chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
にいやん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/12

arrow_drop_down
  • バンド紹介 Linkin Park 何もかも壊す勢いの〜パワフルかつ繊細な声〜

    リンキンパークはこの前チェスターの記事で少し紹介したけど、本当に大好きな洋楽バンド。 改めて説明すると、リンキンパークはハードロックやヒップホップなど多くの音楽要素を含んだミスクチャーバンド。 ボーカルのチェスターベニントンは、持って生まれたクリーンボイス、そして持ち前の声量と迫力のあるスクリーム(シャウトの一種)で、楽曲もパワフルなものが多い。 ミスクチャーバンドということもあり、バンド活動の前半はハードロックが多くあったが、後半ではしっとりとした曲も増えてきている。 そのため、その曲調の変化から、賛否両論様々となっている。 僕としては、1stアルバムの「ハイブリッド・セオリー」、2ndアル…

  • 最近なんだか疲れ気味で… 現実逃避のすすめ(短時間の)

    なんというのだろう、最近なんだか疲れが取れない。 そして、楽しいと思える時が減ってきているように思う。感情自体が薄まってしまったかのように、嬉しいこと、辛いこと、など起こっても前ほど心が動かなくなってしまいました…。将来を思うと、憂鬱でならない。 だからこそ、物語の世界に入り込める「映画」が最近心地よく感じるのかなあ…?現実逃避ってあまり良い意味では使われることはないと思います。 常にというわけではなく、一時的に人の作り出した世界(小説や映画、ドラマなど)に移ることも日々のストレスと向き合うのにとても大切なことです。現実というのは、思い通りにいかないことが多くあります。ですがそんな思い通りにい…

  • ラストオブアス2が待ちきれず… 少しの違いの心理

    皆さん「ラストオブアス」というゲームはご存知ですか? ラスト・オブ・アス (The Last of Us) PS4 Remastered トレイラーこのゲームは、ウイルスが街に蔓延し、化け物がいる世界。そんな化け物の恐怖に人々は常にさらされている。 さらには、荒廃した街の残り少ない物資を独り占めしようとする過激なグループからも身を守らねばならない、という緊張感のあるステルスホラーアクションといった感じです。 わかりやすく伝えると、海外ドラマの「ウォーキング・デッド」を想像してもらいたい。 あのドラマのように、主人公はグループで動いてるわけではありませんが、 化け物の脅威にさらされつつ、人間同士…

  • クリエイティブな人たち 創造性を駆り立てる感情

    絵や歌、小説、漫画、そしてドラマなど…。 多くの作品が日々生み出され、ネットが普及した今、目にする機会はかなり増えました。 有名な人のみならず、私たち一般の人たちも想像したものを形に残しています。 ですが、それは僕も含めなかなか他の人に受け入れられるものではありません。 まあ考えてもみれば、自分の考えを創造してるのであるから、なかなか他人にとってスッと理解できることではないでしょう。 特に、人間の心理として初めてのものはなかなか試さないもの。 例えば今話題のpayですが、浸透具合はまだまだなところですね。 それはスマホでの支払い、クレジットをスマホに登録することへの抵抗があることなど、 今まで…

  • 「リカ」1〜4話 感想 愛が深い故に…(少々ネタバレあり)

    皆さん、今やっているドラマの「リカ」は見ていますか? このドラマ友達とたまたま深夜テレビつけてた時に見て、 「何これ!むっちゃ怖いけど、面白いな!!」 と、友達と盛り上りました笑 なんと僕がその時見た話が4話であり、第一部完結の話でした…泣 なので、後から1〜3話を見るという感じになってしまいましたが、それでも面白かった! とにかく高岡早紀さん演じる「雨宮リカ」が、小池徹平さん演じる「大矢昌史(おおやまさふみ)」を全力で手に入れんとする様が凄かったですね…。 友達と「あんな綺麗な人になら…」なんてアホなこと言ってました笑(お酒入ってたからかな…多分そう…絶対そう…だと思う…) リカは昌史を手に…

