元OL28歳独身/とりあえず海外行きたい!で仕事を辞め、2019年2月から香港でワーホリを開始。海外に興味のある方やワーホリを決断された方の踏み台になればと思いながら書いています。ブログでは主に体験談や申請書類の書き方等を解説をしています。
アラサーワーホリブロガー(ギリホリ)
マレーシアのフードデリバリーはどれがおすすめ?特徴別の4つを徹底解説!
マレーシアのフードデリバリーサービスを4つご紹介。マレーシアで認知度の高いフードデリバリーのFoodpandaとGrabFood、そして少し変わったDelivereatとdahmakanをそれぞれ解説しています。
【マレーシア】買い物代行サービスHappy Freshの使い方を徹底解説
マレーシアの買い物代行サービス「Happy Fresh」の使い方を分かりやすくご紹介!Happy Freshのアカウント作成方法や商品の注文完了までの手順を画像つきで解説しています。
【マレーシア】モントキアラのカフェ紹介。面白コンセプトやノマドにおすすめのカフェなど
モントキアラにあるカフェを6店舗ご紹介します。今回ご紹介するモントキアラのカフェは面白コンセプトやノマドにおすすめのカフェなどを中心にまとめています。
【スウェーデンのワーホリ】ビザ申請~申請方法と必要な書類を徹底解説~
スウェーデンのワーホリビザ申請方法や書類について解説。スウェーデンのワーホリビザは必要書類が4種類だけ、そしてオンラインで申請が完了できます。スウェーデン移民局や大使館、さらに留学や居住ビザの申請経験談の情報を参考にまとめました。
【マレーシア】コンドミニアム短期滞在レビュー!1ヶ月の短期でも住める、おすすめコンドミニアム
マレーシアで短期滞在でも住めるおすすめのコンドミニアムと私が1ヶ月間滞在したモントキアラのコンドミニアム「Aston Kiara 3」をご紹介。マレーシアで1泊から宿泊できるコンドミニアムを地域別にピックアップしました。
【マレーシア・クアラルンプール】1人旅行好きの私が厳選!1人旅で楽しめるおすすめ観光スポット
マレーシア・クアラルンプールの1人旅で楽しめる観光スポットをご紹介します。クアラルンプール市内を短時間で効率よくまとめて観光できるようにエリアごとにまとめています。
【スペインのワーホリ情報まとめ】公用語が6種類?学べる言語やワーホリのメリット・デメリット
スペインのワーホリに興味がある方へ向けて、物価や治安などの基本情報やスペイン語の種類はもちろん、スペインでのワーホリ生活にはどんなメリットとデメリットがあるのかをまとめました。
【マレーシア】モントキアラで短期滞在したい人向け! モントキアラの生活や快適に過ごす方法教えます。
マレーシアのモントキアラに滞在する魅力や移動手段などの情報をまとめました。モントキアラから観光できる場所やモントキアラ内のショッピンモールなど旅行と生活に必要な情報を1ヶ月滞在した経験談を元に解説します。
【マレーシア・クアラルンプール】チャイナタウンとセントラルマーケットを丸一日楽しみたいなら徒歩5分の「W HOTEL」がおすすめ
マレーシアのクアラルンプールの観光にアクセスが便利な格安ホテル「W HOTEL」をご紹介します。「W HOTEL」は駅近なのでチャイナタウンやセントラルマーケット以外の観光地へ行くのに便利!他にも宿泊した感想やメリットなども記載しています。
【スペインのワーホリ】ビザ申請~申請方法と必要な書類を徹底解説~
スペインワーホリのビザ申請に必要な書類や流れなどを分かりやすくまとめてみました。スペインワーホリのビザ申請に必要な書類は11セットで、申請書などは日本語訳や記入例が予め用意されているので比較的作成しやすいです。
マレーシアの格安ホテルOYOって実際どうなの?クアラルンプールのOYO HOTELに宿泊してみた
マレーシアのOYO HOTELについて徹底解説します。マレーシアのOYO HOTELは格安で宿泊できるホテルチェーン。マレーシア旅行で利用したので、宿泊レビューやOYO HOTELに宿泊するメリット・デメリットなどをまとめてみました。
エアアジアの評価と搭乗レビューをまとめました。エアアジアの評価はアジア最大規模と言われるほどなので、安さと便利さから非常に高いです。私も実際にエアアジアを利用した個人的な評価と良い点、微妙な点についても記載しています。
【体験談】海外で長期滞在中にクレジットカードが使えなくなった!原因と対処法は?
