なかなか伸びないなあ… また何か悩んでるの? ブログがなかなか見てもらえなくてさあ…泣 それならアクセスアップの方法をいくつか教えるよ!! 僕もブログを開設して2ヶ月が経とうとしていますが、まだまだ小さなあまり目の触れないブログのままです泣 そんなとき皆さんのブログを拝見すると、自分のブログとの違いが多くありましたね…。 のでお姉さんに教えてもらいながら、はてなブログ特有の方法や調べた簡単にすぐ実施できることを書いていきたいと思います! アクセスアップ方法!! 1.はてなブロググループに入る! 2.他のブロガーの記事を読みに行き読者になる、はてなスターをつける!! 3.TwitterやFace…
うーん……。 どうしたの? 公式テーマをずっと使ってたけど、飽きてきたんだ…。 だったら、テーマストアに行こう!! ……はい。 僕は今さっきまで公式のテーマを使っていました。 で、ちょっとテーマに飽きてきまして。。。 お姉さんのアドバイス通り、テーマストアを少し覗いてみたわけでございます!! その流れ等画像交えつつ、みていきましょう〜!! 試しに「テーマストアでテーマを探す」を押してみたんですね。 (このページに行くには、デザイン→インストールしたテーマ→テーマストアでテーマを探す) そうすると、このようなページへ!! スタッフさんのオススメが出てきますね。 そして人気を押すと、、、 このよう…
どうもです! 皆さんの習慣となっていることってなんですか?? その行いは今のあなたにとっては当たり前のこと。 僕は読書は知らぬ間に習慣化していました。 毎回時間を決めてその時は本に没頭する…。 とても心地よく良い時間です。いい習慣が身につきました!! しかし、これからまた新しいことを習慣化するとなると、とても難しくないですか? 僕の場合、このブログもそう。 今のところは楽しんでやっているから、「習慣化」という段階までいってないのかなと思います。 興味のあることって手をつけるじゃないですか? まだ多分その段階笑 だからこそやれている。 この先のずっと先、僕がブログ以外のことに興味を示した時、その…
どうもです。 休日ではありますが特に予定がないため、家でゆっくりとウォーキングデッドを観つつ、さらに皆さんのブログを見て回る日に当てているところでございます! こういろんな人のブログを見ていると、それぞれが 「誰が欲しい情報か」、「その情報の根拠は?」、「その人個人の特色」 がしっかりと表れていて、見ていて飽きないですよね!(なんか上から目線っぽくなってしまいましたね…。申し訳ないです…。) そのため、皆さんのブログを見つつ、自分のスタイルを模索中ではありますが、なかなか難しいものですね笑 僕は雑記ブログであり、なかなか書き方等定まっていない感じです…汗 そのため、これからも皆さんのブログを見…
最近あまり記事を読み返さずに永遠と書き続けてたので、今日はゆっくりと読み返しててなんとなく気づきました。 僕の記事の関連性として僕の記事の関連性として人物の「成長」、が、全部の記事の内容になっていることが判明しました! 確かに海外ドラマを見ている時にも、ワクワクするのはそのキャラクターの過去からの変化が現在と比べてみて取れたりした時。 変化が現在と比べてみて取れたりした時。 もしくは、それまでは良い行動をしてこなかったキャラクターが良い心に芽生えかけたりする心は僕としては1番見所としているかもしれないです。 おそらく僕にとってその「変化」というのは、言い方はあまり良くないかもしれないが、それま…
タイトルの通り音声入力で記事を書いてみました!! なんと言うのでしょうか、僕の滑舌が悪いのかなかなかうまいこと文字を入力することができず、もどかしさを感じました笑しかしなんとなく音声入力でのメリット、デメリットがあることを感じましたのでそれを書いていこうと思います。 音声入力のメリット ・入力スピードがキーボードに比べ格段に速い(僕はタイピングがそれほど速くないため、それを考慮したメリットとして考えてもらいたいです) ・話しての入力なので書き方がかしこまった形でなく、知り合いに物事を伝える時のように記事を書くことができる(これも個人差があると思われます) ・とっさに思いついたことをすぐにメモす…