  • ここ最近になって…

    年も二十代後半となりました。 ということで親はもちろんのこと、友達もだんだんと僕にパートナーがいないことを心配し始めました…泣 そろそろ動くだけ動いた方がいいんじゃないかと…。 確かになんとなく、昔同級生だった子たちがどんどんと結婚しているという話は聞きます。 「〜結婚したらしいぜ!、〜さんも結婚したらしいよ?」 なんて話はおめでたいのと共に、自分に置き換えれば心苦しいことであります…。 そして、 「お前は大丈夫か?」、「そろそろ相手を見つけないと…。」 と頻繁に耳にします…。 確かに今疲れ切ってるのか全くそういった動きをしていません…。(僕はこれまで追う恋ってのが多かったのかな?だからこそ、…

  • 1人も楽で満足感得られるけど…

    1人の時間が長いと、それが心地よく感じてくる。 というより、何人かで過ごす楽しさをだんだんと忘れていってるのではないかと思う。 1人って何事も自由、自分の思うままな訳ですよ。 1人旅であれば、自分の行きたいところ、食べたいものを選んでその通りに実行できる。 やっぱり自分のことだけを考えればいいって楽しいし、気持ち的にリラックスできて、とても充実した時間を過ごせる! でも、ときどき友達とかと遊びに行くと、 「あーときどきは悪くないな」 と思う。 やっぱり人といる分、その人の意見も尊重しなきゃいけないので気を遣う。 そのとき少なからず精神的に負荷がかかるとは思う。 でも、1人ではなし得ないことが …

  • 幼い頃の習い事

    小学生の頃って皆さんは何か習い事してました? 僕はサッカーとスイミングをやってたんだけど、今になって思ったことがあるんですよね。 スイミングはまあ僕顔に水がかかるだけで凄い勢いで顔拭いてたほど、水が嫌いだったんで、無理矢理に入れられてみたいです笑 で、本題はサッカーのほうなんだけど、もともとサッカーか野球でどちらも体験して、自分のやりたいほうをやりなと親に言われていました。 で、とりあえず少年サッカーの体験入部に行ったわけです! そこには小学校で仲良くしてる友達がすでに習い始めてたわけですよ。 元来僕の性格、「引っ込み思案、何をやるにも石橋を叩いて渡るレベルの慎重さ」だったんですよね。 そんな…

  • 趣味 作詞メモ

    笑顔 君との出会いは なんてことのないもの 劇的な出会いなんて そんなあるものじゃない でも、なぜか心惹かれたんだ それはあまりにも眩しく周りを照らす 太陽のような 君の明るさに 心が輝いた 僕にはこの人だと思った だって見惚れてしまったんだ… 曇りなんて吹き飛ばすほどの 君の笑顔に あのときの出会いから しばらくしてからだ 君を疑うわけなんて あるはずないじゃない でも、なぜかとても怖かったんだ そんな君が暗さを見せたときの様子 今にも降り出しそうな 君の寂しさが 心が困惑した 僕がそうさせてしまったんだ だって安心してしまったんだ… いつだってそばで咲き誇る 君の笑顔に ああ…もう終わりな…

  • なんとなく書きたいものが定まってきたのかな?

    今まで手探りの状態で色んなことを書いてきた。 でも、何度か書いていてとりあえずこの先も書いていきたいことは決まってきたのかな。1つ目は、 「映画の感想」 これは映画によく行くということもあり、自分の感じたことをどこか形に残したいという思いが強いのかな。 主人公の心情の変化とかが感じられるとより映画って楽しくなるんだよね!やっぱり、その感じたことってそのときの大事な感覚だと思う。だから、何かに残さないで忘れてしまっては勿体ないような気がしてね…。小説などの物語は自分の想像力を駆り立ててくれるもの。文字からその人物の思い、そのときの情景を想像しつつ読む。その点映画は映像がある分、人物の心情を想像し…

