chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
1%の人しか知らないお金のウラ技 https://www.yumepolly.com/

ファイナンシャルプランナー(FP)として社会保険関係の仕事をしています。主婦目線で初心者の為の生活に関するお金について(扶養・年金・雇用・税金等)綴っています。子育て、旅行、映画、読書、食べ歩きもブログも書いています。

ガネしゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/09

arrow_drop_down
  • 【孤独のグルメ】映画 あらすじと感想

    予告では、野宿をしていそうな五郎が浜辺でヒクヒクしているシーンが!? (あれ、ヤバいんじゃないの?) いったい五郎に何があったのか? 美味しそうな料理も楽しみだけれど、五郎の行方も気になって… 鑑賞後はお腹が空いているので、食べ過ぎに注意が必要です。 【孤独のグルメ】あらすじ 【孤独のグルメ】登場人物 井之頭五郎/松重豊 志穂/内田有紀 中川/礒村勇斗 松尾千秋/杏 店主/オダギリジョー 松尾一郎/塩見三省 滝山/村田雄浩 【孤独のグルメ】感想 最初の舞台はフランス・パリ 長崎五島列島 韓国 東京 【孤独のグルメ】あらすじ なんであんなに美味しそうに食べられるんだろう… 映画では、それはもう美…

  • 【日の名残り】映画あらすじと感想 カズオ・イシグロ

    自分が正しいと思ってやっていた事は、本当に正しかったんだろうか。 価値観の変化を主人公が自分の半生を回想していく映画【日の名残り】。 主人公のスティーブンをアンソニー・ホプキンス、メイド頭をエマ・トンプソンが演じています。 【日の名残り】あらすじ 【日の名残り】登場人物 ジェームズ・スティーブンス:アンソニー・ホプキンス ミス・ケントン:エマ・トンプソン ダーリントン卿:ジェームズ・フォックス ルイス:クリストファー・リ―ヴ 【日の名残り】作者:カズオ・イシグロ 【日の名残り】:感想 【日の名残り】あらすじ 1958年のイギリス。 アメリカの政治家ルイス(クリストファー・リ―ヴ)の家に仕えるベ…

  • 【はたらく細胞】映画のあらすじとネタバレ感想

    細胞を擬人化したマンガ【はたらく細胞】を初めて知ったのは、今から5年ほど前。 当時中学生だった娘に教えてもらいました。 中学の授業で見たマンガは「分かりやすかった」という感想でした。 その【はたらく細胞】が実写映画化がされ、(どんな風に笑って泣けてタメになるんだろう?)と半信半疑な部分もあり、(観てみたい)と2024年大晦日に夫と2人で観てきました。 あらすじとネタバレを含んだ感想です。 【はたらく細胞】主なキャラクター 漆崎日胡(うるしざきにこ)/芦田愛菜 漆崎 茂(うるしざきしげる)/阿部サダヲ 赤血球/永野芽郁 白血球(好中球)/佐藤健 映画【はたらく細胞】のあらすじ 映画【はたらく細胞…

  • 1951年の日本公開映画【5選】

    黄色いリボン ジョン・フォード監督/ジョン・ウェイン イヴの総て ベティ・デイヴィス/アン・バクスター サンセット大通り グロリア・スワンソン/ウィリアム・ホールデン レベッカ ジョン・フォンティーン/ローレンス・オリヴィエ オルフェ ジャン・マレー 黄色いリボン ジョン・フォード監督/ジョン・ウェイン 40年間の騎兵隊生活をもうすぐ終えようとする大尉ネイサン。 最後の仕事は隊長の妻と姪を護送する事だった。 駅場所の出発駅に着いてみると、そこはインディアンの襲撃を受けた後で仕方く軍を引き上げることにしたのですが… 黄色いリボン/DVD/IVCF-18080 posted with カエレバ 楽…

  • 1950年に日本映画館で公開された洋画【5選】

    1950年代に活躍した女優たちといえば、「ライムライト」でチャップリンと共演したクレア・ブルーム、「地上より永遠に」の妖艶な魅力で有名になったデボラ・カー、「巴里のアメリカ人」でデビューしたレスリー・キャロンなど、多くの名花たちが思い浮かびます。 今回は1950年日本映画館で公開された洋画をご紹介。 自転車泥棒 イースター・パレード 赤い靴 わが谷は緑なりき 情熱マノン 自転車泥棒 盗まれた自転車を取り戻そうと奔走する親子の姿を通して、戦後の貧困にあえぐイタリア社会を描いた映画。 舞台は第二次世界大戦後のローマ。 不況で失業中だったアントニオは職業安定所の紹介でようやくポスター貼りの仕事を貰え…

  • 1952年の日本公開映画【5選】

    1939年に製作された「風と共に去りぬ」は、カラーで画期的な映画でした。 当時の日本は、満州事変、日中戦争、そして第二次世界大戦へと戦争の泥沼にはまり込んでいたので、日本公開は1952年となってしまいました。 今回は1952年日本公開映画を5選ご紹介します。 風と共に去りぬ クラーク・ゲーブル/ヴィヴィアン・リー 風と共に去りぬのあらすじ 絶世の美女ヴィヴィアン・リー 野性的な魅力のクラーク・ゲーブル どんな時代にでも生きていけるスカーレットとレット 第三の男 ジョゼフ・コットン/オーソン・ウェルズ/アリダ・ヴァリ 第三の男のあらすじ オーソン・ウェルズといえば 陽の当たる場所 モンゴメリー・…

  • 1950年代の映画おすすめ名作洋画【5選】

    1950年代といえば、オードリー・ヘップバーンやジェームズ・ディーン等が活躍した時代。 ヒッチコックのサスペンス映画「裏窓」や「雨に唄えば」などのミュージカルの名作もこの時代です。 時代が生んだ不朽の名画とスターたちが続々登場したあの頃の思い出を振りかえってみてください。 ローマの休日 ジョー・ブラッドレ―/グレゴリー・ペック アン王女/オードリー・ヘップバーン アーヴィング・ラドヴィッチ/エディ・アルバート ローマの休日のあらすじ ローマの休日の有名なセリフ 猛暑ローマでの撮影 真実の口のシーンはグレゴリー・ペックのアドリブだった!? 帰らざる河 マット/ロバート・ミッチャム ケイ/マリリン…

  • 【メリー・ポピンズ】のあらすじを簡単に

    小学校の音楽の授業で初めてみた映画「メリー・ポピンズ」 ジュリー・アンドリュースが歌う歌唱力に感動し、バートが描いた絵の中に入っていくシーンは夢の世界そのものでした。 私がディズニー映画の中で一番好きな映画です。 【メリーポピンズ】の登場人物 ロンドンの桜通り17番地 ジョージ・バンクス 妻のウィニフレッド 姉のジェーンと弟のマイケル メリー・ポピンズ バート 【メリーポピンズ】のあらすじ 知っておくと分かる【メリー・ポピンズ】の英訳ポイント メリー・ポピンズの義足のスミス スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス 【メリーポピンズ】の登場人物 ロンドンの桜通り17番地 ジョージ・…

  • ディズニー映画イギリスが舞台となった映画【9選】

    前回はアメリカを舞台にしたディズニー映画をご紹介しました。 今回はイギリスが舞台となったディズニー映画を9選ご紹介します。 ベッドかざりとほうき/1971年 王様の剣/1963年 ふしぎの国のアリス/1951年 ピーターパン/1953年 101匹わんちゃん/1961年 クルエラ/2021年 くまのプーさん/1977年 プーと大人になったぼく/2018年 メリーポピンズ/1964年 ベッドかざりとほうき/1971年 第二次世界大戦中、チャーリー、キャリー、ポールの三兄妹の子どもたちは、イギリスの小さな村に疎開します。 彼らを預かってくれたブライスは、新米の魔女なのでした。 初めは魔法をかけるのを…

  • ディズニー映画のアメリカが舞台となった映画【16選】

    アメリカ西海岸から中西部、そしてニューヨーク等々…アメリカを舞台としたディズニー映画は数多くあります。 今回はディズニー映画のアメリカが舞台となった映画【16選】をご紹介。 映画の舞台となった場所を訪れる参考にしてみてくださいね。 ダンボ/1941年 フロリダ わんわん物語/1955年 アメリカ中央部 ビアンカの大冒険/1977年 ニューヨーク オリバー/1988年 ニューヨーク(アッパー・イースト・サイド/ブルックリンブリッジ) トイ・ストーリー/1995年 サンフランシスコ・ベイエリア/モニュメントバレー等 ポカホンタス/1995年 ワシントン・ジェームズタウン リロ&スティッチ/2002…

  • 19世紀イギリスを舞台にしたミステリー映画【ガス燈】

    霧が深いロンドンの街にある夫婦が暮らしていました。夫に、最近物忘れや盗癖が多いと指摘された妻は自分がおかしくなったのかもしれないと思い込み精神的不安に陥ります。けれども、それは夫がそう言い聞かせることで妻を精神的に追い込んでいたのでした。夫が握る秘密とはいったい… 19世紀イギリスを舞台にしたミステリー映画【ガス燈】 19世紀イギリスを舞台にしたミステリー映画【ガス燈】あらすじとネタバレ感想 19世紀イギリスを舞台にしたミステリー映画【ガス燈】登場人物 ポーラ・アルクィスト・アントン (イングリッド・バーグマン) グレゴリー・アントン (シャルル・ポワイエ) ブライアン・キャメロン (ジョゼフ…

  • 【ニューヨーク】を舞台にした映画12選

    恋愛、ミステリー、コメディ、ミュージカル等 ニューヨークを舞台にした映画は数多くあります。 舞台となった場所へ旅したり、物語を通じてドラマチックな景色に出合ったり… ご紹介する映画からあなただけのとっておきを見つけてください。 【アメリカニューヨーク】を舞台にした映画 タクシードライバー コロンバス・サークル クレイマー、クレイマー セントラルパーク内(ザ・モール) 34丁目の奇蹟 メイシーズ めぐり逢えたら エンパイアステートビル 7年目の浮気 レキシントン街 ゴーストバスターズ ゴーストバスターズ本部 スパイダーマン コロンビア大学 ウォール街 ウォール・ストリート レオン チェルシー・ホ…

