ようやく過ごしやすくなってきましたね。 涼しくなりお問い合わせも増えて来ました。 ワンオペで現場調査、打合せ、見積作成、契約、発注、現場管理など行うため手が回らなくなってきております。 やむを得ず今抱えている案件の処理を最優先させていただきます。 新規のお客様のお問い合わせに対応できない場合があります。 なお給湯器やトイレ交換パックの単発現場は訪問日に契約になる事が多く対応できそうですのでお問い合わせください。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。
ようやく過ごしやすくなってきましたね。 涼しくなりお問い合わせも増えて来ました。 ワンオペで現場調査、打合せ、見積作成、契約、発注、現場管理など行うため手が回らなくなってきております。 やむを得ず今抱えている案件の処理を最優先させていただきます。 新規のお客様のお問い合わせに対応できない場合があります。 なお給湯器やトイレ交換パックの単発現場は訪問日に契約になる事が多く対応できそうですのでお問い合わせください。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。
10月になりようやく過ごしやすくなってきましたね! 9月一杯までと思われた東京ゼロエミポイントが10月よりリニューアルされて契約時補助金分値下げOKとなりました。今までは工事後申請して商品券が届くまで2か月程かかりましたので、便利になりました。 東京都の方も商品券の郵送経費が抑えられてお互いお得ですね。 我々業者側としては工事代金の一部が遅れて入金されることになり、 あまり嬉しくないですね。 また業者登録が必要になり法務局に謄本を取りに行ってきてようやく決定通知がおりました。 「千葉工務店」で検索したらヒットしました。 これで東京都のお墨付きも頂いたので、給湯器の工事をガンガン取っていきたいと…
練馬区大泉学園町にてポストの裏フタを交換しました。 器用な方なら自分で調べてDIYで交換できますが、DIY苦手な方などから よくご依頼頂きます。 「練馬区 ポスト交換 修理」で検索すると当社が上位に表示されるようで ポスト関連の問い合わせが多いです。
練馬区内のお店でお買い物!最大20%戻ってくるキャンペーン!が始まりました。
練馬区内でPayPayの買い物すると最大20%戻ってくるキャンペーンがまた始まりました!7月31日までとなります。物価上昇による区民生活への影響を緩和と区内商店街等での消費喚起が目的のようです。練馬区が10億円の税金を投じているありがたいキャンペーンです。 決済額の最大20%がペイペイポイントとして還元 決済1回あたりのPayPayポイント付与上限額:3,000円相当期間中のPayPayポイント付与合計上限額:10,000円相当 つまり1万5000円以上買い物してもポイントが上限3000円で打ち止めとなります。 また1つの商品やサービスを分割で決済はNGなので、当社ですと工事1回につき3000…
今年もWBCやラクビーワールドカップなどイベントが多くあっという間に終わってしまった感があります。 12月30日から1月5日までお休みさせていただきます。 お問い合わせはホームページお問い合わせフォームよりお願いします。
Aprintの差出人有効期間の西暦変更方法・承認番号変更方法※忘備録
当社でアンケートはがきに使用している料金受取人払いは2年に1回郵便局に更新手続きをするのですが、その際にサンプルを持参する必要があるのですが、2年に1度しかしないので忘れて毎回戸惑うので忘備録代わりに書いておきます。 赤丸の有効期間の西暦年数を変更するのですが今回もやり方忘れていました。 Aprintというフリーソフトが料金受取人払いの印刷に対応していて便利です。 印刷オプションから種類の選択及び設定を選択します。 西暦を2年後に設定して完了です。 承認番号も時々変更するように言われるので書いておきます。 これで2025年の変更時は安心ですね(笑
健康診断に行ったら体重が減っていて少しうれしい千葉です。組合でやってる特定保健指導にしぶしぶ行ったら結構効果がありました。アプリで体重入力と食事の写真を送るだけですが、管理栄養士の方からコメントが来るので揚げ物やラーメン系など油っぽいものが減りました。 前回も新規のお客様対応できない場合があると書いたのですが、ダメ元での問合せ?の電話がかえって増えてしまいましたので、新規のお客様は一時ストップとさせていただきます。 手の空いた時でいいからと言いつつ、1週間くらい後に電話をかけると「遅いからよそ頼みました」と言われる新規のお客様が3件ほど続けてありました。また忙しいので見に行ってから対応できるか…
ペイペイで最大20%戻ってくるキャンペーン!キャンペーンが始まりました。
ne 練馬区にてpaypayお買い物最大20%キャッシュバックキャンペーンが始まりました。 paypay.ne.jp 6月1日から7月31日までが対象で、千葉工務店も対象店舗に入っています。 決済額の最大20%がペイペイポイントとして還元 決済1回あたりのPayPayポイント付与上限額:3,000円相当期間中のPayPayポイント付与合計上限額:10,000円相当 つまり1万5000円以上買い物してもポイントが上限3000円で打ち止めとなります。 また1つの商品やサービスを分割で決済はNGなので、当社ですと工事1回につき3000円分のポイントしかもらえません。 ペイペイ残高にチャージかペイペイ…
過ごしやすい季節になりましたがいかがお過ごしでしょうか? 見積の依頼が増えておりまして、見積待ちがたまって来ている状態です。 大型案件も1件終わって、もう1件がヤマ場に差し掛かってきています。それで先週大型案件受注しましたので、その辺の手配や現場管理をしつつ、単発の現場を回しております。 見積もやっと出せたと思ったら変更の依頼を頂くので見積待ちの件数がいっこうに減らない状態です。 今日も新規の問合せお断りしたのですがどうしても頼みたいというご年配の現場調査を受けてしまいましたので、今抱えている案件の処理を最優先として新規の問い合わせは基本的にストップさせていただきます。 せっかく当社を選ばれて…
連休も終わり7月まで祝日が無くて落ち込んでいる千葉です。。 業務が多忙につき対応可能な営業エリアを狭めさせていただきました。 出典:はんけい 反響で多いのが大泉町で新規顧客の3割、 周辺の土支田、大泉学園町、三原台含めると6割、 さらに東大泉、西大泉、谷原、石神井町含めると9割程となります。 2~3キロ圏内の高松、旭町、高野台、石神井台などは全体の1割程となります。 距離が離れるにつれて成約率が落ちる傾向にあります。エリア外からのお問い合わせが多いですが結局契約に至らないことがほとんど(特に南大泉と石神井台)なので基本お断りさせていただきます。 ワンオペ営業の為 営業範囲を狭めて地域密着でやる…
大型連休真っただ中ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?最高9連休だそうでうらやましい限りです。当社は現場もありますので連休の飛び石期間で細かい案件を処理する予定です。 4月から大型案件が2件始まった関係で見積待ちがたまってきてしまいました。ワンオペで現場調査、打合せ、見積作成、発注、現場管理など行うため手が回らなくなってきております。 やむを得ず今抱えている案件の処理を最優先させていただきます。 新規のお客様のお問い合わせに対応できない場合があります。 せっかくお問い合わせ頂いたのにお断りになってしまったお客様ごめんなさいです。
