chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
イタリアでなんかしてみる https://liveinitaly.hatenablog.com/

イタリアに留学・旅行に来る人に役に立つ情報を発信するブログです。主にミラノの情報を中心に観光や生活の情報を伝えます。2019年現在ミラノ在住の日本人とイタリア人でブログを書いています。

イタリアなんか
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/11

arrow_drop_down
  • チケット入手困難な『最後の晩餐』を見る方法!!(2019年11月更新)

    一度はその目で見てみたいレオナルドダヴィンチの傑作「最後の晩餐」しかしながら、この壁画がある教会が老朽化のため1日の入場制限を行なっており、入場チケットの入手が困難となっております。そんな「最後の晩餐」を見るための3つの方法をご紹介したいと思います。(2019年11月更新) 「最後の晩餐」の概要 世界遺産 イタリア(ミラノ)「サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会(最後の晩餐)とドメニコ会修道院」 最後の晩餐はイタリア語で"Cenacolo Vinciano"や”Ultima cena”と呼ばれています。レオナルドダヴィンチが描いた「最後の晩餐」という意味で"Cenacolo Vinciano…

  • 漫画で学ぶイタリア語!ミラノにある漫画屋さん

    イタリア語の勉強にもおすすめ!日本の漫画をイタリア語で読んでみるために、ミラノにあるオススメの漫画屋さんを紹介します! 1. 充実の品揃え!深夜遅くまで空いているナヴィリオの「Supergulp」 goo.gl 最もおすすめするのが「supergulp」というナヴィリオ運河沿いにある漫画屋さん。23時まで営業しており、地下には多くのコミックが揃えられています。2号店はドゥオーモから歩いて5分ほどのところにあります。近くには「Gastronomia Yamamoto」という日本人が経営する定食屋さんがあります。 goo.gl goo.gl 2. フィギュアも多数!「Yamato shop」 go…

  • イタリア・ミラノ の本屋さんの紹介!

    電子書籍で気軽に本をどこでも読める時代ではありますが、海外に来てから本を読む量が減ったのではないでしょうか。そこで今回はイタリア・ミラノにあるオススメの本屋さんを紹介していきます。 1. 輸入本多数!デザインや建築の本が充実している「HOEPLI」 goo.gl まず初めに紹介するのはミラノドゥオーモ近くにある「ホエプリ」という4階建の大型の本屋です。こちらでは海外の本を多く取り扱っており、特に専門書が充実しております。最上階には建築書が充実しており、日本人建築家の本も多く取り扱っています。また2階は語学書と外国語書のフロアで充実した品揃えとなっています。 www.googleadservic…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イタリアなんかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
イタリアなんかさん
ブログタイトル
イタリアでなんかしてみる
フォロー
イタリアでなんかしてみる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用