chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 医学生と学ぶ1日〜オピオイド〜

    医学生と学ぶ1日 以前こちらの記事で医学生と学んだ一日について書きました。今日はそれの2回目でした。今回も同じ…

  • パニック状態に

    今日で先週の薬治療の試験から丸一週間。テストスコアが出ました。 結論から言うと、大満足! でも1時間ほど、精神…

  • 処方箋の偽造

    先週土曜日、Meperidineの処方箋をdrop offした患者がいました。 👩🏻 Meperidine??…

  • 薬学院がしんどいワケ2

    1年生の時にも書きましたが、今日は Why pharmacy school sucks 第二弾です。 前回同様…

  • スターバックスのサービス

    スターバックス行ってChai Tea Latteに興味があったから、甘さどれくらい?砂糖なしで作れますか?って…

  • 試験2つ終了

    今日は2つ試験がありました。 1つは薬治療(pharmacotherapeutics)、 2つ目はPhDプログ…

  • コードブルー

    アメリカ(私のいる州)では薬学生は2年に1回、CPR(心肺蘇生法)やAEDを含むBLSトレーニングを受けなけれ…

  • アメリカの酷い健康保険事情

    アメリカの健康保険システムが良くないのは有名だと思います。 アメリカは医療技術が凄く進んでいるし、世界トップレ…

  • アメリカの薬局の裏側

    薬学や医療分野にいない友達や知り合いに、 薬局行くと2時間待ちって言われる。何で薬用意するのに2時間も待たされ…

  • 医学生と学ぶ1日

    今日は、うちの大学の医学院生とインタープロフェッショナルラーニングの日でした。 シミュレーションと呼ばれており…

  • ネットワーキングの大切さ

    うちの薬学院が主催するプロフェッショナルネットワーキングデーが毎年この時期にあり、昨日参加してきました。そのフ…

  • コレステロールとハイキング

    ご存知のとおり、コレステロールには良いコレステロール(HDL)と悪いコレステロール(LDL)があります。今学期…

  • ドッグフードと拡張型心筋症の関連性

    去年の夏にFDAが、ある種類(“grain-free”)のドッグフードを食べている犬が拡張型心筋症(DCM)に…

  • 私のキャリアープラン2

    1年生の時に私のキャリアープランの記事で、PharmDを取得後に何の仕事に就きたいか、1年生の時点で思っている…

  • 自殺未遂の患者から学んだ事

    夏の病院実習について3つ記事を書きましたが、summary程度だったので印象に残っていることの1つをこの記事で…

  • 質問やメッセージについて

    私の経歴や英語の取得、薬学院への入学について質問を頂きます。メッセージは凄く嬉しいのですが、多くのことは既に記…

  • イライラさせてくる患者

    薬剤師職に限らず、医療職についている方は誰でも経験するはず、、、それは、めんどーで無礼で自己中でうざい患者との…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、緑のたこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
緑のたこさん
ブログタイトル
アメリカで薬剤師になるまで
フォロー
アメリカで薬剤師になるまで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用