chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
刺しゅうしてみる?.comブログ https://embroideryplay.hatenablog.com/

このブログは、刺繍機・刺しゅうミシンのタジマ工業の一般OLが発信しています。 刺しゅうに関連する事も、しない事も(笑)、ゆるゆるとお伝えしていきます。 実際に刺しゅう製品を作成されている方にとって制作アイデアの参考になれば幸いです。

刺しゅうしてみる?.com
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/01

arrow_drop_down
  • 立体刺繍風に挑戦 ~のらしver~Vol.2

    「TL」、「RT」、「DM」、「ww」、「リプ」、「個チャ」etc SNSであふれる言葉たち・・・ 本当は良くわからないのに、わかっているフリをして過ごしているのらしごとですww さて、前回試行錯誤しながらもなんとか仕上げた刺しゅうピアスですが、 embroideryplay.hatenablog.com まだまだ改良したい点があったので、今回やってみました! ①裏の白フェルト丸見え問題 接着剤で張り付けたフェルトが幅を利かせております。 前回の裏側 【解決策】 *ブロッコリー:裏に緑のフェルトを貼ってみた *エビお寿司:反転させたエビお寿司を貼ってみた 裏側 前回よりもいい感じ! ②側面にも…

  • 刺しゅうのパターンにふれてみる

    入社して1年が過ぎ、刺しゅうについてわかってきたような?なっちゃんです。 弊社タジマ工業は刺しゅうミシンの会社です! そのため、会社で刺しゅうをする機会はよくあります。 入社したてのころ、セミプロ向け刺しゅうミシン彩-SAI-に付属のTAJIMA Writer PLUS(刺しゅうデータ作成ソフトウェア)を使って刺しゅうをしてみて、機械刺しゅうって良い!と最初に思った事が1つあるので今回はそれを紹介したいと思います。 それは 刺しゅうのパターン です。 手刺しゅうだと、大きな部分を埋めるように縫いたいとき、サテンステッチが定番なのかな、と思うのですが、機械刺しゅうだと色々な柄で縫うことができるん…

  • グリーティングカードで辿るタジマの歴史 vol.4

    東海地方も梅雨入りしましたね。 皆さんは雨、好きですか? いよいよ最後となります、グリーティングカードの紹介をします。ここからは社内でも記憶に新しいカードとなります。作成時のこだわりや苦労もつい昨日のように思い出され…あああああああ悪夢がぁぁぁぁぁぁぁ そんなグリーティングカード、これまでの記事はこちら↓グリーティングカードで辿るタジマの歴史 vol.1 embroideryplay.hatenablog.com グリーティングカードで辿るタジマの歴史 vol.2 embroideryplay.hatenablog.com グリーティングカードで辿るタジマの歴史 vol.3 embroider…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、刺しゅうしてみる?.comさんをフォローしませんか?

ハンドル名
刺しゅうしてみる?.comさん
ブログタイトル
刺しゅうしてみる?.comブログ
フォロー
刺しゅうしてみる?.comブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用