chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
〜僕と、自律神経と、時々デパス〜 https://sukamennurse.com/

こんにちはスカMenナースです。 1992年生まれの26歳での看護師です。適応障害、自律神経失調症の症状を経て、現在は症状が落ち着き生活を送れています。 自身の経験談をお伝えしていきたいと考えています。

スカMenナース
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/05

arrow_drop_down
  • お金の余裕は心の余裕

    心に余裕を持ちましょう。人間の欲求には5段階の階層があると言われています。マズローの法則自己実現の欲求承認欲求所属と愛の欲求安全の欲求生理的欲求これら5つに分けられています。以上の並びでピラミッド型になっていることを想像してください。生理的

  • ムズムズ脚症候群

    普通の生活をしている人にはなかなか馴染みのない言葉かなと思います。簡単に言うと足がムズムズしてしまって寝れないとか、睡眠が浅くなってしまうとかの症状です。なかなか経験のしたことない人には伝わりづらいと思います。私もムズムズ脚症候群診断は受け

  • 乗り越えられない壁はない

    よく言われる言葉ですね。壁を乗り越えてみた後にしか言えない言葉ですね。最近あった出来事最近職場で人間関係に悩んでいました。上司に相談すればよかったのですが、人に相談することができない性格のため、1ヶ月くらい悩んでいました。アドラー心理学の自

  • 休日

    フルニトラゼパムの休日日曜日はお休みでした。前日に夜更かししてしまい、けど朝なんでか7時に目覚めてしまいました。今、ネットで週刊少年ジャンプを購読しているのですが、ワンピースが無料で読めるんですよ。楽しくて、ワンピース2時間ほど読み、9時か

  • 希望を持って目覚め、昼は懸命に働き、夜は感謝と共に眠る。

    麻生太郎さんの言葉この言葉、私は最近知りましたが、とても胸に響きました。仕事、家庭、自分、不満ばかりが先行して、イライラしたり、不安になったり、自律神経が乱れていました。自分の気持ちが不安定な時は、こんなこと考える余裕もないかもしれません。

  • 自分の人生自分が主役

    めちゃくちゃいい考え方これはとてもいい考え方ですね。私自身、准看護師取得して、1番最初に入った病院を半年ほどで退職して、この時適応障害の診断も受けてます。この職場を辞めるって考えた時に私が思ったことは親になんて思われるだろう。彼女になんて思

  • シャドウバン

    私の場合はインスタグラム皆さん知ってます?シャドウバンSNSで、運営側から気づかれない程度にBANされる事らしいです。ハッシュタグがつけれなくなるらしいです。正常ならハッシュタグが青色になって、有効になるそうなんですが、シャドウバンされてい

  • 夜勤中の動悸のような症状

    自覚症状仮眠中から仮眠明けまで、自分の心臓の鼓動が強く、早くなり、それを感じて自律神経の乱れを感じました。今日は抗不安薬と睡眠薬を忘れてきてしまっていたので、薬に頼ることが出来ませんでした。対処法自律神経を整える呼吸法4秒で吸って、7秒止め

  • SNSの悲しい事件

    お悔やみを申し上げますニュースでテラスハウスの方が亡くなられたことを知りました。ネットっていうのは便利な物ですが、使い方を間違えると、このようなことに繋がってしまうんだと再確認させられました。個人が特定されている状態で、誹謗中傷を浴びせられ

  • 漠然とした不安感

    1ヶ月間の生活での出来事仕事1人の患者さんと関係が上手くいかず、物を投げられたり、怒鳴られたりすることが多く、他の職員にフォローに入ってもらうことが多く、自分はダメなやつだと感じてしまうことが多くなっていました。職場での人間関係が悪いわけで

  • コロナの影響

    最近の生活仕事が看護師をしている為、少なからず影響はありました。都内で救急を受け入れていたりするわけではないので、直接的な関わりはなかったのですが、近隣の病院では、コロナの感染が広がっていましたね。新型コロナは感染力がとても強く、有名人の方

  • お久しぶりです

    タイトルの変更いちかわフルニトラゼパムの日常タイトルの方を変更しました。〜僕と自律神経と時々デパス〜というタイトルでしたが、元々適応障害から徐々に良くなっていくまでを書いていました。ですが、良くなってきている時期まで話しが進んできてしまい、

