2017年42歳で出産後トリプルネガティブ乳がんが見つかり、2018年標準治療終了。 やっと治療生活を文字にする気力が戻りました。治療経験談と、乳がんサバイバーの日々を記録していきます。 心も体も元気になるぞ!
乳がんサバイバー てんとう虫です。 下記の記事で、肝心の味覚障害と吐気について記載が漏れましたので、記事にしますね。 www.tentoumushiblog.com 画像は食品 たこ焼き - Pixabayの無料写真からお借りしています。 ■■■ 目 次 ■■■ 受けた抗がん剤について 味覚障害 吐き気 医療は進歩している おわりに 受けた抗がん剤について 〈術前化学療法〉●パクリタキセル+カルボプラチンを1週間ごと(分量は3週間毎クールの1/3)12回※カルボプラチンは乳がん標準治療では適用外ですが、治験の関係で追加されています。●ドキソルビシン+シクロホスファミド(いわゆるAC療法)を3週…
乳がんサバイバー てんとう虫です。 ご訪問ありがとうございます。 これから治療開始の方&今真っ最中の方に向け、抗がん剤の副作用の出方と今の状況(私の場合)をシェアします。少しでもお役に立てれば嬉しいです。 ■■■ 目 次 ■■■ 受けた化学療法(抗がん剤)について 治療中の副作用 抗がん剤終了~最終投与後1年超・現在の状況 おわりに 受けた化学療法(抗がん剤)について まず第一に、私はトリプルネガティブⅡa期、術前化学療法(抗がん剤と同時に治験)→温存術→放射線治療(総線量50グレイ 25回に分けて)→術後補助療法(治験)です。今回は抗がん剤に絞ってお伝えします。 〈術前化学療法〉 ●パクリタ…
乳がんサバイバー てんとう虫です。 ご訪問ありがとうございます。 日曜日は天皇陛下即位パレード。 素晴らしい秋晴れの一日でしたね。 そんな中、澄んだ空気と紅葉し始めの緑を見に、埼玉県大宮市 氷川神社に行ってきました。2kmの参道をさいたま新都心駅からフルコース往復! 七五三祝いでにぎわっている境内から少し離れた場所は静か。あたたかな日差しと、秋の空気でとっても気持ちよかったです。紅葉にはまだ少し早かった。残念。 musashiichinomiya-hikawa.or.jp 夫婦〇〇、ってよくありますが、ここにもありました。 私の受けた印象は「若い夫婦、元気はつらつ」なイメージの夫婦楠。 そばの…
がんサバイバー てんとう虫です。 ご訪問ありがとうございます。 しばらく記事アップできなかった間、実は口内炎に悩まされていました。 抗がん剤治療中でも一つも出来なかった口内炎が2個も時差出現! 水を飲むのも痛くて、でもおなかもすくし(汗)泣きながら食べていました。 1個目と、2個目とで治るスピードが約2倍違いましたので、その違いから早い治し方はこれなのでは?という話をしてみたいと思います。(あくまで体験に基づく自己流) ■■■ 目 次 ■■■ 時差で2個の口内炎が出来る 口内炎が出来た理由(推測) 2個の口内炎の治るまでにかかった期間 治るスピードが違った理由(推測) 抗がん剤の副作用としての…
お久しぶりです! 乳がんサバイバー てんとう虫です。元気です! もしかしたらご心配をおかけしてしまったかもしれませんね。ごめんなさい。 仕事や子ども関連で忙しい日が続いておりました。 あっという間に秋。温かい紅茶と甘いモノがおいしい季節ですね! お客様からいただいたチョコの、誕生ストーリーにとっても感動したのでシェアしたいと思います! ■■■ 目 次 ■■■ お客様と私のストーリー チョコの誕生ストーリー 病気からのギフト ストーリーのあるものに お客様と私のストーリー チョコレートにも心震えるストーリーがあるのですが、くださった方も私にとってとても大切な方。 4年以上のお付き合いですが、乳が…
「ブログリーダー」を活用して、てんとう虫さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。