chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
■鉄道写真■■峠のシェルパ・黄色い稲妻・機関区,etc https://blog.goo.ne.jp/o41kikoe

趣味の「鉄道写真」のブログです。 メインは、EF64機関車とEH200機関車です。

鉄道ブログ / 貨物列車

※ランキングに参加していません

EF64
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/02

arrow_drop_down
  • 7/30 回送されるキハ110-121

    「長野総合車両センター」を出場し、小海営業所に回送されると思われるキハ110-121を信越本線の今井駅を通過するところを撮りました(7:18)。7/30回送されるキハ110-121

  • 7/30 115系スカ色+長野色

    今朝の「しなの鉄道」の1617M(上田→長野)115系横須賀色+長野色です(7:32)。7/30115系スカ色+長野色

  • 7/30 今朝の83レはEF64-1049号機が牽引

    今朝は、昨夕の雷雨で涼しくなり緑も活き活きとしています。83レ(愛知・稲沢→北長野)は、EF64-1049号機による牽引でしたが空きコキが目立ちました。信越本線の篠ノ井→川中島間で撮りました(6:57)。7/30今朝の83レはEF64-1049号機が牽引

  • 7/28 ロクヨンの単機は1043号機

    今日は、台風の雨も上がりモクモクと雷雲が出ています。83レ(愛知・稲沢→北長野)でコンテナを届けて、一旦、1770レ(北長野→篠ノ井駅→機関区篠ノ井派出)で戻るEF64-1043号機を、信越本線の犀川橋梁南詰で撮りました(11:45)。7/28ロクヨンの単機は1043号機

  • 7/26 特急・ワイドビューしなの2号

    JR東海の特急・ワイドビューしなの2号(長野→名古屋・10B)を、信越本線の犀川橋梁で撮りました()7/26特急・ワイドビューしなの2号

  • 7/25 115系横須賀色(山スカ色)のS16+S26編成

    夏日で、早朝から気温が上がって来ています。今朝は、引退も発表されております「しなの鉄道」の115系S16+S26編成の横須賀色(山スカ色)を撮りました。先ずは、616M(長野→小諸)を信越本線の犀川橋梁を渡るところを撮りました(6:27)。次は、823M(小諸→長野)を信越本線の篠ノ井→川中島間で撮りました(8:24)。駅に停車中のところを後打ちです。7/25115系横須賀色(山スカ色)のS16+S26編成

  • 7/18 涼を呼ぶ ” すすき ”

    今日も暑くなりそうです…「糸ススキ」「矢筈ススキ」や「茅」(カヤ)の寄せ植えです。7/18涼を呼ぶ”すすき”

  • 7/17 篠ノ井線の211系の1533M

    篠ノ井線の1533M(富士見→長野)を、稲荷山→篠ノ井間で撮りました(7:50)。7/17篠ノ井線の211系の1533M

  • 7/17 篠ノ井線の臨8087レは1005+1015でした。

    昨日、関東甲信の梅雨があけて今日の最高気温の予想は36℃です。今日の篠ノ井線の臨8087レ(南松本→篠ノ井)は、EF64-1005+1015号機による重連でここのところ同じ釜が続いています。稲荷山→篠ノ井間で撮りました(9:17)。7/17篠ノ井線の臨8087レは1005+1015でした。

  • 7/16 長電のA特急・スノーモンキー

    長野電鉄の「村山橋梁」通過するA特急・スノーモンキー号です(15:45)。7/16長電のA特急・スノーモンキー

  • 7/15 信越線下りの一番列車

    185系A8編成の廃車回送の前撮りで撮った「しなの鉄道」の1611M(戸倉→長野)です(5:42)。7/15信越線下りの一番列車

  • 7/15 185系A8編成長野車両センターへ廃車回送

    今朝は、雲の切れ間から薄日が射しています。「長野総合車両センター」に廃車回送されるEF64-1031+185系A8編成(10B)を信越本線の篠ノ井→川中島間で撮りました(6:01)。7/15185系A8編成長野車両センターへ廃車回送

