAIMS生も混ぜてもらって、大学が所有しているお茶とカカオのプランテーションを見てきました。 ティープランテーション こんなトラックに詰め込まれ、いざ山の上のお茶畑へ。 想像を超える道の悪さでかなりEXCIT…

  • ゲンビラ・ロカ動物園 (Gembira Loka Zoo) 行き方や入園料は?

    ジョグジャ市内唯一の動物園 今日は、ジョグジャにいるなら1度は行きたい ”ゲンビラ・ロカ動物園 (Gembira Loka Zoo)” を紹介します。 ジョグジャ市内唯一の動物園 行き方は? 入園料は? どんな動物がいる? 行き方は? 中心地から南東へ少し行ったところにあります。 トランスジョグジャ(循環バス)でマリオボロ通りやアジスチプト国際空港(ジョグジャカルタ空港)から、40円~150円位で行けます。動物園へ行く路線は No.4、KOR.10、KOR.1A、KOR.2Bです。 【ジョグジャカルタ】トランスジョグジャの乗り方!市内の移動はこれを使うべし。 - ワタシラシク ただ、Grabを…

  • 褒めて伸ばそう

    今日はなんとなく思ったことを書きます。 イード・アル=アドハーの記事を、拡散していいものか迷ってたんだけど、友達やTwitterに少しシェアさせてもらいました。 sayakanari.hatenadiary.com そしたら、高校同期がわざわざ感想を送ってくれて。 内容に関しての議論、とても嬉しかったし、発信したことに少しでも意味があったなと励みになりました。彼のRTのおかげでさらに後輩が質問をくれたり、ありがたい。 農学部やよく命の話をする面々にはもちろん意見聞きたかったけど、それはちょっと普通じゃない感覚の持ち主だから、他の分野の人…やっぱひそかに附高生を念頭においてシェアしてたから、嬉し…

  • 犠牲祭 ”イード・アル=アドハー” 牛の解体を見て感じたこと

    2019年8月11日、インドネシアではイスラム教の祝日でした。 イード・アル=アドハ(Eid ul-Adha)と呼ばれ、日本語では「犠牲祭」と訳されます。 これはイスラム教徒にとって年に1度の大切な日です。街中のお店が閉まり、人々は朝からお祈りを行い、その後モスクで牛や山羊を解体して、料理を分け合います。 私はたまたまその時ジョグジャにいた、知識もない一人の日本人だけど。これまで農業や畜産、狩猟に従事する方と出会い「人々の命の捉え方」を考えてきた、また自分自身「命」について考えている、そんな外の人間の視点から、そこで見たもの・感じたことを残しておこうと思います。 《注意》この記事には牛や山羊の…

  • 【ナシゴレン通信#7】ジョグジャのスポーツ用品店

    新学期が始まらず… 今日から新学期!の予定でしたが、どうもAIMS留学生の授業はまだらしい…。 15日に歓迎会が開かれ、その翌日からいきなり2泊3日の実習があるようで、通常授業はその後からだそうです。もうちょっと早くゆってよ…別にいいけど。笑 さてそんなわけで、預けていたランドリーをお店に取りに行ったり、新しいお店でごはんを食べたりしています。 基本は揚げた鶏肉ばっかり。美味しいけどね あと、落ち着いたらランニングのシューズが欲しいなと思ってたので、スポーツ用品店を見つけて買いに行きます! スポーツ用品店・Fina Sport UGM近くのスポーツショップ 需要あるのかわからないけど、UGMへ…

  • 【ナシゴレン通信#6】年に1度の犠牲祭

    犠牲祭・Eid ul-Adha 朝7時。お祈りに集まる沢山の人 今日はイスラム教で年に1度の重要な日・Eid ul-Adha(イード・アド=アルハー)と呼ばれる日です。日本語では犠牲祭などと呼ばれます。 朝6時ごろからムスリムの人たちはモスクに集まってお祈りをし、その後牛や山羊を屠殺して、その肉をみんなで分け合います。 私も寮の近くのモスクへ行き、その様子を見ていました。 感じることが沢山あったので、後日まとめたいと思ってます。 sayakanari.hatenadiary.com 年に1度しかないこの日。 AIMS生の多くは、まだこちらに着いていなかったり、着いていても情報がないので知らなか…

  • 【ナシゴレン通信#5】ジョグジャの持つ色んな顔

    中央図書館が広すぎる 今朝はまずAIMS生でまとまって、村の偉い人(?) にサインをもらいに行く。 というのも、インドネシアの一時滞在VISAにはいくつか種類があり、長期留学の私たちは今取得してるものからもうちょっとランクの上のものに更新しないといけなくて、その承認のサインが必要なのだ。 それが終わってから韓国人4人と近所の食堂で朝食を食べ、その後一人で大学の中央図書館へ。 UGM内で1番大きな図書館 超・綺麗。超・広い。最高。 農学部の図書館がすごいしょぼくて悲しかったんだけど、これはよい!しかもこっちのが寮に近い。 この半年、多くの時間をここで過ごすことになりそう! まだ長期休み中で人少な…

  • ジョグジャの伝統工芸・銀細工を探して @KOTAGEDE

    インドネシアの古都・ジョグジャカルタには、王宮文化が色濃く残っています。 中でも有名なのがバティック(ろうけつ染め)、影絵芝居、そして銀細工です。 今日はこの銀細工を作っている工房をご紹介します。 銀細工の街・Kotagede 銀線細工・フィリグリー 職人さんの作業を間近で見られる工房 おすすめの銀細工ショップ&工房 銀細工の街・Kotagede かつてジャワ島の都があり、歴代の王(スルタン)が暮らす王宮があるジョグジャでは、王宮で使われる食器や装飾品を作るため、古くから金細工・銀細工が栄えました。 特にジョグジャの南東、Kotagede(コタグデ)という地域には、今も多くの工房やお店がありま…

  • 【ナシゴレン通信#4】開拓の日々!

