chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぶらぶらPHOTO https://nakanosuke075.blog.fc2.com/

カメラ好きがぶらっとお出かけして目にした物や風景などを気ままに切り取り。京都を主に普段の街の景色、寺社、祭、行事そして花などの写真を撮っています。

なかのすけ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/27

arrow_drop_down
  • 醍醐寺五大力さん 2025.2.23

    醍醐寺 2月23日に行われる五大力尊仁王会は「五大力さん」として親しまれ、不動明王などの五大明王の力を授かり、国の平和や国民の幸福を願う行事。金堂前では奉納餅上げ大会が行われ、力自慢が名乗りを上げる。女性は90kg、男性は150kgの巨大な鏡餅を持ち上げてその力を奉納し、無病息災・身体堅固を祈る行事です。災難・盗難除けの霊符「御影(みえい)」を求めて沢山の信者さんがお参りします。朝9時、そくそくと参拝...

  • 東山散歩 2025.2.20

    久しぶりに東山界隈を散歩してみた。人気の観光地は停滞していて歩くのも止まってしまします。でもほぼ9000歩歩きました華頂道の得浄明院の梅は蕾がふくらむ華頂道 生垣の枯れ芙容知恩院 黒門北門への石段御影堂三門南 参道の女坂円山公園海外の学生の団体のようです みなさん和服で観光八坂庚申堂産寧坂 ごらんのとおりすごい人です法観寺 五重塔八坂通り 撮影スポットはスッと通れない五重塔から 八坂通り...

  • 植物園 2025.2.15

    京都府立植物園 2025.2.15暖かい日差しに誘われて午後3時ごろから出かけてきました。16日開催の京都マラソンのためのコースが園内を通るため準備中でした。なからぎの森はす池ロウバイは満開ナルキックス・スカンタブリクスクロッカスハボタン F1白クジャク...

  • 智積院 連日の雪 2025.2.9

    智積院 朝の景色 2025.2.9昨日のつづいて雪模様お供えの花束を抱えて講堂へ向かうお坊さん 金堂前参道鐘楼堂明王殿香炉大師堂梅のつぼみが膨らむ...

  • 智積院 雪景色

    智積院の残雪 2025.2.6午後から当寺を訪れましたが日が当たるところはすっかり溶けていました。 朝にはけっこう残っていたんですが・・・。坊さんが作って行きましたすずめと思っていましたが調べたら渡り鳥のアトリ日本には、冬鳥として毎年10月頃、数万羽の群れでやってくる。だから「集団の鳥」→「集鳥=あつとり」から「あとり」と呼ばれるようになったと言われているとか頭の黒いほうが 雄 ...

  • 平安神宮節分祭 鬼払い 2025.2.2

    平安神宮 節分祭 鬼払い 境内で境内で 2時から大儺之儀(だいなのぎ)があり 邪気が払われた境内に 鬼が登場する「鬼の舞」と年男の人たちの豆まきによりに追われて場外へと追い出されるのです。3時になって応天門に集まった鬼達門が開かれ境内へと入っていく鬼境内には観客がいっぱい大極殿は昨年7月から2030年度まで塗装修理や耐震補強などの工事が行われるため外観が覆われていますそのため特設舞台での鬼の舞がおこな...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なかのすけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なかのすけさん
ブログタイトル
ぶらぶらPHOTO
フォロー
ぶらぶらPHOTO

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用