  • 【アフリカ】が舞台の映画5選

    各映画の舞台はモロッコ最大の都市カサブランカやエジプトのギザ、ルクソール、アブ・シンベル、ケニアのメルー国立公園やルワンダの火山国立公園です。 【アフリカ】が舞台の映画5選 カサブランカ あらすじ ナイル殺人事件 あらすじ 十戒 あらすじ 野生のエルザ あらすじ 愛は霧のかなたに あらすじ 【アフリカ】が舞台の映画5選 カサブランカ 「君の瞳に乾杯」とリック(ハンフリーボガート)が言うセリフは有名。 第二次世界大戦下のフランス領モロッコのカサブランカが舞台ですが、 映画の撮影はアメリカのアリゾナ州「ホテル モンテビスタ」で行われました。 スペイン語で「白い家」を意味するカサブランカ。 モロッコ…

  • 【アメリカ】が映画の舞台10選

    色んな景色が観たい時、ドラマチックな景色に出会いたい時、また映画の舞台やロケ地を巡る前に、まずは映画で旅してみませんか? 広大なアメリカを舞台にしたアメリカを巡る映画を10選ご紹介します。 フォレスト・ガンプ/一期一会 【フォレスト・ガンプ】のあらすじ アメリカ横断の旅 【フォレスト・ガンプ】名セリフ イージーライダー 【イージーライダー】のあらすじ 【イージーライダー】のテーマ曲 スタンド・バイ・ミー 【スタンド・バイ・ミー】のあらすじ レインマン 【レインマン】のあらすじ ものすごくうるさくて、ありえないほど近い 【ものすごくうるさくて、ありえないほど近い】のあらすじ ある愛の詩 【ある愛…

  • 【ビートルズ】の故郷イギリス『リヴァプール』へ1人旅するために

    ビートルズファンなら一度は訪れてみたいと思うイギリス『リヴァプール』 そんなリヴァプールとはいったいどんな場所なんでしょう。 最初に訪れたのがアメリカだった イギリスへの想い ビートルズ豆知識 ビートルズメンバー それぞれの少年時代 ジョン・レノン1940年10月9日~1980年12月8日(40歳没) ポール・マッカートニー1942年6月18日(82歳) ジョージ・ハリスン1943年2月25日~2001年11月29日(58歳没) リンゴ・スター1940年7月7日(84歳) レコードデビュー リヴァプールってどんな所? リヴァプールへの行き方 ビートルズスポット巡り ストロベリー・フィールド ペ…

  • 【イギリス王室グッズ】ロンドンで探すおみやげ

    最高級の技術と素材を用いた王室も認める逸品を揃えた御用達店。 ロンドンを訪れた際には、ロイヤルファミリーのご愛用の名品に触れてみては? ロイヤルワレント(王室御用達認定証)とは ベリー・ブラザーズ&ラッド プレスタ フォートナム&メイソン シャボネル・エ・ウォーカー スウェイン・アドニー・ブリッグ スマイソン ペンハリガン ターンブル&アッサー ハルシオン・デイズ バブアー エッティンガー モルトンブラウン バッキンガム・パレス・ショップ ハロッズ ブルー・アーモンド ロイヤルワレント(王室御用達認定証)とは 英国王室の最高位につく3人のいずれかに、品質やサービスを認められたメーカーや小売店に…

  • 【男はつらいよ1作目】あらすじとネタバレ感想

    主人公の寅さんは、いつでも行きたい時に旅行に行ってたまにふら~っとおいちゃん、おばちゃんのお団子屋さんに帰ってきます。 寅さんは中学校を卒業後、旅をしながらその日その日を生きています。 近所の人は子どもたちに「そんなんじゃ、寅さんみたいになるよ」と言い聞かせ、お見合いの話があれば、「寅さん」と聞いた瞬間、相手から「バカにしてるのか」なんて言われています。 それでも寅さんは、人情があって憎めなくて好かれる人物なのです。 そんな寅さんの第1作目をご紹介。 【男はつらいよ1作目】あらすじ 【男はつらいよ1作目】ロケ地:奈良 ロケ地は奈良 奈良公園 奈良ホテル 【男はつらいよ1作目】あらすじとネタバレ…

  • 【ノボテル奈良】ビュッフェメニューはどんなのがある?

    美味しい奈良の食材が食べたい。 そんな時はこちらがおすすめ。 ノボテル奈良の1階にある【トラットリア・ポンテ奈良】スローフードがコンセプトのビュッフェランチです。 どんな料理があるの?デザートは?飲み物の種類も気になりますよね。 今日はそんな気になるメニューの内容をご紹介。 【ノボテル奈良】ビュッフェランチメニュー サラダ SUPER FOOD&DRESSING HOT APPETIZER MAINS PIZZA PASTA&RISOTTO DESSERT トラットリア・ポンテ奈良/ノボテル奈良 【ノボテル奈良】ビュッフェランチメニュー 木の温かみを感じられるレストラン 奈良の食文化を取り入れ…

  • 【ノボテル奈良】駐車場までの行き方

    【ノボテル奈良】へは近鉄新大宮駅から徒歩8分、近鉄奈良駅からはタクシーで約5分。 奈良市内や京都、大阪にも行きやすく便利な場所にあるのですが、車で【ノボテル奈良】へ奈良市の東西メインストリートの大宮通を西方面から行く場合、駐車場までの曲がる所が分かりづらい。 そこで車で大宮通からノボテル奈良駐車場に行くまでを記しておきます。 大宮通りを西方面から 大宮通りを西方面から 奈良市の東西のメインストリート大宮通りは奈良市宝来町から近鉄奈良駅まで。その大宮通りの「奈良市役所東」の交差点を右折したら、県道1号線「三笠中学校前」の交差点を左折します。 三笠中学校前 写真はグーグルマップより引用 https…

  • ポール・マッカートニー撮影未公開プライベート写真展

    世界が熱狂したビートルズ絶頂期、私がまだ生まれていませんでした。 多忙な時期の彼らをポールがレンズを通して見た記録。 当時の熱狂ぶりを経験していませんが、少しでも当時の気分を味わいたいとポール・マッカートニー撮影の未公開プライベート写真展に足を運びました。 ポール・マッカートニー撮影の未公開プライベート写真 ポール・マッカートニー撮影未公開プライベート写真展感想 ポール・マッカートニー撮影の未公開プライベート写真 ビートルズが進化を遂げる重要な時期にグループの一員として過ごしたポールの個人的な記録。 1963年リバプール 1963年12月、ビートルズは2つのBBCのテレビ番組を収録するために故…

  • 映画【アバウト・ライフ幸せの選択肢】あらすじとネタバレ感想

    結婚したことが良かったかどうかは、してみないとわかりません。 どんな選択も、その時に良かれと思った選択をし、今があるわけで何が正解なんて誰にも分からないのだと思います。 【アバウト・ライフ幸せの選択肢】あらすじ 【アバウト・ライフ幸せの選択肢】登場人物 【アバウト・ライフ幸せの選択肢】あらすじとネタバレ感想 【アバウト・ライフ幸せの選択肢】あらすじ ミシェル(エマ・ロバーツ)は恋人アレン(ルーク・ブレイシー)との結婚を望んでいますが、アレンはイマイチ煮え切らない態度をつづけていた。 そんな2人は親たちの経験から結婚生活について学ぶべく両家顔合わせの席を設けることに。 ところが、実はミシェルの父…

  • 大阪駅から【グランフロント大阪】までの行き方

    グランフロント大阪への行き方はJR大阪駅から行くのが一番近くて分かりやすいです。 JR大阪駅からグランフロント大阪南館・北館への行き方です。 ホーム中央にある上りエスカレーターに乗ります JR大阪駅からグランフロント大阪に行くには中央北口改札から出ると一番近いです。 電車でJR大阪駅に着いたらホーム中央にある上りエスカレーターに乗って1つ上のフロアに上がります。 上がったら広い連絡橋口のフロアがあります。 標識が目の前にあるので、正面右手に曲がります。 連絡橋口の改札を出ると通路になっています。 標識の一番右側にグランフロント大阪と書かれたやじるしが分かりやすく書かれてあります。 中央北口 通…

  • 映画【ホールドオーバーズ】あらすじとネタバレ感想

    辛い経験は、経験した本人でないとその苦しみは分かりません。 決して言葉ではいい表せないけれど、誰にも言っていない秘密が明らかになったとき人はどう変われるのでしょうか。 【ホールドオーバーズ】あらすじ 【ホールドオーバーズ】あらすじとネタバレ感想 私が好きなセリフ 【ホールドオーバーズ】舞台ボストン 【ホールドオーバーズ】あらすじ 1970年冬、ボストン近郊にある全寮制のバートン校。クリスマス休暇で生徒と教師のほぼ大半が家族と過ごすなか、生真面目で融通が利かず、生徒からも教師仲間からも嫌われている考古学の教師ハナム(ポール・ジアマッティ)は、家に帰れない生徒たちの“子守役”を任命される。学校に残…

  • 映画【ポトフ美食家と料理人】あらすじとネタバレ感想

    料理人は今も昔も変わらず休む暇がない位忙しい。 ドダンが考えるレシピを完璧に再現するウージェニーが素敵でした。 食にこだわる姿。芸術のような食の数々… 見ていてうっとりします。 映画【ポトフ美食家と料理人】あらすじ 映画【ポトフ美食家と料理人】あらすじとネタバレ感想 ポトフとは ポトフの作り方 材料(4人分) ポトフの作り方 映画【ポトフ美食家と料理人】あらすじ 〈食〉を追求し芸術にまで高めた美食家ドダンと、彼が閃いたメニューを完璧に再現する料理人ウージェニー。二人が生み出した極上の料理は人々を驚かせ、類まれなる才能への熱狂はヨーロッパ各国にまで広がっていた。ある時、ユーラシア皇太子から晩餐会…

  • 映画【ダムマネー】あらすじとネタバレ感想

    株と言うとお金持ちが買うものと思いがち。 ですが庶民の小さな楽しみでもあります。 購入した株が値上がり、少額でも利益が出ると嬉しいのではないでしょうか。 そんなささやかな楽しみを奪われたら… 【ダムマネー】あらすじ コロナ禍まっただ中の2020年。 米マサチューセッツ州の平凡な会社員キース・ギル(ポール・ダノ)は、全財産の5万ドルをゲームストップ株につぎ込んでいた。アメリカ各地の実店舗でゲームソフトを販売するゲームストップ社は業績が低迷し、倒産間近のボロ株と見なされていたが、キースは赤いハチマキを巻き、ネコのTシャツ姿の“ローリング・キティ”という別名義で動画を配信し、この株が著しく過小評価さ…