    寝落ち続きで… 昨日は20時過ぎに帰寮したはずなのに、ちょっとベッドで横になってたらそのまま寝てしまい、目が覚めたのが朝の3時。正確には、21時半ごろにTamiがIDカードを届けに来てくれて、いったん起きたんだけど、すぐまた寝落ちたらしい…。 生活リズムの乱れ、良くない。 3時にシャワー浴びて、5時に目覚ましかけて寝て、そっから二度寝して8時起床。なんてこった。もちろん、体が慣れてなくて疲れやすいのはある。から、今たくさん寝るのはよいんだけど、寝落ちはよくないなあ…。 こっち寒いし、風邪引く…。 家だとお母さんに「お風呂行きなさい」って起こされるからというのもあるし、何よりの問題は、部屋の中で…

  • 【ナシゴレン通信#3】はじめての遠出

    朝からキャンパスで迷子 今朝はまず、昨日着いたVietnumese2人を連れて手続きの為キャンパスへ。昨日Felix達に「道分かる?」と聞かれて「たぶん大丈夫!」と答えてしまったものの、入り口を間違えキャンパス内をぐるぐる。なんせ建物が多い! なんとか自力で農学部のMain Buildingに辿り着き、バディと合流してIndri先生のオフィスへ。 このあとKorean4人が到着するので、また買い出しが始まるようだけど、さすがに3回目なのでパス。ちょうど今朝、帆乃から連絡があって銀細工のお店が集まってるエリアに行かないかとお誘いが来てたので、そっちを選択! みんなと別れて、帆乃と待ち合わせる。 …

  • 【ナシゴレン通信 #2】ごはんが美味しい

    インドネシアで迎える朝 さすがに疲れがあったみたいで、8時過ぎにゆっくり起床。日本は10時過ぎだから、この時間に起きるのはとてもレア。 朝起きて、ぼーっとしてから、とりあえずストレッチをする。環境が変わったときほど、体の健康が心の健康に影響するので、その辺のメンテナンスは大切。これから忙しくなるけど、やっぱりストレッチやジョギングの時間はしっかり取ろうと決意。 パソコンを開いて昨日までの記録をつけてみるものの、いまいち捗らず。結局もう30分くらい寝ました。 移動時間全部寝たとはいえ、シートに座ったままだったし、そりゃ疲れてるかと納得。起きてから改めて少し作業をしてから、細々とした荷物の整理をす…

  • 【ナシゴレン通信 #1】順風満帆のインドネシア生活

    ついにジョグジャへ! Adisucipt空港 @Yogyakarta さて、約12時間かけてYogyakartaの地へ降り立ちました! 空港を出ての第一印象は… 「この街、良い!」 もともと東南アジアの土地は自分には合ってて好きなんだけど、中でもジョグジャはバンコクほど都会でもなく、シェムリアップほど途上でもなく、ちょうどいい! 閑静っていうのとはちょっと違うけど、のどかないい街だ。気温も全然暑くなくて、風が心地よい。夜はひんやり涼しいくらい。 東京の5月みたいな過ごしやすい陽気で、快適です。 ポジティブな性格だから、どこ行っても前向きに捉えがちなんだけど、それでも相当上位に入りそうな感じ。 …

  • 【ナシゴレン通信 #0】余裕を持ちましょう

    昨日からインドネシアに来たわけですが、出国間際に最大のミスに気が付きました…。 日頃から散々言われてますが、私はもう少しスケジュールに余裕をもって、慎重に丁寧に行動しなければなりませんね。反省。 いよいよ8月5日。

  • 【ナシゴレン通信】はじめます!

    我が家には「○○通信」というものがある。 まあ、2つだけなんだけど。 もとは母方のおじいちゃんが「孫通信」と称して、最近あったことや孫たちの近況、気になったニュース、映画の感想とかを親戚一同にメールしてたんだけど。 兄が家を出て青森に住むようになってから「りんご通信」を作って、家族や両祖父母に向けて近況報告を時々するようにしてるみたい。最近来てないけど。 ということで、ちょっと前から私も留学したらやろって思ってたのです。 インドネシアと言って一番わかりやすいのはやっぱナシゴレンなのかなぁ~と思って。 「ナシゴレン通信」に決まりました! ちなみに、まだNasi Gorengは食べておらず。 昨日…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Susieさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Susieさん
ブログタイトル
さやかなる日々
フォロー
さやかなる日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用