  • バンド紹介 安全地帯 心に寄り添うほどの~色気ある歌声~

    安全地帯という玉置浩二さんがボーカルをしているバンドを若い皆さんにも知ってもらえたらと思う! まあそういう僕も親の影響で知ってるだけなんだけど…笑 この人の歌声は本当に素晴らしい。低く聞こえるのだが、その声の響きはすさまじいもので、さらに色気というか男性的なエロさがあり、聞くものを魅了する。 日本のアーティストで一番ではないかと言われるほどの歌唱力がある。 では、安全地帯と玉置浩二さんの歌の中で好きな3曲を紹介!! 1つ目 じれったい じれったい 安全地帯 この曲は主人公が女性に焦らされて焦らされて、とてももどかしい思いをして、 「もっと先を!!もっと先に進もうよ、もっと先を教えてよ…。」 と…

  • トンテキとおふろcafé 湯守座 お風呂とカフェと歌舞伎!?

    今日は三重県の四日市の方に友達とトンテキ食べに行ってきた!! でね、来来憲のまつもと に行ってきた! すごい混んでて、2時間弱は待った…。でも、ここって四日市トンテキ発祥みたいだから仕方ないのかな? でね、この「こま切れ焼きの定食」がむちゃくちゃ美味しかった! これは元祖の四日市名物の大トンテキの少し量が少ないバージョンって感じ。味付けは全く一緒だよ!(食べきれる自信なかったから、こま切れにした…笑) 来来憲の秘伝のソースとニンニクの味で、とてもご飯が進んだ!! 結構味付けはしっかりしてるので、そんなときはたっぷりのキャベツでさっぱりと! そしてなんとご飯と味噌汁がお代わりし放題なんだよね! …

  • 休みの日は何かしたほうが良いのかな?

    なんとなく月曜ってみんな憂鬱になりやすいよね。 月曜からの勤務を思うと、日曜すら気分が沈んでしまう…。 でも、なんとも思わず、知らないうちに職場にいることもあるよね。 それって「仕事のことを考える暇もないほど充実した休日が過ごせた!」ってことなんだと思うんだ! 特にそれは、今までのあなたの休日の過ごし方においてなかった新たなことであるほど充実感は得やすいのかなと。 だからこそ、やったことのないことに挑戦するのって普段の生活の活性化、仕事への憂鬱感の払拭にも繋がるように思える。 新しいことではなくとも、行ったことないところに行くというのも新鮮さがあっていいね。 非日常感を味わえること、そしてリフ…

  • 「僕のワンダフル・ジャーニー」 最高にほっこり、ボスドッグ可愛すぎた(※ネタバレあり)

    ※この記事はネタバレを含んでおりますので、そのことを理解した上でご覧下さい 前作を逃したから今作どうしようかと思ってたけど、ちょっと前に「僕のワンダフル・ライフ」が地上波放送されたんで(マジで感謝、感謝です泣)、もう内容頭に焼き付くレベルで真剣に2、3回観た笑 昔から動物好きで、こういう動物感動系大好きなんだよね。(昔やってた肉食動物の生態とかむっちゃ好き笑) この前の「ダーウィンは見た」で「鳥界隈で托卵が横行してる」みたいな特集やってて食い入るように見てた笑(今度ちょっと書こうかな笑) とまあこんな動物好きアピールはどうでもええで話を戻すわ笑 ということで、動物大好きで前作の内容もバッチリな…

  • iPad Pro買っちゃった… でもね…

    iPad Proをついに買ってしまった!スマートキーボードを買ったからブログ書くのもとても楽になったんだけど、 なんと「スリープボタン」が思ったように機能しない…。 なんだろう、再起動するとある程度の時間は使えるようになるんだけど、また突然スリープボタン押しても効かなくなる…。 調べてみたら、使用開始から結構月日が経ってるなら、ボタンの陥没の為機能しないってことはあるみたいなんだけど、購入してすぐってひとは全然いない…。 なんだこれ…。サポートに聞いて修理出して帰ってきてしばらくは良かったけど、またスリープボタンがあんぽんたんになってしまった。 それと痛いのが修理の度に保護フィルム剥がされる……

