大手ハウスメーカーの中で最高性能を誇る 一条工務店のi-smart平屋に2世帯7人(予)体験記 性能最優先、遊び心二の次、お洒落さ三の次。
地縄が敷かれました。 ようやく。ようやく、ここまでたどり着いたよ。死んだ親父~。 一生に一度の新築、感動の地縄! とは、ならず。心の盛り上がりはありませんでした。 ここまでくるのに、いくつもの山を越え、死ぬ気で 対応してきたのに、驚くほど坦々としています。 「あー、縄が敷かれてる。」 地鎮祭、上棟、引渡しと進めば、少しは盛り上がるのかな。 約35.2坪、平屋の地縄。 思った以上に、全体の面積は広いな~って思いました。 これは、みなさん狭いって言われるので、 狭いのを覚悟してましたが、意外でした。 地縄の位置は、建具の中心になりますので、そこに内・外壁が 出来ますので、縄の位置より内壁分狭くなり…
洗濯機を検討中です。 欲しい機能は、 大きさは10kg以上で、毛布を洗いたい。 あれ!?妻からの要望は、その程度しかなかった。 夫からの要望は、これから10年で製品寿命を迎えるだろう洗濯機を買います。子供は、汚し盛りの小学生・中学生の年齢です。自分の子供の頃を振り返ると・・・20時くらいに、これ明日も着るんだった。明日朝までに乾かして、明日着たい!みたいな無茶振りを、何度かした気がします。当然乾ききらないので、母は朝、ドライヤーをあてて乾かしていた記憶があります。同じ事を繰り返したくない。 「20時に洗濯を開始して、朝までに乾かす事」が、 年1~2回くらいあります。に、対応できる事。 乾燥機に…
我が家の洗面台はLIXILのMV120を採用しました。 決め手は、蛇口の形です。 「キレイアップ水栓」という蛇口が上方についていることで、 水垢が付かない点が、嫁さんの高評価でした。 一条の洗面台でダメな理由は全く無く、良い製品だと思いますが、 LIXIL製品の上から吐水が、掃除のしやすさで特に好感触でした。 セカンド洗面台MV LIXILのMVとLCは、使う側からすれば型番違い程度の差です。 LCの「ミニぱたくん」という、小物入れを付けたくて粘りました。 見積りをとると、たかが小物入れをつけるだけなのに、 10万円以上MVよりも高くなってしまうようになりました。 一条のセカンド洗面台MVは、…
今朝は久しぶりに図面を見て、あわてました。 右の配置で着手承諾したと思い込んでいて、 左の配置になっていました。 図面を見返し、変更していた浴室変更を忘れてて、びっくり。 最後の最後で、ばたばたばたと、 設計・営業の迷惑を顧みず、変更しまくって 着手承諾が1ヶ月遅れたんですが、 風呂の配置を変更していた事をすっかり忘れていました。 「やっちゃったぁぁぁ」と、あせりました。 家の中に外の光を少しでも多く取り入れたいので、 浴室の窓の光が脱衣室に届くようにしたいと、依頼したんでした。 ちなみに、浴室の窓は、JK2030でなるべく小さめの3枚窓で かすみです。ブロガーのまぼこさんの検証通りに、洗い場…
我が家は家中の照明が引っ掛けシーリングです。洗面・脱衣・トイレももれなく引っ掛けシーリングです。一条のLEDで省エネキャンペーンで適用されるダウンライトは、交換不可能。交換時は、一条か電気やに依頼し、交換料と照明代金が掛かる。もしくは、自力で電気工事師の資格を取ってれば、自力で出来ます。 はい。非採用。 当初から、電球交換程度が自力で出来ない事が嫌でした。 絶対「1個、暗くなったから1個だけ交換してください」 とは、ならないです。僕の性格上。70%以下まで暗くなって、寿命を迎えた少し暗い照明だらけになる頃、子供達は中学生です。キャンペーンで適用された家のダウンライト何個あります?頻度も違うでし…
照明検討1:シーリングライト。日立の効率か、アイリスオーヤマの音声認識か
