2019年秋日本発着のMSCスプレンディダに乗船しました。どこにも載っていないニッチな情報を中心に記載します。 クルーズの服装、持ち物、ビンゴ、避難訓練、MSCレゴ(MSC LEGO)、カジノ
2019年6月、世界最大のクルーズ客船の運営会社「カーニバル・コーポレーション」が、バハマ海にプラスチックごみなどを不法投棄していたことを認めたことで、世間を騒がせました。カーニバル参加のクルーズ会社では、プラごみ以外にも、残飯や石油なども海洋投棄していたというから驚きです。こんな最低なことをこんな巨大企業が行っていたなんて、現代の出来事とは思えません。 forbesjapan.com カーニバル・コーポレーション傘下のプリンセス・クルーズは不法投棄や環境破壊に対する罰金として、2000万ドルを支払うことに合意したということですが、「罰金払ったんで、はい、おしまい!」ということになっていないか…
夫のもちぱん氏がスプレンディダで購入した「MSCレゴシップ」をくみ上げてみました。 外観。 中身。シール、レゴブロックが入っています。 なぜか見えない部分にカラフルなブロックが。 シール。窓やMSCロゴもあります。 シールをぺたぺた。窓を貼るとオレンジの丸いブロックが救命ボートに見えてきました。 船尾のガラスはブッフェのBORABORAかなあーとか言いながらどんどん積み上げます。 船尾にもシールをぺたり。船と同じ「MSC CRUISE」のロゴ。 ヨットクラブ専用のプールもできてきました。 裏面に滑りをよくする丸いブロックをつける。完成までもう少し。 完成! MSCのレゴについては他にも記事を書…
スプレンディダの旅から約一か月が経過し、そろそろ次のクルーズのことが頭から離れない「次のクルーズ病」に罹患しました。次はどんなお舟に乗るべきなのか、色々と調てみたので忘れないように、情報をまとめておきまます。 クルーズ会社の一覧 わいがまとめるまでもなく、Wikipediaにクルーズ会社が一覧化されておりました。さすが。 クルーズ会社の一覧 - Wikipedia これによると、カーニバルコーポレーション社は以下の9社を擁す最大手のようです。 イベロ・クルーズ アイーダ・クルーズ カーニバルクルーズライン コスタ・クルーズ キュナード・ライン ホーランド・アメリカライン P&Oクルーズ P&O…
【クルーズ船での入国・出国】金沢で出国手続きをしなかったフランス紳士、名指しで呼び出されるの巻
国外に寄港するクルーズ船に乗船する際は、当然パスポートが必要になります。わいが乗船したMSCスプレンディダの寄港地は以下のとおり。 横浜(神奈川・出港) 酒田(山形県) 金沢(石川県) 釜山(韓国) 鹿児島 横浜(神奈川・帰港) 韓国に入国する前の金沢では、全員日本の出国手続きを受けなくてはいけません。この出国手続きは、釜山で下船しない人も、金沢で下船しない人も、全員行う必要がありました。 乗船中にも船内新聞の「デイリープログラム」でも金沢で必ず出国手続きをしないといけない、全員出国が完了するまで船が出港できないことが繰り返し周知されていました… が!!!!! 金沢出港の時間になっても、出国手…
外国船のスプレンディダには、カジノがあります。日本の領海外に出た夜にオープンし、バカラやブラックジャック、ルーレット、スロット、コインマシーンなどで遊ぶことができます。未成年はもちろん遊べませんので、ちびっこはレゴでもやっててください。 カジノではカードも現金も使えたようですが、換金率は断然カードのほうがお得です。 スプレンディダのカジノは初心者に優しい? バカラ、ブラックジャックなどは、ある程度慣れていないと一緒のテーブルについたお客さんにも迷惑をかけてしまうので、挑戦するのに敷居が高いゲームですが、スプレンディダでは、明らかに初心者の人がディーラー相手にゆるゆる楽しんでいました。海外のカジ…
ロイヤル・カリビアンのクルーズ船「アリュール・オブ・ザ・シーズ」に乗船中の女性が、個室のバルコニーの柵を乗り越え自撮りする危険行為に及び、運航会社から生涯乗船禁止の処分を受けた。 同社の広報担当がCNNに寄せたコメントによると、「アリュール・オブ・ザ・シーズで今週、乗客の1人が同伴者の助けを借りて個室のバルコニーの柵の上に立ち、無謀かつ危険な形で写真撮影のポーズを取るのが目撃された」と説明。2人をファルマスで下船させ、同社の船への乗船を生涯禁止する措置を取ったことを明らかにした。 www.cnn.co.jp もちろんですが、クルーズ乗船中は危険な行為は禁止です。万が一のことが起きなくてよかった…
スプレンディダの水回りは、ハウスキーピングの方が毎日かなりの頻度でお掃除してくれています。なので水回りはピッカピカ。タオルも床に置いておけば頻繁に取り換えてくれます。 長期滞在におけるお部屋の水回りの清潔感は気になる方が多いと思いますので、写真を撮ってきました。 ※MSCスプレンディダでは、毎日一人あたり、12.5ドル(約10ユーロ)がホテルサービスチャージとして課金されます。7泊8日の船旅だと一人当たり、87.5ドルが下船精算時に請求されます。 部屋から見たバスルーム 明るくきれい。 洗面台 ピカピカです。念入りに拭き掃除をしてくれています。 写真を撮るのを忘れてしまいましたが、お部屋で唯一…
