chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
1%の人しか知らないお金のウラ技 https://www.yumepolly.com/

ファイナンシャルプランナー(FP)として社会保険関係の仕事をしています。主婦目線で初心者の為の生活に関するお金について(扶養・年金・雇用・税金等)綴っています。子育て、旅行、映画、読書、食べ歩きもブログも書いています。

ガネしゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/09

arrow_drop_down
  • 簡単に作るお弁当と夕飯のおにぎり【5月31日】

    お弁当お助けアイテムとして覚えておくと便利なすきまおかず。メインのおかずとサブのおかずを詰めたあと、すきまがあったり、彩りがもう一つだったりという時役立ちます。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 作り方 今日のお弁当 作り置きできるすきまおかず きゅうりと人参の和風ピクルス 今日の名言 不可能だと思わない限り、人間は決して敗北しない。 今日のおにぎり 梅のおかかおにぎり 特別な具材はなくてもおにぎりっておいしいですよね。 今日は梅干しとおかかのおにぎりです。 レシピの決まりごと ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。 プロセスチーズは1個15g、クリームチーズは1個18g…

  • 簡単に作るお弁当と夕飯のおにぎり【5月30日】

    常備すれば詰めるだけすきまおかずって便利。夕食作りのついでに時間のある時に… チョコっと作り置きしておくと、お弁当作りに役立ちます。今日は梅干し入りなめたけ。作りやすい分量でレシピを載せておきます。参考にしてみてください。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 作り方 今日のお弁当 作り置き出来るすきまおかず 梅干し入りなめたけ 今日の名言 恐怖心は暴れん坊だが同時に臆病者である。恐怖心を克服するには、その存在を無視すればいい。あなたにはできるはずだ。 今日のおにぎり 干しエビとタヌキと枝豆のおにぎり 天かすの代わりにフライドオニオンを混ぜてもおいしいです。 レシピの決まりごと ご飯の量は…

  • 簡単に作るお弁当と夕飯のおにぎり【5月29日】

    じとじとした天気が続き、食べ物が傷みやすい季節になってきました。今日も簡単時短のおにぎりとお弁当を作りたいと思います。痛みにくいお弁当にはお酢や梅干しを多く使ったおかずが良いですね。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 作り方 今日のお弁当 鮭フレークコロッケ 材料:1人分 作り方 今日の名言 世界史に残るような偉大で堂々たる業績は、すべて何らかの熱中がもたらした勝利である。 今日のおにぎり 干しエビとたぬきおにぎり まるで天むすおにぎり!?の味のようなおにぎりです。 手を汚さず、混ぜるだけのおにぎりは超簡単です。 レシピの決まりごと ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。…

  • 簡単に作るお弁当と夕飯のおにぎり【5月28日】

    お弁当作りをして20年以上経つのに、未だにバリエーションなく毎日お弁当に入れるおかずを悩んでいます。 世の中にはあんなに沢山のレシピ本があるのに。 家には4冊ものレシピ本がありました。 ブログに載せることで、お弁当作りを無理なく続けられるようにしています。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 今日のお弁当 今日の名言 大きな過ちを多く犯さないうちは、どんな人間でも偉人や善人にはなれない 今日のおにぎり ゆかりと練り梅のおにぎり おにぎりの中身は練り梅が入っています。 味がしっかりとしているので、おにぎり以外にもお勧め。 海の精 国産特別栽培 紅玉ねり梅 ビン(250g) posted w…

  • 簡単に作るお弁当と夕飯のおにぎり【5月27日】

    食費を少しでも切り詰めて時間を有効に使い、美味しい物を食べるなら手作り弁当。 忙しい時や疲れた時は冷凍食品を上手に使うのもいいと決めています。ただ出来るだけ手作りで作りたい!!手作りで冷凍おかずを作るには?と日々奮闘中。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 今日のお弁当 今日の名言 luck(幸運)にpが加わってpluck(勇気)となれば、鬼に金棒である 今日のおにぎり 高菜おにぎり 高菜の漬物があったので、おにぎりにしました。 ピリ辛で美味しいです。 レシピの決まりごと ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。 プロセスチーズは1個15g、クリームチーズは1個18g めんつ…