  • SPYAIR 疲れを吹き飛ばす 〜力強い歌声〜

    今回は僕の好きな音楽紹介第二弾!笑 前回はバンド紹介いなかったけど、今回はちょっとだけするね。 「SPYAIR」 メンバー IKE(ボーカル) UZ(ギター、プログラミング) MOMIKEN(ベース) KENTA(ドラムス) 愛知県出身の4人組バンド。もともとは、5人組であったが、DJであったエンゼルが初の日本武道館公演を最後に脱退して今に至る。 インディーズ時代から「ライブハウスでファンを迎えるのではなく、自分たちからバンドを知ってもらいに行く!」 という思いから、野外ライブを主に行ってきた。 そんな彼らだからこそ、外で轟くパワフルなロック楽曲が多い。 海外でもライブを行っており、ファンはに…

  • スピッツ 疲れがリフレッシュされるほどの 〜心地良い歌声〜

    今日から連休が終わり、仕事再開…。 なんだか週の初めはしんどさ倍増の感じ…。 そんな時のリフレッシュ方法って皆さんはどんなの? 僕の場合は車通勤なんだけど、その時に好きな歌を聴いて気分を変えるんだよね。 曲もその日の気分に合わせる、今日みたいな疲れた時は、 繊細な声なんだけど芯がしっかりしている通る声、透き通るようなハイトーンボイスのスピッツ で癒されながら帰る笑 スピッツのボーカルの正宗さんって、本当に楽そうに流れるように歌うけど、スピッツの曲って実際カラオケで歌ったりすると、とんでもなくきついよね笑(サビ前で酸欠笑笑) あれはもう天性のミックスボイスの持ち主だからこその歌声だよね! ではこ…

  • 動物はいいよねえ

    動物ってすごいいいよね。 心の支えにもなるし、長年一緒に過ごしてきた子なら心が通じ合ってる気がする。 多分動物たちも多少は言葉の意味を理解するんだよね。そしてこっちの気持ちさえ読み取って辛い時は寄り添ってくれる。 そう、そんな動物たちの言葉はわからないけど行動での愛が見られたりするとすごい感動するんだよね! (こういうの好き笑) だから、動物の生態の番組好き笑 チーターの親子に密着して生活を撮ったものとか、ワニに食べられそうになるバッファローを群がみんなで助けるとか。(動物の生態みたいなのも記事で書こうかな?) やっぱり仲間や子に対しては動物たちも無償の愛があるわけで、それはこちらと変わらない…

  • ブログを始めて思ったこと

    僕は暇な休みの日、ゴルフの打ちっぱなしに行くんだけど、先週とか 体調悪くてなかなか行けなかったんだよね。 yutakani.hatenablog.com (ちなみに1人の休みの時よくやること) 今日久々に行けて、打ってみたら全然うまいこと飛ばなくなってた…。 たった1週間ちょっとやってなかっただけなのに、身体がもう打ち方を 少し忘れてたわけ…。 まだ始めて間もないてのもあるから、習慣化しきれてないってのも大きい かもしれないけどね。 で、何となくブログのこともあたまにそん時浮かんだんだよね。 ブログも始めて2週間経ったかなってぐらいだから、まだ僕の中では 「慣れないことをしている」という感覚だ…

  • 暇な休日に見つけた 音楽の楽しさ

    昨日みたいな大型の台風が来ると言われている日は家でのんびりすると思うんだけど、 そんな時って皆さんは何するのかな?? 僕だと、読書かAmazon primeで動画を見るか、ブログを書くか(まだペーペーだからあんまり誇れないけど笑)、 YouTubeで今までのお気に入りのものと、知らない新たな音楽聴くのって好きなんだよね! 音楽ってとてもいいよね、僕は結構幅広く聴くんだけど、それぞれのグループにその人たちの色じゃないけど、大まかな形がある。 「この曲が好き!」となるとき、その曲のメロディーを好きになるか、曲の歌詞やボーカルの声質に聴き惚れるか、入り方は色々あると思う。 僕はメロディーから入るタイ…

