chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
だんごのきもち https://www.syouyudango.com/

人生100年時代を生きるアラ還女子が、日常の悲喜こもごもを綴ります。 カウントダウンが始まった人生を、ゆっくり楽しく生きていきたい。 そんな日々のブログにお付き合いください。

しょうゆだんご
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/24

arrow_drop_down
  • 備えあれば憂いなし

    昨日もまた大きな地震が🫨 石川、千葉、鹿児島、熊本…もはや日本で揺れない所などはない。 ライフラインがストップしたらどうしよう 家が倒壊したらどうしよう と、いろいろ考える。 とはいえ、自分に直接被害が及ばない内はまだ対岸の火事。 大変だ〜とは思うが、どこか他人事として見ているのである。 だから何も備えていない。 物理的にも、精神的にも。 そろそろ本当に本気を出そうか😤 この団地に居を構えて29年。 周りもほぼ同じ位に家を建てて移り住んだ人達であり、どこも似たような年恰好の高齢者になっている。 子ども達は既に各々独立して家を出て行った。 いい年をした子どもが3人もいる家など、我が家くらいなもの…

  • 担当は超新人🔰

    歯医者へ行って来たんだけど。。。 👩「今日の治療はちょっとお時間がかかりますが、いいですか?」 初っ端、歯科衛生士に尋ねられた。 いいも悪いも、既にエプロン(よだれ掛け)つけて診察台に座ってる。 時間は午後5時🕔 入口に出ている「本日の当番医」のプレートには、ちょっと変わったお名前があった。 待合室でぐるぐる🌀したら、やはり中国の方。 『げっ、大丈夫かな?』 と一瞬思った。 しかし、プロフィールを見たら結構な履歴で、ひと安心。 当の歯科医師は、ちょっと言葉のイントネーションが変だが、変なりに敬語が優しく感じられた。 しかし、あの治療器具の音や振動はいつになっても慣れることはない。 痛みがいつ来…

  • 夫と私の意思不通

    一昨日、夫が私に隠れて犬に与えるべきでない食べ物を、愛しのわん🐶に与えているということを書いた。 www.syouyudango.com そんな矢先に事件発生! 日曜日の朝、いつものようにわん🐶散歩から帰り、いつものように朝ごはんタイム。 うちのわん🐶は早食いである。 どれくらい早食いかと言うと、食事時間は1分。 娘が早食い防止食器を買ってくれたほどである。 でも、その食器はなんとなくわん🐶に意地悪をしているようで、結局使ってはいない。 考えてみれば、ごはんをゆっくりよく噛んで食べてる犬など見たことがない。 ガツガツ食べる方が健康的なのだ。 この日、私はいつものポジションにごはんを置いた。 い…

  • 思い切って思いを断ち切る

    断捨離、終活と言いながら、ほとんど手をつけずに数年。 ここへ来て思いを断ち切ったモノがある。 何を手放したかと言うと、洋服。 何をそれしき…と思われるだろう。 それがなかなかできない人間もいるのよ、ここに。 今回断腸の思いで手放したのが娘のもの。 小学校入学の時に娘が着た式服 かれこれ四半世紀に手が届こうかという代物だが、それだけの年月を経過しているにも関わらず、状態も悪くないしデザインもまだイケそう。 フリマサイトに出せば幾許かのお小遣いになるかも〜と思ったけど、踏み切れなかった。 「お値下げ」などと言われると、自分の思い出を値踏みされるようでやり切れないから。 中学校の制服はまさかの これ…

  • かわいがり方を間違えている

    近頃うちのわん🐶は太り気味。 『一歳になれば、ほぼ体重の増加はない』 と聞いていたのに、わずか1週間で100gも肥える。 な、な、な、なんで〜😰 ごはんは吟味し、その都度計量して与えているし朝晩の散歩も欠かさない。 それでもなお太るのは、摂取カロリー>消費カロリーということに他ならないのだけど、まだ運動が足りてない? そんな訳ないんだけどなぁ。 おかしいなぁ🤔 その原因が昨日ふとした瞬間に判明した。 と言うより、薄々わかってはいたことだけど、とうとうその現場を押さえた! 以前、人間の食べ物を私に隠れてわん🐶に与えていたのが夫。 その都度私が怒りまくり、何度も与えてはいけない理由をコンコンと諭し…

  • 妊娠してますか???