  • 【山の辺の道】桜井から相撲神社までを歩く

    運動不足だけれど運動したくない。 歩くのであれば、いきなり山登りではなく、豊かな自然に囲まれたハイキングコースからが良いと自然を満喫しながら楽しく歩ける場所を探し求めて、「山の辺の道」を歩いてみることにしました。 山の辺の道ハイキングコース ハイキングコース 仏教伝来之地碑 金谷(かなや)の石仏 三輪山平等寺 大神(おおみわ)神社 三輪山 山辺の道 花もり(やまべのみち はなもり) 玄賓庵(げんぴあん) 檜原神社 相撲神社 山の辺の道ハイキングコース 山の辺の道 奈良県の桜井市から天理市に広がるロマンあふれる日本最古の「山の辺の道」 今回は、桜井駅から相撲神社までのコースを紹介したいと思います…

  • 探す時間がない!?【学生必見】ディズニー周辺格安ホテル5選

    夢の国東京ディズニーリゾート。 友だちやカップルで学生生活最後の思い出にと東京ディズニーランド旅行を計画している方も多いのではないでしょうか? けど..場所なんて全く分からないし正直お金もない。 ホテルを探している時間もない。 こちらの記事では「ディズニーで遊ぶのがメイン」「ホテルはアクセスが便利で安ければOK」という学生の方におすすめのホテルを5つ選んでみました。 最安値は何と【1泊5,000円以下】 是非参考にしてみてください。 ※シーズンによって金額は変動します。各旅行サイトでご確認下さい。 hotel MONday東京西葛西 チェックイン/アウト アクセス 価格 ホテルルミエール西葛西…

  • 【リトル・ダンサーデジタルリマスター版】のあらすじとネタバレ感想

    人と違う夢を持つのは悪いこと? 僕がバレエ・ダンサーを夢見ては何がいけないの?自己主張をダンスで表現するビリーの姿が愛おしくて仕方ありませんでした。 音楽に合わせて思い切り飛び跳ねるダンスシーンは迫力ある映画館で観るのがお勧めです。 【リトル・ダンサーデジタルリマスター版】簡単なあらすじ 【リトル・ダンサーデジタルリマスター版】の舞台ミドルスブラ運搬橋 ミドルスブラ運搬橋 【リトル・ダンサーデジタルリマスター版】あらすじとネタバレ感想 【リトル・ダンサーデジタルリマスター版】簡単なあらすじ 1984年、イングランド北東部の炭鉱町。母を亡くした11歳の少年ビリーは、炭鉱労働者の父に言われ、ボクシ…

  • 私を見て【HORNSEAホーンジー】のコーヒーカップに魅せられて

    週末はちょっと贅沢な豆から挽いた本格コーヒー。 最高のコーヒータイムにするなら、カップまでこだわってみませんか? 今回はコーヒーインストラクターの夫が惚れたイギリスビンテージ陶磁器【ホーンジー】のコーヒーカップをご紹介します。 【HORNSEAホーンジー】との出会い 【HORNSEAホーンジー】 【HORNSEAホーンジー】のデザイン HEIRLOOM(エアルーム) SAFFRON(サフラン) BRONTE(ブロンテ) FLUER(フルール) TAPESTRY(タペストリー) CORAL(コーラル) アンティークショップ【Brick Lane Antiques 】 【HORNSEAホーンジー】…

  • ビートルズ好きなら【ビーセルズB-SELS】奈良レコード店

    ビートルズが好きな人やビートルズに興味がある方ならレコードを持っていなくても、行って良かったと思えるお店です。 私はレコードを持っていません。 それでも奈良に行った際にどうしても寄ってみたい所がありました。 それが、奈良駅前のビルにあるビーセルズ「B-SELS」のお店。 世界各国のビートルズファン達から収集されたレコードが並びます。 B-SELSビーセルズ 奈良駅を出て、東向北通りに向かって信号を渡ります。 各階段の踊り場にはビートルズのメンバー達のポスターが共にお出迎え。 3階に到着。 ビーセルズ3階 入口には、ビートルズファンには嬉しいビートルズのポスターがお出迎え。 入りやすい雰囲気です…

  • ヴィヴィアン・リーと【哀愁】おすすめ映画

    映画「風と共に去りぬ」では情熱的で激しい性格のスカーレットの役を見事に演じたヴィヴィアンリーでしたが、ロバート・テイラーと共演の「哀愁」は、繊細な女性を演じていました。 どちらも好きな作品ですが、どんなに厳しい世界でも強く生き抜く事が出来るスカーレットの様な強い女性に私は憧れてしまいます。 マービン・ルロイ監督 【哀愁】主な登場人物 マイラ(ヴィヴィアン・リー) ロイ(ローバート・テイラー) キティ(バージニア・フィールド) 【哀愁】舞台イギリスウォータールー橋 【哀愁】のあらすじとネタバレ感想 マイラとの出会い 永遠の愛を誓う2人 出発の延期 運命のいたずら 無情な解雇 ロイの母親と 生きて…

  • 読書できる隠れ家的お店【ミジンコ文庫】

    奈良を訪問した際に訪れて欲しいお店の1つ【ミジンコ文庫】 古民家の風情ある空間でくつろぎながらゆっくりとした時間を味わえます。 読書できる隠れ家的お店【ミジンコ文庫】 ぶらぶら「きたまち」歩き あらゆる場所に文庫本が クセになる味!!酸味が効いたさっぱりなのにコクがあるスープ 15種類以上のスパイスが効いた辛口のチキンカレー ミジンコ文庫場所 読書できる隠れ家的お店【ミジンコ文庫】 ミジンコ文庫 初めてのお店に入る時、ちょっと緊張してしまいませんか? 雑誌に載ってあったお店だけれど、どんな雰囲気なのかとか店主さんはどんな感じの人なんだろうとか。 どれだけ事前に調べていても実際に自分の目で見てみ…

  • 【ソング・オブ・アース】あらすじとネタバレ感想

    パリの小さなオーケストラに引き続き観たい映画があったので、鑑賞してきました。 大自然を舞台にした映画は映画館で観ると迫力満点で見応えがあります。 【ソング・オブ・アース】 ノルウェー 主な観光地 オスロ市庁舎 オスロ大聖堂 フログネル公園 ムンク美術館 ゲイランゲルフィヨルド ネーロイフィヨルド ハダンゲルフィヨルド リーセフィヨルド フィヨルドとは 【ソング・オブ・アース】あらすじとネタバレ感想 【ソング・オブ・アース】 四季が織りなす大地の歌を聴いてごらん人と自然の繋がりを、年老いた父は娘にやさしく語りかけるノルウェーの人里離れた渓谷「オルデダーレン」。厳しくも美しい自然に囲まれた場所に、…

  • 【パリの小さなオーケストラ】あらすじとネタバレ感想

    映画館の宣伝で「パリのちいさなオーケストラ」を知りました。 独学での勉強、女性だからという理由で相手にされない、お金の問題など。 壁は高いけれど、乗り越えていく実話のお話。 クラッシック音楽が好きな人必須です!! 【パリの小さなオーケストラ】あらすじ 劇中で演奏される楽曲 ボレロ/ラヴェル 夢のあとに/フォーレ 七重奏曲 変ホ長調 作品20/ベートーヴェン アルルの女第2組曲 第4曲:ファランドール/ビゼー 交響曲第9番「新世界より」ホ短調 作品95/ドヴォルザーク 交響曲第7番 イ長調 作品92/ベートーヴェン 無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調 BWV1007/バッハ 『ロメオとジュリエット』…

  • 【スオミの話をしよう】ネタバレと感想

    ある日、大富豪の妻【スオミ】が姿を消します。 失踪した女性の元夫たちが、【スオミ】にについて色々と語り合うのですが、5人とも【スオミ】に対しての感じ方が違います。 彼女は一体何ものなのでしょうか。 あらすじ 【スオミの話をしよう】主な登場人物紹介 スオミ(長澤まさみ) 魚山大吉(トトヤマダイキチ)(遠藤憲一) 十勝座衛門(トカチザエモン)(松坂桃李) 宇賀神守(ウガジンマモル)(小林隆) 草野圭吾(クサノケイゴ)(西島秀俊) 寒川しずお(サムカワシズオ)(坂東彌十郎)スオミの5番目の夫。 【スオミの話をしよう】ネタバレと感想 あらすじ 著名な詩人の妻スオミが行方不明となり、詩人の豪邸に刑事がや…

  • ロンドンで憧れの【アフタヌーンティ】を楽しむ

    ロンドンに来たら紅茶とともにゆっくり過ごすアフタヌーンティーを思い浮かべる方も多いのでは? 今日はロンドン本場のアフタヌーンティーで優雅なひとときを過ごすための紅茶の選び方や基本マナーについてご紹介します。 アフタヌーンティマナー 【アフタヌーンティー】とは 【クリームティー】とは 【シャンパン・アフタヌーンティー】とは 【ハイティー】とは 【ティー・ハウス】とは 【モダンテイスト】とは 【アフタヌーンティー】の予約について 【アフタヌーンティー】の時間にご注意を 【アフタヌーンティー】のドレスコード 【アフタヌーンティー】の注文の仕方 【アフタヌーンティー】の3段トレイは下から順番に 紅茶の…

  • こんな1人旅がしたい【ロンドン歩けば‥】林丈二東京書籍

    ロンドンに1人旅したいと思ったら‥ こちらの本がおすすめです。 2002年の本なので少し古いですが、スマホがまだない時代。 ロンドンの街を1人ゆっくり周るにはピッタリ。 9月13日から10月2日までの19日間の旅行記です。 ロンドン歩けば 9月13日(木曜日) ロンドンヒースロー空港 ヴァージンアトランティック航空 グロースターロード アトラス・アポロ・ホテル チップ 夕飯の買いだし 9月14日(金曜日) 手動式のエレベーター トーストにバターを塗る 昼飯はピザとアイスクリーム 9月15日(土曜日) 朝食 最初の橋を渡る 9月16日(日曜日) 犬の糞を踏む なかなか休めない 9月17日(月曜日…

