chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北大柔道部
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/05

arrow_drop_down
  • カレー、じゃがいもだと思って食べたら肉だった時、ちょっとうれしい。

    10月23日土曜日 國次は割れた爪を剥がした。門馬は肩を痛めてトレセンに行った。石田さんはゲ○を吐いてまで乱取りをしていた。   2年目の藤井です。  ・田舎一年目の間で釧路と八雲のどっちが田舎か論争が巻き起こっているようですが、村民からしてみればどんぐりの背比べです。市と町が村に勝てるわけがありません。そもそもセブンイレブンがある時点で田舎ではありません。 ・お昼ご飯学食は満足するまで食べようとすると結構高くつきます。たまにならいいですが毎日となるとちょっともったいない。タンパク質が足りない。そこで最近は弁当を持参しています。おしゃれなお弁当ですね。 毎日お弁当を作ってくれる人、募集中  ・アングラーな日ちょっと前にアイナメ(アブラコ)を狙いに苫小牧へ行きました。朝早く出たため街がなんかもやもやしてました。建...カレー、じゃがいもだと思って食べたら肉だった時、ちょっとうれしい。

  • 僕的この漫画がスゴイ!

    こんにちは。10/22ブログ担当の門馬嵩洋です。最近「寒いなあ」と思う日が多くなりました。僕自身、寒いのは苦手ではないのですが、これまで千葉で過ごしてきた人間には、10月のこの寒さへの耐性はまだ備わっていないのです。地味に体に堪えます。体調にだけは細心の注意を払い、部活や大学の学業と、体を休める時とのメリハリをつけた生活を送っていきたい所存です。しかし・・・まあブログで書くネタが手元にない!夏休みに色々行ってきたりしましたが、いまさら感が拭えないですし、大学の勉強についても、僕はまだ全学教育なので正直面白いと思える事がそんなにない。部活・・・うん。これはおいておきましょう。ブログにまで柔道の話を持ち込みたくないですからね。という事で、苦し紛れの企画、「僕的この漫画がスゴイ!」をここに開催します(パチパチパチパチ...僕的この漫画がスゴイ!

  • 美しい星空、内なる道徳律

    こんにちは。3年目の石田です。元々は松倉が超自然的存在になるブログを書こうと思っていましたが、試験が近いので手短に済ませることにしました。 あらすじだけ書いて、試験が終わったらまとめて投稿します。お楽しみに。 ____________________ 主人公である松倉は、絵に書いたような情熱人。その燃え盛る情熱を持って部員の指導に当たるが、ある日ひょんな事から部員全員を制裁して、女子部員を連れてキリマンジャロ山に登る。次々と脱落(?)していく女子部員を尻目に、疲労困憊する松倉の目の前に現れたのは、3つの試練であった。 彼女は自分を愛することは出来るのか。はたまた、人間という存在を愛することは出来るのか。ヒトが生きる意味とは。  ____________________  最近自分の存在意義が分からなくなってきま...美しい星空、内なる道徳律

  • 気づいたこと

    どうもエルチャポです。   ウソです田村です。 私は10月から恵迪寮に中途入寮しました。引っ越しを手伝って下さった方々本当にありがとうございました。 入寮早々に寮祭が始まり、まあ色々と一人暮らしでは絶対ないようなことが立て続けに起きて少々混乱していましたが、寮生活も少し慣れてきました。 最近気づいたこと少し前に蘇我氏から食事に関する本を借りパクしました。本を読む前の私は1日2食、ひどい時は1日1食だったのですが、「食事も筋トレの一つであり、ちゃんと食べないと筋肉が落ちていく」と書いてあったので出来るだけ3食食べて、かつPFCバランスも多少考えるようにしました。そうすると以前と比べて疲れが早く取れたり、傷がすぐに治ったり、活力が出てきました。食事って本当に大切ですね。試しに学館住みで美味しいご飯を3食きっちり食べ...気づいたこと

  • いい年になっても中二病戻りがち

    こんにちは。玉本です。人にブログ書けと言いつつ自分が遅れてしまった。ブログ警察としての自覚が足りないようです。ごめんちゃい。 緊急事態宣言が解除されて、制限付きではありますが練習が再開しました。休みが終わっちゃったーという気持ちは否定できませんが、とりあえず始まってよかったです。練習ができない中、できることをやったほうがいいという状況は意外としんどいもので。宙ぶらりんな感じがして正直こたえました。もちろん練習が始まっても体力的にしんどいですが。笑 特にネタも用意できなかったので練習始まって思ったことつらつら書きます。深夜テンションですがあしからず。 練習が始まると生活の中心に部活が来がちになりますね。本来より練習時間は短いようですが、やっぱり一日の中で練習の存在感はでかい。気を抜けばいろいろつぎ込んでしまいそう...いい年になっても中二病戻りがち

  • 今週の予定(10/11~10/16)