    今の歯科医に初めてお世話になったのはかれこれ15年前。 当時は365日年中無休、夜9時まで診察しているという、田舎にしては稀有な歯科医であった。 退勤後にも通えるという理由で選んだ歯科医だったが、その当時、評判は今ひとつ。 儲け主義的という噂があったが、夜遅く迄の診療がありがたいと私は感じていた。 近年、目と鼻の先に新しい歯医者ができ、多くの患者がそちらに流れていったらしい。 働き方改革というのもあって、今は週一で休診、夜も7時半で終了という普通の歯医者になった。 私の仕事も変わったので、なんら支障はないけども。 この歯科医に1ヶ月に一度通っている。 定期検診を兼ねたクリーニングである。 月一…

  • ぜひこちら側にも

    昨日の一面 まあいいんだけども。。。 子どもは日本の宝、みんなで子どもを育てましょう! …ということなのだろうけど、私はどうも賛同できない。 その理由は明らかで、自分の家族親族に支援対象の子どもがいないから。 そりゃ遠い親戚にはいないわけじゃないけど、全く行き来もないし、名前も年齢もはて?って感じの間柄なので😕 昔は〜とか、自分の頃は〜などと言うつもりはないのだけど、若い方々の中には 「世間が悪い、社会が悪いから子どもを持た(て)ない」 とお考えの方が多くいると思う、 それも一部あるかも知れないが、本音は 自分が一番love♡だから …なのではないだろうか。 それは悪いことだとは思わない。 自…

  • コロナは遠くなりにけり

    職場の人(同い年パート看護師、女)に、コロナワクチン6回目をいつ打つか?と聞かれた。 6回目もナニも、私はまだ4回しか打っていない。 5回目の案内は随分前に届いているが、もうこれ以降は打たないと決めている。 その旨を伝えると 「えっ、なんで?まだタダなのに」 ……… 私が貧乏人に見えたのかしら? タダとか有料とか、そういう問題ではないのだけど😤 コロナ禍真っ只中の頃、へんてこりんな造語が次々に世に送り出されて来た。 忘れかけていたそれらの言葉を記憶の底から拾い上げてみよう!と思い立ったが、現実は厳しかった😰 思い出せないのは年齢のせいか、コロナは遠くになりにけり…のせいか🤔 結論から言えば 「…

  • 他人事

    通勤時、あまりの寒さに思わず車に暖房を入れた。 そしてさっきまでリビングのファンヒーターも。 近頃はすぐ冷房、すぐ暖房…で、暑さ寒さにカラダを適応させようと思わなくなった。 スイッチオンで涼しく、温かく、快適に過ごせているが、もしもエアコン壊れたら?停電したら? 耐えられない〜😫 と、泣きごとを言いながらも耐えるしかない。 耐えられるかな? ダメかも。 どうしよう😢 さて昨日の騒動の続き。 www.syouyudango.com 夜間、酔っ払い男(在校生女子A子の父親)が女子卒業生の家に押し掛け、父親と押し問答になった話。 実は酔っ払い男が最初に殴りかかったのは卒業生女子(20歳)だったらしい…

  • 働き方改革の解釈

    昨日の運動会の代休で、本日の出勤は事務(正)の女性と私だけ。 私が9時15分に到着するや否や 「8時半前から電話があり、その対応に四苦八苦していた」 とのこと。 何やら昨日の運動会でひと悶着あったらしい。←やっぱりね😅 電話の相手は、とある女子生徒の母親。 「管理職No.2に取り継げ」 と。 しかし代休日なので教員は全員休み。 その旨告げると、それでも連絡をつけて欲しいと言われ、仕方なく代休中の管理職No.2に電話。 かくかくしかじか伝えると、No.2曰く 「一件対応すると次も、その次も…となる」 「休み明けの連絡になると伝えて欲しい」 だって😳オドロイタ …と、ここまでが私の出勤前の出来事…