もちぱん氏水をもらう(スプレンディダ ペットボトルの水の入手方法)
レストランに夕食を取りに行くと水を飲むかを聞かれる。 ドリンクパッケージを購入しているのなら問題ないが、水は1リットルのボトルが$4なのでドリンクパッケージを購入していない場合は都度考える必要がありそう。 我々はイージードリンクパッケージを購入していたのでレストランでは座ったら水。という感じで水のボトルが出てきていた。 aqua 部屋でも水を飲みたいし、下船時にも500㎖のボトルを持っていくと便利なので、水のボトルをもらう(買う)機会は多い。そういう時は、空いているバーカウンターを探したほうが早い。 Deck14だとBorabora/Bagobago(ブッフェ)のバーカウンターは常時混雑してい…
多くのクルーズ船では寄港地の観光ツアーに申し込むことができます。酒田は土地勘が全くなかったので、わいともちぱん氏は、スプレンディダ主催の観光ツアー(エクスカーション/Excursion)に申し込みました。 初めての寄港地に大興奮のわいともちぱん氏。ウキウキで集合場所に向かい、観光バスに乗り込みました。 が!!!!!!!! タイトルを読んでいただいた方は「あっ…(察し)」という感じだと思うのですが、そうです。わいともちぱん氏は下船時に財布を忘れてしまったのです。 それにわいが気付いた時にバスはすでに出発しており、スプレンディダのエクスカーションはそこそこ高かったので途中下車して財布を取りに行く訳…
多くのクルーズ船では寄港地の観光ツアーに申し込むことができます。酒田は土地勘が全くなかったので、わいともちぱん氏は、スプレンディダ主催の観光ツアー(エクスカーション/Excursion)に申し込みました。 初めての寄港地に大興奮のわいともちぱん氏。ウキウキで集合場所に向かい、観光バスに乗り込みました。 が!!!!!!!! タイトルを読んでいただいた方は「あっ…(察し)」という感じだと思うのですが、そうです。わいともちぱん氏は下船時に財布を忘れてしまったのです。 それにわいが気付いた時にバスはすでに出発しており、スプレンディダのエクスカーションはそこそこ高かったので途中下車して財布を取りに行く訳…
5階から14階まで昇ると思うと遠く感じるが、実際階段を使ってみると大したことはない。 乗船中はジムに行かない限り大して運動しないので、健康な人は階段を使ったほうが良い。 階段を使えばエレベーターを待っている時間で目的の階にたどり着ける。 食事やショーなど多くの人が移動する時間帯は特にエレベーターが混雑するので、エレベーターを使う人は早めに動いたほうが良い。これがスケスケエレベーターだ!!!ただ、ロビーのところにあるスケスケのエレベータは1回乗って写真を撮っておいたほうが記念になる。 (筆者:もちぱん)
船内の様々なイベントについて記載する船内新聞。MSCスプレンディダでは「デイリープログラム」と呼ばれており、毎朝、部屋の扉の下に配達されます。このデイリープログラムに船内のイベント情報が掲載されていますので、朝起きたらその日にやりたいことを「デイリープログラム」を見ながら計画します。 しかし令和のデジタル時代にあって、毎日紙配布というアナログ感。持ち帰って見返しては「ウフフ…」ってできるので悪くはないのですが、アプリや部屋のTVから確認できてもいいんじゃないかという気がします。 (別記事でまとめようと思っているのですが、船内有料wifiに申し込まなくても船内アプリだけは使えると聞いていましたが…
【スプレンディダ】船内の備品から考察する、持っていくべきもの
出発当日まで荷造りが終わらなかったわいですが、船内に何があって、何がないのかが事前にわからず、不要なものまで持ち込んでしまいました。これから行かれる皆さんのために、船内にあったもの、なかったものをまとめました。 あったもの なかったもの ドライヤー 湯沸かしポット お茶、砂糖 カップ・グラス類 冷蔵庫(有料ミニバー) シャンプー、ボディソープ シャワーキャップ タオル、バスマット 洗濯物を干すロープ(バスルーム) メモパッドとペン ティッシュボックス(洗面所に1つのみ) ハンガー (アウレアより)スリッパ (アウレアより)バスローブ (アウレアより)ルームディフューザー 100Vのコンセント(…
ご存じの方も多いと思うのですがクルーズ船の船内は、壁が鉄でできている部分が多いため、ほとんどの壁に磁石がくっつきます。これを利用して、100均のマグネットフックと突っ張り棒を活用して物干しスペースや収納スペースを作っている人がいるようです。 しかし!今回わいが紹介しますのは、お部屋の目印となる表札プレートです。 クルーズ船の客室キャビンの廊下は同じドアが等間隔で並んでおり、自分の部屋がどこかわからなくなります。そのため、マグネットなどを使って、マイ表札を付けている人がたくさんいました。しかし、その表札、かわいいぬいぐるみやハンカチなどは盗難被害が相次いでいるという口コミも見かけるため、高価なも…
