chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミレイの趣味日記・・田舎暮らし https://blog.goo.ne.jp/kuro-6385

老後の人生を<br>趣味を多く持ち自分も楽しみながらできることで<br>少しでも社会に恩返しできたらなぁと考えています

ミレイ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/28

arrow_drop_down
  • お中元開けてみたら

    頂いたお中元その中にこれは息子夫婦「飲むお酢」のセットです私が以前黒酢を好んで飲んでいたのできっとお嫁さんチョイスしてくれたんだ…どれからにしようか一番気になったのはこれブルーベリー黒酢だから一番最後にしますまずは「オレンジ+ミツカン」黒酢いただきますお中元開けてみたら

  • 意味があるんだ

    また古文書の話で恐縮です「北家御日記」にはこの辺の地名がよく出てきます「花立」「野代」「苅和野」それぞれ「はなだて」「のしろ」「かりわの」と読みますでも今の漢字は「花館」「能代」「刈和野」と書きますなんで殿様当て字を書くんだろうなんてずっと不審に思っていましたしかし気が付いたんです(おそい!)元々はそっちの字だったのでは?だって時代はそっちが先だもの実は今殿様の方が「なぜこんな字を書くんだ」って怒っているかもしれませんソバの花が一斉に咲き始めました意味があるんだ

  • ズッキーニと花と

    近所の友人が「食べきれないなら頂戴」というのでズッキーニを4本上げたどうやら知り合いが大好きなのであげたいらしいそしたらズッキーニが花になってかえってきたズッキーニ大好きのその方が花農家らしいありがたい早速ホールに飾ったズッキーニと花と

  • トクサの花

    先日寄せ植え講座の姫トクサ葉の先っちょにつくのが花ですって段々膨らんできていますこれ…開くのかしら?それともこのまま?もし開かなくてもなんだかかわいいこの頃朝が涼しいというより半袖の腕がヒヤッとする私の好きな気候今日も頑張ろうトクサの花

  • 過ぎかけていた芙蓉の花

    わが家の芙蓉の花真っ白い花は残念終わっていましたいまだにわたしの人生の師母(姑)が植えてくれた花眠るお墓からまっすぐに見える「かあさん今年も咲いたよ…」今年も胸の中で思った母の面影をのせた大きくて癒される花です過ぎかけていた芙蓉の花

  • 私の子供たち

    通っている整体院に以前に差し上げた私の童話たち待合室の棚に誰でも見られるようにと並べてくださってます素人の私の書いたものでも欲しいと言ってくださった子育て中のご夫婦先生「患者さんたち読んでますよ」って言ってくださったわが子が役に立ってるようで嬉しかった…私の子供たち

  • それぞれの心遣い

    先日古文書勉強会二回目でした定例の「佐竹北家御日記解読会」では淡々と読み手が読んでいくだけ聞き手はだまって聞いてひたすらその読みを書き込むだけ初心者にはなかなか長い道のり難しいのです私もそうやって時間をかけてきましたそこで今年から仲間入りした同級生と二人で勉強会を立ち上げました名付けて「古文書勉強会」少しでも早く読めるようになりたいその気持ちが痛いほどわかるからです今回は是非…というお仲間が増えて四人これ👆を持っていきました毛筆の字を現代文字に直して説明する為です孫たちが使ったおもちゃのボード出番はありませんでした1回目はなかったけれど今回は公民館職員の方が備えていて下さいましたたくさん質問を受けそれに応え歴史の話も交えながら私自身がとても勉強になる2時間でした参加の方のお一人が送られてきたお菓子だと言っ...それぞれの心遣い

  • ドジョウを煮ました

    夫が「ドジョウ掬い」に出かけた「安来節」ではなくて本当の「ドジョウ掬い」😁例の友人たちと一緒らしいお昼を15分ほど回ったころ「豊漁豊漁」とニコニコ帰ってきたドジョウは丸一日泥を吐かせてから煮ました出来立てを味見してもらったら「うんうまい!」それにしても後期高齢者が三人小学生のように網と追い棒でジャボジャボと小川をかき回している姿が目に浮かんで可笑しかった「俺退職してから親父のような生活が送れるだろうか…」いつだったかそう口にした息子の言葉がまた頭をかすめたドジョウを煮ました

  • 初みょうが

    「そろそろミョウガは?」そんなに好きでもないくせに夫が口にした本当は九月になってから見てみようと思っていた一番古いミョウガ畑を除くこのくらいの収穫本畑はまだまだ本家でへ半分持って行ったこぼれそうなほどの笑顔いっぱい「大好物大好物…」と本家の当主が嬉しそうでしたまたあげるからね…初みょうが

  • 日向ミズキ

    昨年末に寄せ植えの日向ミズキ大実テリアと一緒でした今の状態はこんなに枝が広がりました葉っぱの根本の所に今度咲くだろう蕾がついてなかったら選定して大丈夫ですってそこでよく見てみましたこれが蕾なのかどうか何しろ初めてのことで解らないのですだけど剪定は止めにしました根本には大実テリアが花と蕾をつけています去年のような大きくて真っ赤な身を着けるのがとっても楽しみ😀日向ミズキ