  • アイドルになりたい

    最近立て続けに、男性が好きな男性の話題が世間を賑わしている。 真相は未だ藪の中であるが、今の時点での芸能ニュースで感じたことをアクマデコジンノカンソウで書く。 自分に近い関係者にそちら方面の人が見当たらないということもあって、私には理解し難い世界ではある。 多種多様な趣味嗜好、いろいろな生き方が認められる社会になって来た昨今であるが、そーゆーことは、あくまでも両者合意のもとで成されるべきことで、権力を笠に着て、強引にコトに及ぶというのはパワハラ以外の何ものでもない。 イヤだけど 「NO!」 と言えない、年端も行かない未成年に、一体どのツラ下げて迫ったのか🤮 亡くなった人にはナンだけど、亡くなっ…

  • 運動会で有事

    長男の中学時代の運動会で、人がグー✊で殴られるのを生まれて初めてこの目で見た。 割と血の気の多い子ども達が多くいた学年ではあった。 男子全員参加の棒倒しの最中、一部生徒の間で小競り合いが始まった。 そこに止めに入った教員が、ひとりの男子生徒の右ストレートをくらい、メガネが吹っ飛んだのだった。 加害者は長男の同級生。 結構(ワルで)有名な子で、聞くところによるとボクシングを習っていたとか。 数人の教員が飛び出して来て、その子は場外へ連れ出され、その後どうしたかは不明。 私は怖くてしばらく震えが止まらなかったが、後になってもこの件に対する説明はナニもなかった。 なんで警察呼ばないの!? あまりに衝…

  • 暑いのか寒いのか

    あまりの暑さに耐えきれず、とうとう車のエアコンをつけてしまったのが昨日のこと。 冬タイヤをやめて、ようやく燃費が戻ると思っていたのに、早くもエアコンをつけることになろうとは。 因みに、車の温度計は灼熱の32℃。 異常気象だ。 そして、それは車のことだけではなかった。 お風呂上がりにすぐベッドに入る私。 昨夜はポカポカを通り越して汗がジワジワジワ〜💦っと流れ落ちんばかりなり。 お風呂上がりというのに、汗をふきふき、年中枕元に置いてある団扇であおぐ。 う〜ん、物足りない。 エアコンつけようかな。 でも今からエアコンに頼るとこの先が思いやられる。 つけるべきか、止めるべきか…迷っている内に眠りについ…

  • コロナは去れどもマスク離せず

    昨日ちょっと探し物をしていたら、カラーボックスの奥の奥から発見! アベノマスク😷 あーそうだった。 あの時、不織布マスクを洗って使ったり、バカ高いマスクを通販で買ったりしてたんだった。 使い捨てマスクを洗うって、想像したこともなかったけど、せっせと洗っていたっけ。 三密、ステイホーム、ソーシャルディスタンス…新しい(へんてこりんな)言葉がいくつもできたけど、その内違和感なく使うようになった。 10万円という大金も貰ったけど、何に使ったんだっけ???オモイダセナイ 志村けんも亡くなったよね。 いろいろあった。 考えてみると、私がこの職場に来てから今までずっとコロナ禍だった。 面接の時からマスク…

  • ネムレナイ

    寝つきがものすごくいい。 1日の終わりの夜10時(早い?)、お布団に入ってテレビをつける。 『さて今日は何を見ようかな〜』 とプライムビデオのリストを眺めていると早くも 『あれ?もしかして私今、寝てた?』 状態に陥る。 そして動画を選ぶ間もなく力尽きてしまうという日常なのであった💤💤💤 特技とも言えるこの寝つきの良さ💮 私の右に出る者はいない!と自負している。 しかし、ここ最近また良くない兆候が現れ始めた。 夜中に目が覚める 年齢を重ねたせいか、ここ数年来、中途覚醒が日課のようになってしまっている。 それでも少し前までは、夜中に目覚めてもいつの間にかまた眠りに落ちることができていた。 それがこ…

  • 訓練が生かされてない

    職場では年間4回避難訓練を行う。 火災、地震、不審者侵入、そして積雪時の避難訓練。 職員はもちろん、子ども達も実にまじめに取り組んでいて、コレならもしもの時も大丈夫👌なはず…と思っている(た)。 訓練時には、各自それぞれに役割分担があるのだが、先月の火災訓練の際、73Gには消火器による初期消火のお役が与えられていた。 もちろんそのフリだけである。 しかし訓練開始後、いつまで待っても本部に初期消火の報告が上がって来ない。 報告があって初めて「避難開始!」となるのだが、待てど暮らせど報告来ず。 実際の火事だったら、全員逃げ遅れたな😩 結局、その時73Gがどこで何をしていたのかは明らかにされていない…