今月よりこどもエコすまい支援事業者申請が始まります。 kodomo-ecosumai.mlit.go.jp 国土交通省が主催するリフォームの補助金事業です。 昨年もこどもみらい住宅支援事業という似たような事をしていました。 またその前年もグリーン住宅ポイントという似たような補助金事業がありました。 ※パナソニックのサイトより抜粋 補助金額5万円以上という制約がありますが、水回りのまとまったリフォームを検討中の方にはお得な制度になっています。特にキッチンを対面化される方は89,000円に+節湯水栓5000円の94,000円がもらえます。詳しくは国土交通省のサイトなどを参照ください。 また先進的窓…
今年も北京オリンピックやサッカーワールドカップなどイベントが多くあっという間に終わってしまった感があります。 12月30から1月6日までお休みさせていただきます。 お問い合わせはホームページお問い合わせフォームよりお願いします。
youtubeでスケバン刑事の動画を見て、東映オンデマンドに登録してしまった千葉です。オープン間もないオズ大泉店がちょくちょく出てきて懐かしいです。 レッドビッキーズも懐かしいです。 おかげ様で見積もり待ちは片付いてきたのですが、工事待ちの現場が結構たまっています。ワンオペで業務をやっているので やむを得ず今抱えている案件の処理を最優先させていただきます。 新規のお客様のお問い合わせに対応できない場合があります。ご了承ください。
彼岸開けたあたりから急に忙しくなり今月受注が20件を超えました。見積もり待ちもたまってきました。ワンオペで現場調査、打合せ、見積作成、発注、現場管理など行うため手が回らなくなってきております。 やむを得ず今抱えている案件の処理を最優先させていただきます。 新規のお客様のお問い合わせに対応できない場合があります。ご了承ください。
練馬区大泉学園町で洗面所の改修をしました。 床がだいぶ柔らかくなっていたので床合板補強とクッションフロア貼り、壁クロス貼り換えと洗面化粧台交換を依頼されました。 床に合板を貼り補強しました。 洗面化粧台はINAXのオフトにしました。 リフォームのお問い合わせはこちら 千葉工務店のページへ戻る
練馬区大泉町で給湯器の交換をしました。 近所のお客様からの紹介で給湯器の交換させていただきました。 家の裏側に設置されているため下の配管カバーは無しで取り付けました。 2000年製の給湯器でしたので長持ちしましたね。 工事前:ノーリツ GT-2428SAWX 工事後:ノーリツ GT-2060SAWX リフォームのお問い合わせはこちら 千葉工務店のページへ戻る
練馬区大泉町で勝手口ドアの交換をしました。ロンカラーフラッシュドアをオーダー作成にて取り付けました。カバー工法という木枠の内側にアルミの枠をかぶせてアルミドアを取り付ける工法を採用しました。
練馬区大泉町で築50年程のお宅の台所の改修をしました。床補強・フローリング貼り・流し台交換・壁クロス貼り・天井塗装・照明交換です。
練馬区大泉町でユニットバスドア下パッキンを交換しました。 年数が経つと劣化して切れやすくなります。 ここが切れると浴室の水が脱衣所に来る可能性があります。 1週間ほどで届いたので取付に行きました。 新旧パッキンの比較写真です。 ピッタリ合いましてホッとしました。 取付自体は大したこと無いのですが、現場に合う部材を探すのが大変なんですよね。 リフォームのお問い合わせはこちら 千葉工務店のページへ戻る
練馬区大泉町でアメリカンポストの受け金具交換しました。 ポストの受け金具が壊れてテープで止めていました。 お客さんが壊れた金具見せてくれました。 受けの部分の金具が壊れやすいです。 道路側と反対側の金具を交換しました。反対の建物側はあまり使わないという事で在庫品の樹脂製の受けを付けました。 かまぼこ状の形で両側から郵便物が取れるポストを通称アメリカンポストといいます。 日本でも塀の無い建売住宅などでよく使われています。アメリカでよく使われるのが名前の由来のようで、赤い棒は配達したい郵便物をポストに入れた際に棒を立てて郵便配達の方に知らせるようです。日本では全く必要ないですね。 高校時代郵便配達…
練馬区土支田で開き扉から引き戸への変更工事をしました。 ホームページの施工例からお問い合わせ頂きました。 chiba88.hatenablog.com 大建のアウトセット上吊り引き戸を廊下側に取り付けました。 既存のドア枠はそのままでかぶせるように引き戸を取り付けます。 上吊りレールで床にレールが付かないので人気があります。 前の開き戸のラッチ金具の穴はふさいで木目のシートで補修しました。 あまり違和感なく仕上がりました。 室内側からみました。引き戸の扉が奥にあるのが分かります。 扉のみの工事でしたら半日で終わります。 リフォームのお問い合わせはこちら 千葉工務店のページへ戻る
近所のお客様よりユニットバス交換のご依頼を頂きました。 TOTOのサザナを取り付けました。 工事の流れです。 古いユニットバスを解体撤去します。 新しいユニットバスの指定した配管位置に新しい配管を立ち上げます。 メーカーの方に来てもらい納まり等を確認します。 ユニット屋さんという組立の職人さんが来て組み立てていきます。 慣れているのか手際がいいです。 ユニットバス扉枠取付・壁補修など行います。 脱衣所クロス・クッションフロア貼りして・新規の洗面台を取り付けました。 INAXのオフトです。 脱衣所工事前です。洗面台の吊戸棚が高くて使い勝手が悪いということで 洗濯機上に移設しました。 脱衣所工事を…
富士通Scansnap S510 原稿の重なり(マルチフィード)重送・紙詰まり対策の件
※忘備録として書いておきます。 会社用のスキャナ 富士通 Scansnap S510(2007年製)原稿読み取り時に重なりのエラーや紙詰まりが出るようになりました。ダブり・重送の事をメーカーではマルチフィードというようです。 富士通サイトに対策ページがありますのでまず参照ください。 www.pfu.fujitsu.com パッドユニットを外します。このパッドのゴムで紙を抑えています。 パッドのゴムの先端が削れて尖ってきています。尖ってくると紙を押さえる力が弱くなり重送・ダブりや紙詰まりが出やすくなります。 一番確実なのがパッドユニット交換です。 www.amazon.co.jp 1900円前後…
ようやく夜になると涼しくなってきましたね。 練馬区大泉町でトイレと手洗器を交換しました。 既存はTOTOのC720です。 販売期間が1976年から2001年までと生産期間が長いベストセラー?な便器です。 うちの実家も昔これが付いていました。 サイホン式という水たまり面が広く汚れにくいのが売りな便器で故障などのトラブルも少なかったようです。 しかし一回の流す水量が13リットルと多く、大小切り替えもないので水道代がかかるのがネックでした。最近のトイレは半分以下の水量ですから技術の進歩はすごいですね。 当社広告商品のアメージュZを取り付けました。壁リモコン式にしました。 壁紙と床クッションフロアも貼…
練馬区高松にて車庫の伸縮門扉を交換しました。 メーカーによってアコーディオン門扉、カーテンゲート、ジャバラ門扉など呼ばれています。 リクシル アルシャノンⅡ PG型 Aタイプを取り付けました。 こちらの門扉車庫に手軽に付けられるため人気ですが、横からの力に弱いというデメリットもあります。なるべく落とし棒を落としておくのが大事ですが、あとは門扉の縦桟の間隔が詰まっている物ですと比較的横からの力に強くなりますが、その分価格も上がります。 既存の支柱を抜いて新しい門柱を取り付けてコンクリで固めます。ずれないように木などで固定することが多いです。柱も地中20cm近く埋まっているので穴も少し大きめに壊さ…
