chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
平屋で7人。i-smartで。 https://hiraya-ismart.hateblo.jp/

大手ハウスメーカーの中で最高性能を誇る 一条工務店のi-smart平屋に2世帯7人(予)体験記 性能最優先、遊び心二の次、お洒落さ三の次。

nya2048
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/23

arrow_drop_down
  • 意外なところから助け舟。

    建築許可不適合になってしまい、 追加の工事費の負担を巡って、 一条と話し合いましたが、折り合いがつかず。 解約もちらちらよぎっていましたが、 意外なところから助け舟がきました。 一条と施主の話なのに、あなたが負担したら、 おかしいでしょ?ってところがきて、 これから支払い予定になろう金額を提示。 それは一切払わなくていい。と言うのです。 神か、あなたは? 二つを併せた条件なら、住宅エコポイント35万点が もらえなくなる損失は残ったままですが、 実質的な追加工事費の負担が無くなります。 逆に、契約を蹴ればその人の顔が潰れてしまうという 急転直下な事態に。 色々な諸調整は残るものの、サインに向けて…

  • 着工後だけど、解約したら、どうなるのかな。

    基礎着工目前にして、 家作りの進捗が一切ストップし、 一切の進捗が後戻りするような トラブルが発生しました。 僕たち、何も悪いことしていないのに、 1000万円超の建設資金を支払い済みなのに、 どうして追加費用が発生するの・・・。 どうして性能が落ちるの。 住宅エコポイントも期限に間に合わないし、 引渡し日はかなり伸びるし。 具体的なことは話せないことに なっていますので書きません。 契約解除したらどうなるのかな。。。 契約後にトラブルで契約解除した人いるのかな。 家作り、悲しいです。

  • 一条のLAN線「CAT5e」ヤバ5年後遅いかも。空配管にすべきだった。

    子供達はまだまだ手が掛かるお年頃で、片方は魔のイヤイヤ期に突入しました。何か家事をしたくても付きっ切りになってしまう。そんなときの救世主、タブレット・スマホで、YoutubeKIDSです。その動画、何回見たんだよ!?も、お構い無しにひたすら、子供向け動画を見ています。すると、突然泣き出す事があります。 「どうしたの?」と聞くと、「ぐるぐる回って動かなくなった。」どういう条件で発生するか分かっていませんが、無線接続が突然切れてしまうことがあります。親がスマホで検索、祖父も検索、PCを起動して・・。回線の割り込みで追い出されたのかなと想像しています。 「無線が、腐っている」 と、我が家では表現して…

  • 洗濯機が、壊れた。新築引渡しまで6ヶ月の今。

    6kgの洗濯機が壊れました。おしい!だましだまし、壊れかけの洗濯機の延命を図っていましたが、ついに、壊れました。引渡しまで6ヶ月なのに・・・。修理費がおそらく2万円くらいするので、先行して買い換えました。 アイリスオーヤマ 全自動洗濯機 一人暮らし 5kg 簡易乾燥機能付き IAW-T501 メディア: ホーム&キッチン 日々洗濯物が発生する状況なので、「今すぐ欲しい」。所詮、さぶ洗濯機だからと高をくくって家族に買って来てもらったら・・・、ショック。ホームセンター高すぎ。 品番は、IAW-T501、アイリスオーヤマ製の5kgの最安機種です。アイリスオーヤマでは、製造元自身が販売をやっていて、セ…

  • 照明検討:LEDは当たり前なんだから、LEDだからエコはやめよう。

    ホームセンターに行ったら、LED電球が安かった。1個500円を切る。寿命2万時間の製品は、さらに安かった。 ふと、思った。交換工賃は、LED電球が500円だとすると、ダウンライトにしたら、いくらするっけ?器具代が3000円くらいで、一条経由だと交換工賃1回5000円って噂があって、8000円!?その差16倍???今どきLEDは当たり前なので、LEDだからエコって言うの止めましょう。器具に使われる資源量と、費用、明るさ:消費電力量のバランスをもって、効率のいい方がエコです。 =========== 60W相当で、比較。LED電球はむき出しだから、40Wも参考に。 =========== LED電…

  • 照明検討:アイリスオーヤマの小型シーリングライト到着

    昨日、先行して一つ買ってみたアイリスオーヤマの小型シーリングライトが届きました。 アイリスオーヤマSCL-75D-LGP 型番:SCL-75D-LGP 昼光色、750lm、7.2Wです。 透明のパネルは、素材はよく知りませんがアクリルみたいなガラスではない割れない素材です。おそらく、1年も使えば、このパネル上に埃が付きそうです。なので、掃除は必要でしょう。 早速、和室のペンダントライトを外して、引っ掛けシーリングでテストです。 外してみると、和室のペンダントライト、重っ! 見た目に反して重かった。しかも持つところは紐。 バリーン! あ!落とした!! バリーン! あ!落とした!! 無残。 走馬灯…

  • 家電検討:電気屋さんに見積もりにいったけど・・

    電気屋さんに、買いたい家電一式を見積もってもらいに出かけました。 我が家の引き渡しは夏。決算前値引きが増えるだろう3月に家電を買い、 取り置きしてもらおうという作戦でした。 売り場にいた、ベテランの人柄のよさそうなおばちゃん店員に話すうちに、 「もっと直近になった方が型落ち品とか出る可能性があるから、 今、見積もって買わないほうがいい。決算前といっても、 一番安くなるのは、新型が出て、生産中止で入ってこなくなった 旧型の処分の時なんだよね。」 何が処分になるかも、直前までわからないので、ピックアップしといて 直前に回ったほうがいいということになりました。 あれ、あれ、あれ。 買うものリストを印…

