chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • GW前半新規開拓に勤しみましたが…

    釣れる場所を探す。今なら伸びてきた新しい葦の長さも大したことはない。かき分けて進めるのは今しかない!ガサガサと葦をかき分け、ぬかるみにハマりながらもどうにか岸辺へ。魚の反応はない。それでも竿を出す…。魚は来ず!同じことを3箇所で繰り返し、4箇所目。水深1m弱。亀が4匹かかってきました。そろそろ鯉、いや、鮒でも良い。来ておくれ!キタッ!引きはそれほどでもないけれど!新規ポイントでようやく一匹。50cm前...

  • 海釣り、川釣り関係ない!多くの釣人と共有したい。ベストセラーの日本製の道糸が半額以下で売られている!

    フロロカーボンとナイロンが合体したカーボナイロン!これはお買い得ですよ!今買うっきゃない!DUEL ( デュエル ) カーボナイロンライン 釣り糸 CN500 【 ライン 釣りライン 釣具 高強度 高感度 】完全に広告記事ですが、是非とも多くの釣人と共有したい。半額以下で売られているんです。日本製のカーボナイロンラインが!2号から10号までバリエーションも豊富です。相当な強度が見込まれる。手元に4号、5号、6号、7号、8...

  • 地味~に釣果を稼いでいく!

    新規開拓しようと思ったけれど、時間が微妙なので、実績のあるポイントへ。ただ、続けて来ているためか若干枯れ気味です。1匹、2匹釣れれば上等です。二代目剛270と450の二本差し。1時間経過したけれど、270の方にはピクリとも反応がない。ポイント的に270の方が釣果実績があったので、やはり枯れてきたかな。450の方は、アカミミガメが2匹食いついてきました。ダメかな。450の方に集中していると、スンッ!...

  • 乗っ込み時期に釣り場を新規開拓!

    枯れた葦がわさわさと生えているポイント。ここを抜ければ…桃源郷があるはずだ…!「はたき」の音を頼りに、ぬかるんだ地面をどうにかこうにか直進行軍!ふ~…ついた。スネまでズッポリとハマっているけど、ここに安っぽちい椅子をセットして釣り開始。周辺ではヘラブナ、鯉がはたきまくっています。思いっきり期待して竿を出したものの、はたいている魚は釣れないんだよね。産卵行動中ですから、草の近くに仕掛けを落とさないよう...

  • 網なし釣行で大きな鯉を釣ろう!

    網なしのマジック。「網がないときゃよく釣れる!」今シーズンははじめていくポイント。かつての爆釣ポイント。過去2年はしょっぱい釣果です。今年はどうかな?二代目270と450の二刀流。450はいつものごとく捨て竿。一応うきはつけています。1時間ほど経過。そういえば…ヘラ師がいません。ここは以前、よく居たのですが…他に釣れる場所があるのでしょう。浅場ではたきが始まっているので、そっちへ行っているのかも。私の釣り場は...

  • たも網を持っていないと釣れる

    水面と岸に高低差がない場所に限りますが、たも網を持っていないとなぜか釣れる。3月末、4月初旬はヘラ師が陣取っていたポイントへ。最近は一人も来なくなってしまった…釣れなくなってしまったのか?それとも、例の野鳥大好き集団との間に揉め事でもあったのか?人がいないのはもっけの幸い。釣りましょう。二代目剛270を主力とする!450は捨て竿。もうこのパターンが定着してしまっていますね^^;獲物がくるかこないか。このシーズ...

  • 楽しい鮒ラッシュ!

    マブナやヘラブナがたくさん釣れた!非常に珍しいパターンです。今年の春の鯉釣果もいまいちですが、ヘラブナの釣果は良いのでしょうか?昨年よりもヘラ師の数が多いです。このフィールドのヘラ師はマナー違反をしません。遊漁券も購入しているし、違法ヘラ台を設置したりしません。私の近くの河川では違法ヘラ台が増設されており、ヘラ爺の数もかなり増えています。毎年ヘラ爺たちの活性が高い時期ですが、今年はなんというか、数...

  • たも網無しで釣りをするとよく釣れるジンクスを実行

    以下は私のジンクスです。・たも網を持たずに釣りをすると、数が釣れる。大物も釣れたりする。・スマホに目をやった瞬間。他に気をとられている時に明確なあたりがある。今回はたも網を持たずに釣行。ただし、獲物がかかっても抜き上げられる水面と岸辺に高低差がほぼ無いポイントで釣りをしました。2本差です。やっちゃあいけないんですが、ついつい欲張る。でも、今回は二代目剛270をメインにして、450は捨て竿です。餌は両方と...