  • イギリスがロケ地の映画26選

    イギリスを舞台にした映画はたくさんあります。 好きな映画のロケ地巡りをする旅もいいですね。 今回はイギリスを舞台にした26の映画をご紹介します。 映画に旅行と参考にしてみてください。 ラブ・アクチュアリー あらすじ ロケ地 英国王のスピーチ あらすじ ロケ地 ノッティングヒルの恋人 あらすじ ロケ地 ブリジッド・ジョーンズの日記 あらすじ ロケ地 ひかりのまち あらすじ ロケ地 小さな恋のメロディ あらすじ ロケ地 ボヘミアン・ラプソディー あらすじ ロケ地 シャーロック・ホームズ あらすじ ロケ地 パディントン あらすじ ロケ地 さらば青春の光 あらすじ ロケ地 アバウト・タイム~愛おしい時…

  • 【ハリー・ポッター】全8作品のあらすじと魔法界のおみやげ

    「ハリー・ポッター」シリーズは、ロンドンやイギリス各地でロケをされています。 そんなロケ地を巡る旅の前に全作品のあらすじと舞台や上映時間を確認しておきましょう。 【ハリー・ポッター】映画の楽しみ方 登場人物たちの行動を見ておく シーンや背景をしっかりみておく グリフィンドール談話室 スネイプ先生の魔法薬学教室 ホグワーツ魔法学校の小道具も要チェック バタービール 主な登場人物 ハリー・ポッター(ダニエル・ラドクリフ) ロン・ウィーズリー(ルバート・グリント) ハーマイオニー・グレンジャー(エマ・ワトソン) 2001年公開:ハリー・ポッターと賢者の石 あらすじ 監督 出演 製作 上映時間 200…

  • ケア・ロボットの予測不能なハッピーライド【ベイマックス】とその舞台

    ディズニー映画「ベイマックス」をテーマにしたアトラクションベイマックスのハッピーライドは、ベイマックスそっくりのケア・ロボットが、ノリノリの音楽に合わせて乗り物を引っ張ってくれます。 予測不能な動きと明るい音楽で気持ちはハッピーに!! 【ベイマックス】のあらすじ ディズニー映画【ベイマックス】のキャラクターたち ヒロ・ヤマダ ベイマックス ハニー・レモン フレッド ゴー・ゴー ワサビ 【ベイマックス】のみどころ 見どころ① 見どころ② 見どころ③ 【ベイマックス】の舞台 サンフランシスコ ディズニーランド【ベイマックスのハッピーライド】のアトラクション ベイマックスのハッピーライド 何人乗り?…

  • 【カーズ】ルート66とトミカのおもちゃ

    アメリカの雄大な景色を見ながらアメリカ大陸横断したくなるような映画カーズ。 今回はルート66の歴史とトミカについて書いてみます。 【カーズ】のあらすじ 「車」たちが人間のように暮らす社会。 自信家レーサーのライトニング・マックイーンは、決勝レース会場に向かう途中寂れた田舎町へと迷い込んでしまいます。 そこでスピード違反の罰として道路をきれいにすることになります。 レースに勝つことだけを目的にしていたマックイーンでしたが、そこに暮らす車たちと過ごしていくことで、大切なものが何かを気づいていくのでした。 ディズニー映画【カーズ】のキャラクターたち ライトニング・マックィーン(レーシングカー) 若き…

  • 【ファインディング・ドリー】登場人物とアメリカ西海岸

    ファインディング・ニモの続編のファインディング・ドリー。 今回の舞台はアメリカ西海岸です。 ドリーが思い出すモロベイは実際に実在する街。 モントレーの南、丸い巨岩のモロロックがシンボルとなっています。 【ファインディング・ドリー】のあらすじ 【ファインディング・ドリー】の登場人物 ドリー ニモ マーリン ハンク デスティニー ベイリー フルークとラダー ベッキー 【ファインディング・ドリー】の舞台アメリカ・カリフォルニア モントレーベイ水族館 パシフィック・コースト・ハイウェイ(Pacific Coast Highway ) 【ファインディング・ドリー】のあらすじ ドリーはニモとマーリンとクレ…

  • オアハカと死者の日【リメンバー・ミー】の舞台

    世界遺産のモンテ・アルバン遺跡に近い州都オアハカ。 中世の風景が広がって、街全体が世界遺産のグアナファト。メキシコ観光として有名なスポットです。 そんな人気スポットを舞台としたリメンバー・ミー。 どんな舞台かもう少し詳しくみていきたいと思います。 【リメンバー・ミー】あらすじ 【リメンバー・ミー】キャラクターたち ミゲル ヘクター エルネスト・デラクルス ダンテ ママ・ココ 【リメンバー・ミー】の舞台 【リメンバー・ミー】の見どころ 見どころ① 見どころ② 見どころ③ 見どころ④ 見どころ⑤ メキシコってどんな所? ミゲルが住むサンタ・セシリア「オアハカ」 マリーゴールド・グランド・セントラル…

  • 【ブリジット・ジョーンズの日記】の登場人物とイングリッシュパブ

    お酒とたばこが大好きなブリジット・ジョーンズ。32歳。独身。 ヒューグラント扮するセクシーな上司ダニエルとコリン・ファース扮するお堅いバツイチ弁護士のダーシーの間で揺れるブリジットの恋の行方は?? 恋に仕事に奮闘する日々をつづった映画です。 【ブリジット・ジョーンズの日記】の作者 ヘレン・フィールディング 【ブリジット・ジョーンズの日記】のあらすじ 【ブリジット・ジョーンズの日記】の登場人物 ブリジット・ジョーンズ マーク・ダーシー ダニエル・クリーヴァー ジュード シャロン トム 【ブリジット・ジョーンズの日記】のロケ地 【ブリジット・ジョーンズの日記】で行きたいイングリッシュ・パブ 知って…

  • 映画でみるファッション史とその舞台

    現代の映画もいいけれど、昔の白黒でゆっくりと流れる映画もお勧めです。 今日は時代とともに変化してきた女性のファッションを映画と一緒に見ていきたいと思います。 華麗なるギャッツビー(1920) あらすじ ファッション 舞台 主演 つぐない(1930) あらすじ ファッション 舞台 主演 裏窓(1940) あらすじ ファッション 舞台 主演 麗しのサブリナ(1950) あらすじ ファッション 舞台 主演 マイ・フェア・レディ(1960) あらすじ ファッション 舞台 主演 アニー・ホール(1970) あらすじ ファッション 舞台 主演 ワーキングガール(1980) あらすじ ファッション 舞台 主…

  • 【くまのプーさん】あらすじとアッシュダウン・フォレスト

    くまのプーさんはいてくれるだけで、ほっこりした気分になります。 そんなくまのプーさんの舞台はイギリスのアッシュダウン・フォレスト。 英国のカントリーが描かれるプーさんの世界を覗いてみます。 【くまのプーさん】のあらすじ 【くまのプーさん】のキャラクターたち くまのプーさん ピグレット ティガー イーヨー クリストファー・ロビン 【くまのプーさん】の見どころ 見どころ① 見どころ② 見どころ③ 【くまのプーさん】のワンポイント英語 【くまのプーさん】の舞台 アッシュダウン・フォレスト 【くまのプーさん】プーの棒投げ橋 イギリスのブレックファースト イギリス式ブレックファスト ロンドンで朝食を食べ…

  • 下市町体験型複合商業施設【KITO】

    道の駅スタンプ巡りをし、当選商品にまな塩が入っていました。 このまな塩、まな野菜の味もしっかりしていて塩も甘じょっぱく、ズッキーニにふりかけるだけで、ものすごく美味しいんです。 奈良の下北山村で育まれる伝統野菜「下北春まな」は、その希少性や栄養価の高さから、多くの人々に愛されています。下北春まなは、ほうれん草に比べてベータカロチンが倍以上、食物繊維は6倍以上も含まれるスーパーベジタブルです。また、下北山村の気候風土によって育まれた風味や食感も特徴的です。 「下北春まなの塩」は、厳選した下北春まなを、沖縄産の海塩と絶妙なバランスで調合された逸品です。料理にほのかな風味を加えることができ、栄養価も…

  • 自分だけが取り残されているようで【インサイドヘッド2】

    2024年8月1日公開された感情を擬人化した【インサイドヘッド】の続編【インサイドヘッド2】思春期を迎えた主人公ライリーの気持ちを描いたストーリー。 「どうせ」「私なんか」と毎日のようにつぶやく娘にも観てもらいたい映画です。 【インサイドヘッド2】のあらすじ 【インサイドヘッド2】の登場人物 ライリーの頭の中の感情たち ヨロコビ(Joy) カナシミ(Sadness) イカリ(Anger) ムカムカ(Disgust) ビビリ(Fear) 新たな感情たち シンパイ(Anxiety) イイナー(Envy) ハズカシ(Embarrassment) ダリィ(Ennui) 保管庫にいるキャラクターたち ラ…

  • 【ファインディング・ニモ】あらすじと舞台となったグレートバリアリーフ

    ニモはカクレクマノミの男の子。元気で頑張り屋さん。 お父さんのマーリンは好奇心旺盛なニモが心配でしかたありません。 そんなある日ニモが人間のダイバーにさらわれてしまい… 【ファインディング・ニモ】の舞台はオーストラリア。 サンゴ礁の楽園グレートバリアリーフの世界をみていきたいと思います。 【ファインディング・ニモ】のあらすじ 舞台はオーストラリアにあるグレートバリアリーフの海。 カクレクマノミのマーリンは、愛する妻と2日後に生まれてくる我が子達を楽しみに毎日卵のお世話していました。 ところが、ある日バラクーダ(オニカマス)に襲われててしまい気を失ってしまいます。気づいた時には妻と卵たちの姿…

  • 【ディズニープリンセス】白雪姫からメリダまでプリンセス集合

    「ディズニー」といえば、プリンセスの存在があります。 友だち・家族・家族を愛し、何よりも自分の価値観を大切にすること。 どんな時も自分を信じて、夢に向かって突き進む強さと優しさを持つディズニープリンセスたちをみていきましょう。 【ディズニープリンセス/白雪姫】 時代 名前 好きな事/ともだち 場所/お城 好きな花 性格 好きな言葉 【ディズニープリンセス/オーロラ姫】 時代 名前 好きな事 場所/お城 好きな花 性格 好きな言葉 【ディズニープリンセス/シンデレラ】 時代 名前 好きな事/友達 場所/お城 好きな花 性格 好きな言葉 ディズニーランドホテルキャラクタールーム 【ディズニープリン…

