誰にも もう一歩 もう一つ こうアリたいなって事あるよね! でつくったもの 行って見たこと 登った山、歩いた寺社 あれこれ UP! します。
土間に入ったら、雛で溢れていました。ここは塩山にある甘草屋敷です。旧高野家住宅が歴史公園として整備されています。今年も雛祭りが始まりました。珍しい吊るし雛もたくさん!!掛け軸風な紙雛でしょうか?これもおもしろいね!風格と歴史を感じます。享保雛など江戸時代
有間ダムへ行ってみました。地区名通り、名栗湖とも名づけられています。このダムは、ロックヒルダムです。綺麗に岩が積み込まれた重量感溢れた景色です。堰堤付近にはいろいろな看板あり。堰堤上に休憩する人がたくさんいます。この上を車も通れ、湖を一周できます。最上流
松井田にもう一つあるろうばい園に行ってみました。こちらは個人でやっているみたいで、入場は無料でした。元は田んぼだったのでしょうか?すぐ脇に水路がありました。ホースで青いたらいに水が注がれてるのが、素朴ですね。奥の方まで行ってみました。とは言え、50mもあり
「ブログリーダー」を活用して、アリンコさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。