  • 新規開拓は自転車を使えぃっ!

    草をかき分けて開拓をする。車で30分~40分のところは大河川。かき分ければ進めるけれど、小河川は駐車ポイントがないので、自転車でないといけない。自転車が通れるのは、草が伸び切っていない今しかないっ!というわけで行ってきました。自転車こいで25分ほどで現着。以前よく釣りをしていた近所の川の対岸。なんとなく対岸の方が釣れそう。対岸の芝は青く見えるとよく言うパターンのやつです。二代目剛450で釣り。来る...

  • しょぼい釣果だな…

    う~ん…4月だというのに大貧果です。昨年よく釣れた大河川のポイントで釣りをしたのですが、昨年と比べても鯉の食いがよくありませんね。二代目剛450で釣り。開始15分でいきなりあたり!合わせもスパッと決まって、強力なやり取りを堪能。60cm前後の鯉。この後、大沈黙。場所を移動。そこよりも更に深い場所にて釣り。浮きのあたりが鯉っぽくない。でも、期待はしてしまう。3連続ヘラブナがかかりましたが、すべてバラシ^^;鯉はど...

  • 80cmオーバーじゃいっ!

    爆釣したい。春は1釣行で最低5匹は釣りたい。欲張り根性全開です。この川は春以外ほとんど釣れませんからね。車で30分以上かかるのに、近所の川とさして釣果が変わらないのであれば、行くモチベーションが下がってしまいます。新規開拓したいけれど時間がない!丸一日、釣りをする時間がほしい。釣りますか。二代目剛450強化Versionです。春はやきもきするんですよね。20分に1匹は釣りたいと思っています。だから、1時間竿を出...

  • ボツボツ鯉を釣っていく

    鯉釣り年間200匹超えなるか?300匹を目標にしたいのですが、2020年の大爆釣はあくまでも奇跡。それ以降は一気に釣果が下がっております。坊主覚悟で新規開拓したいけれど、この時期は実績のあった場所で釣りたいんですよね。6月~8月は釣果狙いでなく、「ポイント探索期間」として新規開拓を主目的として竿を出すことにしよう。常に釣果を求めて釣るのは面白いけれど、開拓にも時間を割かないとね。…。待てよ!やっぱり4月、5月に...

  • のべ竿で鯉がダブルヒット!

    はたきがポツポツ見られている今日このごろ。魚も水鳥もしっかりと発情して追いかけっこばかりしております。欲張るのは良くないと思いつつも…どうしても二本差ししてしまう。小林重工製の「二代目剛」シリーズの450と270を出してしまいました。両方ともうき釣りです。今回は270を捨て竿にし、メインは450にいたしました。見つめるのは450の浮き。時々270の浮きに目を配る程度でした。270の方の浮きがモヤッとしている…。キタッ!...

  • 70cmオーバーが!鯉が勢づいてきたか

    まずは270の竿にて鯉釣り開始。2月の頃とは違い、そこら中ヘラ師だらけです!この辺のヘラ師は行儀が良いので、ヘラ師とちゃんと呼びます。小さな河川では、あいも変わらず違法ヘラ台が並んでいます。並んでいるというか、かなり増えていました。朽ちかけていたヘラ台も増改築されて、強靭になっているようでした^^;とまぁ…1時間経ったのに反応がない。二代目450強化Ver.にチェンジ。30分経過しやっとあたりあり。走るっ!かなり走...

  • 三代目剛と二代目剛の差はなんなんだ…

    以前、100円ショップSeriaでグリップバンドを購入したという記事を書きました。これは絶対に買い!!尻手ベルトを100均Seriaで購入!コスパ良し!これを見た川太郎さんが、この記事を紹介してくださいました。尻手ロープの代用品創意工夫、鯉釣りやレンギョ釣りに関して知恵を絞り、考察も常に鋭い川太郎さん、今回は靴紐を尻手ロープに変えてしまったとのこと!ダイソーには秘密兵器となる素材が沢山ある…。尻手ロープは一流ブラ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イヨッシーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
イヨッシーさん
ブログタイトル
のべ竿で鯉釣り:ただひたすら数を釣る
フォロー
のべ竿で鯉釣り:ただひたすら数を釣る

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用