今年はホントに暑いですね! 真夏のマスクはしんどすぎます。 早く涼しくなって欲しいです! 夏休みのお知らせを致します。 よろしくお願いします。
工事待ちのお客様がかなり増えてきました。 ダメ押しで先日、空家の改装の仕事を受注して工事が着工したのでので一杯いっぱいです。リピーターの方や賃貸のオーナー様からのお問い合わせも結構頂いており順番待ちの状態です。 私も仕事の手伝いに駆り出されておりまして北京オリンピックが始まってから休みなしの状態が続いております。2月ですと基本余裕のある工務店さんやリフォーム店も多いと思われますので、新規の方はそちらにお問い合わせされる事をオススメいたします。
工事待ちの現場が増えてきております。正月の段階では余裕があったのですが、正月が開けましたら大きい案件のご依頼を数件いただけました!その他昨年末から打合せして来た案件もほぼすべて受注しましたので、ワンオペ体制ではそれ以上の対応が難しいです。2月は確定申告もあり結構バタバタしそうです。 現在お問い合わせ頂いても工事が3月中旬から4月以降になる可能性が高いです。よろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。新年を迎えることができました。 昨年はコロナの対応や緊急事態宣言など慌ただしい一年でした。 宣言明けの10月以降が特に忙しくバタバタしておりました。 ほとんどワンオペで処理しておりますので大変でした。 今年はゆとりある一年が過ごせたら良いなと思います。 6日の水曜日まで休ませていただきます。休み中のお問い合わせは 問い合わせフォームよりお願いします。
工事待ちの現場が増えてきております。現在お問い合わせ頂いても工事が12月になる可能性が高いです。よろしくお願いします。
給湯器のリモコンカバーを漂白してみました。ダイソーのトレイとワイドハイターEXパワーを使い黄ばみを漂白しました。
給湯器・トイレの納期が遅延により未定となっております。ご不便をおかけしますが、何とぞご理解の程お願いいたします。 昨年もトイレで納期遅延が起こりましたが、こういう不測の事態に備えて老朽化した機器の交換は早めに済ましておきたいですね。よそで断られたので何とかして欲しいというお問い合わせの対応をしつつしみじみ感じました。
宣言発令中は不要不急の現場調査や営業は控えたいと考えています。特に宣言中に現場調査を希望して工事は一か月以上先をご検討などという案件は宣言解除後にお問い合わせください。 よろしくお願いします。
オリンピックが閉会しましたがまだまだ暑い日が続きますね。 おかげ様でただ今工事待ちのお客様が何件かいるありがたい状態で休みを迎えることが出来ました。8月は建築業界は暇なシーズンと言われているだけによかったです。 よろしくお願いいたします。
スキャナ富士通のScansnap S510が紙が送れなくなったので修理を試みました。
怪しい・危ない会社のチェック方法をお伝えします。 ・建築業の許可業者か確認 ・会社をグーグルで検索 ・会社のホームページを検索 ・登記簿謄本を確認
練馬区石神井台にて木製玄関ドアをアルミ製に交換しました。
アンケートで頂きましたお客様の声(口コミ)を紹介します。 古い家で大変な工事だったと思います。 その中で最大の作業をしていただいたと思います。丁寧な作業に感謝です。 前回はトイレ工事。今回は外壁塗装をお願いしました。 コロナ禍の中の工事でしたが、物静かな職人さんたちの丁寧な仕事に感謝します。 段取り良くテキパキと仕事をして頂きました。 また次回もお願いしたいと思います。ありがとうございました。 この度は大変お世話様になりました。狭い処でご苦労をおかけ致しました。 5についてはどうぞご使用ください。ありがとうございました。 素早く対応していただき。気持ちよく過ごせています。 早急に丁寧に仕事をし…
夕方5時半の放送が通常の夕焼け小焼けに早く戻って欲しいです。 www.youtube.com まん延防止措置から緊急事態宣言へとなったため、宣言発令中は不要不急の現場調査や営業は控えたいと考えています。特に宣言中に現場調査を希望して工事は一か月以上先をご検討などという案件は宣言解除後にお問い合わせください。 また給湯器が故障しての交換などの緊急性の高い工事のみ承ります。 よろしくお願いします。
ようやく宣言があけてホッとしている今日この頃です。 おかげさまで工事のお問い合わせが増えて来ております。 工事待ちの現場が増えてきております。現在お問い合わせ頂いても工事が4月下旬から5月の工事になる可能性が高いです。なお給湯器やトイレパックなどの単発現場は対応できそうですのでお問い合わせください。よろしくお願いします。
さらに緊急事態宣言が21日まで延長されてしまいました。 2月中も結構忙しく、祝日が2回とも仕事でつぶれました。。3月もおかげさまで1か月ほどの工期の仕事が入っておりまして、春分の日の20日くらいは休みたいなと思っております。 宣言発令中は不要不急の現場調査や営業は控えたいと考えています。特に宣言中に現場調査を希望して工事は一か月以上先をご検討などという案件は宣言解除後にお問い合わせください。 また給湯器が故障しての交換などの緊急性の高い工事のみ承ります。 よろしくお願いします。
緊急事態宣言が発令中は不要不急の現場調査や営業は控えたいと考えております。特に宣言中に現場調査をご希望して工事は1か月以上先をご検討などという案件は宣言解除後にお問い合わせください。
明けましておめでとうございます。新年を迎えることができました。 昨年はコロナの対応や緊急事態宣言など慌ただしい一年でした。 10月以降が特に忙しく10~12月の3か月で55件受注致しました。 ほとんどワンオペで処理しておりますので大変でした。 今年はゆとりある一年が過ごせたら良いなと思います。 6日の水曜日まで休ませていただきます。休み中のお問い合わせは下の問い合わせボタンにある 問い合わせフォームよりお願いします。
週末に健康センターに行ったらテレビで『ルパン三世 カリオストロの城』やってたので最後まで見てしまった千葉です。1979年の映画なので40年以上前の作品なんですね。うちの社長は学生時代に映画館に見に行ったそうです。ちなみに初代の山田康雄より栗田貫一の方がルパンの吹替歴が長いそうです。 練馬区高松の現場でトイレ交換をしました。 INAXのサティスアステオを取り付けました!カッコいいですね。 合わせてクロスとクッションフロア貼り換え、壁面収納交換・紙巻き器交換なども行いました。 当初はタンクレスの便器をご希望でしたが、水道メーターを見ると13ミリでした。戸建て住宅の場合、宅内への水道引き込み管の太さ…
練馬区高松にて開き戸を引き戸にする工事をしました。今回は省施工で1日で終わるアウトセット引き戸を使いました。アウトセット引き戸とは開き扉の枠をそのまま再利用して引き戸を取り付けます。低コストで工事が可能です。
新座市栄で階段下のトイレの床をかさ上げし、便器交換のリフォームをしました。トイレ床の段差も解消してトイレが新築のようになりましたとご感想を頂きました。
練馬区高野台にて屋外の立水栓の流し交換しました。古い流しは大雨が降ると土が排水口に詰まって不便だったそうです。水栓柱と流し台セットで交換し、流しも下にブロックを入れて少し上げて使い勝手良くしました。
お客様からのアンケート、お客様の声・口コミを紹介いたします。
練馬区大泉町で玄関ポストの交換をしました。古いポストが奥行が少なく、カタログなどを入れると裏の取り出し口を突き抜けて落ちてしまうのがお困りでして、今回の工事も大満足されました!