お部屋の照明の検討に入ります。 我が家は照明全部、施主支給としました。何から何まで全部引っ掛けシーリングです。一条のLEDで省エネキャンペーン適用の照明器具よりは、色々な角度でより満足度が高い照明器具になるよう、がんばります。 居室の照明は、日立の照明器具が最有力候補です。見栄えがしませんが一番利用頻度が高いだろうダイニングの照明に採用してもいいかも。 // リンク 「ecoこれっきり」をONにしておけば、付けっぱなしでも外の明るさに応じて、自動的に照明量を調節してくれます。また、効率もおばけ。8畳タイプで、170.5lm/Wで、業界トップクラスです。この二つの合わせ技を使えば、効率はこの製品…
昨日の夜は、右の鼻が詰まって完全閉鎖。 鼻水がずっとで続けて寝られませんでした。 何日か前から違和感がありましたが、 ひょっとして、もう花粉第1号が飛んでいますか? 僕はいつもなら2月頃の、まだ誰も花粉を叫んでいない頃に、 鼻がおかしくなる花粉症状が人より早く出ます。 まだ1ヶ月も早いし、花粉でない何かの浮遊物質だと思いますが、 鼻・喉が辛い、花粉症状が出はじめました。 来年の今頃は、快適な空気の自宅で過ごしていると思うので、 花粉症状が改善されるといいのですが。 謎のアトラクション「花粉ジェット」つけました。 我が家は、花粉ジェットを玄関に付けました。 強力な風が壁面より30秒間噴射され、洋…
本当はもっと調べてから、 予約を取っていくつもりでしたが、 急遽、予定が空いたので、行きたかった カリモクのショールームに行ってきました。 見に行ったのは、ダイニングテーブルセットです。 ・ダイニングテーブル(180cm) ・子供3人用のベンチ椅子 ・大人4人分の椅子 受付を済ませ、担当者とダイニングテーブルを選びました。 要望を色々一緒に見ながら細かく検討する事が出来ましたが、 担当者が大当たり!かも。こんなに要望通り見られたのは ラッキーでした。 悩んだのが、椅子の手すり。180cmのテーブルに、 椅子が横に3脚並んだときに、手すり付きだと、 窮屈になると言う事。 じゃあ、2脚だけならどう…
住宅設計に入る際、一番初めに用意したものは、 メガソフトの3Dマイホームデザイナーです。 メガソフト 〔Win版〕 3Dマイホームデザイナー 12 3Dマイホームデザイナー12(WIN 楽天で購入 一条は、2x(ツーバイ)工法を採用しています。 2x工法は、寸法が規格に沿っているので、90cmx90cmを1マスと考えて パズルを組むように入れ替えればいいので、間取りづくりは、とってもシンプルです。 最小単位は、半マスかな。規格化された手法は、技術量の差を減らし、コストも下げ、 強度もルールに沿っているので、技術差によるハズレリスクを下げられると思います。 「一条ルール」というワードを聞いたりし…
何回目の家具屋訪問だろうか。 休みの日に夫婦で、また家具屋めぐりをしてきました。 家具屋といっても、実態は、家具メーカーから 取り寄せてきた家具を並べてあるので、店舗は箱ですね。 近所でふらっといけるのは、この6店舗。 ・地元家具屋A(高級) ・地元家具屋B(リーズナブル) ・地元家具屋C(リーズナブル) ・ナフコ ・ニトリ ・無印良品(家具コーナー) 今は、ダイニングテーブルを検討中です。 大人4人、子供3人座れる、6人用。幅180、奥90。 テーブル・椅子セットで、15万円未満。 が、当初の予算でした。 色々なテーブルを見ているうちに・・・。高級地元家具屋Aにあった 「カリモク」に目が移り…
着手承諾から、2ヶ月経ちました。 着手承諾の時に、営業から、予定表として 住宅建設のフローと、長期優良住宅申請のフローが 書かれていている紙が一枚渡されました。 フローには、12月始めに「加工依頼日」と書いてあるので、 フィリピン工場に、本決定の設計書を送って、 加工依頼をしたものと思われます。 ・・・本当に送られたんでしょうか。 設計時の密な連絡が嘘だったかのように、パタリと連絡を とる事をしなくなりました。 フローだと、確認申請図面が、ぼちぼち仕上がってくる予定です。 「お役所の手続き」の進み具合に左右されるとの事なので、 スケジュール通りには進まないそうです。 農地と宅地を交換しての申請…
「ブログリーダー」を活用して、nya2048さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。