  • 【インサイドヘッド】あらすじやネタバレ感想とミネソタ州の街

    「インサイドヘッド2」が2024年8月1日に公開されるので、その前に「インサイドヘッド」を観ることにしました。 「インサイド2」では5つの感情の他に「シンパイ」「イイナ」「ハズカシ」「ダリィ」が加わります。 【インサイドヘッド】のあらすじ 【インサイドヘッド】キャラクター ヨロコビ(Joy) カナシミ(Sadness) イカリ(Anger) ムカムカ(Disgust) ビビリ(Fear) ライリー ライリーのパパとママ ビンボン インサイドヘッド司令部 思い出ボール 特別な思い出ボール 性格の島 記憶のゴミ捨て場 長期記憶の保管場所 ライリーの苦手な食物 【インサイドヘッド】の感想 ライリーが…

  • 【ソアリン・ファンタスティック・フライト】の世界とオリエンタルランド

    こちらの記事は初心者の方向け対象になります。 今回紹介する【ソアリン・ファンタスティック・フライト】は空を飛ぶという人類の夢を称えた博物館ファンタスティック・フライト・ミュージアム。 館内にはどんな貴重品があるのでしょうか。 【ソアリン・ファンタスティック・フライト】 壁画の中には隠れミッキー 美しい中庭を通ると博物館へ オープニングは雲の中へ イタリア・スイス グリーンランド オーストラリア ドイツ ケニア 中国 エジプト インド トルコ フィジー ブラジル 東京 東京ディズニーシー ディズニーファストパス対象 オリエンタルランドについて 東京ディズニーランドは83年にオープン 【ソアリン・…

  • 【ピノキオ】が舞台の街を知るともっと楽しくなるドイツ

    1940年初公開(日本では1952年)の長編アニメ第2作です。 イタリアの児童文学者コロッデイのピノキオ。 舞台となったドイツのローテンブルクは今にもピノキオが路地から飛び出してきそうな中世の面影が残るメルヘンな街並みです。 ディズニー映画【ピノキオ】のあらすじ ディズニー映画【ピノキオ】のキャラクターたち ピノキオ ゼペット ジミニー・クリケット ブルー・フェアリー ディズニー映画【ピノキオ】原作者の故郷はイタリア・フィレンツェ 知っておくと面白い!ディズニー映画【ピノキオ】の英訳ワンポイント!! ディズニー映画【ピノキオ】の舞台ローテンブルクへ 街の成り立ち 城門 ブルク門 クリンゲン門 …

  • 【101匹わんちゃん】といくイギリス・ロンドンの旅

    ダルメシアンの子供たちがイギリス・ロンドンの町を駆けまわる!! そんなイギリス・ロンドンの町にはセント・ポール大聖堂や時計台ビッグ・ベン、ウェストミンスター宮殿などがあります。またリージェンツ・パークやセント・ジェームズ・パークなどの美しい公園もあって、のんびり暮らせる町でもあります。 今回は【101匹わんちゃん】とイギリス・ロンドンをみていきます。 ディズニー映画【101匹わんちゃん】のあらすじ ロンドン在住の作曲家ロジャー・ラドクリフの愛犬ポンゴ。大好きなロジャーに奥さんを見つけるため、町を散歩する飼い主を探し続け、めでたく結婚となったのでした。もちろんボンゴ自身もパディータという可愛い奥…

  • オーロラ姫のあらすじと眠りの森の美女のお城巡り

    カリフォルニアディズニーランドは1955年誕生しました。 パーク内のお城は「眠りの森の美女」のお城となっています。 もう一つの「眠りの森の美女」のお城はディズニーランド・パリに。 美しいお城を眺めているだけでも幸せになります。 ディズニー映画【眠りの森の美女】のあらすじ 舞台は14世紀の西ヨーロッパ。 オーロラ姫の誕生の宴に招待されなかった魔女マレフィセントが恐ろしい呪いの魔法をかけます。 それは「16歳の誕生日の日没までに糸車の針にさされて死ぬ」というものでした。 まだ最後の贈り物をしていなかった妖精の力でオーロラ姫は死なずにすむのですが… ディズニー映画【眠りの森の美女】のキャラクターたち…

  • 【ピーターパン】ロンドンを巡る旅とディズニーアトラクション

    1953年初公開(日本では1995年)された「ピーターパン」 舞台となったイギリス・ロンドンを巡る旅やディズニーのアトラクションも交えてピーターパンの世界にふれてみたいと思います。 【ピーターパン】の簡単なあらすじ 【ピーターパン】のキャラクター ピーターパン ティンカーベル ダーリング家の3姉弟 フック船長 スミー 【ピーターパン】のみどころ みどころ① みどころ② みどころ③ 【ピーターパン】ワンポイント英語 【ピーターパン】の舞台 イギリス・ロンドン タワーブリッジ ロンドン・アイ 入場期間 時計台ビッグ・ベン 大映博物館 ケンジントン・ガーデンズ ケンジントン公園のピーターパンのあらす…

  • ディズニーの歴史年表【100年の歩み】

    世界の童話をベースにディズニー映画としてヒットさせたウォルト・ディズニー。 どの作品も魅力溢れるストーリーばかりです。 そんなディズニーの歩みをみていきたいと思います。 ウォルト・ディズニーと名作の年表 1920年代ミッキーマウス誕生 1928年 ウォルトの名言 ミッキーマウスの進化 1930~1940代世界初の映像 1930年 1940年 1950代夢のディズニーランドへ 1950年 1955年 1960年代夢と情熱はこれからも永遠に 1971年 1978年 1983年 2005年 2018年 ミッキーマウスのスクリーンデビュー90周年 2023年 ディズニー創立100周年 ウォルト・ディズ…

  • ディズニー映画【シンデレラ】のあらすじとノイシュバンシュタイン城の舞台旅

    シンデレラの原作は、フランスの詩人シャルル・ペローのサンドリオン(灰かぶり姫)。幸せを夢見るシンデレラが魔法の力を借りて夢を実現していく物語です。 王子様と舞踏会でダンスを踊ったり、部屋からお城を眺めるシーンはとても印象的です。今日はシンデレラ城のモデルになったお城ドイツのノイシュバンシュタイン城、フランスのショーモン・シュル・ロワール城、シュノンソール城の3つのお城とシンデレラのあらすじと共に見ていきたいと思います。 ディズニー映画【シンデレラ】のあらすじ ディズニー映画【シンデレラ】のキャラクターたち シンデレラ フェアリーゴッドマザー プリンス・チャーミング トレメイン夫人 アナスタシア…

  • 【美女と野獣】のあらすじと映画の舞台

    古くから色んな形で世界中に伝わる「美女と野獣」 物語の中に出てくるお城はフランスのシャンボール城と言われ世界遺産に登録されています。 シャンボール城は高さ56m、幅156m。83段の階段と282の暖炉と426の部屋があります。 【美女と野獣】のあらすじ 【美女と野獣】のキャラクターたち ベル 野獣(ビースト) ポット夫人(ティーポット) チップ(ティーポット) ルミエール(ロウソクの燭台) コグスワース(置き時計) ガストン 【美女と野獣】のみどころ 【美女と野獣】の舞台へ シャンボール城 行き方 コルマール フランスお勧めの旅 ディズニーランド【美女と野獣】のアトラクション 美女と野獣の魔法…

  • 【白雪姫】のあらすじとディズニーの舞台を巡る

    短編映画で成功を収めたウォルト・ディズニーが次に挑んだのは長編カラーアニメーション。 ハリウッドのプレミアショーでは観客総立ちの大喝采になりました。 子供も大人も楽しめる【白雪姫】の世界を見ていきます。 【白雪姫】の簡単なあらすじ 【白雪姫】の作品紹介 【白雪姫】のキャラクターたち 白雪姫 女王/魔女 7人のこびと ドック(先生) ハッシュフル(でれすけ) スリーピー(ねぼすけ) ハッピー(ごきげん) グランピー(おこりんぼ) スニージー(くしゃみ) ドーピー(おとぼけ) 知っておきたい【白雪姫】の英文訳とポイント 【白雪姫】の舞台 街歩きやアートを楽しみたいなら 【白雪姫】の原作グリム童話っ…

  • 【ふしぎの国のアリス】のあらすじとディズニーの世界

    洋服を着たおかしなうさぎを追って、うさぎのあなに飛び込んだアリス。 どんどんおちていった所は、ふしぎの国でした。 アリスの体が大きくなったり、小さくなったり、なみだの池で溺れそうになったり、ふしぎなことばかり起こって… ふしぎの国のアリスはどんな内容? ふしぎの国のアリスのあらすじ アリスの誕生 【ふしぎの国のアリス】のキャラクター アリス 白うさぎ ハートの女王 マッドハッター 【ふしぎの国のアリス】の作者ルイス・キャロルとゆかりの地 オックスフォード オックスフォード大学 あなたはどれだけ知ってる?【ふしぎの国のアリス】クイズ ふしぎの国のアリスの白ウサギは何を持っている? ハートの女王っ…

  • 【エデンの東】ネタバレあらすじ感想と映画の舞台【アメリカ・カリフォルニア】

    ジェームズ・ディーンの映画初主演作で代表作のひとつ【エデンの東】。 旧約聖書のカインとアベルをモチーフにしているジョン・スタインベックの小説です。 30年前に一度観た事があるこの映画を久しぶりに観てみたら、当時と違って主人公の気持ちがよく分かりました。 家族を愛するが故に起きた悲劇が心に沁みます。 【エデンの東】の簡単なあらすじ 【エデンの東】の登場人物 ケイレブ(キャル)・トラスク/ ジェームズ・ディーン エイブラ/ ジュリー・ハリス アダム・トラスク/ レイモンド・マッセイ ケート/ ジョー・ヴァン・フリート アーロン・トラスク/ リチャード・ダヴァロス ウィル・ハミルトン/アルバート・デ…

  • 完熟梅シロップの作り方

    和歌山の完熟梅を使った梅シロップを作りました。 梅シロップは自宅で簡単に作ることができますよ! なぜ完熟梅なのか? 完熟梅が出回る時期 梅シロップを作る時期 梅シロップの作り方 まずは梅と保存瓶の下処理 作り方 1~2週間で出来上がり 梅ジュースは何に聞くの? 梅シロップの砂糖が少ないとどうなる? 梅ジュースはなぜ氷砂糖なの? キズのある青梅で漬けても大丈夫? アク抜きは必要ですか? 青梅の保存方法 冷凍青梅で漬けても大丈夫? 取り出した梅の実は食べられる? 発酵してしまった場合の対処方法 出来上がりの量 なぜ完熟梅なのか? 完熟梅で作る梅酒・梅シロップは、フルーティーな香りとまろやかな風味に…