  • 受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言 【5月26日】

    今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 作り方 今日のお弁当 今日の名言 いくら知恵があっても、これを使う勇気がなければ何の役にも立たないように、いくら信仰が厚くても、希望がなければ何の価値もない。希望はいつまでも人とともにあって、悪と不幸を克服するからである。 今日のおにぎり ゆかりとツナマヨおにぎり 今日は冷蔵庫におにぎりを入れておけるので、おかわり必須の和風味ツナマヨを入れてみました。 レシピの決まりごと ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。 プロセスチーズは1個15g、クリームチーズは1個18g めんつゆは3倍濃縮タイプをそのまま使用 電子レンジでの加熱は500Wが基…

  • 受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言 【5月25日】

    毎日おにぎりは、似たような具材を少し組み合わせるだけでも味が変わるので不思議です。帰宅後のご飯はさしみこんにゃくやサラダが多め。 早くきちんとした夕食をとって欲しいと思います。 せめてお昼のお弁当だけはと思っていますが、時間や保存も気になります。 凍らせたまま詰める手作りお弁当のおかずを夏の間作ることが出来ればと考えています。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 今日のお弁当 今日の名言 行動は必ずしも幸福をもたらさないかもしれないが、行動のないところに幸福は生まれない 今日のおにぎり 梅かつおとチーズのおにぎり 梅かつおをまぶしたおにぎりを海苔で巻きました。 チーズはお好みで。 レシピ…

  • 受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言 【5月24日】

    今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 今日のお弁当 今日の名言 苦しみを恐れるものは、その恐怖だけですでに苦しんでいる。 今日のおにぎり 昆布と五穀米とピスタチオチーズのおにぎり ピスタチオ味のチーズがあったので、おにぎりに入れてみました。昆布はおにぎりの中に入れてあります。 まぶしたおにぎりも美味しいですが、おにぎりの中に何が入っているのかも楽しみですよね。 帰宅後は、豆腐バーかサラダを食べています。 レシピの決まりごと ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。 プロセスチーズは1個15g、クリームチーズは1個18g めんつゆは3倍濃縮タイプをそのまま使用 電子レンジでの加熱…

  • 受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言 【5月23日】

    今日も朝から自己肯定感低めの言葉。 自分が大丈夫と思えばそれでいいんじゃないのかな。と思うのですが… 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 今日のお弁当 今日の名言 人に望まれ賞賛される勇気は、美しく死ぬ勇気ではなく、男らしく生きる勇気である 今日のおにぎり 山海ぶし入りおにぎり おにぎりの中には裏ごしした梅干しかつおぶしが入っています。 シンプルだけど、おいしい。 レシピの決まりごと ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。 プロセスチーズは1個15g、クリームチーズは1個18g めんつゆは3倍濃縮タイプをそのまま使用 電子レンジでの加熱は500Wが基本 バターは有塩バターを…

  • 受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言 【5月22日】

    別腹と言いながらつい食べてしまうお菓子ですが、過剰な糖分は血液をドロドロにしてしまいます。 分かっているけれどお菓子はやめられません。 どうしても食べたい時は手作りのおやつで砂糖を減らしたりゼリーや寒天のお菓子を作っています。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 今日のお弁当 今日の名言 自信は大事業を行うための一番の必要条件である 今日のおにぎり カリカリ梅とシソのおにぎり 梅シリーズのふりかけがあれば、色んな種類のふりかけを試しています。 レシピの決まりごと ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。 プロセスチーズは1個15g、クリームチーズは1個18g めんつゆは3倍濃…

  • 受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言 【5月21日】

    模試が終わった後の判定で落ち込むことってありますよね。 先輩ママの話では、模試判定でE判定は想定内。今の時点で決めてはいけません。もし今この時点でA判定が出ているならレベルがあっていないと考えた方がいいのかもしれないということでした。現役生はまだまだ伸びる!!自分を信じて頑張って下さいね。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 今日のお弁当 今日の名言 今度何か手のつけられないような困難に出会ったら、思い切ってその中へ飛び込み、不可能と思っていたことを可能にすることだ。自分の能力を完全に信頼していれば、必ずやれる 今日のおにぎり ちりめん山椒のおにぎりとおにぎりに合うスープ チキンラーメン…