当社では半径3キロ以内の地域密着営業を行っています。大泉町で昨年の工事の約半分を占めております。その他2キロ圏内までで8割近くいきます。
新座市栄で廊下のフローリング工事を行いました。ペット飼われているお客様のご要望で、大建のペット用フロア「ワンラブフロア」を採用しました。滑りにくい材質でペットの足腰に優しい作りになっています。
練馬区谷原でトイレ便器の交換をしました。当社広告商品のINAXのアメージュz便器です。
当社人気のトイレ工事パックの紹介です。INAXのアメージュZ便器とシャワートイレとの組み合わせになります。
練馬区大泉町の実家兼事務所の外壁屋根塗装を行いました。屋根は少し奮発して遮熱塗料を行いました。2階の室温が少し下がったようで8月の猛暑にも交換がありました。
実家の西日が暑くてクーラーの効きが悪いという声があったので、窓の簡易な断熱工事をしました。
長い梅雨が明けたと思ったら連日の猛暑で夏バテ気味の千葉です。 11日は練馬区も最高気温が39度だったようで、その日は外の工事でアスファルトの照り返しで体感温度は40度以上の暑さで死にそうになりましたorz 今回先月行った床の間を壊してクローゼット扉を付けて収納にした現場を紹介します。 壁は大壁仕上げで畳という半洋間というお部屋です。 あまり使わない床の間をつぶしてクローゼットに変えたいという要望を受けました。既存の床の間の奥行きが40cm程度しかないので収納スペースを手前に出して扉を付ける。手前の畳は小さくなるので新規に交換して、残りの畳は表替えしました。 最初に床の間を解体して、クロゼット内…
ようやく梅雨明けしましたね!洗濯物が干せてとても良いです。今年の梅雨は給付金で買った衣類乾燥機が大活躍しました。「主婦が買ってよかった家電1位」はホントでした。しばらく使う機会がなさそうですが、9月の台風シーズンや、花粉シーズンでまた活躍してくれるでしょう! お盆休みは9日から16日までとさせていただきます。おかげ様でただ今工事待ちのお客様が何件かいるありがたい状態で休みを迎えることが出来ました。8月は建築業界は暇なシーズンと言われているだけによかったです。 よろしくお願いいたします。
「今日から俺は!」と「半沢直樹」を続けて見て賀来賢人のギャップに驚かされた千葉です。シリアスなビジネスマン役見ていると「Nのために」を思い出しました。再放送してほしいですけど小出恵介とチュートリアルの徳井が出ているので難しそうですね。 今回練馬区大泉町でタイルのお風呂からユニットバスにした工事を紹介いたします。 今回TOTOのサザナSタイプ1216サイズを取り付けました。 介護保険を利用しましたのでスライドハンガー付き手すりを付けました。浴槽横と扉脇と計3本取り付けました。(鏡越しに手すりが見えます) まずお風呂を解体します。はつり機という機械で壊していきます。 壁は横の貫という木まで取ります…
梅雨明け宣言が待ち遠しい今日この頃です。 おかげさまで工事のお問い合わせが大変増えて来ております。 工事待ちの現場が6件ほどある状態で、現在お問い合わせ頂いても工事がお盆明けから9月上旬になる可能性が高いです。よろしくお願いします。
雨ばかりで洗濯物が乾かない日が続きますね。私はもっぱら車でコインランドリーにもっていく派です。最近はスマホで使用状況や空き具合が分かって便利です。 さて昨年10月より始まった「キャッシュレス・ポイント還元事業」も本日で終了となります。 コロナ禍の支援のため延期されるかなーと思いましたが予定道理サクッと終了しました。その辺は次世代住宅ポイントと似ていますね。 当社でもペイペイ払いのみ対応しておりましたので、導入当初はお客様にも積極的に紹介していましたが、スマホ決済やったことがない方が非常に多く、ネットに詳しくなさそうなお客様には一切言わなくなりました。 言われてみれば5%還元のポスター貼った店で…
ナショナルの無線コードレスリモコン式の給湯器を交換しました。ナショナル/パナソニック製の給湯器は2008年3月にガス機器の販売事業を終了しております。既に部品の保有期間も過ぎてます。現在はリンナイが後を引き継いでいます。無線コードレスリモコンはリンナイしかありません。
アンケートで頂きましたお客様の声を紹介いたします。
練馬区大泉町にて浴室折れ戸ドアの交換をしました(カバー工法にて)
先日練馬区大泉町で浴室折れ戸の交換をしました。浴室折れ戸は開き戸に比べると仕組みが複雑なため比較的壊れやすいです。折れ戸交換ですとどのリフォーム業者も「カバー工法」や「アタッチメント工法」というやり方を提案してきます。古い扉枠に新しい扉枠をかぶせる工法です。
作業中に後ろで終始見られていると監視されているようで緊張します。手元が狂ってミスが起こりやすくなります。建築工事に興味があって見るのと、ただミスがないか監視しているのかは雰囲気で分かります。疑いの目で見られ続けるとかなりプレッシャーに感じます。
練馬区大泉町で外壁塗装を行いましたので紹介いたします。流れとして最初に足場を架けます。最近はクサビ足場(ビケ足場)が主流です。朝から組み始めて1時頃には終わるスピードの速さがメリットです。反面カンカン金属音がうるさいのと2トンロングという大きめのトラックが来るのがデメリットです。
5月25日にようやく非常事態宣言が解除されました! リフォームを控えていたお客様の問い合わせも増えて来ております。宣言が解除されたら工事をスタートしたい、または現場を見てほしいという問い合わせを結構頂いております。 順番に対処させて頂いています。すぐに対応できない場合がありますので何卒よろしくお願いします。 リフォームのお問い合わせはこちら 千葉工務店のページへ戻る 住宅リフォーム業者人気ブログ一覧
戸建て浴室のモルタル天井を塗装しました。モルタル部にひび割れのクラックをシリコンにて補修して仕上げました。
郵便局が午後3時に閉店になっていて驚いた千葉です。 今回出窓のカウンターの補修リフォームのご依頼を受けました。 表面に木目のシートを貼りました。この後壁クロス貼り替えました。 窓開けた状態で雨がかかるというのを何度か繰り返すとカウンタ表面が傷みます。特に2階など開けっ放しで外出することも多いので注意しましょう。 ペンキを塗るという手もありますが、今回は木目フィルムシート貼りを行いました。 空気が入らない様にヘラで空気を押し出しながらフィルムシートを貼ります。ダイノックシートが有名ですが今回はそれより安価なシートを貼りました。 ご興味のある方はぜひお問い合わせください。 千葉工務店のページへ戻る…
「ネット集客にお困りでは」という電話に困っています。 ホームページ制作会社やネット集客などの提案営業の迷惑電話がよくかかってきます。 現在個人でサイト作成・更新していまして外注する予定はありませんのでSEO対策などネット集客の営業電話はご遠慮ください。一人で見積や発注業務をやっているので仕事と関係のない電話がかかってくると非常に迷惑です。 特にファインズさんが断っても何日かするとかかかってきます。 「ネットで集客出来て売り上げアップ」 というのですがなぜ電話で営業をしてくるのでしょうか?ネット集客のノウハウがうまくできていれば電話で営業をする必要がないと思うのですが?相手に聞いてみると「潜在顧…