  • 【シェフ!三ツ星レストランの舞台裏へようこそ】ネタバレあらすじと感想

    レストランで優雅なひと時を過ごす時間って幸せですよね。 そんなレストランの厨房は大変。 おいしい料理を提供し、星の数を維持し続けるためには、プレッシャーに耐え、家族を顧みず、シェフはいつだって大変なのです。 【シェフ!三ツ星レストランの舞台裏へようこそ】簡単なあらすじ 【シェフ!三ツ星レストランの舞台裏へようこそ】主な登場人物 アレクサンドル・ラガルド: ジャン・レノ ジャッキー・ボノ: ミカエル・ユーン ベアトリス: ラファエル・アゴゲ スタニスラス・マテール: ジュリアン・ボワッスリエ アマンディーヌ: サロメ・ステヴナン ティティ: セルジュ・ラヴィリエール ムッサ: イサ・ドゥンビア …

  • 【トイ・ストーリー】の舞台【アメリカ・モニュメントバレー】

    1995年のディズニー映画【トイ・ストーリー】 キャラクターたちがまるで人間のように、生き生きとしているのがとても魅力的な映画でした。 シリーズは4作目まで公開されています。 今回は映画の舞台となったアメリカ「モニュメントバレー」や「トイ・ストーリーのキャラクター」ディズニーシーでのアトラクションについてご紹介します。 トイ・ストーリーの主なキャラクターたち ウッディ バズ・ライトイヤー スリンキー・ドッグ ジェシー ブルズアイ グリーンアーミーメン ミスター&ミセスポテトヘッド レックス ボー・ピープ ハム トイ・ストーリーの見どころ 見どころ1 見どころ2 見どころ3 見どころ4 【トイス…

  • ディズニー映画で巡る【レミーの美味しいレストラン】の舞台

    パリの高級レストランで食事をした事はありませんが、こちらの映画はパリの高級レストランを舞台に観ているだけでおなかがすいてしまうグルメストーリーです。 【レミーの美味しいレストラン】のあらすじ 【レミーの美味しいレストラン】主な登場人物 レミー アルフレッド・リングイニ コレット スキナー イーゴ オーグスト・グストー 【レミーの美味しいレストラン】のみどころ 【レミーの美味しいレストラン】みどころ1 【レミーの美味しいレストラン】みどころ2 【レミーの美味しいレストラン】みどころ3 【レミーの美味しいレストラン】みどころ4 【レミーの美味しいレストラン】みどころ5 【レミーの美味しいレストラン…

  • ディズニー映画で巡る【おしゃれキャット】の舞台パリ

    旅は人を元気にしてくれます。 現地の街並みや食べ物等、もう想像しただけでウズウズしてしまいます。 そして私は物語も大好き。 現地の書店に立ち寄るのも楽しくて仕方がありません。 本を読み、人の話を聞くだけでもワクワクする旅行ですが、やっぱり実際に行ってみたいですよね。 今日から大好きな映画で巡る、実際に行った所、行ってみたい所を私なりに調べ、感じた事を書いていこうと思います。 ディズニー映画で巡る【おしゃれキャット】の舞台パリ 【おしゃれキャット】キャラクター ボンファミーユ夫人 ダッチェス マリー ベルリオーズ トゥルーズ 悪役エドガー ジョルジュ・オートクール ロクフォール スキャット・キャ…

  • 塾おにぎりとお弁当【7月7日】

    七月に入り暑くなってきたのでおにぎりは一旦辞めて、市販の電子レンジで食べられるものに変更していこうと話しています。 おべんとうは毎日作りますが、ブログとしては今日で一旦終了です。 ありがとうございました。 次回からは別のテーマで書ける時に書いていきます。 今日のおにぎり 材料 レシピの決まりごと 今日のお弁当 今日のおにぎり ひろしのシャケふりかけおにぎり 三島シリーズは結構お気に入りで使用しています。 毎日おにぎり365日の作者もお気に入りのようです。一年中おにぎりの具材の傷みを気にせず、持参出来ればいいなぁと思っています。 材料 ご飯:茶碗1杯分(150g) 三島食品「ひろし」:小さじ1 …

  • 毎日塾おにぎりとお弁当365日【7月6日】

    コクがあって、ジューシーでやや肉質がかための鶏もも肉が安かったので今日は鶏もも肉を使ったフライパン料理のおかずです。 今日のおにぎり 材料 レシピの決まりごと 今日のお弁当 鶏肉の冷凍保存の仕方 下味なし冷凍 下味冷凍 鶏もも肉の甘辛煮 材料(1人分) 作り方 ブロッコリの冷凍保存 今日のおにぎり 鶏もも肉とししとうのおにぎり 材料 ご飯:茶碗1杯分(150g) 鶏もも肉 ちくわ ししとう 毎日おにぎり365日 posted with ヨメレバ 日々おにぎり/ゆこ 自由国民社 2022年11月11日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 丸美屋 ふりかけ4種詰め合わせ 業務…

  • 毎日塾おにぎりとお弁当365日【7月5日】

    おべんとうのおかず作り必須なフライパン。フライパンは焼く、揚げる、似る、茹でるの全部が出来てとても便利。 フライパン1つで作るおかずで今日も作りました。 今日のおにぎり 材料 作り方 レシピの決まりごと 今日のお弁当 豆もやしのレンジナムル 材料(1人分) 作り方 ベーコンはんぺん 材料(1人分) 作り方 今日のおにぎり アジと酢飯おにぎり チラシ寿司の残りにアジがあったので、のせてみました。 塩味が効いていておいしかったです。 材料 ご飯:茶碗1杯分(150g) アジ:1/2身 枝豆:大さじ1/2 五目チラシ:適量 作り方 ①ご飯にチラシ酢飯を混ぜ合わせ、アジをのせる。 毎日おにぎり365日…

  • 毎日塾おにぎりとお弁当365日【7月4日】

    ししとうを頂いたので、ししとうとなすのおかずをお弁当にいれました。 たくさんのレシピがあるのに、作るおかずは同じようなおかずばかりです。 日々の暮らしって大変だなぁ。 今日のおにぎり 材料 作り方 レシピの決まりごと 今日のお弁当 ししとうとなすのおかか炒め 材料(1人分) 作り方 フランパンで簡単ピーマンの肉詰め 材料(1人分) 作り方 今日のおにぎり たらこふりかけと昆布のおにぎり おにぎりの具材はいまだに難しい。 本にある食材がなかったり、苦手な食材や傷みやすいと作らないし。 材料 ご飯:茶碗1杯分(150g) たらこふりかけ 昆布 作り方 ①たらこふりかけをまぶしおにぎりを握って昆布を…

  • 毎日塾おにぎりとお弁当365日【7月3日】

    肉・魚・野菜を「そのまま冷凍」って時間と食費を節約出来て便利です。 おべんとうおかずを使って冷凍ワザをマスターしたいと思っています。 今日のおにぎり 材料 作り方 レシピの決まりごと 今日のお弁当 グリーンアスパラガスの冷凍保存の仕方 グリーンアスパラガスのオイスターソース炒め 材料(1人分) 作り方 豚肉と玉ねぎのソース焼き 材料(1人分) 作り方 今日のおにぎり 韓国海苔とタヌキおにぎり 材料 ご飯:茶碗1杯分(150g) 韓国海苔:1枚 天かす:大さじ2 めんつゆ(3倍濃縮):小さじ1/2 作り方 ①韓国海苔は手で小さくちぎる ②天かすにめんつゆをかけておく ③ご飯とすべての材料を混ぜ合…

  • 女子高生の毎日塾おにぎりとお弁当365日【7月2日】

    ちくわを使ったおかずをテレビで紹介されていました。 簡単で美味しそうだったので、参考にしたいです。 ちくわの中に入れる材料が面白い!! アイデア次第で何でもおかずになるんだなぁ。 今日のおにぎり 材料 作り方 レシピの決まりごと 今日のお弁当 覚えておくと便利なすきまおかず ズッキーニのまな塩炒め 材料(1人分) 作り方 しいたけのカレーでチン 材料(1人分) 作り方 今日のおにぎり 塩昆布おにぎり 昆布は味が濃くて美味しいのでついつい食べ過ぎてしまいます。 おにぎりとの相性もいいです。 材料 ご飯:茶碗1杯分(150g) 大葉(あれば):2枚 塩昆布:大さじ1/2 白ごま:大さじ1/2 作り…

  • 女子高生の毎日塾おにぎりとお弁当365日【7月1日】

    業務スーパーに売っている台湾カステラを初めて食べました。 なめらかでふわふわして、美味しかったです。 自然解凍でしたが、中が少しひんやりしていてその冷たさがまたいい塩梅でした。 コーヒーのお供にピッタリです。 今日のおにぎり 材料 作り方 レシピの決まりごと 今日のお弁当 もやしの冷凍保存の仕方 もやしの卵炒め 材料(1人分) 作り方 もやしの明太子炒め 材料(1人分) 作り方 今日のおにぎり ちらし寿司おにぎり お手軽で酢飯おにぎりにしました。 材料 ご飯:茶碗1杯分(150g) ミツカン「五目ちらし」:適量 冷凍枝豆:適量 あれば:絹さや 作り方 ①きぬさやがなかったので、枝豆を入れました…

  • 女子高生の毎日塾おにぎりとお弁当365日【6月30日】

    2025年の入試ガイドパンフレットが次々と送られてきています。 自分の裁量で自分磨きを出来る大学で、学問や人との出会いを大切にして欲しいと願っています。 今日のおにぎり 材料 作り方 レシピの決まりごと 今日のお弁当 トマトとミニトマト冷凍・冷蔵保存の仕方 ミニトマトとオクラのねばねばあえ 材料(1人分) 作り方 フレッシュトマトのマカロニナポリタン 材料(1人分) 作り方 今日のおにぎり 丸ごと鶏てりやきおにぎり 海苔をきらしていたので、海苔を巻いていないのですが、味付けが濃いのでおいしかったです。 材料 ご飯:茶碗1杯分(150g) 鶏のてりやき(からあげでも可):手作り、冷凍なんでもOK…