  • 映画「ジョーカー」の素晴らしい「笑い」と最後のシーンについてのもしや…考察(※ ネタバレあり)

    どうも!!ずっと観たかった「ジョーカー」をやっと観てこれた!! ホアキン・フェニックスの「笑い」の演技が素晴らしかった!本当に面白かったってことで、気になった点とか僕なりの考えで書いてくよ!※この記事はネタバレを含んでいますので、まだ観てない方は読み進めずまず映画館の方へ行った後、お互いの考察を交えて楽しみましょう 『ジョーカー』心優しき男がなぜ悪のカリスマへ変貌したのか!? 衝撃の予告編解禁 ・あらすじ 「どんな時も笑顔で人を楽しませなさい」という母の言葉から、コメディアンを夢見る心優しき男アーサー。そんな彼がどんなきっかけで狂人と言われる悪のカリスマ「ジョーカー」へと変貌を遂げたのか…。そ…

  • かつての僕にとっての運動は…

    今週のお題 「運動不足」前まで僕は、運動っていうと「テニス、サッカー、バスケ、野球」などなど、相手が必要なものばかりに目がいってた。だからこそ、「ああ…友達と都合つかないから今度でいいか…。」と先延ばしになり、運動の機会を作れなくなってしまってたように思える。でも、今は「一人でできる運動」の自由さ、快適さに心動かされ、解消されたかはわからないけど運動はできてるのかな?笑今回は僕の運動不足解消の手助けとなった「一人での運動」の紹介と素晴らしいを伝えられたらと!一人での運動の例 ロードバイク - ハイキング - 山登り・トレッキング ランニング - 散歩・ウォーキング - ゴルフの打ちっぱなし こ…

  • 散歩のすすめ

    僕はこの季節になると、活発に動き出す。(暑いのあんまり得意じゃないんだ笑 そして仕事も夏が忙しい!) 皆さんは散歩ってする? 僕はこの心地よい風が吹いてくれる季節になってからときどき散歩をするんだけど、結構いいもんだよ!散歩ってまず社会人になってからの運動不足の身体には程よい運動になって身体にいいんだよね。 ランニングのが汗かけて良さそうだけど、あまり辛いと続かないんだよ〜泣 という方にまずオススメ。 そして、更なるオススメのポイントは散歩ということでかなりスローペースだと思う。だからゆっくりと景色、風景を楽しめるんだよね。 それだけではなくて、他の人の過ごし方やもし親子で散歩なんかしてるの見…

  • 朝から和食がいい!!!!!

    お題「朝ごはん」 僕は「ご飯と味噌汁!!」この2つ出してもらえたら大喜び笑笑今は朝時間ないから、菓子パン買ってきて朝ササっと食べるだけなんだよね…。でも、本当はご飯と味噌汁、そしてあれば漬物や納豆などなど……。 とりあえず和食が好きみたいだね。定食屋とか大好きなんだよね。 どこでもある◯◯食堂とか笑なんで好きかっていうと、多分「味噌汁」を飲んだときの染み渡っていく感じ?それが快感に近いのかも笑(キモいな…)女の子にご飯と味噌汁作ってもらったら、もうそれでちょっといいなって思っちゃうかも笑 それでさらに煮物なんて作ってくれたらもうね…笑(クソ記事確定)では短いけど、大好きな朝ごはんメニューは「ご…