お客様から問い合わせの多い工務店とリフォーム屋さんの違いを元大手リフォーム店に勤務経験のある千葉よりご説明させていただきます。 [目次] 工務店とリフォーム店の特徴一覧 リフォーム店のメリット 工務店のメリット リフォーム店のデメリット 工務店のデメリット 結局どちらがいいの? 工務店とリフォーム店の特徴一覧 特徴をまとめてみました。リフォーム屋さんの方が工事を依頼する際の敷居が低いように感じます。若い方や初めて頼む方などはリフォーム屋さんの方がいいかもしれません。若い営業が多いので年も近く感性も合うと思われます。 リフォーム店のメリット リフォーム店は広告宣伝に力を入れています。ショールーム…
 お客様から問い合わせの多い工務店とリフォーム屋さんの違いを元大手リフォーム店に勤務経験のある千葉よりご説明させていただきます。 特徴をまとめてみました。リフォーム屋さんの方が工事を依頼する際の敷居が低いように感じます。若い方や初めて頼む方などはリフォーム屋さんの方がいいかもしれません。若い営業が多いので年も近く感性も合うと思われます。 CADで図面を書いてくれる技術マネージャーやプレゼンボードを作ってくれるデザイナーが営業をサポートしてくれて提案力があります。工務店ですと難しいです。 工務店は工事コストが抑えられるのがメリットです。何度かリフォームの経験がありある程度のリフォームの知識があ…
緊急事態宣言が39県で解除されましたね!東京ももう少しです。 練馬区大泉町にて廊下のフローリング重ね貼り工事をしました。 テープ貼ってある箇所が床なりや床がへこむ箇所です。廊下は人の行き来が多い為傷むのが早いです。床がフワフワ・ギシギシしてきたら工事の時期です。 玄関かまちとフローリングを新しくしました。高級感がでました! まず床が傷んでいる部分をはがして下地を追加したり補強します。 そのあとに同じ厚みのべニア板合板を貼り補強します。 今回広範囲の補強となりました。 工事後です。 今回は重ね貼り工法を採用しました。今のフローリングの上に新しい床材を貼る工法です。 メリットとして ・解体・処分が…
朝ドラ見ていたら志村けんが出ていてビックリした千葉です。 この度練馬区大泉町で行った玄関ドアのスチール部分の塗装を紹介します。 アルミドア中央のスチールの部分が白っぽくなってきたので黒く塗装したいとのご要望でした。 アルミ部分は塗装できませんが、スチール部分でしたら塗装可能ですので対応いたしました。部分的な塗装ですと割高になりますので、外壁塗装の際に一緒にやられることをおススメします。 リフォームのお問い合わせはこちら 千葉工務店のページへ戻る 住宅リフォーム業者人気ブログ一覧
今日は暑かったですね。東京でも真夏日のところがあったようです。5月とは思えない暑さです。この暑さでマスクというのもキツいですよね。 また大泉町2丁目でベランダのデッキ材交換をしました。 ベランダのデッキ材の一部交換と床がギシギシを解消したいというご要望でした。 古いデッキ材を外すと約45センチに一本下地材が入っていましたので、間に下地材を追加しました。 デッキ材に水がたまるというので水勾配を調整して仕上げました。 水を流してテストしてokでした。 リフォームのお問い合わせはこちら 千葉工務店のページへ戻る 住宅リフォーム業者人気ブログ一覧
会社のすぐ近くのお客様から給湯器交換のご依頼を頂きました! 後継機種をそのまま交換できましたのですんなり交換できました。 外した給湯器は96年製と20年以上前でした。よく持ちましたね。あたりの機種を引いたのかもしれません。 工事前:ノーリツ GT-2400SAW 工事後:ノーリツ GT-2460SAWX リフォームのお問い合わせはこちら 千葉工務店のページへ戻る 住宅リフォーム業者人気ブログ一覧
壁一面は木目調のアクセントクロスを貼りました。 まず畳を撤去して床を上げます。畳は厚みが6センチ前後でフローリングは1センチ程度で厚みの差があるため木で下地を組んで合板を貼って底上げします。 すき間にスタイロフォームという発泡スチロールに似た断熱材を入れていきます。予算の関係でやらない方が多いですがやれば光熱費の節約にもなります。 合板を重ね貼りしてさらにその上にフローリングを貼ります。仕上げに見えてこない合板やベニヤ板貼りを「捨て貼り」といいます。 かつては合板を貼らないで床材を貼る「根太貼り」が多かったですが、床がたわみやすかったり床の剛性をアップさせるために捨て貼り工法を採用することが多…
給湯器が壊れて使えないので急ぎのご依頼でした。 リンナイの給湯器の在庫があったのでそちらを翌日取り付けました。 本体のすぐ下にガスのコックがある場合はガス管がそのまま使えますので、基本工事費のみで交換ができます。 故障されてから交換ご依頼すると何日かお湯が使えない場合があります。10年以上お使いで調子が悪いなと思ったらお早めにお問い合わせください。 交換前:ノーリツGT-2027SAWX 交換後:リンナイRUF-A2005SAW+MBC-120Vリモコンセット 千葉工務店のページへ戻る 住宅リフォーム業者人気ブログ一覧
連休明けから夕方のコロナウイルスの放送の声が変更になり怖さがなくなってホッとしている千葉です。 練馬区大泉町にてユニットバスの交換をしたのでご紹介いたします。 TOTOのシンラを付けました! かっこいいですね! 初日は解体作業です。 元についていた「セキスイバスコア」です。ハウスメーカー仕様のユニットって特殊なものが多く、解体後なんじゃこりゃ!!と言いたくなるような現場が多いのですが、今回はそういうことはありませんでした。 他の現場ですとユニットバスの床下にガス管や床暖房の温水配管が露出配管されていて、解体後に東京ガスを急遽呼んで配管し直したこともありました。工期にゆとりのない現場に限って何か…
今お使いのリンナイの給湯器が故障が多かったので別のメーカーご希望でしたので、ノーリツの給湯器での交換をさせていただきました! 本体のすぐ下にガスのコックがある場合はガス管がそのまま使えますので、基本工事費のみで交換ができます。 故障されてから交換ご依頼すると何日かお湯が使えない場合があります。10年以上お使いで調子が悪いなと思ったらお早めにお問い合わせください。 交換前:リンナイRUF-A2003SAW 交換後:ノーリツSRT-2060SAWX+RC-B001マルチリモコン リフォームのお問い合わせはこちら 千葉工務店のページへ戻る 住宅リフォーム業者人気ブログ一覧
戸建てだと追い炊き付きの現場がほとんどですが、今回は給湯専用の交換ご依頼です。 メーカーは特にこだわらないという事で、既存はリンナイでしたが、リンナイよりお求めやすいノーリツ製での交換となりました。 ガスのホースとリモコンも新しく交換して引き渡しとなりました。 交換前:リンナイRUX-V1016W 交換後:ノーリツGQ-1639WS-1+リモコンRC-7606M リフォームのお問い合わせはこちら 千葉工務店のページへ戻る 住宅リフォーム業者人気ブログ一覧
大型連休も無事終わりました。こんなに家にいた時間の長い連休もなかったなと感じましたが皆さんいかがでしたでしょうか? さて緊急事態宣言の延長を受けまして、こちらの自宅兼会社事務所のリフォーム工事をさらに行おうという事になりました。15日に状況を見てどうするかお知らせします。 給湯器交換などの緊急性の高い工事や部屋に入らないような外回りの工事は対応いたします。よろしくお願いします。 リフォームのお問い合わせはこちら 千葉工務店のページへ戻る 住宅リフォーム業者人気ブログ一覧