  • 7/14 今日の機関区篠ノ井派出のロクヨンは

    今日は、午前11時50分頃塩尻機関区篠ノ井派出に出向き、入区するEF64を撮って来ました。1770レ(北長野→篠ノ井駅→機関区篠ノ井派出)のEF64-1010号機です。検修庫に向かいます。検修庫に入庫しました。7/14今日の機関区篠ノ井派出のロクヨンは

  • 7/13 今朝の83レはEF64-1044号機が牽引

    83レ(愛知・稲沢→北長野)は、EF64-1044号機による牽引でコキ8両中末両の2両が空きでした。信越本線の篠ノ井→川中島間で撮りました(7:01)。7/13今朝の83レはEF64-1044号機が牽引

  • 7/11 生食の ” あんず ” は初恋の味

    千曲市森地区と長野市松代地区は、杏の栽培では全国一ですが、森地区に出掛けて生食用の杏を買って来てました。生食用の品種『ハーコット』ですが、実が大きく1個100gはありました。二つに割り、種のあとにアジシオを降って、バリットかじると甘酸っぱい味で、目が覚めます(*‘ω‘*)この味を、”初恋の味”に例えるそうですが?7/11生食の”あんず”は初恋の味

  • 7/10 E127系と紫陽花

    蒸し暑い朝です。JR東日本のE127系の2232M(長野→松本)です(8:07)。7/10E127系と紫陽花

  • 7/10 篠ノ井線・臨8087レは更新色の重連

    今日の篠ノ井線の臨8087レ(南松本→篠ノ井)は、EF64-1005+1015号機による重連で7/3と同じ釜でした。稲荷山→篠ノ井間で、紫陽花を入れて撮りました(9:17)。7/10篠ノ井線・臨8087レは更新色の重連

  • 7/9 特急・しなの号に紫陽花を添えて

    JR東海の特急・ワイドビューしなの10号(長野→名古屋)を、篠ノ井線の篠ノ井→稲荷山間で撮りました(11:12)。7/9特急・しなの号に紫陽花を添えて

  • 7/8 信越本線の下りの一番列車

    215系廃車回送の前撮りで、信越本線の「下り」の一番列車・しなの鉄道・1611M(戸倉5:24→長野5:49)を撮りました(5:41)。7/8信越本線の下りの一番列車

  • 7/8 215系NL-2編成「長野車両センター」へ廃車回送

    今朝は、215系NL-2編成(10両)の『長野総合車両センター』への廃車回送を、信越本線の篠ノ井→川中島間で撮りました(6:00)。牽引機は、EF64-1031号機でした。*ホームの人物像を除くためカットしてあります。7/8215系NL-2編成「長野車両センター」へ廃車回送

  • 7/3 篠ノ井線8467レは更新色の重連

    朝方には雨も止み、陽が射して来ました。今日の篠ノ井線の8467レ(南松本→篠ノ井)は、EF64-1005+1015号機の大宮更新色による重連でした。稲荷山→篠ノ井間で撮りました(9:17)。6月30日の83レ(愛知・稲沢→北長野)ですが、信越本線の川中島→安茂里間撮ったものです(7:00)。7/3篠ノ井線8467レは更新色の重連

  • 7/1 川中島工臨・キヤE195系ST11編成+ST12編成

    今日は、川中島工臨のST11編成(1011+1111)+飯山工臨のST12編成(1012+1112)を、信越本線の川中島駅に停車中のところを撮って来ました(9:00頃)。川中島工臨の線路は、昨日作業が終了しており、レールは積載されておりませんが、積載されている線路は飯山工臨用のものと思われます。長野側から撮ったものです。篠ノ井側から撮ったものです。レール締結装置密着式自動連結器高床式運転席レール卸し装置7/1川中島工臨・キヤE195系ST11編成+ST12編成

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、EF64さんをフォローしませんか?

ハンドル名
EF64さん
ブログタイトル
■鉄道写真■■峠のシェルパ・黄色い稲妻・機関区,etc
フォロー
■鉄道写真■■峠のシェルパ・黄色い稲妻・機関区,etc

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用