皆さん、日々の疲れはどう取ってますか?? 毎日のお仕事や学生生活など、楽しいこともあれば辛い、落ち込んでしまうこともあると思います。 そんな時は、思いっきり非日常を味わっておかないと、休み明けに「また始まるか…。」ってなっちゃいますよね…😭 そんなあなたにオススメなのが、 「ホテル浦島!!!」 http://www.hotelurashima.co.jp/sp/ 和歌山県にあるんですが、名前にあるように浦島太郎の竜宮城みたいに、快適に過ごしてもらいたいという風で付けられたのかな?(勝手な僕の予想です笑) ホテルの方に向かう際も、ホテル近くに駐車場がない為、バスで向かいます(車で来た方は専用の駐…
秋って涼しくなってきたりして外出しやすい季節ですよね〜!! そんな僕も週末に兵庫県に行ってまいりました! 週末に行った兵庫県での一枚 (思わず綺麗で撮っちゃった!) 季節的にも涼しくて外で歩いていても、暑さを感じずに見て回れる。 本当に一番好きな季節です! そして、食べ物も「食欲の秋!!」というように美味しく感じます😏 これ有馬温泉の食べ歩きゾーンにあった明石焼きのお店「有馬十八番」!! https://s.tabelog.com/hyogo/A2801/A280112/28027828/ (これ明石焼き!!ダシに入れてすごくアツアツで美味しい〜!!) 明石焼きはダシ自体は控えめな味ですね、で…
ウォーキングデッドのニーガンの心の変化、成長 純粋な心の大切さ
今週のお題「〇〇の成長」 今週のお題への記事なのにちょっと、見ている人でないと理解できない部分が多いかもしれません…汗 ウォーキングデッドのニーガンの成長と荒んだ心への純粋さの影響力について書きたいと思います。 最近ウォーキングデッド熱が蘇ってしまって、それ関連の記事が多いことをお許し下され笑 どうしてもエピソードが進むごとに書きたくなってしまうのです…汗 とまあ今回はエピソード8、9辺りの内容からの記事です! ニーガンとは前回までのシーズン8までは極悪非道、主人公のリックたちを長期に渡り苦しめてきた人物です。 最近はなんだか変化が見られ、台詞等見逃せない人物です!! yutakani.hat…
最近芸能人の覚醒剤使用が多発しているけど… 気をつけることと幸福って?
ついさっき沢尻エリカさんも覚醒剤使用で逮捕されてしまいましたね…。 なんとなく「太宰治」の映画を観た僕としては、可愛らしい沢尻エリカさん の印象で止まっていたので、悲しい限りです…。 さて、最近芸能人の覚醒剤使用の発覚による逮捕って多くないですか? 僕が驚いている点は2つ ①それほどまでに覚醒剤とは身近な存在となっているということ ②華やかな世界、稼いでいる人たちが手にしてしまうということ ですかね…。 ① これまで覚醒剤などは、ドラマなどでは目にする代物ではありましたが、 主に海外で流通しているイメージで、 使用していたなどのニュースは日本ではそれまで表にはあまり出ていません でした。(意図…
「フットザビギイング」感想 人のつながりの大切さ スマートは弓矢での戦闘に興奮!!
この前の「ジェミニマン」に続いて、「フットザビギニング」も観てきました! 僕は10月公開の映画の中で一番期待していた映画でした。 僕はゲームのアサシンクリードシリーズが大好きで(個人的には4を推したい)、なんだかロビンの姿や戦闘スタイルが似てたというものあり、予告編ですぐに心奪われました…。 タロン・エガートン主演!映画『フッド:ザ・ビギニング』日本版特報 ですので今回は、そんな「フットザビギニング」の感想と素晴らしいと思った戦闘シーンについて語っていきます!! キャスト 映画の冒頭の内容 大きくは変えられないということか? 私的映画で良きとこ、思ったこと ・弓のアクション凄すぎて…! ・もし…
