あの悪名高いナビダイヤルをかけて楽天のカード会社に電話した。楽天エディについて質問したくて電話した。楽天エディについて対応する部署はないそうです。だから、電話かけて質問に答えてくれるひとがいないそうだ。わざわざお金使ってあほみたいでした。
いつものように病院に行って処方箋もらったのでウエルシアに行ってきた。Tマネーで支払おうとしたら少し足りないので1000円ンチャージしようとした。レジのおばさんが今日は3千円チャージしたら30ポイントもらえるよって勧めるので3千円チャージした
Yahoo! JAPAN IDとTカードの連携は1つのカードでしかできない。Yahoo!ジャパンカードをつくったのでYahoo! JAPAN IDに連携した。自動に携帯電話やネオモバも連携されると思っていた。確認すると連携されていないのでネ
セゾンカードでポイントをTOPIXに投資していた。ずっとマイナスだったのがやっとプラスになった。楽天の投資信託もずっと赤字だったのがプラスになっている。
エポスプラチナカードをほしがっていたひとの記事を読んだので気になった。年会費は3万円だがインビテーションを受けて申し込むと2万円だそうだ。プライオリティ・パスっていうのがほしいのか。よくわからないステータスってものが欲しいのかはわからないけ
Orico Card THE POINTはなんかよさげな感じがする。iDとQuicPayの2つの電子マネー機能がついている。ポイントの交換もよさそうだし。Tポイントも楽天ポイントにも交換できるみたいだしね。楽天ポイントやアマゾンに変えている
僕には全く関係ないのだけどプライオリティ・パスというものがあるそうだ。僕のように年会費無料のカードしかもてない貧乏人にはまったく意味もないのだけどプラチナカードをもつと無料でそのプライオリティ・パスというものがついてくるそうだ。それがあると
いろんなキャンペーンしているのでいろいろ登録したりポイントクラブをチェックしたりあと楽天で検索したりするとよくわからないポイントが入っています。たいがいは期間限定ポイントなので大戸屋かはま寿司に使うかサンドラックでつかうのだけど。無駄にして
今日はま寿司に行ってきた。楽天の期間限定ポイントが1000円ほどあったので使った。期間限定ポイントじゃなきゃ投資信託に使うのだけどね。老後のために2000万円貯めないといけないので。
セゾンカードと比べると楽天カードとYahoo!ジャパンカードは早くポイントをくれる。セゾンカードはお金の支払いのあとにポイントだいぶ遅くにくれる。だけど、楽天カードとYahoo!ジャパンカードは支払い前にくれる気前のいい会社だね。ポイントの
今年大戸屋でサンマ定食を食べられないとあきらめていた。今日大戸屋に行ったらサンマ定食をやっていたので注文した。大根おろしにポン酢で食べたら最高でした。大戸屋のポイントと楽天のポイントダブルでもらえるようになった。当分は大戸屋でサンマ定食だな
1000ポイントくらい入ってきたので投資信託につぎ込もうと思ったら。期間限定ポイントでした残念。
住信SCIネット銀行からだと即時入金ができて便利といえば便利なのだけど。みずほ銀行からの入金を考えれば雲泥の差であるのは間違いない。しかし、しかし、しかし。1000円単位でしか入金できない。みずほ銀行からだと1円単位でもOK。即時入金は即時
楽天銀行はとても使いやすかったけど住信SBIネット銀行はどうなのかな?使いくらべてみる。
Tポイントが手に入ったので株注文しました。Zホールディング1株とみずほファイナンシャルグループ2株を注文しました。ポイントで株手に入るのでうれしいね。
だいぶ前の勤務先はかなりの田舎だったんだけど事務所の自動販売機は電子マネーで支払いができた。また、家の近くのスーパーは独自の電子マネーだったので小銭が発生しませんでした。そのころは電子マネーはオートチャージではなくその都度お金を入れていたの
楽天のポイントもらえるということや利用料に応じてポイントもらえるそうなのでちょっと気になって見に行ってきた。1年目は1480円だとか2年目は2980円だとか。たしかに1年目はお得で楽天のポイントもらえていいかなと思ったけど。2年目2980円
よく理解して利用しているひとには大したことではないのかもしれないけどTポイントをTマネーに変えることができる。同じように楽天ポイントもエディに変えることができるけど期間限定ポイントはエディにはできない。
毎朝コメダ珈琲でモーニング食べている僕は支払いにエディを支払っている。毎日毎日だ。以前ならもうそろそろチャージしないといけないなと思ったらコンビニでチャージしていた。また、チャージするためのお金をおろしてきた。もう、お金をおろしに行く手間は
今年のゴールデンウィーク前にエディオンでパソコン買った。20万円のパソコンだ。そのときに1万円のTポイントを貰った。大事につかえばいいのにどうせポイントだってことで毎日用もないのにコンビニに行って大して欲しくもないのに通常ならそんなもの買わ
うちから最寄のところで朝食食べられるのはロッテリアしかありません。歩いてふらっと食事でもしようと思ってもさすがに毎週土日の朝のロッテリアは飽きる。それではつらい。それで車になってちょっと行くか自転車で行くかってことになります。でもですね。や
ソフトバンクの優待は利用者に代金の一部を免除してくれる制度があったそうなんだけど廃止したそうだ。株の優待制度があるので株に興味をもって将来はソフトバンクの株をもって電話料金の一部を免除してもらいたいと思って株式購入を始めた私ですが将来の希望
Yahoo!ジャパンカードを手に入れた私は早速病院に行って薬の処方箋を手に入れた。処方箋をもってウエルシアへ。Tポイントもらうぞ。ウェルシアのあとはソフトバンクへ。電話代もYahoo!ジャパンカードで払うぞ。同じグループだしな。そんな感じで
楽天カード作ったんだけど、確かにボンボンポイントが入ってきます。はっきり言って面白いほど。噂どおりです。しかし、ポイントでは株式の購入できないし株は1株から購入できないので簡単には買えないのでマジ残念すぎます。せっかくNISA口座作ったのに
「ブログリーダー」を活用して、夏目宝石さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。