海外滞在中にクレジットカードが使えない時の対処法を経験談を元に解説。海外でクレジットカードが使えなくなったら、各カード会社のサポートデスクに問い合わせを!海外渡航はクレジットカード2枚以上準備しておくことをおすすめしています。
【2020年最新】ワーホリ協定国26か国の申請方法と条件一覧~随時更新~
現在(2020年1月)のワーホリ協定国の条件を分かりやすく一覧にまとめました。ワーホリ協定国26か国の申請条件はもちろん、現在交渉中の5か国やワーホリビザ申請の難易度が高い国、申請しやすい国なども紹介しています。
ワーホリや留学の渡航前におすすめしたいオンライン英会話を5つご紹介します。オンライン英会話で特に重要視される①コスパ(格安)②無料体験レッスンの回数③講師をそれぞれ比較し、解説しています。
こんにちは、くろ(@kuro_holi)です。 チリのワーホリが始まってもうすぐで2年が経過します。 「チリってワーホリ制度あったの?」と思った方もいるのではないでしょうか。 実は南米2か国目として2018年2月に開始し ...
リトアニアにある「悪魔博物館」をご紹介。現在、リトアニアの悪魔博物館に展示されている悪魔は約300種類!リトアニアに伝わる悪魔からラトビアやアフリカ、日本など世界各国の悪魔まで展示されています。
【チェコのワーホリ情報まとめ】長期海外移住を考えている人におすすめ
チェコでのワーホリ生活のメリットデメリット、そして物価や治安などの基本情報をまとめました。チェコのワーホリは、中世ヨーロッパの街並みが好きな人、さらに物価が安いので滞在費用を抑えたい!という方におすすめです。
【アイルランドのワーホリ】ビザ申請~申請方法と必要な書類を徹底解説~
アイルランドのワーホリビザの申請の流れと必要な書類について徹底解説。アイルランドのワーホリ申請は応募期間が年に2回、方法はメール応募+書類提出の2段階です。メールと書類提出の2つに分けて分かりやすく解説します。
【チリのワーホリ】ビザ申請~申請方法と必要な書類を徹底解説~
チリのワーホリ最新情報(2020年1月現在)やビザ申請の流れ、必要な書類について徹底解説。チリのワーホリは「オンライン申請」と「大使館申請」の2段階。行程は面倒くさそうに思えますが、書類数が少なく以外とシンプルですよ。
【チェコでワーホリ】ビザ申請~申請方法と必要な書類を徹底解説~
チェコのワーホリ申請について徹底解説。チェコのワーホリ申請は、①チェコ語で準備②翻訳料が必要③海外旅行保険の3つが他国と大きく異なる点です。大使館情報と体験談ブログを元に解説しています。
【オランダでワーホリ】2020年4月導入予定!申請条件や国の特徴をまとめました
現在(2020年1月)公開されているオランダワーホリについて解説。オランダワーホリの申請条件や国情報、メリットデメリットなどを記事にまとめています。オランダワーホリ導入は2020年4月1日導入を予定されています。
【台湾のワーホリ情報まとめ】サイクリングが好きな人におすすめ
台湾でのワーホリ生活のメリットデメリット、そして物価や気候などの基本情報をまとめました。台湾のワーホリは海外生活が初めての人やワーホリ費用を抑えたい!という方におすすめです。
【リトアニア】バルト四国目!?~アーティストが集まるウジュピス共和国~
リトアニアにあるウジュピス共和国についてご紹介。ウジュピス共和国は1997年に独立宣言をした国。正式な国とは認められていませんが独自の憲法や国旗を持っている興味深い場所です。ウジュピス共和国の歴史や見どころも解説しています。
【台湾のワーホリ】ビザ申請~申請方法と必要な書類を徹底解説~
台湾のワーホリビザ申請方法をご紹介。台湾のワーホリビザ申請の流れや必要な書類、注意点などを徹底解説します。さらに各都道府県の「台北駐日経済文化代表処」の所在地も記載しています。
【オーストリアのワーホリ】ビザ申請~申請方法と必要な書類を徹底解説~
オーストリアのワーホリビザ申請について徹底解説!ビザの流れや必要な書類、大使館HPに記載されていない情報などを複数の体験談ブログを元に記事にまとめました。
バルト三国のクリスマスマーケットをご紹介!~スケジュール・年越しイベント~
バルト三国のクリスマスマーケット概要と各国のイベントスケジュールをご紹介。バルト三国のクリスマスマーケットは1月初旬まで続き、年越しイベントもあるので年末年始の旅行にもおすすめです!