    今週の予定をお知らせします。 11日(月)16時半~18時半、18時半~20時半12日(火)16時半~18時半、18時半~20時半13日(水)16時半~17時半、17時半~18時半14日(木)16時半~18時半、18時半~20時半15日(金)16時半~18時半、18時半~20時半16日(土)14時~16時、16時~18時 となります。また、東北戦を12月に行う方向で調整中です。正式に決定しましたら連絡致します。曇りの日が多くなり、冬の足音が聞こえてきますが、皆さん体調にお気を付けください。今週もよろしくお願いいたします。 今週の予定(10/11~10/16)

  • 今日の名言 2021 その2

    坂田君に将来はどんなことするの?と聞いてみると 坂田「うーん。経理とかやるのかなぁ」 そんな坂田君に算数の問題を出してみた  じゃぁ9/4を小数表記にしてみて!   坂田「うーん。2.2222222222...かな(ドヤ顔)」 多分小学生からやり直した方がいいだろう。   今日の名言2021その2

  • 今日の名言 2021 その1

    先日笠井さん、石田と将来について語り合っていた時の笠井さんの一言      「俺なんだかんだ90歳までは生きると思うんだよね!!」   ゴロン族みたいな腹をしているくせに何を言っているんだこの人は?確実にメタボ行きだろ。  本人曰くこれでも痩せてきた方らしい 誰かダイエット付き合ってあげてください。  文責沢田今日の名言2021その1

  • おいしいものがたべたい

    こんにちは、2年目松倉です。最近寒いですねー、寒さ耐性無いのですでにガタガタ言っています。冬を生き延びれるのか不安で仕方ない日々です。さて、最近私は干し野菜を始めました。…干し野菜です。野菜を、干します。干し椎茸とか切り干し大根みたいなあれです。野菜を干すメリットはなんでしょう?➀栄養upこれは椎茸なんかで有名ですね。天日干し効果で栄養が増えます。詳細は省きますが。水溶性ビタミンは減りますが生野菜も食べるのでOKです。ちなみに、バランス良く栄養を摂るには、いろいろな食材をいろいろな調理方法で摂取するのが良いです。➁うまみ凝縮水分が抜けるのでその分味が凝縮します。えのきを干した時は声出ました。きのこ好きな人は本当にやってほしい。逆にきのこ嫌いな人は絶対にやるな。(えのきだけに限りませんが)味噌汁に入れると非常にき...おいしいものがたべたい

  • 業務用ラップって使いづらい

    またブログ当番を忘れていました。GTOです。ユキムシの季節ですね😮‍💨最近起きた辛いこと〜冷蔵庫の中身大公開事件〜とあるオンラインのグループディスカッションにて初対面の人と30分近くグループディスカッションをすることがありました。4人1チーム、Zoomのブレークアウトセッションに移動して休憩をとったのちディスカッションをするというものでした。この休憩中に画面オフだけしてミュートを押し忘れ、、全体で6時間近くのイベントだったのでGTOはあまりにも疲れていた…独り言を垂れ流してもうたまあありがちですよね。メインセッションじゃなくて良かったけど、、「おなかすいたァ!冷蔵庫にじゃがいもしかない!」とくそでかい声で叫びましたね。チームの方にとっては、初対面の世界一どうでもいいやつの冷蔵庫の...業務用ラップって使いづらい

  • 小樽よりも遠い場所

    そこは、小樽よりも遠い場所──。 実家に帰省する前日、8月22日の夜8時20分夕食を済ませ、Googleマップで明日の電車の時刻を調べているとふと、新千歳までの徒歩でのルート検索をしてみたくなった所用時間は9時間と表示される画面今出れば十分間に合うと判断し、歩いてみることを誓うのだったが……。 どうも、2年の大脇です夏休みに思い付きと謎のテンションで新千歳を目指して歩いてみたのでその時の記録を書いておこうと思います  特にすることもないのでさっさと準備を終わらせ、8時40分に家を出発途中コンビニで飲み物やお菓子を買い足しながら歩いていきます 22時32分札幌ドーム前通過  23時46分三井アウトレットパーク札幌北広島前 ここまでほぼ札幌市。後先考えずハイペースで抜けていきます 0時52分の国道36号線の様子 こ...小樽よりも遠い場所

  • 記録

    坂田です。遅れました。緊急事態宣言の解除に伴い、練習再開となりました。このまま道場が使えればいいですが、そうはいかないでしょう。みんなで練習出来るうちにそれぞれ成長して欲しいと思います。怪我で練習から遠のき早半年が過ぎました。自分は楽観的で前向きな性格(?)で、怪我をしてもそんなに落ち込むことはありませんでした。先のことを考えていなかったからだと思います。しかしながら、怪我から半年がたっても言うことを聞かない膝を見ていると、次の七帝で結果が出せるのか、そもそも試合に出れるのかと考え始めるようになりました。というのも、同じように膝を怪我されてしばらく立つ森本さんが未だに本調子ではないからです。2月になったら元通り乱取りできるだろうと思っていましたが、その自信が揺らいでおり、ふとした時に不安になります。まあいくら不...記録

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、北大柔道部さんをフォローしませんか?

ハンドル名
北大柔道部さん
ブログタイトル
北大柔道部ログ
フォロー
北大柔道部ログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用