  • 受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言 【5月20日】

    土曜日にカップヌードルミュージアムのチキンラーメン手作り体験に行ってきました。 楽しんで美味しく作れることが出来ました。 多くの人が手作りのイラストを持っているのを見ながら誰1人同じイラストがないのを見ると、オンリーワンって良いなと思いました。 そして毎日の生活からヒントを得て発明出来る安藤百福さんはやっぱり凄い!! 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 作り方 今日のお弁当 今日の名言 自分を激励する秘訣は、自分に向かってこう言い聞かせることだ。「自分と大して知能の違わない、普通の出来の人間でさえ、難問題を解決した者が数えきれないほどいるのに、自分にできないことがあるものか」 今日のおに…

  • パソコンの警告音が鳴りっぱなし!!ウィルスにやられた!?対処方法と消し方

    パソコン操作中、写真をダウンロードしようと思った時、いきなり警告音が部屋中に鳴り響きました。 一瞬心臓が飛び出るかと思う位ドキっとし、心の中で(え?何?)(ヤバい、やってもた)(でも何をした?)と思いながらマウスを動かしまくるも全く反応なし。 警告音は鳴り響くし私1人だけですが、超うっとおしい音と(何とかしなければ)という焦り… 音が消せないだけでなぜか不安になってしまう。 時間は大丈夫?パソコンは動く?等々色んな事が一瞬にして思い浮かびます。 こういう時に限って時間的にお昼前とか、昼から用事が入ってたりする… パソコンの警告音がいきなりなったら 電話をかける前に整理する項目 IPA(独立行政…

  • 受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言 【5月19日】

    塾のお金がとてつもなく高い。 夏期講習に合宿代等…全部で約10万。受験生を持つご家庭のみなさま。 後もう少し踏ん張りましょうね。 まずは健康第一です。 身体に気をつけて今日も一日過ごしたいと思います。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 今日のお弁当 今日の名言 度胸がほしければ、恐ろしくて手が出ないことに挑んでみることだ。これを欠かさずやり続けて、成功の実績をつくるのだ。これが恐怖心を克服するための、最も迅速でしかも確実な方法である。 今日のおにぎり さつまいものおにぎり さつまいもがたくさんあったので、さつまいもごはんを炊きました。 甘くてほくほくしたさつまいもがたっぷり入っています…

  • 受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言 【5月18日】

    今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 今日のお弁当 今日の名言 追い詰められた若者が意を決して「世間」という暴れん坊のあごひげを引っ張ると、すっぽりと手の中に抜け落ちることがある。よく見直すと、それは、臆病者を追い払うためのつけひげなのだ。 今日のおにぎり 五穀米とシソ梅ひじきのおにぎり 最近おにぎりの本を見ずに作っていたら、「ちょっと手抜きしてる?」と言われてしまいました。明日からまた本を参考におにぎりを作ります。 レシピの決まりごと ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。 プロセスチーズは1個15g、クリームチーズは1個18g めんつゆは3倍濃縮タイプをそのまま使用 電子…

  • 受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言 【5月17日】

    毎日のおにぎりやお弁当はおかずに何を入れるか迷いますよね。 私も記録として日記変わりにブログを書いています。 毎日気負わず夫や娘に手作り料理を作っています。 誰でも簡単に作れるお弁当やおにぎりと日々思った事を書いていくのが今の私の好きな事です。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 今日のお弁当 今日の名言 機会を逃すな!人生はすべて機会である。一番先頭を行くものは、やる気があり、思い切って実行する人間である。「安全第一」を守っていては、あまり遠くへボートを漕ぎだせない。 今日のおにぎり 塩シャケと沢庵と酢飯ご飯のおにぎり 酢飯ご飯にゴマを混ぜ合わせ、焼いた塩シャケをほぐし入れます。沢庵が…

  • 受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言【5月16日】

    大リーグ・大谷翔平選手の元通訳の水原一平氏による違法賭博疑惑で「依存」という言葉を最近よく耳にします。 「依存症」自分はそんな風にはならないと思ったり、なんで?って思ったりすると思います。 以前の私はそうでした。 依存症についても詳しく知りませんでした。 けれども今は誰もが起こるかも知れないと真剣に思っていますし、もし誰かが悩んでいるなら、きちんと話を聞いて向き合いたいと思っています。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 「依存は他人事ではない」 今日のお弁当 今日の名言 目標をあくまで貫く事は、気概ある者の精神をがっちりと支える筋金の一本であり、成功の最大の条卿件である。これがなければ…