スプレンディダのアウレア・スパでは、バリ式マッサージが受けられます。お部屋はこんな感じ。清潔感ある設備で、個室になっているので、安心してマッサージを受けられます。 14階のスパの入り口のカウンターで予約します。メニューは豊富で、全身から足裏、肩首、ヘッドスパ、ホットストーンなど様々なマッサージが用意されています。価格は60分で100ドル前後。30分コースだとその半額くらいの相場でした。 予約時間に行くと、セラピストに案内されて個室へ。個室で、手渡された紙パンツに履き替えます。日本と違うのは、まだ着替えている途中でもセラピストのお姉さんが入ってきたこと。紙パンツは相当心許ない面積しかカバーできな…
スプレンディダには3つの有料レストランがあり、ブッチャーズカットはステーキがいただけるお肉屋さんです。 わいはこのレストランを利用しなかったのですが、店の外にメニューが置いてあったので撮影しました。ご参考ください。 旅の後半、有料レストランの49ドルのコースが2回で80ドルになるスペシャルオファーが始まりました。火鍋のレストラン「シーパビリオンホットポット」と合わせて使えたみたい。確かに、レストランの料理に飽きてきた頃に、肉汁したたる広告を見ると、「49ドルでおいしい肉が食べれるならいいかも!」と思ってしまいます。 前菜、メイン、デザートどれも美味しそう。チキン、サーモンもあります。
先日、ノンアル派はドリンクパッケージを付けなくてもいいのかも、という記事を書きましたが、じゃあ、スプレンディダの船上の飲み物はどれくらいの値段なの、と思われている方!同感です!わいも乗る前、飲み物の値段が知りたいと思っていました!!! 価格帯はこちら。ご覧ください 御覧のとおり、ジュース、コーヒー、お茶のノンアルコール類は、ほぼ6ドル以下となっています。スタバで600円くらいのフラペチーノも、スプレンディダ内では5.5ドルくらいでした。 我こそは水分摂取自慢、という方は6ドル以下のドリンクが飲み放題になる「イージードリンクパッケージ」だと、アルコールさえ飲まなければ値段を気にせず楽しめるわけで…
先日、ノンアル派はドリンクパッケージを付けなくてもいいのかも、という記事を書きましたが、じゃあ、スプレンディダの船上の飲み物はどれくらいの値段なの、と思われている方!同感です!わいも乗る前、飲み物の値段が知りたいと思っていました!!! 価格帯はこちら。ご覧ください 御覧のとおり、ジュース、コーヒー、お茶のノンアルコール類は、ほぼ6ドル以下となっています。スタバで600円くらいのフラペチーノも、スプレンディダ内では5.5ドルくらいでした。 我こそは水分摂取自慢、という方は6ドル以下のドリンクが飲み放題になる「イージードリンクパッケージ」だと、アルコールさえ飲まなければ値段を気にせず楽しめるわけで…
レゴ ミーティングに参加しよう / LEGO MEETING
終日航海日のDAILY PLANER(船内新聞)を見ていたら“レゴ ミーティング”なるイベントが開催されるとのこと。 見に行ってみたらレゴのミニフィグ(レゴの人形)の着ぐるみと写真が撮れるイベントだった。 LegoMeeting 子供と一緒に行くと喜ばれそうなイベントでした。 MSCは“レゴシプモデル”も展開しているし、レゴとは縁が深いのかと思って調べてみたところ、MSCはLEGOとパートナシップ契約を結んでいるようです。 www.msccruises.jp 筆者:もちぱん
【スプレンディダ】音と光がかっこいい!ド派手なオリジナルアルバムをゲットできる写真屋さん情報
2019/10/07/002322 スプレンディダの夕食時、ドレスコードがフォーマルの夜は、フォトグラファーがテーブルの間を巡回しており、テーブルごとに写真を撮影してくれます。 適当に写ろうとしたもちぱん氏は、撮影時に、私の椅子の後ろに立つように、また肩に手を置くように指示されて、普段撮らないこんなポーズで撮影。出来上がった写真はいい感じに顔色などをお直ししてくれているので、わいももちぱん氏も普段の写真よりちょっと盛れてる雰囲気に仕上がっていました。 この写真は、デッキ7にあるフォトショップで売っています。このお店は、壁に写真を入れるポケットがあり、出来上がった写真がそこに並べられています。旅…
どこの港にも寄港しない、丸っと一日航海の日は、船上のイベントが充実します。船内新聞を広げて、どこで何がやっているのかチェックしながら、楽しいイベントをはしごしましょう。 終日航海日は、ジムやプールやサーマルエリア(サウナ)、図書館など、施設を見て回っていたらいつの間にか日が暮れて、ショーを見て、ダンスレッスンに参加して、お茶を飲んだら寝る時間。忙しいです。 プールサイドでダンスレッスン 寒くて入れなかったプール 健康ランドと化すジャグジー お散歩も 紙ヒコーキを飛ばすイベント アートクラフト 船内カフェめぐり ラウンジで歌を楽しむ ディスコナイト プールサイドでダンスレッスン スプレンディダで…
