僕の妹はポイント集めていると貧乏くさいとかいいます。それで僕は自分でポイント乞食と自称しています。いつも小銭が発生するのが嫌なのでスイカで支払っていました。カレントという喫茶店にいったときに電子マネーの支払いはエディでしかできないと言われた
楽天のポイントでも株式購入できるようになるとか。ネオモバのように1株から購入できればいいよね。
楽天のポイントはサンドラックや大戸屋、はま寿司は利用した翌日にポイントが付く。楽天トラベルは利用してから1週間後にやっと付与される。やっぱ早くもらったほうがうれしい。もっているポイントが100ポイント超えたら投資信託に利用できるしね。
株を持つと配当がある。JT株は配当の利率も高いし株主優待があってなかなかよさそうな会社だ。一般的に鉄道株もそうなんだけど僕が欲しいと思っているイオン株なんかあまり配当がよくない。一般的に株主優待のある会社は配当がよくない会社が多いといわれて
株主優待使って生活しているひとの番組がある。自転車乗って移動している。僕は自分だったら嫌だなと思う。そう思ったので鉄道株を確認したら株主優待で鉄道パスもらうのに5千万円程度必要なんだよね。みちのりは遠い。
老後は年金だけでは足らずに2000万円必要だとか。これは本当は銀行が貯金どんだけ集めてもお金貸す相手いないので投資信託でも売って稼がないと銀行の経営が持たなくなったので財務省が銀行を助けるためと貯金していても金利付かないので貯金だけではなく
株主優待を受けたいと思ったから。ただそれだけなんだけどね。イオン株の株主になって株主優待受けたいとずっと思っていた。Tポイントで株式を購入できると知ったのが始めるきっかけです。楽天証券でも株買えると勘違いして楽天にも口座作ってしまった。やっ
楽天証券と楽天銀行の連携はとてもよい。楽天証券で必要な金額だけ楽天銀行で支払いされる。これはとてもよい。それで楽天証券にNISA口座を作ったのだけど、ネオモバとは違い1株単位で購入できないことがわかった。
楽天ユーザーからよく聞く言葉は「楽天はポイントがよくもらえる」と聞く。確かに今まではセゾンカードをメインに使っていたのだけど楽天のカードを利用してから本当によくポイントがもらえる。使いすぎて次回の支払いは25万円の請求がきた。
楽天はいろいろポイントをたくさんくれる。まあそれはそれでありがたい。しかし、期間限定ポイントでは投資信託に投資できないことが分かった。
楽天のポイントで投資しようとしたら投資信託しかできないと分かった。株に投資できないと知ってちょっと残念でした。
ネオモバで投資しようと思ったけどポイントがなくなったので追い銭しようと思った。住信SBIネット銀行に口座ないと簡単に投資できないようだ。みずほ銀行に振り込んだけど投資するまで時間がかかった。
初めて証券会社に口座作ったのでNISAなるものをやってみようと思った。なんとネオモバじゃNISAはできない。
楽天証券とネオモバで口座つくりました。
「ブログリーダー」を活用して、夏目宝石さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。