  • 仲良くなる時の手段、悪口って……

    今話題の大問題ニュース「小学校教員による同僚いじめ」があるよね。 本当にがっかりするようなニュースだよね。 内容を見るととても許されない行いだけど、この始まりは多分「いじり」だと思うんだよね。 「いじり」って場を和ませる手段、仲良くなる手段として使われたりするよね。 仲良くなるのは普通に趣味とかの話が合うってのでそうなるのは一番なんだけどね。 僕が思うに仲良くなる一番早い手段は悲しいかな「悪口」なんだと思う。 人間って「共通の敵」がいるとき、結束力が高まると思うんだよね。 これってある意味、同じ目標に向かっている仲間という意識になるんだと思う。 それか、「その環境で権力を握っている人物の言いな…

  • ちょっと変わった幸せを感じる瞬間

    僕のちょっとだけ変わった幸せを感じる時間は、「寝るか寝ないかの瀬戸際」にいるときかな。 なんて説明したらいいかな…眠くて瞼は閉じるんだけど、実際はまだ多少は意識ある けど遠のきつつあるみたいな(自分でなに言ってるのかわからなくなってきた笑) でもさ夜だと、なんとなく「寝る時間だから」って いうのどっかにない?なんか強制されてる感じ?(誰にだよ) その点、昼寝って最強じゃない?(内容ひどすぎんか?大丈夫かな…) あの誰にも邪魔されることなく、好きなだけ寝られる至福の瞬間!! そして冒頭に書いた瀬戸際を感じやすいのも、昼寝なんだよね! 最強の由縁、わかっちゃったかな?笑(クソ記事すぎる笑) この瞬…

  • インプットとアウトプットって?

    読書って皆さんにとってどんなものだろう。 まあ読む本の種類によって違うと思うけど、 「ただの暇潰しかな~」、「何となく気になったから」、「~の知識を高めたいから」、「この作家が好きだから」 と様々な理由があると思う。 ところで皆さんは読んだ本の内容って頭に残ってるかな? 頭に内容を定着させるには、ただ読むだけではなかなか難しいみたいよ。 ここからそのことについて書いてくね。 インプット、アウトプットとは? インプットは、本を読む、テレビを観る、映画を観る、学校で授業を受けるなど、自分の中に情報をいれていく、知識をつけていくことである。 アウトプットは、得た知識を誰かに話す、覚えた内容をノートに…

  • ロバート・デニーロは素晴らしい マイインターン(※ネタバレあり)

    ネタバレをしていますので、そのことを知った上でご覧になって下さい 映画『マイ・インターン』予告編(120秒)【HD】2015年10月10日公開 10月5日土曜プレミアムでロバート・デニーロ、アン・ハサウェイ共演「マイインターン」が放送されてたね!(地域によって違うかもしれません) ロバート・デニーロ凄く渋いんだけど、人の良さ全開!やっぱり凄い俳優さんだ! 「ジョーカー」では主人公アーサーに大きく影響を与えるトーク番組の名司会者マーレイ・フランクリンをロバート・デニーロは演じてるよー! 良かったら、10月4日に公開したばかりなので気になった人は観に行ってみて!とまあちょっと脱線したけど、今回は「…

  • 人間関係の断捨離はあなたの人生を明るくするかも

    皆さんは人生ってしんどい?まあ僕も仕事のことで何か あったり、今後のことを考えたりすると頭痛くなるときがある笑 そう、人間の悩みっていうのは「人間関係によるもの」 がほとんどなんだって。 だから僕のさっきの悩みの2つを見れば、仕事なら業務の失敗による上司との関係、 後輩や同僚からの評価の低下など。 今後のことの方では、「結婚はいつでいるか…」という世間体に近いものに対して、 とこのようになる。 「でも、そんなん言うけど、悩みがあるのはしゃあないやん!!人付き合いなんて切っても切りきれんやん!!」 と、思われた方もいるかな? そう、確かに人間関係ってなんに対しても関連してくるよね。 でも、その悩…