またしてもお夜食メモのような記事をお送り致します笑 今日はこやつら!!! 「どん兵衛」と「デカビタ」!! 明らかに身体に悪い笑 でも、夜番は妙なテンションからかこういったラインナップになることが多い…。 どん兵衛はきつねうどんが好き!! (あ〜いいよ〜) (この麺もすすりがいあるけど〜) (やっぱりお前さんだよアゲよ!君は旨味を閉じ込めすぎなんじゃ!君を噛むと旨さ爆発なんだよ!!!) とまあアゲがとにかく美味い!!! そしてこの寒さに温かいダシがまたたまらんのじゃ…。身体にしみる…。 全然関係ないけど、どっかハイキングして休憩がてら、どん兵衛頬張りたい…。 (どん兵衛美味すぎやろ〜!って叫んで…
今日ウォーキングデッドのシーズン9のエピソード3を見ました(シーズン1からも復習がてら見始めてます笑)。 エピソード3でリックと囚われたニーガンとの会話のシーンがあり、その時印象的だった、ニーガンのこの言葉… 「リック、"協力"で本当にうまくやれているのか?」 この言葉に、なんとなく「自由」の「不自由さ」を感じました…。 現在、シーズン9ではニーガンの部下たちであった救世主たちはリックが受け入れています。 これまで彼ら救世主たちはニーガンの"支配"によって行動してきました。 そのため、自分の意思など関係なくやることが与えられていました。 しかし、リックは彼らに対して"協力"という立場を取りまし…
本日も夜番の私、毎日なんとなくコンビニに寄ってしまうわけでございます…。 そしてコンビニに行くと、アイスコーナーって用なくても見たりしないですか?(…あれ?僕だけ…?) そんな中にこれ!! (ウォーキングデッド見ながら食べました笑) 蜜と雪シリーズから「紅茶ラテ(タピオカ餅入り)」が発売されてましたよ!! むっちゃ美味そう!!ってなって衝動的に買ってしまいました!!! 開けるとこんな感じ! 上の白いのは「濃厚ラテソース」!! ミルク味ですね!甘くて美味し〜い! 下の茶色の部分が「紅茶ラテ」!! しっかり紅茶の味がしますよ!甘すぎない大人な味わい…(個人の感想です) この紅茶ラテアイスの中に、 …
先日のお茶紹介から yutakani.hatenablog.com また新しいのみーつけた!!! 伊右衛門から「ジャスミン茶」出てましたよ!! (パッケージオシャレ!) 600ml入ってて、120円でした! コスパええですやん!(ミニストップで買ったのですが、他のコンビニの値段は確認していない為、一律で120円かはわかりません…) (あかん…生活感出てて汚い…) パッケージは上の写真のジャスミン!!ってのが、一周つけられており、商品説明はこの写真のように下に小さく書いてあります! おそらく新たな試みの為、ジャスミンを出したことを宣伝したいのかな?? 品名としては、「緑茶入りジャスミン茶」!! …
突然ですが、タイトルの違和感お気づきでしょうか…。 SOUなんです! びっくりマーク(!)が2つになってるんですね!! それで、この関連記事2つ目だよ!と示してみました笑(冒頭よりとってもいらない情報をお送りしたこと、深くお詫び申し上げます…。) すいません、最初からおふざけ全開でした笑 とまあ今回は昨日に引き続き、夜のドライブのお供として聞いていた音楽を皆さんにも知ってもらえたらというコーナーでごさいます! 今回は「THE YELLOW MOKEY」です!略してイエモンですね!(ここからはイエモンと書いていきますね) イエモンは日本のバンドですね!ボーカルの低音の声がとても心地良く感じますよ…
やっぱり夜番終わりってお腹空くんですよね…。 そんな時は夜のお供としてカップ麺食べちゃうんですよ!(絶対身体にはよくないけど笑) これが身体に浸みて美味いんだなあ…。 今回のお供はこやつ!! (また画像おかしいね…) これ知ってる人います?? 正直なところ、 「ムッチャクチャ美味えな!!!」 ってことは僕としてはそこまでの域ではないと思われます笑(この中華そばのファンの方申し訳ないです!) (中身はこんな感じで派手さはないよ!!) でも、味はすっきりとした醤油ラーメンであっさりとしてて食べやすいです! そして、なんとなく懐かしく感じる味かもしれません笑 ご馳走様でした!! これだけではお腹膨れ…
「リカ」第5話 ついに新たなターゲットが…(※ネタバレありますよ!)