  • 受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言【5月15日】

    米大リーグの大谷翔平選手と将棋の藤井聡太8冠には、共通点があります。 なんだと思いますか? 答えは睡眠を重視することです。 大谷選手は飛行機での移動時に、睡眠確保を優先する事で知られています。藤井氏も睡眠時間は8時間以上取ることもあるそうです。 2人にとって、睡眠は基本だということですね。 今日のおにぎり 日本人の睡眠時間 レシピの決まりごと 材料 今日のお弁当 今日の名言 最大の名誉は決して倒れないことではない。倒れるたびに起き上がることである。 今日のおにぎり 五穀米と梅ひじきのおにぎり 同じ梅味でも色んな梅があるので、それぞれ試してみようと思います。 今日は「梅ひじきふりかけ」 ひじきと…

  • 毎日のおにぎりとお弁当【5月14日】

    娘のおにぎりとお弁当はなるべく手作りでと思うのですが、気温が上がる今からの季節は食中毒が怖いので、夕方に塾で食べるおにぎりは1個にし、おにぎりケースに保冷剤多めで帰宅後、サラダにしようと考えています。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 今日のお弁当 今日の名言 「不可能」という文字は愚か者の辞書にしか存在しない 今日のおにぎり お茶漬けふりかけと枝豆のおにぎり 塩味が強めのお茶漬けの素と枝豆をいれたおにぎりです。 レシピの決まりごと ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。 プロセスチーズは1個15g、クリームチーズは1個18g めんつゆは3倍濃縮タイプをそのまま使用 電子…

  • 受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言【5月13日】

    模試の結果が悪くて落ち込んでいませんか? 4月の模試は浪人生が加わるので、偏差値が下がるのは一般的。 大切なのは、自分の弱点を把握すること。 理解できていない内容をしって、しっかり対策を取る事が大切です。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 今日のお弁当 今日の名言 恐怖の数のほうが危険の数より常に多い 今日のおにぎり 枝豆と鶏そぼろのおにぎり レシピの決まりごと ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。 プロセスチーズは1個15g、クリームチーズは1個18g めんつゆは3倍濃縮タイプをそのまま使用 電子レンジでの加熱は500Wが基本 バターは有塩バターを使用 使用しているツ…

  • 受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言【5月12日】

    小論文対策はどうしたらいいのでしょう? まずは、意見を箇条書きにする。 それらで文章を組み立てる所からやってみましょう。 3~4つつなげれば1段落に4段落つなげれば800時程度の小論文になります。 できたら先生に添削してもらいましょう!! 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 今日のお弁当 今日の名言 結局のところ「こんなことは馬鹿げてはいないか」という恐怖心以外に、この世に馬鹿げたものは存在しない。 今日のおにぎり 五穀米と梅干のおにぎり おにぎりはシンプルなものがおいしいそうです。 時々がっつりおかずが入ったおにぎりを作ろうと思います。 レシピの決まりごと ご飯の量は茶碗一杯分(150…

  • 【自負と偏見】200年前も今と変わらない恋愛事情 新潮社

    初対面の男性に、心が動くほどの美人じゃないと言われていたら… お金持ちだけど、高慢で愛想が悪い。 人を見下すような言い方だとこちらから願い下げ。 なのにある日突然のプロポーズ??? 訳がわからない。 私があなたのプロポーズを受けるとでも思ったのですか??? 今から約200年以上も前に書かれた小説ですが、現代でも充分に楽しめるジェーン・オースティンの小説【自負と偏見】 あらすじ ジェイン・オースティン JaneAusten 小山太一 コヤマ・タイチ 主な登場人物 ミスターベネット ミセスベネット ジェイン・ベネット エリザベス・ベネット(リジー/イライザ) メアリー・ベネット キャサリン・ベネッ…