5月の連休も終わってしまいました。ステイホーム週間が終わりますが7日以降はどうなるのか気になります。 浴室に目隠しとなる面格子を取り付けました。 トステムの目隠し稼働ルーバーという商品で内側から羽根の角度を変えられます。 通気性・採光を確保しながら目隠しなどプライバシーも配慮できた面格子です。 浴室や隣の家の窓との距離が近い場所にオススメです。 リフォームのお問い合わせはこちら 千葉工務店のページへ戻る 住宅リフォーム業者人気ブログ一覧
手すりが外れそうになっているので新しいのに交換したいというご依頼ありました。 工事のポイント ・手すりの交換(角棒から丸棒へ) ・下地の補強(金具が壁から外れないように) 上まで曲がりのない通称「鉄砲階段」なので施工しやすかったです。 ご自分で取り付けたのか下地のない部分にビス止めされていてボードから抜けかかっていました。手すりの形状も握りにくいという事で新規に交換となりました。 後付けの際は下地補強用のベース材を付けてからの手すりの取り付けが一般的です。ベース材と手すりと同じ色にすることが多いのですが、今回は壁に合わせてホワイトにしました。 介護保険の要支援や要介護の方でしたら保険で工事も可…
最近暑くなってきてバテ気味の千葉です。扇風機を押し入れから出してしまいました。 練馬区豊玉にて洗面化粧台の交換を行いました。 古い洗面台も20年程前に当社で施工しました。TOTOのクリアZです。 給湯配管がない為、小型の電気温水器を付けてお湯を出していました。狭い箇所に配管があり大変そうです。 2階廊下、階段の上についております。 20年ほど前の取付前の状態です。隣のトイレから給水と排水管を伸ばしてきて接続しました。他社で断られて当社に依頼があったのを思い出しました。 INAXの温水器はかなり小型ですね。2階に洗面台を運ぶのが大変でした! 工事前:TOTO クリアZ(品番不明) 工事後:INA…
一見変化のない工事ですね。 ラミネート天井と呼ばれる和室の天井材を撤去します。所ジョージさんのリフォーム番組でよく天井ベリベリっと一気にはがしているシーンで使われるあの材料です。木目のプリントされた合板が貼ってある状態で、良くある仕上げなのですが、火事の時の耐火性のがほとんどなく和室から2階へ火の手が廻りやすいので、火災対策も兼ねて耐火ボードを貼ります。 ボード用の下地を入れていきます。ラミネート天井よりも重さがあるために補強が必要です。 断熱材を新しく入れて、通常の石こうボードよりハイグレードな「不燃耐水ボード」を貼りました。黄緑色のボードが特徴です。めったに使われない材料なので写真を何枚も…
工事前 40年近くご使用の玄関のドアクローザーのアームが壊れて機能していませんでした。 工事後 汎用型のドアクローザーに交換しました。専用のブラケットも取り寄せたので上手くつけられました。 速度の調整などを済ませて完了しました。 紹介でお向かい様のドアクローザーも交換させていただきました!ありがとうございました。 リフォームのお問い合わせはこちら 千葉工務店のページへ戻る 住宅リフォーム業者人気ブログ一覧
使い勝手が悪いという事でドアの吊元を左右逆にしたいとご依頼を受けました。 ハウスメーカー製ですがメーカーからは難しいと断られたそうです。 ドアの丁番も逆につけて切り口が見える箇所は木目のフィルムを貼って補修します。 丁番の掘り込みやラッチの掘り込みがあった部分は補修して平らにしたあとに木目のフィルムを貼ります。割と違和感なく仕上がりました。 建付け調整をして引き渡しとなりました。お客様からも全く違和感がない仕上がりにご満足いただけたようです。 リフォームのお問い合わせはこちら 千葉工務店のページへ戻る 住宅リフォーム業者人気ブログ一覧
大泉町の先代社長からのお客様よりトイレ交換のご依頼を頂きました。 昭和テイストなTOTOの隅付きタンク式の洋便器です。ウォシュレットも平成初期のタイプです。 広告商品のINAXアメージュZを取り付けました! クロスとクッションフロアも貼り換えました。 解体写真です。隅付きのタンクの場合タンクが壁コーナーに固定してあるため、タンク裏側の壁の補修が出る場合がほとんどです。手洗いの水がタンクと壁の間に落ちやすく壁がボロボロになっています。 隅付きタンクのもう一つの問題点として給水の壁出しの位置が壁中央から出ている点です。今回壁もやり替えだったため給水位置を変更しました。壁も漆喰壁の上にクロスが貼って…
大泉町の先代社長からのお客様よりトイレ交換のご依頼を頂きました。 昭和テイストなTOTOの隅付きタンク式の洋便器です。ウォシュレットも平成初期のタイプです。 広告商品のINAXアメージュZを取り付けました! クロスとクッションフロアも貼り換えました。 解体写真です。隅付きのタンクの場合タンクが壁に固定してあるため、タンク裏側の壁の補修が出る場合がほとんどです。手洗いの水がタンクと壁の間に落ちやすく壁がボロボロになっています。 隅付きタンクのもう一つの問題点として給水の壁出しの位置が壁中央から出ている点です。今回壁もやり替えだったため給水位置を変更しました。壁も漆喰壁の上にクロスが貼っているよう…
最近スーパーや路上でマスクの販売を見かけるようになりましたね。自作のマスクがたくさん余っているのでとりあえず使い切ったら考えます。 自宅兼会社に宅配ボックスを設置しました! ナスタのスマポという宅配ボックスです。 www.watch.impress.co.jp 宅配ボックスもいろいろあって悩みましたが、ヤフオクで未使用品が出ていたので半値近くで購入できました。 最初ホームセンターで見かけたパナソニック製にしようかと思いましたが3万オーバーと予算超えているので断念。2万円台だと通販で自分で組み立てるのがちょっと面倒かなといろいろ見ていて、こちらのスマポは完成品を送ってくれるので簡単でいいかなと選…
最近ホットケーキの粉が売ってないなと思ったら、家族で作るので人気があるそうですね。意外なものが品薄になるのだなと思いました。 さて今回は先日行った棟の板金交換の現場を紹介いたします。 赤枠の棟板金が外れています。 棟の板金のみを交換しました。 屋根の塗装も提案しましたが予算の関係で板金交換のみとなりました。 図面を見せてもらうと6寸勾配と急勾配な屋根でした。 6寸勾配とは水平距離10寸に対して高さが6寸ある屋根の事です。 注文建築で屋根裏部屋を設置したり小屋裏収納を多くほしいと注文すると勾配が急になります。 急勾配な屋根のメリットは ◎屋根裏の面積が広く取れる ・デザイン性に優れる ・雨漏れし…
最近外回りの工事をしていますが、午後からの雨が多くてヤキモキしている千葉です。 先日玄関ポストの交換をしました。 埋め込み式のポストの在庫品があったのでそちらを付けさせていただきました。 ポストもご主人さまが自分で作られたもののようでしたが、壊して新しいのを取り付けました。古いポストですとA4サイズが入らなくて回覧板やカタログなどが入らずに玄関に置いて行かれることが多かったようです。 木のポストを外しましたら、手前の木が結構近くにありフタが開かないのではとちょっと心配になりました。 家の方とポスト取付位置を確認(青枠)して解体します。 電動カッターで切れ目を入れて慎重に壊します。ちょうどのブロ…