DIM SUM BAR AND TEA HOUSE(焼うどん有)/ Tea & Yaki UDON(WUDON)
スプレンディダで、唯一ここでは茶葉でお茶が飲めます。$3でポット(鉄瓶)で出るのでお勧めです。コーヒーショップなどに比べて、人があまりいないのもいいところ。 しかし、茶葉がそこそこでも、お湯が熱すぎるのが難点。多分ぐらぐらに沸いたお湯をポットに入れているせいで、お茶がかなり渋く出ています。 スプレンディダの他のお店のお茶はティーバッグかペットボトルなので、それでもやっぱり美味しいような気がしました。 Here, DIM SUM BAR AND TEA HOUSE is the only place where you can enjoy tea with tea leaves. This is…
MSCスプレンディダで買えるかわいいお土産/Shopping info
マグカップ、くま チョコレート、アクセサリー スワロフスキーアクセサリー、腕時計など 帽子、ジャンパー、Tシャツなど レゴシプモデル(MSCレゴ) 宝石が売っている!タンザナイトが素敵! お買い物が楽しい 乗船直前に、大手町駅ですれ違ったおっさんが「MSC」と書いてあるポロシャツを着ていて、わいは「あんなポロシャツ着てドヤらなくていいのに…」と思っていました。 が! 乗ったらなんだか欲しくなってしまうオリジナルグッズが満載でした。ほかにも、免税品、高価なものから楽しいもの、しょーーーもないものまでいろいろ売っていたスプレンディダのお買い物情報をまとめています。 マグカップ、くま まずは定番のマ…
クルーズ旅は毎晩のショーが楽しい/The shows were fun!
スプレンディダでは、デッキ6、7のストランドシアターにて、毎晩2回無料のショーが開催されています。演目は日替わりなので、毎日見に行っても飽きないように工夫されています。17時と20時に開演で、1回の公演は30分程度。 Splendida has two free shows every night at the Strand Theater on decks 6, 7. Since the performance is daily, it is devised not to get bored even if you go to see it every day. It starts at 1…
MSCの限定ルームフレグランスがいい香り過ぎ/MSC limited room fragrance has a pleasant scent
MSCの限定ルームフレグランスがいい香り過ぎたので、ご紹介します。
MSCの限定ルームフレグランスがいい香り過ぎ/MSC limited room fragrance has a pleasant scent
MSCの限定ルームフレグランスがいい香り過ぎたので、ご紹介します。
優雅に朝ごはん スプレンディダの朝食ルームサービス/ Graceful breakfast. Breakfast room service
がやがやしたブッフェやレストランでの朝食も、活気があっていいですが、アウレアのお部屋には、朝食ルームサービスが無料になるオプションがついていて、これがとても素敵だったので紹介します。 The breakfast at the buffet and restaurant can be lively, but in the Aurea room, the option of free breakfast room service was very nice and I will introduce it. 指定した時間のちょっと前に来る/They come a little before the …
優雅に朝ごはん 朝食ルームサービス/ Graceful breakfast. Breakfast room service
がやがやしたブッフェやレストランでの朝食も、活気があっていいですが、アウレアのお部屋には、朝食ルームサービスが無料にあるオプションがこれがとても素敵だったので紹介します。 The breakfast at the buffet and restaurant can be lively, but in the Aurea room, the option of free breakfast room service was very nice and I will introduce it. 指定した時間のちょっと前に来る/They come a little before the specif…
「ブログリーダー」を活用して、わいさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。