  • 女子高生の毎日塾おにぎりとお弁当365日【6月29日】

    毎日夜の22時まで塾で勉強している(と思っている)のに朝早く起きて勉強をするという娘。気ばかり焦って結局何も出来ていない毎日が続いている感じがします。 睡眠時間をしっかりとって、朝の準備や寝る前のドライヤーを乾かしている間の時間を有効活用して欲しいと思います。 休息する旨伝えると意固地になって余計に口答えしてくるのであえて何も言いませんが、自分の身体を大切にして欲しいと思います。 今日のおにぎり 材料 作り方 レシピの決まりごと 今日のお弁当 エリンギの冷凍保存の仕方 エリンギときゃべつのまな塩炒め 材料(1人分) 作り方 エリンギの梅バター 材料(1人分) 作り方 今日のおにぎり 韓国海苔と…

  • 女子高生の毎日塾おにぎりとお弁当365日【6月28日】

    健康診断の結果が返ってきました。このドキドキ感はなんともいえないです。 数値が高い項目もありますが、健康でいられるありがたさを改めて感じます。 今日のおにぎり 材料 作り方 レシピの決まりごと 今日のお弁当 グリーンアスパラガスの冷凍保存の仕方 冷凍も生の作り方は同じです。茹でアスパラのわさびマヨあえ 材料(1人分) 作り方 グリーンアスパラガスの重ねお浸し 材料(1人分) 作り方 グリーンアスパラガスのオイスターソース炒め 材料(1人分) 作り方 今日のおにぎり オクラと枝豆のゆかりふりかけおにぎり 材料 ご飯:茶碗1杯分(150g) オクラ:1本 ゆかりふりかけ 枝豆:大さじ2 作り方 ①…

  • 女子高生の毎日塾おにぎりとお弁当365日【6月27日】

    野菜を切るだけで「そのまま冷凍」出来れば、手間いらずで無駄にもならずとても便利です。小松菜、パプリカ、キノコなど、少量ずつ使えるのでお弁当にもおすすめです。 今日はブロッコリの冷凍保存の仕方とレシピのご紹介です。 今日のおにぎり 材料 作り方 レシピの決まりごと 今日のお弁当 ブロッコリの冷凍保存の仕方 ご飯にもパンにもあう!ブロッコリーのタルタルサラダ 材料(1人分) 作り方 ブロッコリーのカラメルバター蒸し 材料(1人分) 作り方 凍ったまま巻くだけ!!ブロッコリのハム巻き 材料(1人分) 作り方 今日のおにぎり 梅のごましおおにぎり 一見何も入っていないシンプルなおにぎり。 梅干しと梅か…

  • 女子高生の毎日塾おにぎりとお弁当365日【6月26日】

    せわしない社会生活のなか、知らないうちに溜まっていくストレス。身体に悪いと知っていても、なかなかやめられないタバコやおやつ。血液中に流れている血小板の表面は普段ならツルツルしているのに、ストレスが溜まったり、甘い物をたくさん摂りすぎると突起物ができ、血管の壁にくっついたりするんですよね。ストレスゼロとはいきませんが、なるべく溜めずに日々の食事で血液サラサラにしたいものです。 自分で味を調整できるので手作りのお弁当はお財布や身体に良いのかもしれません。 今日のおにぎり 材料 作り方 レシピの決まりごと 今日のお弁当 小松菜の冷凍保存の仕方 小松菜とピーナツの辛し和え 材料(1人分) 作り方 小松…

  • 女子高生の毎日塾おにぎりとお弁当365日【6月25日】

    1人で食事をするより誰かと一緒に食べたほうが長生きするそうです。 誰かと一緒に食事をすると、先ず品数が増えます。 そして温かい汁物も一緒に摂るようになります。だから消化が良くなります。 なにより、大好きな人と話をしながら時間をかけてゆっくり食べるので、自然とよく噛んで食べる事ができるのです。 今日のおにぎり 材料 作り方 レシピの決まりごと 今日のお弁当 じゃがいもの冷凍保存の仕方 焼ポテト きんぴら味 材料(1人分) 作り方 クイックジャーマンポテト 材料(1人分) 作り方 スパイシーポテト 材料(1人分) 作り方 今日のおにぎり 韓国海苔とコーンのおにぎり コーンの甘味がおいしいです。 材…

  • 女子高生の毎日塾おにぎりとお弁当365日【6月24日】

    冷凍食品ではなく、手作りで凍ったままお弁当に入れるおかずはないか。 無理なく続けるお弁当がいい。そう思いながら見つけたのが【手間なしムダなしお弁当おかず】という本でした。具体的にどう保存したらいいのか書かれてあって、冷凍出来るか出来ないかも書かれてあるので、とても分かりやすい本です。 今日のおにぎり 材料 作り方 レシピの決まりごと 今日のお弁当 ピーマンの冷凍保存の仕方 ちぎりピーマンの塩炒め 材料(1人分) 作り方 ピーマンの焼きびたし 材料(1人分) 作り方 今日のおにぎり しらすとゆかりのおにぎり 材料 ご飯:茶碗1杯分(150g) しらす:大さじ1 ゆかり:小さじ1 大葉:2枚(あれ…

  • 女子高生の毎日塾おにぎりとお弁当365日【6月23日】

    世界史を勉強していると、ロシアのサンクト・ペテルブルグが出てきたそうです。 サンクトペテルブルクはバルト海に面したロシアの港湾都市。ヨーロッパを思わせる壮大で華麗な建物に思わずうっとりし、「行きたーい」と言いながら写真を見せてくれました。行ってみたい候補にはありませんでしたが、美しい物はやはりこの目で見てみたい。後でこっそり調べてみようと思うのでした。 今日のおにぎり 材料 作り方 レシピの決まりごと 今日のお弁当 玉ねぎの冷凍保存の仕方 玉ねぎのおかずレシピ 材料(1人分) 作り方 玉ねぎのベーコンサンド(凍ったまま冷凍保存OK) 材料(1人分) 作り方 玉ねぎとかにかまのバターソテー 材料…

  • 女子高生の毎日塾おにぎりとお弁当365日【6月22日】

    娘が大雨の中登校し、途中警報が発令されたため大雨の中帰宅してきました。 その後すぐに警報が解除されお昼に登校。なんだか疲れた一日でした。 今後もこういった事が増えるんだろうけど、大雨の中出ていくのは本当大変です。 今日のおにぎり 材料 作り方 レシピの決まりごと 今日のお弁当 にんじんの冷凍保存の仕方 にんじんのバターしょう油グラッセ 材料(1人分) 作り方 にんじんとじゃこのピリ辛炒め 材料(1人分) 作り方 ひらひらにんじんマリネ 材料(1人分) 作り方 今日のおにぎり タコのタヌキおにぎり 材料 ご飯:茶碗1杯分(150g) タコ:適量 大葉:二枚(あれば) 天かす:大さじ2 めんつゆ(…

  • 女子高生の毎日塾おにぎりとお弁当365日【6月21日】

    毎晩22時過ぎに帰宅する娘。 機嫌が悪い時もあります。そんな時はそっとしておきます。 今日のおにぎり 材料 作り方 レシピの決まりごと 今日のお弁当 ほうれん草の冷凍保存の仕方 今日のおにぎり 枝豆とコーンのたぬきおにぎり 材料 ご飯:茶碗1杯分(150g) 冷凍枝豆:大さじ1/2 冷凍コーン:大さじ1 天かす:大さじ2 めんつゆ(3倍濃縮)小さじ1/2 作り方 ①天かすにめんつゆをかけておく ②枝豆とコーンを解凍する ③ご飯にすべての材料を混ぜ合わせておにぎりにする 具材が好みの材料なので、食感も味も好きなおにぎりです。 丸美屋 ふりかけ4種詰め合わせ 業務用(2.5g*40食入) post…

  • 簡単に作るお弁当と夕飯のおにぎり【6月20日】

    以前は質より量だった食事ですが、最近は量より質を取るようにしています。 持ち物もそうですが、食べ物、体の中に入れる物全てが私を作り上げていると思うと余計に思ってしまいます。 ただ、しなければと思うとしんどくなるので疲れた時は、簡単に済ませます。 こだわらず、ゆっくりと過ごす。そう言い聞かせています。 今日のおにぎり 材料 作り方 レシピの決まりごと 今日のお弁当 今日の名言 趣味をもつこと。何か自分が今まで興味を抱いていたものを趣味にすることだ 今日のおにぎり 焼き鳥おにぎり 味付け済みだから簡単おにぎりです。 材料 ご飯:茶碗1杯分(150g) 焼き鳥(缶詰・お惣菜など):適量 刻みネギ:あ…

  • 簡単に作るお弁当と夕飯のおにぎり【6月19日】

    今日のおにぎり 材料 作り方 レシピの決まりごと 今日のお弁当 おいしいアンソロジー 立原えりか(たちはらえりか) 母のいなり寿司 今日の名言 出来るだけ健康を保つ。 今日のおにぎり 韓国のりとコーンのたぬきおにぎり 混ぜるだけで味わいが深まるおにぎり 材料 ご飯:茶碗1杯分(150g) 韓国のり:1枚 冷凍コーン:大さじ1 天かす:大さじ2 めんつゆ(3倍濃縮):小さじ1/2 作り方 天かすはめんつゆをかけておき、韓国のりは小さくちぎる コーンは解凍しておく ご飯とすべての材料を混ぜ合わせておにぎりにする レシピの決まりごと ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。 プロセスチー…

  • 簡単に作るお弁当と夕飯のおにぎり【6月18日】

    今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 今日のお弁当 おいしいアンソロジー 角田光代(かくたみつよ) 弁当熱 今日の名言 家の中をきちんと整理し、常に美しく 今日のおにぎり 今日のおにぎり 鮭フレークおにぎりの中に塩シャケを入れて。 レシピの決まりごと ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。 プロセスチーズは1個15g、クリームチーズは1個18g めんつゆは3倍濃縮タイプをそのまま使用 電子レンジでの加熱は500Wが基本 バターは有塩バターを使用 使用しているツナ缶は水煮タイプ 梅干しや鮭など、商品によっては塩分量が異なりますので調味料等で調節して下さい。 食材を洗う。皮をむく…