【アルゼンチンのワーホリ】ビザ申請~申請方法と必要な書類を徹底解説~
アルゼンチンのワーホリ最新情報やビザ申請の流れ、必要な書類についてご紹介。アルゼンチンのワーホリは申請料無料なのが特徴です。アポスティーユの取得方法も詳しく解説しています。
【ポルトガルのワーホリ情報まとめ】余暇を楽しみたい人におすすめ
ポルトガルのワーホリ情報と物価や治安など国の情報をまとめました。ポルトガルは「安全・温暖な気候・物価が安い」と3拍子揃ったワーホリに最適な国。美しい景観や美味しい料理など、行きたくなる情報が満載です。
【ハンガリーのワーホリ情報まとめ】勉強に集中したい人におすすめ
ハンガリーのワーホリ情報と物価や治安など国の情報をまとめました。物価が安く、教育制度の充実など留学先として人気のあるハンガリー。ワーホリビザで行くメリット・デメリットも分かりやすくまとめています。
【ポルトガルのワーホリ】ビザ申請~申請方法と必要な書類を徹底解説~
ポルトガルのワーホリビザ申請の流れや必要書類についてまとめました。申請書類は全部で10セット。それぞれの条件や取得手順についても詳しく解説しています。必要書類のまとめ表は、チェックリストとして活用することができます。
【ハンガリーでワーホリ】ビザ申請は国内と現地どっちがいいのか解説
ハンガリーの複雑なワーホリビザ申請方法を徹底解説!①国内で申請→現地で切り替え②現地で直接申請の2つをそれぞれ分かりやすく解説しています。必要書類や注意点も表にしたので、チェックリストとしても利用できます。
【ポーランドのワーホリ情報まとめ】ノマドワークする人におすすめ
ポーランドのワーホリ情報と物価や治安など国の情報をまとめました。世界からノマドワークに適した国として注目されるほどのポーランド。ノマドする人で英語圏へのワーホリにこだわりがないなら、ポーランドのワーホリがおすすめです!
ポーランドのワーホリビザ申請で変更された条件を大きく6つに分け分かりやすく解説。2019年12月段階での最新情報をこの記事でチェックしてください。申請の流れや必要書類に関しても記載しています。
【スロバキアのワーホリ情報まとめ】ゆっくり過ごしたい人におすすめ
スロバキアの物価や治安など国の情報をまとめました。スロバキアでのワーホリは観光客や日本人が少ないので、海外でゆっくりとした時間を過ごしたい人におすすめ!さらにワーホリの条件も確認できます。
【スロバキアのワーホリ】ビザ申請~申請方法と必要な書類を徹底解説~
スロバキアのワーホリビザ申請の流れや必要書類を徹底解説。約2週間で取得できるスロバキアのワーホリビザ。ただ、書類の準備が少し面倒です。犯罪経歴証明書やアポスティーユの取得方法なども分かりやすく解説しています。
こんにちは、くろ(@kuro_holi)です。 スウェーデンとのワーホリ自体は2013年に開始しました。 さらに2019年になって北欧でワーホリできる国が増えていることもあり、今後ノルウェーのワーホリも再注目されるのでは ...
【リトアニアのワーホリ情報まとめ】中世ヨーロッパの歴史好きにおすすめ
こんにちは、くろ(@kuro_holi)です。 2019年4月からリトアニアのワーキングホリデーが開始しましたね! でも、あまり馴染みがない国名なので「リトアニアってどこ?」「どんな国?」と思う方もいるのでは。 実は私も ...