  • 疲労感

    疲労感漠然とした疲労感なんだかわからない、漠然とした疲労感を感じる時ありますよね。疲労の原因は神経の疲れだと言われています。脳の疲れ脳も神経であり、脳は神経の最高中枢と言っても過言ではありません。つまり、脳の疲れが取れれば疲労は取れるわけで

  • 身体の冷え私の住んでいる地域は、昨日の昼間は暖かかったのに、今日は雪が降っています。寒いと身体が冷えますよね。自律神経が乱れる寒いと、冷えるだけでなく、気温の変化で自律神経も乱れやすくなります。身体を冷やすことで、身体を温めようと身体が頑張

  • 死ぬ気でやってみろ

    皆さん燃焼していますか?橋本元大阪知事が出ているYouTubeを拝見しました。そこでニートだったりする、若者との対談をされているときに『燃焼』というワードが使われていました。完全燃焼などの言葉もありますが、やり切った、燃え尽きた。こんな感じ

  • 15年間での給料の変化

    15歳からの職歴職人見習い高校を中退した為、15歳から働き始めました。塗装職人や鉄筋職人などの見習いをしていました。この時は日給や月給で働いていて、職人の見習いの時は日給8000円くらいでした。月曜から土曜までの週6日出勤だったので、月給に

  • 自律神経を整える2

    要するに自律神経を整える為には2前回の話し以外で私がやったことをもう1回簡単にまとめていきます。薬をうまく使う僕は適応障害の診断を受けたときにデパスを処方してもらいまして、デパスを使用しました。これは今でも時々頓用として飲んでいます。デパス

  • 自律神経を整える1

    要するに自律神経を整える為には1ストレスを溜めないいやいや、ストレス溜めないなんて無理だから。そう思いますよね。けど解決策を少しずつでも考えて、改善していかないと現状のままなんです。このストレスを常に感じなきゃならないって怖くないですか?仕

  • キャンプ

    キャンプ友達と3人でキャンプをしてきました。友達2人が元々居て、準備をしてくれて居たところに顔だけ出しに行った程度なのですが。毎日仕事と家の往復でマンネリ化、脳への刺激が少ないような生活をしていた為、たまに会う友人達との会話はストレス発散に

  • コロナウイルス

    感染経路飛沫感染飛沫と言うのは人の唾液や鼻汁などが飛び、それが原因で感染してしまう事を飛沫感染と言います。接触感染くしゃみなどした際に飛沫したものがテーブルや箸、スプーン、食品に付着したものを手で触ってしまい口に入れてしまうと飛沫を触ってし

  • 運動の大切さ

    スポーツジム筋トレ20歳ぐらいの頃はジムに通っていて、わりと細マッチョな感じの時期もあったんです。22歳くらいから徐々に体重が増加して、気づけば20キロ近く増えていました。笑ジムには相変わらず通っていたんですが、しっかり運動するわけでもなく

  • 看護学校

    勉強の大切さ勉強を楽しく感じていたこともあり、人間の身体の仕組みについて勉強をしていき、その後さらに細かく、脳神経、呼吸器、循環器など細かく専門領域の授業になっていきました。基礎的なところをしっかり学んでいた為、専門領域の授業になって、分か

  • 9月

    9月の生活学校9月少し前から学校が始まりました。夜勤前まで寝ていたりしていた僕にとっては学校が始まったことで、昼間の生活が学校に奪われるため、辛かったですね。酷い時は夕方18時から翌朝まで寝てる事などもありましたね。この頃は確か基礎的な学習

  • 8月の生活

    8月の生活学校夏休みに入りました。看護学校の夏休みはあまり長くありません。多くて4週間くらいだと思います。夏休み中も日曜休み以外は夜勤か夜勤明けかの生活を送っていました。けど学校がない分自分の時間は増えますよね。夜勤前まで寝てられたり、早く

  • 7月の生活

    7月の生活学校生活7月は3週間頑張れば、夏休みという時期でした。テストが始まって行くような時期だったと思います。勉強は楽しかったんですが、テストを受けてみて、点数が帰ってくるとテストの点数はあまり良くなかったです。笑あれ?勉強頑張ってるのに

  • 6月からの生活

    6月の学校生活後1ヶ月と少し頑張れば夏休みという時期ですね。5月病にかかる暇もなかった私は毎日の生活に追われながらも、なんとか生活をこなしていました。毎日の生活で一杯一杯になりながらも、自分の選んだ道であったことであり、言い訳ができなかった

