2019年の収支決算となります。 収支期間は2019年6月から12月31日となります。 2019年の最終的な収支は +1,797,655円 でした。 【収支】 +1,797,655円 (内訳) ①含み益 :+1,639,199円 ②売却損益: +51,413円 ③配当 : +107,043円 【目次】 1.パフォーマンス 2.推移 3.PF(アセット) 4.売却損益 5.配当 6.総評 【1.パフォーマンス】 <(1)保有資産等一覧> 投資:15,698,744円 評価:17,337,942円 損益:+1,639,199円 リターン:+10.44% ※評価に配当金含まず ※リターン:損益/投資…
資産運用を始めてからツヨク感じはじめたことの中に「知らないうちに、いつのまにか、資本主義が自分たちを飲みこもうとしている」というものがあります。 資本主義の世界では「資本」をもっているものがますます資本を集める「take all の構造」になっているということをあらためて実感します。 残念ながら日本は過去や世界にくらべコストが安い国となっており、「グローバル化が進んだ世界」では、優秀な人材は低い評価(コスト)を与える国より、高い評価を与えてくれる国に用意に移動(異動)でき、その結果「資本の集中」はますます進んでいくような気がします。 そうは言っても日本という国は、世界の中ではいまだに恵まれた豊…
【運用状況】儲かっているから報告書を書こう(20191231)
儲からなくなったら書かなくなると思います。 2019年12月31日現在の投資運用報告書、前回比は2019年12月8日時点との比較となります。 【目次】 1.パフォーマンス 2.PF(アセット) 3.購入 4.売却 5.配当 6.総評 【1.パフォーマンス】 投資:15,698,744円(14,987,752円)<前回比:+710,992> 評価:17,337,942円(16,258,112円)<前回比:+1,079,830> 損益:+1,639,199円(+1,270,360)<前回比:+368,839> リターン:+10.44%(+8.48%)<前回比:+1.96%> ※評価に配当金含まず …
【外貨建】2019年が終わったので米国株について振り返ろう【2019年】
2019年が終わったので、今年1年の米国株の振り返りを行います。 なお、1年と言っていますが、自分が米国株を初めて購入したのが8月上旬なので、実際は約5か月の振り返りとなります。 【目次】 1.チャート(NYダウ) 2.損益・PF 3.取引履歴 4.まとめ <1.チャート(NYダウ)> 2018年12月に大きく下げ、5,6月と8,9月に2度ほど調整局面があったことが見て取れます。 あとこの2か年かけてのチャートを見てみると、2018年の最高値が27,000$弱で2019年の最高値が現在の28,500$ですから、一年間でものすごいあがったと思っていましたが、最高値比較ですと6%くらいの上昇なので…
「ブログリーダー」を活用して、たま@投資さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。