リトアニアのワーホリ申請方法や流れを分かりやすくまとめました。リトアニアのワーホリは2019年4月に開始したばかり。駐日リトアニア大使館で公式発表されている情報を元に、最新の情報を詳しく解説しています。
【ノルウェーワーホリ】ビザ申請~申請方法の変更点5つを徹底解説~
ノルウェーのワーホリ申請方法の変更点(2019年11月現在)をまとめました。申請期間、提出場所、必要書類、申請手数料、その他費用の5つの変更された内容と理由を分かりやすく解説しています。
エストニアのワーホリは2020年3月導入予定申請条件や国の特徴をまとめました
エストニアとのワーホリは2020年3月11日導入予定!現在(2019年11月)公開されている申請条件と国情報を分かりやすくまとめました。2019年11月にエストニアと交換した口上書の解説もしています。
北欧ワーホリできる国をひとつの記事にまとめました。2019年現在北欧でワーホリできる国は6か国。それぞれの国の簡単な条件や申請方法の変更点も記載しています。この記事を読むと北欧ワーホリに興味が沸くかもしれません。
【マレーシア】短期滞在(ショートステイ)向けの宿泊施設5タイプ
マレーシア短期滞在(ショートステイ)向けの宿泊施設5選をまとめました。ホテル以外にも、ゲストハウス、民泊、コンドミニアム、サービスアパートメントなど。いろいろな滞在方法を一覧にしています。
香港でCo-living(コリビング)の物件に住んでみた【ワーキングホリデーにおすすめ!】
香港コリビング(Co-living)紹介と実際に住んでみた感想をまとめました。香港滞在で家賃を抑えたい方におすすめ。シェアハウスみたいに過ごせる「M3 Community」と格安コリビング「Apple Dorm」について解説しています。
香港の部屋探しにおすすめの物件サイト5選(ワーホリ・短期滞在向け
香港ワーホリ中に実際に使った部屋探しサイトを5つご紹介。ただでさえ家賃が高い香港物件で、不動産仲介料まで支払うのは大変。部屋探しサイトなら「不動産仲介料」を節約と家賃が比較的安い物件が見つかるのでおすすめです。
おすすめの北欧映画「シンプル・シモン」と「好きにならずにいられない」をご紹介します。どちらも前向きになれる映画。北欧映画を見たことがない人も楽しめる、素敵な作品です。スウェーデンとアイスランドの映画を1つずつ紹介しています。
言語交換(ランゲージエクスチェンジ)パートナー探しなら「Conversation Exchange」がおすすめ
言語交換(ランゲージエクスチェンジ)サイト「Conversation Exchange」をご紹介します。無料で利用できるし、登録も簡単。外国人の友達を作りたい方におすすめです。実体験を元に登録方法や使い方も分かりやすく解説しています。
【香港ワーキングホリデー】香港現地でワーホリビザ申請方法を解説!
香港の現地でワーホリビザを申請する方法を徹底解説。特に「国内での申請が渡航日までに間に合わないかも」という方必見です。現地申請だと郵送料等がかからずお得。そして窓口に提出するだけなので簡単に申請できます。
香港の西營盤駅から徒歩圏内にあるおしゃれなカフェ6選をご紹介。壁のアートや新旧の建物が並ぶ街で有名な西營盤。中心地から少し離れたところで観光したいという方におすすめです。西營盤駅の出口ごとに紹介しています。
香港で1時間以上のノマドワークにおすすめ!コワーキングスペースとスタバ5選
香港でノマドワークができるコワーキングスペース「Desk-one」と香港島側でノマドにおすすめのスターバックス5選をご紹介。スターバックスは私が実際に利用したことのある、コンセントあり+お手洗いを利用できる(綺麗)5箇所です。ノマドワークや休憩場所候補のひとつになる情報をまとめました。
【香港ワーキングホリデー】国際郵便で簡単にワーホリビザを申請する方法!
香港ワーキングホリデーのビザ申請を国際郵便で提出する方法を分かりやすく解説。さらに国際郵便申請のメリットやデメリット、注意点をまとめています。国内で申請する方法と比較して、自分に合った申請方法を選ぶことができます。
【香港ワーキングホリデー】申請はどこ?すぐに就学や就労するなら国内で!
香港ワーキングホリデービザ申請は国内のどこで?47都道府県の申請場所を一覧にしました。「総領事館」と「ビザ申請センター」それぞれの申請方法も解説!ビザの申請場所に関する不明点を分かりやすく解決します。
【香港ワーキングホリデー】ビザについて解説~申請方法から書類の書き方まで記入例付き~
香港ワーキングホリデービザに必要な申請書類は5つ!「ビザ申請書」「英文の預金残高証明書」「パスポートのコピー」「海外保険加入証明書」「往復航空券のコピー」。さらに申請書の書き方や記入例なども解説!この記事では、香港ワーキングホリデーのビザは通りにくい?書類準備面倒くさい?といった不安や疑問を体験談を元に解決します。
香港ワーホリでこれ使ったら仕事が見つかった。おすすめ求人サイトとアプリを紹介
香港ワーキングホリデーで仕事が見つかる求人サイトを5つ!「香港掲示板」「MixB香港」「JOB'sDB」「Indeed」「OpenRice」をそれぞれご紹介。さらに香港ワーホリビザの仕事探しが難しくない理由や、企業からの逆オファーが狙える方法まで実体験を元に解説します。
スウェーデンとのワーキングホリデーが開始!「今後の流れ」はこうなる!
スウェーデンワーキングホリデーの「今後」を大予想!オンライン申請になる?申請受付は年内に開始する?人数制限は?など気になる情報を他国と比較して予想しています。2019年8月に締結された日本とスウェーデンとワーキングホリデー、現在正式に公開されている情報も合わせて確認できます。
「ブログリーダー」を活用して、くろ@ワーホリブロガーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。