  • 母の日に

    今年も早々にe-フローラから母の日仕様のお花を送る手筈を整えていた。 実家の母が施設で暮らすようになってかれこれ4回めの母の日 距離的にはそう遠くない施設だが、コロナ禍これ幸いとばかりに私の足は遠のいている。 老人特有の症状が顕著になってからというもの 「家に帰る」 「車乗せて」 「いつ帰る?」 「連れて帰って」 …の、帰る帰る口撃が激しさを増し、面会に行ったら最後、母が寝るまで私は家に帰れなくなる。 そんなことが続き、私は心身ともに疲れてしまった。 しかも私のことは私とわからず、何故か兄嫁だと思っている。 兄嫁とそんなに仲良かったっけ? 不思議だ🤔 そんなもん? それでも足繁く通い、ひととき…

  • 褒めると伸ばせる?褒められると伸びる?

    日曜日なのに、朝早くに目が覚めてしまったので、お布団の中でスマホをいじり始めた。 この悪癖をやめられたらどんなに…と思うが、この誘惑はなかなか手強い。 未だ断ち切ることができずにいる。 そりゃ目も悪くなるってもんだ👀 久々にニヤッ😁とする絵に遭遇したので皆さまにお裾分け。 SNSで拡散されている画像なので、どちらのどなたさまの作品なのかは不明。 調べてみたけど正解には行き当たらなかった。 それがこれ↓↓↓ 〜令和4年度防犯ポスターコンクール〜とあるので、どこかの小学生か中学生の作品だと思われる。 「オレオレ ツルだけど サギです!!」 この名(迷)セリフ、何度も反復していると、ジワジワ来る。 …

  • 退職すると思われた

    給食作業指導の最終日を迎えた昨日。 これで手を引いていいのかと正直思ったが、私がいつまでいてもこれ以上の成長は見込めないと判断し、心を鬼にして退くことにした。 何回も書いているように、私は73Gに対して、認知機能に問題があると思っている。 毎日同じことをしているのに毎日同じ間違いをし、それを指摘しても自分が間違っていると思っていないから修正しない。 こういうのはもう『しない』のではなくて『できない』のだと思う。 『動かない』のではなく『動けない』のだ。 『できない』『覚えられない』『動けない』 高齢者特有の機能低下で、これはもうどうしようもないものなのだと思う。 しかし、履歴書を書き、面接を受…

  • 親ガチャにハズレた子ども達

    ここ数年、巷で言われ出した言葉に『親ガチャ』というのがある。 親ガチャとは 生まれもった容姿や能力、家庭環境によって人生が大きく左右されるという認識に立ち、「生まれてくる子供は親を選べない」ことを、スマホゲームの「ガチャ」 に例えているwikipedia 夫婦が離婚したとする。 その数年後、縁あってまた誰かと恋愛をし、再び結婚するというのはよく聞く話である。 しかし、自分のこととして考えると残念ながらそれはアリエナイ。 子どものこともさることながら、私の場合、強度の面倒くさがりなので、2度と再び結婚生活を構築しようなどとは思わない自信がある。 だから2度3度と結婚、離婚を繰り返す人を見ると、そ…

  • G'sと少し離れてみる👋

    職場にて 一昨日、73Gが用務で銀行へ。 その際、何らかの不備があったらしく、その確認の為に学校に何度も電話をして来た。 その度に長々と事務長と話をしている。 この時点で 『銀行の人もいい迷惑だろうな』 と私は思う。 その後、ホームセンターへ買い出しに回り、今度は事務(正)に電話をして来て、延々と買い物の相談をしている。 出掛ける前に再三確認していたのに、この上まだ何か聞くことがあるのか…。 私はそばで聞きながら呆れ返る。 数時間後、ようやく職場に戻って来た73G、帰って来るや否や 「銀行の右から二番目の窓口に座っている◯◯さんの態度が良くないですわねぇ」 と事務長に告げ口(報告)していた。 …

  • 居留守を使った!?