毎日一人でテレワーク状態の千葉です。 緊急事態宣言発令後も給湯器のご依頼は結構頂きます。壊れると不要不急じゃないですからね。 先日練馬区大泉町にて給湯器交換お仕事頂きました。 最近たまにしか見ない据置きタイプの給湯器です。10台に1台くらいの確率でしょうか?出荷が少ない為かノーリツでは据え置きはエコジョーズのみとなってしまったので今回リンナイ製にて交換しました! 給湯器交換後はガス接続部にシールを貼るように決められています。私と社長はガス可とう管接続工事監督者の資格を持っています。資格のない水道屋さんが取り付けている場合もあるので注意しましょう。 リフォームのお問い合わせはこちら 千葉工務店の…
JIN-仁-の再放送にハマっている千葉です。もう10年も前のドラマなんですね。放送当時もハマって茨城にあるワープステーション江戸の時代劇セットを見てきたのを思い出しました。 この度練馬区三原台で1月に行った便器交換の現場を紹介いたします。 今回壁リモコンタイプのシャワートイレに交換しました。 既存のトイレがINAXのカスカディーナという便器で排水芯が120cmと特殊なのが特徴です。当時最近では200cmが一般的でリトイレ便器でも対応していないちょっと厄介な便器です。アダプタもINAX今のリクシル製しかなく、TOTO製に交換する場合は床を壊して排水位置を変更することになる業者泣かせの便器です。 …
JIN-仁-の再放送にハマっている千葉です。もう10年も前のドラマなんですね。放送当時もハマって茨城にあるワープステーション江戸の時代劇セットを見てきたのを思い出しました。 この度練馬区三原台で1月に行った便器交換の現場を紹介いたします。 今回壁リモコンタイプのシャワートイレに交換しました。 既存のトイレがINAXのカスカディーナという便器で排水芯が120cmと特殊なのが特徴です。当時最近では200cmが一般的でリトイレ便器でも対応していないちょっと厄介な便器です。アダプタもINAX今のリクシル製しかなく、TOTO製に交換する場合は床を壊して排水位置を変更することになる業者泣かせの便器です。 …
手持ちのマスクのストックが底をつき、マスクの手作りを開始しました千葉です。 緊急事態宣言のさなかですが、給湯器の交換や屋外の工事はやっています。今回練馬区の大泉町で給湯器交換をしました。すぐご近所です。 既存の給湯器がタカラと書いてあり焦りましたが、よく見たらパロマ製のOEMでした。 特に問題なく工事できました! リフォームのお問い合わせはこちら 千葉工務店のページへ戻る 住宅リフォーム業者人気ブログ一覧
昨日再放送された『野ブタ。をプロデュース』に17歳の戸田恵梨香が出ていて驚いた千葉です。脇役で出ていたんですね。堀北真希と並んで朝ドラのヒロインが二人も出ているのがスゴイですよね。 最近はコロナウイルスの影響で外回りと給湯器などよくやらせて頂いてます。今回は外階段の目隠し工事を紹介いたします。 賃貸物件外階段の格子部分に目隠しと手すりが低いので上に追加で付けてほしいというご依頼でした。違和感なくやってほしいという事でパンチングメタルを付けました。 パンチングメタルとは金属の板に丸い穴がたくさん開いている金属材で打ち抜き金網ともいいます。事前にカットしたものを現場にてビス止めしました。 手すりも…
練馬区入学式やるみたいで通学する親子連れをよく見かけましたね。 この度練馬区大泉学園町にてベランダ波板の交換をしました。 ベランダの樹脂の波板ですと年数経つと劣化して台風などで壊れやすくなります。近隣に外れた波板が飛んで行って迷惑をかける場合もありますので早めの交換をお勧めします。 今回珍しく木造のテラス屋根でしたので木部の塗装もあわせて行いました。 千葉工務店のページへ戻る 住宅リフォーム業者人気ブログ一覧
バイキングに出ていた豊田 真由子元議員の雰囲気の変化に驚いている千葉です。元厚労省幹部で新型インフルエンザに対応した専門家だそうで、議員続けていたら違っていたのかもしれませんね。 さて今回会社から歩いていける距離の現場で給湯器の交換を行いました。 コロナ関連で手が空いていたので割とすぐ交換できました! また謎のステッカーが貼ってありました。裏の門扉開けないと給湯器に手が届かないのですが不法侵入にならないのでしょうか?最近現場近辺で道路から見える給湯器には片っ端からこのシールが貼られています。 交換前:ノーリツ GT-2027SAWX 交換後:ノーリツ GT-2060SAWX 千葉工務店のページ…
「ブログリーダー」を活用して、ちばさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ようやく過ごしやすくなってきましたね。 涼しくなりお問い合わせも増えて来ました。 ワンオペで現場調査、打合せ、見積作成、契約、発注、現場管理など行うため手が回らなくなってきております。 やむを得ず今抱えている案件の処理を最優先させていただきます。 新規のお客様のお問い合わせに対応できない場合があります。 なお給湯器やトイレ交換パックの単発現場は訪問日に契約になる事が多く対応できそうですのでお問い合わせください。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。
10月になりようやく過ごしやすくなってきましたね! 9月一杯までと思われた東京ゼロエミポイントが10月よりリニューアルされて契約時補助金分値下げOKとなりました。今までは工事後申請して商品券が届くまで2か月程かかりましたので、便利になりました。 東京都の方も商品券の郵送経費が抑えられてお互いお得ですね。 我々業者側としては工事代金の一部が遅れて入金されることになり、 あまり嬉しくないですね。 また業者登録が必要になり法務局に謄本を取りに行ってきてようやく決定通知がおりました。 「千葉工務店」で検索したらヒットしました。 これで東京都のお墨付きも頂いたので、給湯器の工事をガンガン取っていきたいと…
練馬区大泉学園町にてポストの裏フタを交換しました。 器用な方なら自分で調べてDIYで交換できますが、DIY苦手な方などから よくご依頼頂きます。 「練馬区 ポスト交換 修理」で検索すると当社が上位に表示されるようで ポスト関連の問い合わせが多いです。
練馬区内でPayPayの買い物すると最大20%戻ってくるキャンペーンがまた始まりました!7月31日までとなります。物価上昇による区民生活への影響を緩和と区内商店街等での消費喚起が目的のようです。練馬区が10億円の税金を投じているありがたいキャンペーンです。 決済額の最大20%がペイペイポイントとして還元 決済1回あたりのPayPayポイント付与上限額:3,000円相当期間中のPayPayポイント付与合計上限額:10,000円相当 つまり1万5000円以上買い物してもポイントが上限3000円で打ち止めとなります。 また1つの商品やサービスを分割で決済はNGなので、当社ですと工事1回につき3000…
今年もWBCやラクビーワールドカップなどイベントが多くあっという間に終わってしまった感があります。 12月30日から1月5日までお休みさせていただきます。 お問い合わせはホームページお問い合わせフォームよりお願いします。
当社でアンケートはがきに使用している料金受取人払いは2年に1回郵便局に更新手続きをするのですが、その際にサンプルを持参する必要があるのですが、2年に1度しかしないので忘れて毎回戸惑うので忘備録代わりに書いておきます。 赤丸の有効期間の西暦年数を変更するのですが今回もやり方忘れていました。 Aprintというフリーソフトが料金受取人払いの印刷に対応していて便利です。 印刷オプションから種類の選択及び設定を選択します。 西暦を2年後に設定して完了です。 承認番号も時々変更するように言われるので書いておきます。 これで2025年の変更時は安心ですね(笑