  • チェスター・ベニントンの魅力と突然の死から思うこと

    お題「わたしのアイドル」 チェスター・ベニントン 目次 1知ったきっかけ 2リンキン・パークとは? 3チェスター・ベニントンとは? 4どこが素晴らしいの? 5チェスターの突然の死 6チェスターの死から何を思うか 1知ったきっかけこのお題は「わたしのアイドル」ということだけど、少し違う憧れの人を書きたいと思うよ! 最近はあまり行けてないけど、僕はスッキリしたい時とかカラオケ行って思いっきり歌うのとか好きなんだよね。今はもう自分の歌いやすい、落ち着いた曲を選んで歌うようになったんだけど(歳やなあ…)、昔は結構ロック系聴いてたし、バンバン歌ってた(歌えてたとは言ってない笑)。最初は日本のバンドばかり…

  • 弱ったときに誰かがいてくれるありがたさ

    推し米っていうのは特にないかな〜。いつもスーパーで同じの買ってる笑 強いて言えばお米は柔らかくてふっくらしてるのが好き笑(誰も聞いてないか笑) ってことで、温かいご飯の思い出でも語ってくのでお付き合い下さいませ! 一番印象に残ってるのは、小学生の時に病気で休むと母さんがいつも作ってくれてた「お粥」かな…(普通の炊き立てご飯じゃなくてすんません笑) 確かレトルトのおかゆも当時あったはずだけど、小さい鍋に一から作ってくれてた。自分としても、病気になるとそのお粥をどこかで楽しみにしてた感じはある笑 お粥はかけるもので様々に変化する真っさらな純粋な子(ちょっと表現きもかったかな…)なんで、インフルなど…

  • 男の一人の過ごし方の銭湯のススメ

    お題「ひとりの時間の過ごし方」どうでしょう、お休みの日、休みだけど「誰とも約束できなかった…」、あるいは「なんか一人でリフレッシュしたい!」ってとき何をする??僕の一人時間の過ごした方の流れとしては、 朝10時頃〜 打球場→11時半頃〜 銭湯→13時前頃〜 昼ご飯→14時頃〜 お買い物or映画→時間あれば 喫茶店など こんな流れが多いかな?この中でも映画はもちろん好きだけど、銭湯は幼い頃から父に連れられて行ってたから大好きなんだよね笑 いつも決まったところではなくて、地元近くの銭湯をネットで調べて良さげな所に行く!これが休日の至福の時笑 お気に入りの銭湯はあるけど、やっぱりそれぞれの銭湯に良さ…

  • 秋と言えど暑いから…

    今週のお題「映画の秋」 最近は秋と言えど、暑いから「快適な空間でのんびりしたい!」ってことで、涼しく感性も豊かにしてくれる映画に! yutakani.hatenablog.com 良かったらこのページみてもらって気になった映画をどうぞ! 何となく前までは友達と映画に行くことが多かったんだけど、最近は一人映画が素晴らしく感じる。僕個人の見解かもしれないけど、集中力増して映画の世界に入り込めるような……気がする笑 近所の映画館で会員カード作って、お得感あるからよく行きだしたってのもあるかもしれないけど笑 だいたいこの時期は映画や読書でのんびりと、物語に浸ったり、内容の考察などをして見識を広めたりし…

  • 暇な時にこそやりたいことを見つける

    よく暇なときとかYouTubeで動画見てるんだけど、この前たまたまオススメにモトブログ動画がでできて、何気なく見たんだよね。 モトブログ動画っていうのが、バイクで走行中の様子を動画に収めたものなんだけど、それがむちゃくちゃ楽しそうで興味湧いた!! バイクってなんか危険なイメージ強くないかな?だからか今まで特に何も思わなかったんだけど、その動画見てからはそのイメージは変えられたね😆 バイクって肌で風が感じられる分気持ちよさはすごいだろうね!人間って面白いよね、興味ないときは音とかすごくうるさく感じることあったんだけど、今はおと聞くとむしろ「もっと聞かせて!ゆっくり見せて!」ってなるんだもんね笑 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にいやんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
にいやんさん
ブログタイトル
とある男性の1人娯楽記録
フォロー
とある男性の1人娯楽記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用