  • 三時のあなた開花

    出かけて帰ってきた時間ちょうど三時ころ先日プランターの隅から鉢に植え替えた三時のあなたそろそろ咲いたかな…と覗き込んだらあっ!咲き終わって種になってるのが一つ今咲いているのが一つかわいいピンクの花ですこれからの蕾の何こかついています下の方で脇にも蕾が少しの間楽しませてくれそうです三時のあなた開花

  • また仲間入り

    月一の「寄せ植え講座」今回は姫トクサと屋久島キンポウゲそれにモウセン苔の三点小二時間で完成ですキンポウゲは黄色い花がモウセン苔は白い花が咲くそうですまた楽しみな仲間が増えましたまた仲間入り

  • ゆったりがなれなくて

    お盆中は毎日大雨だし予定が何もないしゆったり…ぼんやり過ごしましたそれが慣れないせいかツマラナイ昨日用足しに街へ出て本屋へ寄りました週刊誌にも月刊誌にも目はいかず結局買ったのはこの2冊です「続秋田学入門」を先に買ってあったのでこちらも読んでみました暇があるのだからゆっくり読めばいいのに家に帰って直ぐに二冊とも読み終えてしまいました😁ゆったりがなれなくて

  • 花イチゴ

    「また俺のこと?」って言われそうですが除草剤散布マン(夫)から助かっている花イチゴ数年前親しい友人に頂いた苗を砂利の場所に植えて「ここにはかけないで!!」ときつく言ったんです親苗のそばに植えています離れたところに子苗が四つあここにもかこいをしなくちゃかわいらしい花が一つ咲いています友人の家のように増えてくれたらうれしいな…花イチゴ

  • 断捨離のおくりもの

    大先輩の歴史の師の一人86歳の方から「身辺片づけ」の一物だけど捨てる前にと連絡を頂きました「北家御日記」今まで長く解読したコピー私の手持ちでないものもあり読んでみたいと思い譲り受けましたさあどんな歴史の事実が飛び出すか楽しみ楽しみ断捨離のおくりもの

  • かける言葉

    「やせた?」1年以上逢わなかった知人に言われた体重を気にしていた若い頃は嬉しかった中年ときはどこか悪いのかな?って思ったいまこの年になると「癌になっていないだろうか…」と不安になる人に掛ける言葉は難しい朝の涼しさのせいか鉢の植物赤くなり始めましたかける言葉

  • 灯りをともそう

    村のソープカービング講座こちらを彫りました二回目の昨日のうたい文句「灯りをともそう」暗い場所において見本を飾っていたら「えっ!これ彫るんですか?」「え~~!無理無理ぃ~」そんな言葉で始まりました小二時間ちゃんと皆さんそれぞれきれいに仕上がりましたよ(写真写すの忘れました😞)灯りをともそう

  • 三時のあなた

    「三時のあなた」そういうテレビ番組が昔あったな同じ名前で呼ばれる花本当の名前は知らないプランターの隅っこに一つだけ芽を出していた以前は砂利を敷いた通路にあちこちと芽吹いていたのに…夫が近年そこいら中に除草剤をまくようになりいっぱいだった「こぼれ種のビオラ」も「三時のあなた」もすっかり姿を消した生き延びていたプランターの芽鉢に植えてあげよう三時のあなた

  • 物々交換

    昨日は24節気の「立秋」そう思うせいか今朝は半袖が肌寒い外に出て東の空を映したはじめうっすらの赤い色が次第に濃さを増した仙北市のプレミアム商品券に申し込みをしていたら8枚全数当選昨日引き返してきた地域の友人が出し忘れたというので2枚譲ることにした取りにきて家に帰った友人がすぐにまたやってきたカサブランカの球根持ってきてくれた畑のカサブランカが何者かの餌食になりゆり根が数個猪だろうか食べられていたそうな「あら~もったいない」猪に食われるくらいなら欲しかったな…と私が言ったのですぐに持ってきてくれたのだ「情けは人の為ならず」見返りを望んでする好意はしたくないのが私の信条だけれどプレミアム券を分けてもらって大喜びの友人とカサブランカが欲しかった私大よろこびの物々交換でした物々交換

  • 記憶の護り人養成講座…4回目

    一か月一回の「記憶の護り人養成講座」昨日は四回目でした2回目あたりから女性の参加者(9人中4人)とはお話しできるようになり今回は男性の方々とも親しくなりました最後のお楽しみ先生のスタンプ頂戴今回も先生のお情けで「よくできました」を頂きました今度公文書館のツイッターでこの講座の面白さを発信するそうでコメントの協力をということで紙を渡されました恥ずかしながらと書きました記憶の護り人養成講座…4回目

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミレイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミレイさん
ブログタイトル
ミレイの趣味日記・・田舎暮らし
フォロー
ミレイの趣味日記・・田舎暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用