  • 受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言【5月11日】

    2024年4月時点で高3のお子さんは高校入学の前年2021年1月からスタートした「大学入学共通テスト」を受験することになります。 試験日程や実施教科・科目はかつてのセンター試験と変わりません。 ただし、試験内容に思考力・判断力・表現力を問う問題が追加されたり、英語の「リーディング」「リスニング」の配点比率が変更になっています。※リスニングの配点が上がります。各大学の個別入試と合わせて、早めに調べておくといいですね。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 作り方 今日のお弁当 今日の名言 大胆は勇気を、臆病は恐怖をもたらす 今日のおにぎり 梅とゆかりのおにぎり 夏場をどう乗り切るか? 健康と…

  • 受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言【5月10日】

    入試の中でも早めにスタートするのが総合型選抜。 また学校推薦型選抜についても校内選考を経て11月以降に出願がスタート、年内には合否が決まり始めます。 一般選抜関連で早く動きだすのは、秋に出願し1月中旬に行われる大学入学共通テスト。 試験の実施時期などはかつてのセンター試験と大きくは変わりません。 早めの志望校の入試内容の変更点と対策を押さえておきたいですね。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 作り方 今日の名言 もし何かを恐れているなら、他の人もあなたと同様、何かに対して恐怖心を持ったことを思い出して。 今日のおにぎり 鶏そぼろのおにぎり 昨日は帰宅後豆腐バーを食べました。 しっとりし…

  • 受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言【5月9日】

    日本学生支援機構の奨学金は、貸与型と給付型、学力基準や家計基準もあります。 大学へ入学した後、所定の手続きを経て毎月一定額ずつ振り込まれますが、入学後に振り込まれることがほとんどなので、初年度納付金だけは入学前の事前の準備をしておく必要がありますね。 今日のおにぎり 朝作ったおにぎり(6時頃)は何時頃まで食べられるのか? 手作り コンビニ 食べる時の注意 見た目 臭い 味 レシピの決まりごと 材料 作り方 今日の名言 恐怖の目で未来を眺めるのは、危険きわまりない。 今日のおにぎり 五穀米と梅干のおにぎり 朝作ったおにぎり(6時頃)は何時頃まで食べられるのか? 手作り 常温:半日 冷蔵:1日 冷…

  • 受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言【5月8日】

    入学金や学費は初年度は入学手続きのときに振込することになります。 在学中は授業料だけ春と秋の2回に分けて支払います。 もちろん春に全額を支払うこともできます。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 作り方 今日の名言 次の心得を守れば、十中八九成功する。自信を持つ事、そして仕事に全力を尽くす事。 今日のおにぎり おかかおにぎり シンプルにかつおぶしを混ぜ合わせたおにぎりです。 朝作ったおにぎりを食べるのは約12時間後。 保冷剤を入れても、もってお昼まで… 夏の間のおにぎりをどうするか、悩みます。 レシピの決まりごと ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。 プロセスチーズは1個…

  • 受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言【5月7日】

    受験勉強の成果は、勉強の量(時間)×やる気×勉強の質で決まるそうです。 生活リズムを一定に出来るよう、起床・就寝時間のリズムをつけたいものですね。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 作り方 今日の名言 恐ろしくなったら、自分のやるべき仕事のことを一心に考えることだ。 今日のおにぎり 昆布のおにぎり 昨日はおにぎりの中に昆布をいれ、のりをまきましたが、今日はご飯全体にこんぶを混ぜ合わせました。暑くなってきたので、保冷剤をおにぎりだけにしたくておにぎり用ケースを買いました。 おにぎりが2個入ります。 思ったより大きくなかったので、おにぎりを少し小さめに作るか… おにぎりケース トルネ 保冷…

  • 受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言【5月6日】

    大学に進学したら入学時にいくらかかるのでしょうか。 入学手続き費用として最低100万円前後は必要になってきます。 一人暮らしならその他の準備にプラス50万~60万必要です。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 作り方 大学に進学したら入学時にいくらかかる? 今日の名言 勇気とは、恐ろしくて半分死にそうになっている時でさえ、その場に必要な行動がとれる能力である 今日のおにぎり 塩昆布おにぎり 今日は全国共通テストの模試です。 頑張ってくださいね。 レシピの決まりごと ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。 プロセスチーズは1個15g、クリームチーズは1個18g めんつゆは3倍…