    ウチのわん🐶は窓の外に何かを見つけると、途端に火がつく。 向かいのアパートの住民の姿を見たり、郵便屋さんが玄関先に入って来たりすると、うるさいくらいに吠え始めるのだ。 番犬としての心意気は頼もしいが、本音を言えば、ちょっとうるさい。 一番顕著なのが宅配便。 クロネコの配送車が家の前に停車すると、その瞬間にわんスイッチオン! 所狭しと走り回り、吠えまくり、掃き出し窓に突進して行く。 よもやサッシを割らんばかりの勢いである。 昨夜8時半過ぎ、家には私と娘とわん🐶がいた。 この時間だから、私はいつものように入浴中。 娘は2階の自室で、リビングにはわん🐶がいるだけ。 その時、わん🐶が突然激しく吠え始め…

  • どちらさまか存じませんが

    かつて 『天皇皇后両陛下をテレビで見るだけで、なぜか目頭があつくなる』🥹 と書いたことがある。 実に不思議な現象で、その理由は未だわからないまま。 強いて言うなら、これがニッポン人の血というものだろうか? でも上皇ご夫妻見てもそういうことはなかったので… と言うことは、年齢のせいかも。 イギリス国王の戴冠式。 日本からは秋篠宮ご夫妻が出席されていた。 賛否両論有り…というか、賛否が1:9くらいなのかな。 ネットの世界ではまぁ手厳しい意見が飛び交っていた。 あまりに酷いものは運営側で削除しているのだろうが、それでも目に飛び込んでくる市井の声は相当厳しい。 A家に関しては、庶民の反感を買うようなこ…

  • 日常に戻った途端に

    大型連休明けの本日月曜日は朝から雨。 寒くてファヒーターを点ける。 灯油のストックがそろそろ終わりそうなのだけど、どうしよう🙁 今更買っても絶対残るし、かといってこれだけ寒いと暖房は必須。 ということで、点けたり消したりを繰り返し、灯油の節約に努めている(つもり) 渦中の職場のGさん2人組は今日、何事もなかったかのように振る舞っていた。 あんなことがあったから、多少は静かになるのかと期待していたけど、相変わらずよく喋る。 その会話は相変わらず噛み合っていないが、2人の間では何故か通じているようで不思議でならない😮??? 私には彼らの心の内など知る由もないが、お互い黙って、もう少し作業に集中すれ…

  • GW最終日!ありがとうさよならまたね大型連休

    GW最終日!雨☔️☔️☔️☔️☔️ 日常に戻る前の静かな1日。 この連休中、我が家の若手3人は、世間と関係なく普通に出勤していた。 その分をどこかで振り替えるいうこともないし、休日手当の対象にもならないという彼らのGW。 職場もいろいろ、働き方もいろいろだ。 一方、2日休んで2日出勤、その後5連休というカレンダー通りのお休みだったのがこの私。 こういうところ、公的機関はいい👍 概ね良き連休を過ごさせてもらった。 そして9連休だったのが我が夫。 その間玄関から一歩も出ず、飲んで食べて寝てテレビと仲良しの大型連休←太るなよ。ボケるなよ。頼むよ。 また 『次の連休はいつかな〜』 とカレンダーを確認し…

  • GW8日目!もう何もしない!!

    GW8日目は雨☂️ 朝からずっと雨☂️☂️☂️ 立夏とは名ばかりで、日中も寒くてストーブを点けたり消したり。 GW前に立てた予定は概ね履行済みだが、肝心の断捨離のための準備の準備が手付かず。 これはまた次の機会だな😭 あと2日間、正味1日、もう何もしないでゆっくりのんびり過ごす(予定) さて昨日、大きな地震があったけど、皆さまのお住まいはいかがだったでしょうか。 一夜明けて新聞の一面に倒壊した家の写真と震度6強の文字。 まさしく 災害は忘れた頃にやってくる 被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 地震ばかりは人の力ではどうしようもないので、起こった時にどう振る舞うべきか、そして起こる前…

  • GW7日目!北海道へ行って来た!(つもり)