あの衝撃のカオスすぎる4話から一週明けて、第5話…。 待ってましたよ!リカさんの狂気待ってましたよ!!!!!! (あの…私め如きはあなた様のお眼鏡に叶うような男ではごさいません…。どうかご容赦を…。 画像粗いです、すいません!) 第5話の冒頭内容 今回の愛する相手(リカの視点での表現です、キモいと思われるのは嫌だ!!笑)は、映画会社に勤めているプロデューサー本間隆雄(大谷亮平)44歳。 仕事の一環として、マッチングアプリに登録する隆雄。マッチングアプリは簡単なプロフィールのみで、昔の「手紙」方式での出会い。 顔写真等一切ないため、そのため手紙の内容だけで判断し、出会うというもの。 隆雄は、映画…
私は工場勤務でして、三交代制となっています。 今週は夜番ということで、帰りは暗く静かな道をひたすら…ひたすら走ってきます(さもしい…さもしい…。 カオナシ風…すいません泣)。 (あ…あ…。 実際こんなのについて来られたら泣く…泣) そんな時、音楽はドライブの最高のお供です!!(フゥーーー!!) 毎回気分でいろんなアーティストを聞きます! 今回は洋楽バンド「Fall out boy」にしましたよ! もうベテランバンドですね! 僕の聞いた感じだと日本のバンド音楽になんとなく近いものを感じます。 なので、皆さんも受け入れやすいかもしれないです! 「そんなんすぐレンタルもできひんし、YouTubeじゃ…
普段からお茶、特に麦茶大好きで良く買うんですが…… 綾鷹から新作で「玄米茶」が出てました!! (横向きで見づらく申し訳ないです…) あまりにも衝動的に白くまが食べたくなって、コンビニに寄ったんですが、そこで目について買っちゃいました! 綾鷹ってCMでも良くやってるけど、「選ばれたのは…綾鷹でした。」と言うのが有名ですね。 プロがこぞって選ぶあのCM。印象深いですね。 綾鷹って香りがいいですよね。緑茶だとすごく味がしっかりしていると思います。 そこで、玄米茶ってどうなんだろ?と。 温かいととても香りが立って美味しいですよね! でも、これは冷たい…「選ばれるかあ?綾鷹!!!」 と思い、飲んでみまし…
何気なく、ブロググループのところを見ていました。 今まで公式グループにのみ登録してたんですね。 公式グループって3つまでしか登録できないじゃないですか。 それだけ登録してそのままにしてたわけですね。 ちょっと気になって検索のところに「初心者」といれたわけですね。 (あ…夜更かししてるのバレる…。) そしたら、かなり多くのグループがありました!!! 僕のような人には嬉しく、「友達募集」、「支え合おう!」などなど、様々なグループがあることを知りました!! 急いで片っ端からそれらに登録しました笑 今まではオススメ新着でしか新しい記事を探せていなかったので、このグループ登録で多くのブログを知ることがで…
ウォーキングデッド久々に視聴再開しました! 今日暇だったのもあり、何気なく前見た続きのシーズン9から。 ……内容忘れてますね…。 大まかなニーガンとの争いが終わったことは覚えてるんだけど、その他細かい部分がうまく思い出せない…泣 まあ前見たのが1年前ぐらいだからそりゃ忘れてますよね笑 でもなんとなく、シーズン9の1話見て、もうウォーカーが簡単に対処されていることへの悲しみがありました…。 やっぱりシーズン1とかは、ウォーカー1人いるだけであたふたして、必死に逃げる! その中でも犠牲者が…。 もうシーズン9にもなると、5人いようがお構いなしで向かっていき、ぶっ倒す!!! もうリックたちの他のコミ…
この前久々に友達が帰ってきてたもんで、ご飯行くことになりました! そういう時ってちょっと豪華なもの食べるもんですよね?(まあ居酒屋でゆっくり話すのも楽しいけど!) いつも大体その友達が帰ってきたら、2人とも好きな決まって食べるものがある…。 それが、うな丼!!!!! 関西風(PC上 スマホ左) 関東風(PC下 スマホ右) もう本当に好き、好きすぎる!! うなぎってうなぎ自体も美味いけど、なんと言ってもあのタレですよ! あのタレでご飯何杯でもいけるわ!!!ってぐらい美味くて好きです笑 (うなぎが出てきたときのテンションのイメージ笑) で、ですね実はうなぎは関西と関東で仕上がり方が違うんですよ! …