  • 受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言【5月5日】

    今日のおにぎりは、なんと!!柿の種を使ったおにぎりです。 おにぎりにおかきを入れるのは初めてなのですが、もち米のような感じの仕上がりになりました。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 作り方 これ、読めますか 今日の名言 あくまで自分自身の自分の取り組んでいるアイデアを信ずるなら、たいてい成功することが私にはわかった。 今日のおにぎり 柿の種と梅のおにぎり レシピの決まりごと ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。 プロセスチーズは1個15g、クリームチーズは1個18g めんつゆは3倍濃縮タイプをそのまま使用 電子レンジでの加熱は500Wが基本 バターは有塩バターを使用 使…

  • 棒寒天を使って水ようかん(こしあん)を作ってみた

    暑い日が続くと、喉ごしがツルンと楽しめるおやつが食べたくなります。 今日は棒寒天を使って水ようかんを作ってみたいなと思い早速作ってみました。 簡単に出来るので是非作ってみてください。 棒寒天を使って作る水ようかん(こしあん)の材料 棒寒天を使って作るみずようかん(こしあん)の作り方 棒寒天を使って作る水ようかん(こしあん)の材料 棒寒天:1本 水:600㏄ こしあん(市販品):400g 棒寒天を使って作るみずようかん(こしあん)の作り方 ボールに棒寒天を折り、たっぷりの水に30分以上つけます。 たっぷりの水に30分以上つける 30分以上しっかり水に漬けたらちぎって、水気を絞ります。 30分以上…

  • 受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言【5月4日】

    せっかく早く帰ってきたのに、スマホで撮った写真選びに夢中になり、気づけばいつもと同じ時間に‥ お風呂に入るといいながら、なかなか入らない。 アレもコレもしないとって分かってはいるものの、スマホを手放せないでいる。 見て時間だけが過ぎていき、寝る時間もがなくなってしまう。 アァァ‥なんでこんなんやろ‥ 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 作り方 大学入試共通テストに向けて【進路について】 今日の名言 あくまで自分自身の自分の取り組んでいるアイデアを信ずるなら、たいてい成功することが私にはわかった。 今日のおにぎり サラダチキンとスナップエンドウとチーズのおにぎり レシピの決まりごと ご飯の…

  • 受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言【5月3日】

    前回から引き続き大学入試共通テストに向けての各教科の先生からのアドバイスを記しておきます。 本日は生物基礎について担当先生からのアドバイスです。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 作り方 大学入試共通テストに向けて【生物基礎】 今日の名言 今日のおにぎり 梅干しおにぎり 今日のおにぎりは夫のお昼ご飯用です。 ご飯の中に梅干しが入ったシンプルおにぎり。 おにぎりの他におかずは別途作っています。 レシピの決まりごと ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。 プロセスチーズは1個15g、クリームチーズは1個18g めんつゆは3倍濃縮タイプをそのまま使用 電子レンジでの加熱は500…

  • 受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言【5月2日】

    前回から引き続き大学入試共通テストに向けての各教科の先生からのアドバイスを記しておきます。 本日は化学基礎について担当先生からのアドバイスです。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 作り方 大学入試共通テストに向けて【化学基礎】 今日の名言 今日のおにぎり 木の芽の味噌おにぎり 最近はおにぎりのみではお腹がすくので、帰宅後野菜サラダを食べています。 レシピの決まりごと ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。 プロセスチーズは1個15g、クリームチーズは1個18g めんつゆは3倍濃縮タイプをそのまま使用 電子レンジでの加熱は500Wが基本 バターは有塩バターを使用 使用してい…

  • 受験生の夕飯どうする?お勧めのおにぎりと名言【5月1日】

    前回から引き続き大学入試共通テストに向けての各教科の先生からのアドバイスを記しておきます。 本日は生物について担当先生からのアドバイスです。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 作り方 大学入試共通テストに向けて【生物】 今日の名言 今日のおにぎり フライドオニオンとコーンと青のりのおにぎり 娘が朝から毎日言う言葉「今日前髪あかんわ」 ほぼ毎日前髪はあかんみたいです。 私から見れば毎日同じなんですが… どうすれば、今日はバッチリになるのでしょうか。 レシピの決まりごと ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。 プロセスチーズは1個15g、クリームチーズは1個18g めんつゆは…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガネしゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガネしゃんさん
ブログタイトル
1%の人しか知らないお金のウラ技
フォロー
1%の人しか知らないお金のウラ技

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用