  • 家電検討:ジャパネットたかた、本日限りの、日立ビッグドラム

    朝。新聞広告に入ってました。ジャパネットたかた。 チャレンジデー、で、2/11の本日限り。 日立ビッグドラム<BD-TS100EL>が、下取り4万円で、 179,800円です。 まさに、まさに。今欲しい、あの日立のビッグドラムです。 いかんいかん。早速、型番で検索。 ・・・ない!!! ほんとにほんとの新製品。2020年2月発売 なので、価格コムにもありませんでした。 洗濯10kg、乾燥6kgで、風アイロン、ナイアガラ洗浄など 必要な機能が揃っています。家が出来るのは夏ごろなので、 取り置き出来ないかな~、なんてちょっと考えちゃいました。 型番で日立を検索すると・・・。 洗剤自動投入機能が無い事…

  • 照明検討:理想の小型シーリングライト発見!

    やっと、見つけた!お洒落な小型シーリングライト。 我が家はすべて引っ掛けシーリングを採用し、 玄関ホールくらいは、少しおしゃれな照明を入れようと 思ってました。 けど、一番おしゃれなペンダントライトは、地震で 揺ら揺らすると危ないし、ガラスが割れたら怖いしで、 NGになりました。 マリンライトも探していましたが、なかなか希望通りのものが ありませんでしたが・・。 これ! シーリングライト 小型 750lm 小型シーリングライト 人感センサー付 SCL-75D-LGP SCL-75L-LGP 昼光色 電球色 LEDライト 照明 LED照明 天井照明 天井 照明 LED おしゃれ 明るい キッチン…

  • 住宅エコポイント、通知が来ないよ。

    新築住宅で、消費税増税後に着手承諾をしましたので、 我が家は、35万ポイントが付与される見込みです。 11月に着手承諾して、その後営業さんが手続きしました。 2カ月くらいで、通知が届くはずですが、 まだ来ません。 そろそろ家電・家具の見積もりに着手します。 住宅エコポイントで引き換えできるのなら、 買わなくてもいい家電・家具が出てきますので、 見積もり前に、エコポイントで何が交換できるか 調べました。 話の肝は、商品交換手続きの期限が、 令和2年6月30日までということです。 この日までに交換できないと、無効になるのかな。 次の肝は、1ポイント1円の価値とは思わない方が よさそうという点です。…

  • 電柱が建ち、電線が張られました。

    今の住まいより、奥の敷地に家を建てることで、 電柱1本か2本の追加が必要で、 一条さんからは「50万円くらい掛かるかもしれません」と 言われていました。 実際は、1本新設、老朽化電柱2本交換、 3本分の電線の新設と変更となりました。費用は、なんとゼロ円。 よかった~。 1日ですべての作業ができないので、延べ7日くらい掛かってます。 電柱を建てるにあたって、邪魔な木や竹の処分に3日。 柱を立てるのに、1日。 電線を敷くのに、2日。 まだ未着工ですが、旧電柱を抜いて持っていくのに1日。 人数や材料や技術量的に、これら作業の費用150万以上は いきそうな気がします。250万って言われても、 「うん。…

  • 配当通知到着。クリエイトSDホールディングス

    昨日、クリエイトSDホールディングスから 配当通知が届きました。 配当通知。クリエイトSD 2020/02 配当は上記額面は、税引き前なので、税金が20%かな(涙) 取られて、4,543円が実質の受け取り配当金です。 年1回、株主優待を実施していて、権利月は5月です。 僕は、3単元もっているので、店舗商品券500円が8枚届きます。 つまり優待は、4,000円分です。 つまり、年間8,543円が、リスクを担保にした不労収益です。 優待・配当の内容が変わらなければ、10年で85,430円です。 3単元分で85千円くらいは、 ちょっと上がった下がったで、割と簡単に増減します。 10年掛けて得た優待・…

  • 地鎮祭を行いました。

    地鎮祭を行いました。 土地の神様へのご報告と、建設業者様の安全祈願が目的です。 もうひとつは、結婚してどこか別の土地からやってきた人が、 強引にも畑だったところを農地転用して家を建てるという 先祖の想定外をやっています。お怒りに触れないようにとの 思いもありました。 地鎮祭 結婚して、子供を設けて、自力で家を建てて暮らし、 子供をなるべく良い条件で育て、その成長を見守り、 孫の顔を見てから死ぬ事が、僕の生きる目標です。 おそらく子供ながらに見てきた、親父の辿った道そのものが、 そのまま僕の目標になっていると思います。 親父は金の卵として、裸一貫の状態で都会に出て働き始め、 バブルの恩恵はあった…

  • 家電検討2、メインテレビ

    ダイニングに置く、メインテレビを検討中です。 製品寿命的に10年とすれば、10年後に買い換えます。 10年前、どうだったか考えると、 地デジ移行で、強制的にテレビを買い替えさせられた記憶が蘇る。 嫌な人は、チューナーを設置して、それを噛めば、 アナログテレビでも見られます。だった。 テレビの廃棄は、リサイクル料金が取られるようになったので、 結果的には、買い換えた方が良かったと思う。 親父は、地デジ出はじめ最初のテレビを買ったので、15年前? 親父の買ったテレビはアナログとデジタルの両対応で、 いまだに現役です。 10年後も、強制買い替え祭りが起こるのかな!? 4kが8kになったところで、何が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nya2048さんをフォローしませんか?

ハンドル名
nya2048さん
ブログタイトル
平屋で7人。i-smartで。
フォロー
平屋で7人。i-smartで。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用