昼寝をたっぷりした夜のこと。 昼間にたくさん寝たせいか、夜の眠りが浅かったようです。 久々に夢を見ました。 その内容が、 「僕が号泣しながら、友達のお父さんとリレーで勝負している」 ……やばすぎません? まず号泣している理由がわかりませんでした、わからないですけど、ずっと泣いているんです…笑 そして、リレーをしていて友達のお父さんが汗だくになりながら僕の隣を全力疾走していく…。 あーもうカオス…。 怖すぎて思い出すと号泣しそう…。 ちょっと気になったんで、夢占いを見てみました。 すると泣いているって悪いことではないみたいです。 ・問題や障害などの解消 ・幸運の訪れの前兆 ・健康状態の回復 …い…
少しだけ身の上話をしますと、僕は食品系の工場に勤めています。 勤務は三交代制で早番、昼番、夜番とあります。 そして早番の時は終わった後に結構な時間的余裕があります(あまり無理すると次の日に響きますが…笑) そんなときってか今週もそうなんですが、僕は終わった後に「映画を観に行く」か「銭湯に行く」ことが多いです! 今日は久々に銭湯に行きました!(久々と言えど、3日ぶりぐらい笑) 幼い頃から父に連れられ行っているので、そのまま自分の趣味みたいになりました。 とりあえず銭湯の好きなところは、 ゆったりリラックスできる(なんとなく雰囲気がのんびりしてていい笑) ちょっとした時間に行ける 趣味としてとても…
お題「愛用しているもの」 時計って普段、食品工場勤務の私は付けることができません。 だからこそ今まで休みの日に出かけるときも、 「時計っているんかな?」 という感覚でした。 いつも遊んでいる友達は、営業のやつや、デスクワークのやつが多いので、時計を常日頃からしてるわけです。 ので、遊ぶ時でもちゃんと時計をつけてきています。 そんなある時その友達たちから 「そろそろいい歳だし、時計持ってた方がよくね?」 と言われ、あれよあれよといううちに時計を見に行くことになりました笑 友達は仕事で長く使うものだからとうん十万する時計をつけていまして…僕もそのようなブランド店に連れて行かれました…。 そこには、…
皆さん「どっちの手にコイン入ってるか!?」ってやったことありますか?(ここから書くのは今さっき入手ホヤホヤの情報になります笑) 今回はその勝つ方法を教えていきます! これって不意にやったりしますよね? 友達とワイワイしてるときに 「どっちあると思う?ざんね〜ん!!こっちでした〜!!」 ……うん、無茶苦茶イラっとしますね笑 特に何かあるわけではないが、押し寄せる「敗北感!!!」 その日は気分が多少そちらに持ってかれる事でしょう笑 まあそんな時はこっちも別のイタズラで仕返ししてやりましょう笑 ですが… 「どっちか当てられたら、ここ俺の奢りでいいわ!外したらそっちの奢りな!!!」 と勝負を仕掛けられ…
今回は趣味のすすめ第三弾で「筋トレ」について書いていきます! 普段から僕の周りでも筋トレを継続して行っている友達は多いです。 最近ではジムが多くできたため、会社帰りなどにジムに通っている方も多くいるのではないでしょうか? そして筋トレは人それぞれ様々な目的で行っていますよね! そこで今回は、筋トレのメリットと、ジム通いの利点について書いていきたいと思います! 筋トレのメリット 1.自分自身に自信がつく(精神的に強くなる) 2.成長ホルモンが分泌され、若返る!(動きが早まる) 3.睡眠の質が上がる!! 4.スタイルが良くなる! 5.ストレス解消になる! ジム通いの利点 1.継続する意欲が湧く 2…
写真って最近趣味というかカメラ自体持ち歩いている人ってかなり多くなりましたよね。 上のような画像なんて素晴らしい景色だからそりゃ撮りたくなるなる!! 友達と旅行する時、友達もカメラを持ってきてパシャパシャといろいろ角度なんかを考えながら撮ってます。 その周りを見れば、カメラをかまえている若い方たちがちらほら…。 僕もつられて使い始めて2年以上経過した我がiPhone6sちゃんをかまえてみたりして…笑 今はSNSでやってきたことの報告や、みんなにオススメするためなど、撮る目的は様々ですね。 僕はSNSって登録はしてるけど、特に何も更新などはしてないんですよね。 ので、撮ってもiPhoneの中に眠…
「ジェミニマン」 感想、情報 クローンについての考え方(※ネタバレがあります)
ウィル・スミス、革新的映像技術で23歳の”自分”と共演! 映画『ジェミニマン』特別映像 10月25日公開の「ジェミニマン」を観てきました! ウィル・スミスが2人いて、若かりしウィルのクローンが登場ってことでとても話題になっている映画ですね! 今回は「ジェミニマン」の簡単な内容紹介と感想、そしてこの映画の根本のクローンについて、自分なりに書いていきたいと思います。 ※ネタバレがありますので、その点理解した上で読み進めて下さい 映画の冒頭の内容 クローンについての考え方 感想(※ネタバレあり) 映画の冒頭の内容 ウィル・スミス演じるヘンリーは、史上最高とうたわれるスナイパー。(時速288キロで走る…