健康診断に行ったら体重が減っていて少しうれしい千葉です。組合でやってる特定保健指導にしぶしぶ行ったら結構効果がありました。アプリで体重入力と食事の写真を送るだけですが、管理栄養士の方からコメントが来るので揚げ物やラーメン系など油っぽいものが減りました。 前回も新規のお客様対応できない場合があると書いたのですが、ダメ元での問合せ?の電話がかえって増えてしまいましたので、新規のお客様は一時ストップとさせていただきます。 手の空いた時でいいからと言いつつ、1週間くらい後に電話をかけると「遅いからよそ頼みました」と言われる新規のお客様が3件ほど続けてありました。また忙しいので見に行ってから対応できるか…
ne 練馬区にてpaypayお買い物最大20%キャッシュバックキャンペーンが始まりました。 paypay.ne.jp 6月1日から7月31日までが対象で、千葉工務店も対象店舗に入っています。 決済額の最大20%がペイペイポイントとして還元 決済1回あたりのPayPayポイント付与上限額:3,000円相当期間中のPayPayポイント付与合計上限額:10,000円相当 つまり1万5000円以上買い物してもポイントが上限3000円で打ち止めとなります。 また1つの商品やサービスを分割で決済はNGなので、当社ですと工事1回につき3000円分のポイントしかもらえません。 ペイペイ残高にチャージかペイペイ…
過ごしやすい季節になりましたがいかがお過ごしでしょうか? 見積の依頼が増えておりまして、見積待ちがたまって来ている状態です。 大型案件も1件終わって、もう1件がヤマ場に差し掛かってきています。それで先週大型案件受注しましたので、その辺の手配や現場管理をしつつ、単発の現場を回しております。 見積もやっと出せたと思ったら変更の依頼を頂くので見積待ちの件数がいっこうに減らない状態です。 今日も新規の問合せお断りしたのですがどうしても頼みたいというご年配の現場調査を受けてしまいましたので、今抱えている案件の処理を最優先として新規の問い合わせは基本的にストップさせていただきます。 せっかく当社を選ばれて…
連休も終わり7月まで祝日が無くて落ち込んでいる千葉です。。 業務が多忙につき対応可能な営業エリアを狭めさせていただきました。 出典:はんけい 反響で多いのが大泉町で新規顧客の3割、 周辺の土支田、大泉学園町、三原台含めると6割、 さらに東大泉、西大泉、谷原、石神井町含めると9割程となります。 2~3キロ圏内の高松、旭町、高野台、石神井台などは全体の1割程となります。 距離が離れるにつれて成約率が落ちる傾向にあります。エリア外からのお問い合わせが多いですが結局契約に至らないことがほとんど(特に南大泉と石神井台)なので基本お断りさせていただきます。 ワンオペ営業の為 営業範囲を狭めて地域密着でやる…
大型連休真っただ中ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?最高9連休だそうでうらやましい限りです。当社は現場もありますので連休の飛び石期間で細かい案件を処理する予定です。 4月から大型案件が2件始まった関係で見積待ちがたまってきてしまいました。ワンオペで現場調査、打合せ、見積作成、発注、現場管理など行うため手が回らなくなってきております。 やむを得ず今抱えている案件の処理を最優先させていただきます。 新規のお客様のお問い合わせに対応できない場合があります。 せっかくお問い合わせ頂いたのにお断りになってしまったお客様ごめんなさいです。
今月よりこどもエコすまい支援事業者申請が始まります。 kodomo-ecosumai.mlit.go.jp 国土交通省が主催するリフォームの補助金事業です。 昨年もこどもみらい住宅支援事業という似たような事をしていました。 またその前年もグリーン住宅ポイントという似たような補助金事業がありました。 ※パナソニックのサイトより抜粋 補助金額5万円以上という制約がありますが、水回りのまとまったリフォームを検討中の方にはお得な制度になっています。特にキッチンを対面化される方は89,000円に+節湯水栓5000円の94,000円がもらえます。詳しくは国土交通省のサイトなどを参照ください。 また先進的窓…
今年も北京オリンピックやサッカーワールドカップなどイベントが多くあっという間に終わってしまった感があります。 12月30から1月6日までお休みさせていただきます。 お問い合わせはホームページお問い合わせフォームよりお願いします。
youtubeでスケバン刑事の動画を見て、東映オンデマンドに登録してしまった千葉です。オープン間もないオズ大泉店がちょくちょく出てきて懐かしいです。 レッドビッキーズも懐かしいです。 おかげ様で見積もり待ちは片付いてきたのですが、工事待ちの現場が結構たまっています。ワンオペで業務をやっているので やむを得ず今抱えている案件の処理を最優先させていただきます。 新規のお客様のお問い合わせに対応できない場合があります。ご了承ください。
彼岸開けたあたりから急に忙しくなり今月受注が20件を超えました。見積もり待ちもたまってきました。ワンオペで現場調査、打合せ、見積作成、発注、現場管理など行うため手が回らなくなってきております。 やむを得ず今抱えている案件の処理を最優先させていただきます。 新規のお客様のお問い合わせに対応できない場合があります。ご了承ください。
練馬区大泉学園町で洗面所の改修をしました。 床がだいぶ柔らかくなっていたので床合板補強とクッションフロア貼り、壁クロス貼り換えと洗面化粧台交換を依頼されました。 床に合板を貼り補強しました。 洗面化粧台はINAXのオフトにしました。 リフォームのお問い合わせはこちら 千葉工務店のページへ戻る
練馬区大泉町で給湯器の交換をしました。 近所のお客様からの紹介で給湯器の交換させていただきました。 家の裏側に設置されているため下の配管カバーは無しで取り付けました。 2000年製の給湯器でしたので長持ちしましたね。 工事前:ノーリツ GT-2428SAWX 工事後:ノーリツ GT-2060SAWX リフォームのお問い合わせはこちら 千葉工務店のページへ戻る
練馬区大泉町で勝手口ドアの交換をしました。ロンカラーフラッシュドアをオーダー作成にて取り付けました。カバー工法という木枠の内側にアルミの枠をかぶせてアルミドアを取り付ける工法を採用しました。
練馬区大泉町で築50年程のお宅の台所の改修をしました。床補強・フローリング貼り・流し台交換・壁クロス貼り・天井塗装・照明交換です。
練馬区大泉町でユニットバスドア下パッキンを交換しました。 年数が経つと劣化して切れやすくなります。 ここが切れると浴室の水が脱衣所に来る可能性があります。 1週間ほどで届いたので取付に行きました。 新旧パッキンの比較写真です。 ピッタリ合いましてホッとしました。 取付自体は大したこと無いのですが、現場に合う部材を探すのが大変なんですよね。 リフォームのお問い合わせはこちら 千葉工務店のページへ戻る
今年もWBCやラクビーワールドカップなどイベントが多くあっという間に終わってしまった感があります。 12月30日から1月5日までお休みさせていただきます。 お問い合わせはホームページお問い合わせフォームよりお願いします。