  • 簡単に作るお弁当と夕飯のおにぎり【6月17日】

    今日のおにぎり 材料 作り方 レシピの決まりごと 今日のお弁当 かにかま卵の作り方 材料(1人分) 作り方 おいしいアンソロジー 矢部華恵(やべはなえ) 弁当くん 今日の名言 他人に親切を尽くす 今日のおにぎり ビッグカツおにぎり ドーンとそのままおにぎりにオンという事で作ってみましたが、感想はうーん、イマイチでした。 材料 ご飯:茶碗1杯分(150g) ビッッグカツ:適量 大葉:1枚 とんかつソース:適量 ゴマ塩ふりかけ:少々 作り方 ご飯にゴマ塩ふりかけを混ぜ合わせておく おにぎりの上に大葉(大葉がなかったのでのせていません)、ビッグカツをのせ、最後にとんかつソースをかける レシピの決まり…

  • 簡単に作るお弁当と夕飯のおにぎり【6月16日】

    今日のおにぎり 材料 作り方 レシピの決まりごと 今日のお弁当 おいしいアンソロジー 獅子文六(ししぶんろく) 汽車弁当 今日の名言 美しい詩を読み、美しい音楽に耳を傾ける 今日のおにぎり 韓国のりのごまおかかおにぎり 混ぜるだけで簡単おいしい 材料 ご飯:茶碗1杯分(150g) 韓国のり:1枚 しろごま:大さじ1/2 かつお節:小分けサイズ1パック めんつゆ(3倍濃縮):小さじ1/2 作り方 韓国のりは小さくちぎり、かつお節にめんつゆをかけておく ご飯とすべての材料を混ぜ合わせておにぎりにする レシピの決まりごと ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。 プロセスチーズは1個15…

  • 簡単に作るお弁当と夕飯のおにぎり【6月15日】

    今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 今日のお弁当 おいしいアンソロジー 沢村貞子 私のお弁当 今日の名言 気が滅入る時には、天気の良い日に景色の良いところへ散歩に行く。自分の周囲にどんなに美しいものがあるか考えてみる。これを実行すれば、その瞬間には不幸はありえない。この瞬間にその一日の、一週間の、一か月の、あるいは一年の心の持ちようが決まるのだ。 今日のおにぎり ゆかりとチーズと枝豆のおにぎり レシピの決まりごと ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。 プロセスチーズは1個15g、クリームチーズは1個18g めんつゆは3倍濃縮タイプをそのまま使用 電子レンジでの加熱は500…

  • 簡単に作るお弁当と夕飯のおにぎり【6月14日】

    筋肉や皮膚をはじめ、体内のホルモンなどを作るたんぱく質。現代人のたんぱく質摂取量は意外と低いんです。なんと戦後1950年代と同水準まで落ち込んでいるそう。特にシニア層は加齢に伴う筋量の減少を抑えるために毎食でのたんぱく質量のコントロールが必要です。※「日本人の栄養と健康の変遷」「令和元年国民健康・栄養調査報告」より 今日のおにぎり たんぱく質不足のサインかも 年をとってからの痩せすぎってどうなの? レシピの決まりごと 材料 今日のお弁当 おいしいアンソロジー 川本三郎 二段海苔と三食ご飯の弁当 今日の名言 あくまで自分独自の人生哲学を築きあげるように心がける。他人の言葉や行動に動かされて、自分…

  • 簡単に作るお弁当と夕飯のおにぎり【6月13日】

    炭水化物から少く持つ繊維を除いたものの総称・身体と脳の重要なエネルギー源といえば糖質。塩分のとりすぎも危険ですが、実は糖質のとりすぎも要注意!! 糖質のとりすぎはエネルギーの過剰摂取につながり、生活習慣病を引き起こす肥満の原因となってしまいます。また摂取量が少ないと、めまいなどの症状がでることも。 適量が大切です。 今日のおにぎり 材料 作り方 血糖値スパイクって何? 糖質を上手にとる 食べ合わせ 回数 量 レシピの決まりごと 今日のお弁当 おいしいアンソロジー 池波志乃 赤いアルマイトのお弁当箱 今日の名言 人間は、起こる事よりも、起こる事に対する見解によってひどく傷ついてしまう。 今日のお…

  • 簡単に作るお弁当と夕飯のおにぎり【6月12日】

    塩分を摂りすぎると、体が悪いのは分かっている。減塩は大切ってことも分かってる。 だけど、塩味が不足したご飯はなんだかおいしくない…そこで、減塩調理を少しでもおいしく食べられるように工夫しています。 今日のおにぎり 減塩調理の工夫ポイント4つ 出汁を上手に使う 酸味をきかす 香辛料や香味野菜をたくさんいれる 加工食品を利用する どれくらいの塩分が入ってるの? レシピの決まりごと 材料 今日のお弁当 おいしいアンソロジー 椎名誠 早弁の発作的追憶 今日の名言 心は天国を作り出すことも、地獄を作り出すこともできる。 今日のおにぎり ゆかりと白身魚のおにぎり おにぎりの中には西京漬けの白身魚が入ってい…

  • 簡単に作るお弁当と夕飯のおにぎり【6月11日】

    塩分は食べ物の消化を助けてくれるなど、体の調子を整えてくれる大切な栄養素ですが、採りすぎると脳梗塞や心筋梗塞になるリスクが高まるので気をつけたいものです。 塩辛い食べ物以外にも塩分は含まれているので要注意。例えば、食パン(5枚切り)には1枚当たり1グラム程度の塩分が含まれています。ウインナー1本だと0.5g、アップルパイだと、1.3gにもなります。日頃からパッケージに記載されている栄養成分表示を確認するクセをつけたいものです。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 今日のお弁当 おいしいアンソロジー 林真理子 笑う弁当 今日の名言 自分の今行なっていること、行なったことを心から楽しめるもの…

  • 簡単に作るお弁当と夕飯のおにぎり【6月10日】

    日本人の塩分摂取量は他国と比べてもとても多い。 男性10.9gで3.4gオーバー、女性9.3gで2.8gも多いそうです。 目標摂取量としては1日に男性7.5g未満、女性で6.5未満です。 意識するだけでも、摂取量を減らせるかもしれないので頭にいれておくといいかもしれません。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 今日のお弁当 おいしいアンソロジー 原田宗典 ウサギ林檎のこと 今日の名言 人生はまさにブーメランだ。人に与えたものは手元に返ってくる 今日のおにぎり たらこおにぎり たらこおにぎりが食べたい。リクエストがあったので作りました。 おにぎりのなかにも焼きたらこが入っています。 レシピ…

  • 簡単に作るお弁当と夕飯のおにぎり【6月9日】

    健康康診断の季節になりました。 毎度のことながら、ドキドキします。 最近お酒は飲んでいないのに、〇〇が高め ちょこっと調べたら、なんと運動不足と甘い物の食べ過ぎ。 コレステロールもお高めに あちゃー このまま血液ドロドロから心筋梗塞や脳梗塞になってもおかしくありません。 長生きはしたくないけれど、今はまだ元気でいたい。 毎日、口に入れる食材は大切ということで、お菓子を食べる回数を減らし、(いきなりなくすのは無理なので)血液サラサラになる食事を作ることにしています。 時々レシピもご紹介するので自分に合ったものがあれば参考にしてみてくださいね。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 今日のお弁…

  • 簡単に作るお弁当と夕飯のおにぎり【6月8日】

    おにぎりは簡単に作れて、何処でも手軽に食べられて日本人で良かったと思える食べ物だなぁと思います。 今日ご紹介する杉浦日向子さんが書くエピソードはおにぎりに関するもの。 想像するとおにぎりが食べたくなります。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 今日のお弁当 おいしいアンソロジー 杉浦日向子(すぎうらひなこ) おにぎりころりん 今日の名言 何か一つ趣味を持たない限り、人間は真の幸福も安心も得られない。植物学、蜘蛛やカブトムシの採集、バラやチューリップ、スイセンの花づくり、釣り、登山、骨董、その他どんなものに興味を持とうと、その人の人生は素晴らしいものに変化する。趣味という馬を乗りこなせる限…

  • 簡単に作るお弁当と夕飯のおにぎり【6月7日】

    日本人の3人に1人は高血圧と言われています。塩分を摂りすぎると血圧が上がり、脳や心臓などの太い血管の負担となって動脈硬化が進むことで、脳梗塞、心筋梗塞などのリスクが高まってしまいます。また腎臓の負担にもなるので、注意したいです。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 作り方 今日のお弁当 おいしいアンソロジー 阿川佐和子(あがわさわこ) かつぶし弁当 今日の名言 人間が臨終に際して、子孫に熱中する心を伝えることができれば、無限の価値ある財産を残したことになる 今日のおにぎり ツナマヨと卵とレタスのおにぎり レシピの決まりごと ご飯の量は茶碗一杯分(150g)を基準としています。 プロセスチ…

  • 簡単に作るお弁当と夕飯のおにぎり【6月6日】

    健康診断の結果で血圧が高めとかマイナスの事を言われたら、外食するのが増えた?など家族それぞれの状況にも目を向けると何からどうしたらいいのか分からなくなります。そんな時は知る事から始めてみてはいかがでしょうか。 栄養バランスの食事の基本は3つ ・主食(ご飯、麺類、パンなど炭水化物を多く含む) ・主催(肉や魚、大豆製品などが主材料のおかず。主にたんぱく質を多く含む) ・副菜(野菜、いも、きのこ、豆類、海藻などが主材料のおかず。主にミネラル、ビタミン食物繊維を多く含む) 基本を忘れず、これらをまんべんなく摂れるように日々食事を作りたいものです。 今日のおにぎり 五大栄養素 炭水化物 たんぱく質 脂質…

  • 簡単に作るお弁当と夕飯のおにぎり【6月5日】

    食中毒を防ぐ基本は料理を作る前に手を洗う事を忘れないようにすること。 料理の下準備をする前も料理をした後も台所はこまめに片付けをして常に清潔にすると食中毒予防になります。 掃除って面倒だなって思うけれど、やり始めたら綺麗になっていくのを見るとテンションが上がってきますよ。 今日のおにぎり レシピの決まりごと 材料 今日のお弁当 おいしいアンソロジー 江國香織(えくにかおり) のり弁の日 今日の名言 限りなく心を打ちこんでかかれる事柄であれば、人間はたいていのものに成功できる 今日のおにぎり 干しエビとタヌキの五穀米おにぎり 最近マンネリ化しつつあるおにぎりです。 本には納豆おにぎりってあるけれ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガネしゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガネしゃんさん
ブログタイトル
1%の人しか知らないお金のウラ技
フォロー
1%の人しか知らないお金のウラ技

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用