皆さんって第1印象についてどう思います? 初対面の人って、第一印象で大体 「どんな人だろう?笑顔が素敵だからいい人かな?」 と見た目で判断するしかないですよね。 それにこの第一印象って今後長く付き合っていく場合も、なかなかそおの第一印象からの評価って変わらないみたいです…。 「そんなの美男・美女が得するだけじゃない?」 と思う方もいるかもしれません。 でもそれって多少はあるかもしれないけど、微々たるもの。 もっと大切なそして誰でも印象をよくできる要素があるんです! 今回はそんな印象を良くする方法を書いていきます! ・第一印象向上!! こんなとこ見られてるよ! 1.とにかく柔らかい笑顔! 2.話…
最近ブログと検索に入れると辞めるというキーワードが出てきたので、気になって調べてみました。 そしたら、 「3か月以内にブログ初心者の8割が辞める!」、とか「ブログを書き続けるのは1割だけ」 なんて記事がわんさかと出てきました…。 確かに、ブログってSNSとしては一番人の目にとまりにくいものなのかなと思います。 辞めやすい理由としては、 「読者不足」、「ネタがなくなる」、「モチベーションの低下」、「時間がなくなる」 この4つですね。 軽い気持ちで「誰でもブログってできるのなら俺もやってみよかな?」 とやり始めた方がやっぱり辞めちゃうようですね。 僕もその1人です。 継続できるってモチベーションが…
今週のお題は「好きな漫画」についてです。 僕は「デスノート」を推したいと思います。 この漫画は実写化もされており、これまた大ヒットを記録しています(あとからやった映画は知りませんが…汗)。 この漫画の好きなところはやっぱり手に汗握る頭脳戦ですね!特にライトとLの攻防が繰り広げられた8巻までが好きです。 ニアになってからは、なんとなく無理っぽい場面もあるような気がして…。 ジョバンニさん最後なんて過労で倒れそうな仕事やってますし…笑 まあ全巻通して面白いとは思います。 この漫画は、「ノートに名前を書く」という当たり前というか「え?それだけ!?」ってなるほど簡単に人が…っていう人知を超えた力を得る…
独り身ということで、1人でも楽しめることを探しつつ、皆さんに紹介をしていきたいと思います。 今回は読書を紹介できればと思います。 まあ「紹介されなくとも分かるよ!」って感じかもしれませんが、メリットや頭に残る読み方、小説、ビジネス本などそれぞれの良さも書いていきたいと思いますので、お願いします! 読書の5つのメリット 1.多くの体験が知れる、世界が知れる 2 .文章力、伝える力がつく 3.想像力が高まる(アイデアを生み出せる) 4.非日常感を味わえる、思い出に浸れる(小説) 5 .ちょっとした時間にも行える 読書方法の紹介(ビジネス本) ・インプットとアウトプット ・一冊読み切らなくていい ま…
ここまで記事を書いてきて30記事近く…。 始めて1ヶ月ちょっとが経ってやっと100P Vに到達しました…。 これやばすぎますね…。 てことで記事を見返すと統一性の無さが目立つような気がします…。 自分の書きたいことを思い付きで書いているため、読者にとっての欲しい情報を提供できていないのでしょう。 記事の話題がバラバラだからこそ、リピーターというのは少なくなります。 これらを少し整理しなければと、改めて記事を確認して思いました…。 1ヶ月でかなりの読者がいるブログは多くあります。 その方々のブログと自分のブログとの違いをとりあえず、多くのブログを参考にして修正していくことが必要ですね…。 ・記事…
僕は月に3回ほどは映画館に気になった映画を観に行きます。そのため、映画鑑賞を一応趣味と言っていますが、他のもっと普段から映画を観ている方からすると怒られるほどの回数かもしれませんね。 しかし、僕が思うに映画って回数ではなく、どれだけそこから得られたかだと思うんです。なので今回は、映画を観に行くことのメリットと、どこからが趣味とするかについて話していきます。 映画鑑賞することのメリット 1 世界観に入り込める 2 知識の増加による思考力の向上 3 感受性が豊かになる どっからが趣味と言っていいの? ・観ている本数は関係ない! ・大事なのはあなたにとってどうか まとめ 映画鑑賞することのメリット …
「ブログリーダー」を活用して、にいやんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。