  • 5月の生活

    学校生活グループワーク5月になり、基礎的な勉強が始まっていくとともに、グループワークなども増えていきました。知り合いの居ない私は少しやり辛さを感じます。けどうまくやっていこうと思っていましたが、人間関係って大変なことですよね。基本的に人が居

  • 4月からの生活

    入学式を終え入学をしましたが、知り合いは1人もいません。進学コースの学校のため大体は元々同級生とかの人が多かったですね。そのまま進学6割、近くの学校からの進学2、3割、准看護師の経験を経て進学1、2割って言うような割り振りでした。入学式を終

  • 入学

    入学後の生活学校4月から入学し、学校生活が始まりましたが、月曜から金曜まで学校はあるものの普通の学校のように8時30分から16時くらいまでではありません。朝も少しゆっくりできる時間から始まります。そのため、夜勤明けでも学校に間に合うんです。

  • 退職後の流れ

    転職活動早く仕事を見つけないとなと思い、転職活動はしてみたものの、あまりいい条件のところはありませんでした。自分のやってみたいところに面接に行けば落ち、やりたくないところで面接に受かるといった感じでしたね。そしてそのまま3ヶ月ほど就職活動を

  • 躁病

    躁病とは感情が高揚し、興奮した状態です。うつ病とは逆の症状を起こします。原因現在、はっきりした原因の特定には至っていません。うつ病でも話した、神経同士の情報の伝達のための、神経伝達物質というものが原因であると考えられています。ここで原因と言

  • うつ病

    うつ病とは気分と感情の障害です。感情が低下することで意欲や、考える機能が低下することを指します。感情の高まり、低下を繰り返すことがあるため、双極性障害と呼ばれることもあります。そして片方の症状のみが出現している場合には、躁病、うつ病と分けら

  • 適応障害について

    適応障害とは適応障害とは、言葉の通り適応することに障害が起こる疾患です。ここでいう、適応とは仕事や学校、家庭などの環境に対する適応です。この疾患は、環境への適応能力が低いから、発症するということではありません。もしなってしまった方が居ても、

  • 神経とは

    ここまで自律神経という言葉を度々出してきましたが、医療的な知識もお話しできればと当初から言わせていただいています。そこで薬のことを調べたりした時、症状を調べた時などに出てくる言葉などがあると思いますので、神経とはというのを分かりやすいように

  • ここまでの経歴の反省点

    慢性期の精神科を適応障害になり、6ヶ月で退職しました。そして新たな就職先も2年弱で退職します。世間的にも言われることなんですが、私のこれまでの転職の行動は履歴書を汚すと言った行為です。実際この後から転職に苦労することが多くなります。短期間で

  • 転職からのお話し

    11月に退職しゆっくり療養、旅行などのリフレッシュをした私は、元気になっていました。表面上元気になっていたのですが1度乱れた自律神経はそんなに簡単には治りません。治ったつもりでいた私は、なんとかなるだろの精神で転職しました。前回のお話しで説

  • 退職から再就職まで

    准看護師として退職してから7ヶ月ほどで退職した私は、まずリラックスしようと考え、何もせず1週間ほど過ごしました。人間不思議なもので、あれだけ行きたくなかった仕事も1ヶ月ほど家でご飯、睡眠、娯楽のみを繰り返していると働かないとなという気分にな

  • デパスとの出会いから退職まで

    デパスとはベンゾジアゼピン系と言われる薬の抗不安薬です。GABA(チョコレートでお馴染み)という物質が関わってきます。脳のGABA受容体(GABAを受け取る部分)にGABAが作用する事で リラックス効果が出現します。その部分に対してデパスが

  • 就職から適応障害発症まで

    3月に准看護学校を卒業し、4月から慢性期の精神科病院へ就職します。幼少期の頃からの面倒くさがりの不真面目な生活態度、准看護学校での勉強をあまりしなかった事でここからさまざまな困難が起こります。4月から晴れて就職するも適当にやれば良いと思って

  • 〜僕と、自律神経と、時々デパス〜

    はじめまして、スカMenナースです。今日からブログを始めました。よろしくお願いします。年齢は26歳、職業は看護師をしています。名前の由来はスカした男の看護師でスカMenナースです。准看護師1年目の就職でリアリティーショックにより、ストレスが

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スカMenナースさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スカMenナースさん
ブログタイトル
〜僕と、自律神経と、時々デパス〜
フォロー
〜僕と、自律神経と、時々デパス〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用