    GW7日目!五月晴れ☀️気温高め。洗濯日和。 明日から天気が崩れるらしく、今日予定していた洗車は延期することにした。 せっかくやる気になったけどこれではね↓↓↓ さてGW真っ只中。 行く先々で普段と変わらず仕事をされている方々のなんと多いことか。 そういう職場を自ら選んだとはいえ、小さい子どもを連れた家族連れを見て、留守番をしている我が子を思い出したりもするのかな。 そんなことはもう超越しているのかな。 今日はこどもの日🎏 GW前に立てたGWの予定=行ったつもりで初夏の北海道(展)へ行って来た。 場所は新潟伊勢丹。 いざ!憧れの北海道へ✈️ まだ若干コロナの心配が漂っているようで、催事場へ上が…

  • GW6日目!職場の爺さん同士の喧嘩を思い出した

    GW6日目!みどりの日!!晴天☀️ 今日はポカポカ陽気で暑いくらいの一日だった。 昨日の最後の方に、駐車場の誘導員vs高齢客の言い争いを見て、いや〜な気持ちになった…という話を書いた。 www.syouyudango.com 実は連休前の火曜日夕方、職場の73と60G'sの2人が喧嘩をしていたらしい。 殴り合いとかではなく言い争い、いわゆる口喧嘩というやつ。 それを見ていた教員が管理職にチクり、管理職が2人それぞれに話を聞いて、とりあえずその場を丸く収めたらしい。 相変わらず定番の『とりあえず』だ。 この職場の管理職はいつもこう。 管理のできない管理職が、今迄も須く現場に丸投げして来た。 「波…

  • GW5日目!今日から5連休!!

    GW5日目!晴天☀️日中ポカポカ朝晩ヒンヤリ。 さあ今日から5連休! と言っても、既に実質1日終わってしまったから、残すところあと正味4連休。 GW前に立てたGWの予定 わん🐶の予防接種→完了。 THE☆ALFEEコンサート鑑賞→完了。 そして昨日 行きたい所=北方文化博物館へ行って来た。 hoppou-bunka.com 家を出たのが午後5時半。 GWとは言え平日だし、そんなに激混みはしないだろうと踏んでいたのだが、あにはからんや。 あれだけ話題になったので(某ワイドショーで今年の日本一と紹介されていた)あちこちから遠征して来られる方が多かったようだ。 というより、駐車場狭過ぎ。 ライトアッ…

  • GW 4日目も普通に仕事!愚痴の向こうに見えた結論

    GW4日目!晴天☀️風強し、寒い! 未だ電気毛布は手放せず。 今、私の周りでは体調よろしからぬ人が増えている。 特に職場。 特に男性。 花粉症なのかインフルエンザなのかコロナなのか知らないが、所かまわずくしゃみと咳の連発で、ソーシャルディスタンスを切に希望! しかし、男の人ってなんであんなにダイナミックで漫画のようなくしゃみをするんだろう🤔 その兆候が見えたら、もっと気をつけて、気を遣ってすればいいのに。 決して広くはない職員室の中を飛沫が飛びまくっていると思うとゾッとする。 ささやかな抵抗で、マスク越しで息を止めたりするものの、本当に嫌な気分。 で、大問題なのが、またまた登場の73G。 この…

  • GW3日目は普通に仕事!ALFEE LIVEに行って来た!!!(昨日)

    GW 3日目!昨日とは段違いに暖かい。 昨日は実に4年ぶり、通算4回目のTHE ALFEE コンサートに行って来た。 コロナ禍中では聖飢魔IIのビデオライブ&ちょこっとトークショー的なやつを観に行ったが、今回のような普通のコンサートは本当に久し振りで、出かける前からワクワクが止まらなかった。 事前の予習の一環として、既に終わった公演のセットリストを確認したら、知らない曲の方が圧倒的に多くて😢チョットザンネン 会場に到着すると、毎回一番に向かうのが、開場裏の駐車場。 今回はツアートラックが全部で5台。 いつも通りこれを見るだけで心が震える。 寒さのせいではなく、いよいよ…という武者震い的なやつ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しょうゆだんごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しょうゆだんごさん
ブログタイトル
だんごのきもち
フォロー
だんごのきもち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用