chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たま@投資
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/22

arrow_drop_down
  • 【全解約】グロ3とJリートを全て売った振り返り②【R011121】

    2019年11月21日にグロ3とJリート(投資信託)を全部売却して、emaxslimのオールカントリーに振り替えました。 今回はそれについての、振り返り第2段です。 ちなみに第一弾はこちら。 tanakei47.hatenablog.com 【1.推移】 【2.まとめ】 一時期は結構な差がついたかなと思ったグロ3とオールカントリーのパフォーマンス差もけっこう詰まってきましたね。Jリートはやはり一時期の勢いはない感じです。 コロナの影響もあり景気の見通しがたっていない現状、グロ3とオールカントリー比較では、グロ3のほうが安定感はあるかなという印象です。 <Twitter> Twitterやってま…

  • 【10倍】テンバガーは正しいのか【SPCE】

    投資クラスタの憧れの一つに「テンバガー」があります。でもこれって正しいのかなと、最近ふと思います。 株価が10倍になるってことは当然素晴らしいことですが、でもそれって10倍に値上がりしている間、買い増しをしていないということですよね。 自分の持ち株のSPCEはすでに2倍を超え、3倍に近くに。テンバガーが現実的に見えてきたふとそんなことを思いました。 テンバガーが見えてきたとは言え、現在の平均取得の3倍近くの値段で新たに購入も正直なかなか難しいなと考えたりもします。 <Twitter> Twitterもやってます、ブログ更新のお知らせはもちろん、ラフにつぶやいているので、気になった方はフォローを…

  • 【全世界】終わらぬ論争どちらに投資すべきか【全米】

    投資クラスタの終わらぬ論争の一つに「全世界VS全米」があります。 それについての感想ブログです。一つのきっかけは下記のツイートに対するやり取りです。 【目次】 1.結論 2.全米派の不安?(1) 3.全米派の不安?(2) 4.まとめ 【1.結論】 どちらでもいいと思いますが、不安に感じないほうがいいと思います。 ちなみに自分のロジック的には世界の成長に投資をするという思いがあるので、どちらかというと世界派です。 ただ、それも断固たるものではないですね。 【2.全米派の不安?(1)】 上のツイートでどちらかというと、先進国でもほとんどが全米だと言っている人は、全米派の方なんじゃないかなと思います…

  • 【JT】JT買うくらいならインフラファンドで良くね

    JTの決算があり、それについて下記のとおりつぶやきました。それについて述べていきます。 JT、PTSでけっこうな下げを見せてますね未来を感じて買ってるならいいんですが、高配当だからいう理由だけでJTを持ち続けるのは謎売上減→利益減→配当減が、容易に想像つく銘柄だと思うけど、何か異なる未来が見えてるのだろうか pic.twitter.com/xU9g5zR14O — たま@投資垢 (@f2PA73o2q8f2Uy5) 2020年2月6日 【目次】 1.結論 2.JTの現状 3.インフラファンド一覧 4.まとめ 【1.結論】 配当狙いならJTでなくインフラファンドでいいのではと思います。 【2.J…

  • 【運用状況】儲かっているから報告書を書こう(2020201)

    2020年2月1日現在の投資運用報告書、前回比は2019年12月31日時点との比較となります。 コロナがきっかけで世界経済の雲行きは怪しい状況です。この状況は当面続いていく予感がしております。 今回は1カ月ぶりの報告となりますが、今後も基本的には月1の報告となる予定です。 【目次】 1.パフォーマンス 2.PF(アセット) 3.購入 4.売却 5.配当 6.総評 7.狙い銘柄 【1.パフォーマンス】 投資:16,710,414円(15,698,744円)<前回比:+1,011,670> 評価:18,276,132円(17,337,942円)<前回比:+938,190> 損益:+1,567,71…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たま@投資さんをフォローしませんか?

ハンドル名
たま@投資さん
ブログタイトル
たま投資 diary
フォロー
たま投資 diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用