chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
これからセミリタイヤ https://jinsei-kokokara.com

落ちこぼれ40代会社員がセミリタイヤを目指して、投資や年金で生き抜くブログ 楽しく生きていく為には、何かを捨てること。結婚生活も贅沢な食事も捨て去れば、仕事からも解放され、もっと楽になれる!

人生ここから
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/19

arrow_drop_down
  • この程度の株価の下げでは、止まらないかも

    根拠はありません。爆 ただ、先週末ドル円が112円と週足の抵抗線を越えて上に向かうものだと思っていました。 しかし、今週は、108円を切れて円高に向かっています。1週間で4円も変動するのは久しぶりな気がします。

  • ダウの下げ幅が史上最大って・・・すごい。

    さすがに、スピードオーバー。 ダウが1000ドル以上の下落しています。 でも率にすれば、わずか4%ちょっとなので、大したことは無いのですよね。

  • 日経平均が22000円を割ってきたので、もう一段下げたあたりで買いたいです。

    日銀さん、株を買い支えられなくなりましたね。 日経平均が22000円を割れて引けました。 これは、もう一段の下げがあるのではないでしょうか? ドル円が110円近辺ですが、これが明確に割れてくれば、さらに下げてくると思います。

  • 株の買い時が近いのでしょうか?

    ダウが連続安でとうとう27000円台に突入です。 急激に下がってきましたね。ここが底なのか?それともまだまだ下げるのか? 後になってみないと分かりません。

  • 株価が暴落 やっと追いついた感じがします。

    株価が700円強の下落がありました。 コロナウィルスが影響したようです。 中国で武漢を閉鎖したり、工場停止や観光客減少などなど、株が高い位置から下がらないので不思議に思っていました。

  • 興味のあることだけをする時間限定の完全リタイヤ

    やりたいことだけをするセミリタイヤをしています。 興味の無い事は一切していないと思います。 嫌味な上司からも解放され、ノンストレスな生活をしています。

  • 日本のGDPが減少しても、景気後退は認められませんでした。

    18年10月~12月GDPが年率で6.3%減少しました。 明らかに、消費増税の影響だと思われます。 2期連続のGDP減少は、間違いなく景気後退を示唆するものですが、政府は景気後退を認めませんね。

  • ドル円が112円を超えて円安に。

    ドル円が一気に110円から112年にジャンプアップしました。 ずっと、108円~110円あたりをウロウロしていたので、どちらかに離れるはずと考えていました。 でも、円高方向を予想していたのですが、まさかの円安とは。

  • コロナウィルスで、観光業は大変そう。

    中国からの観光客が減って、観光にでは閑古鳥が鳴いているそうです。 それは、仕方が無いですね。 ニュースでは、嵐山がガラガラでした。桜の咲くころにコロナウィルスが落ち着いていたら、春の京都に行ってみたいです。今年こそは・・。

  • 退職後は、思っていたより退屈していないです。

    退職して、2か月目になりますが意外とやることがあって退屈はしていないです。 ハローワーク行ったり、健康保険や年金などの手続きをしていたりとどうしてもやらなくてはならない事があります。

  • コロナウィルスで、テレワークが進むのかな。

    コロナウィルスが日本列島を覆いつくそうとしています。 一般参賀や東京マラソンの一般参加者中止など、コロナ対策が広まってきました。 そもそも、死亡率が2%というのは、多いのでしょうか?

  • 退職後の保険・税金は厳しいね。

    19年末に退職をしました。 退職後の健康保険や国民年金などの手続きをしたので、納付書が送られてきました。

  • 大蔵省CM 消費税は、お年寄りのために導入したの?

    80年代に消費税を導入するために、大蔵省がCMを流していました。 興味のある方は、ちょっと見てみてください。

  • 24時間営業が出来ないのは、フリーターが減っているから

    フリーターとはフリーランス・アルバイターの略だそうです。 統計でのフリーターは、15歳から34歳までとあるので、40代がアルバイトをしててもフリーターでは無いのですね。まぁ当然です。

  • コロナウィルスが蔓延、病院は控えた方が無難?

    コロナウィルス、中国でも病院の医療関係者が1700人も感染しているようです。 マスクや防護服程度では感染が防げないという事ではないでしょうか? 日本に寄港したクルーズ船でも検疫官が感染したことも考えると、コロナウィルスを防ぐ手立てはほとんど無いように思います。

  • 日産が11年ぶりの赤字転落へ

    ゴーンさん事件があってからの日産は転げ落ちるような状況ですね。 20年前に日産をV字回復させたゴーンさんの手法は、当時から賛否両論でした。 不要なものはドライに切り捨てる。従業員も下請け会社も垣根が無く徹底的にリストラを行いました。

  • 退職金が振り込まれない。

    昨年12月末で退職したのですが、いまだに退職金が振り込まれていません。 少ないとはいえ、1年分の生活費位ありますから振り込まれないと焦ります。 たしか、規約では1か月以内とあったはずなのですが・・・。

  • 中国へのツアーが思っていたより安くなかった。

    コロナウィルスで、海外ツアーが安くなっているのかなぁと検索してみました。 トラベルコちゃんで、一番安い価格を検索してみると。

  • こういう時こそ、旅行のチャンスなのかな?

    コロナウィルスが蔓延しているために、クルーズ船の乗客が減っていくと思います。 中国人がたくさん訪れる京都もガラガラに空いているらしいです。 恐らく、ホテルやエアーチケットなども安売りが始まるのではないでしょうか?

  • コロナウィルスで任天堂スイッチが出荷されない?

    任天堂ホームページで告知がありました。 スイッチがコロナウィルスの影響で、生産ができないらしい。 なんだって~。

  • 米国のインフルエンザは、死者1万2千人!

    ヤフーニュースで米国のインフルエンザの猛威報道がありました。 死者1万2千人ってコロナウィルスが700人程度なのに、それ以上ですね。 中国からの入国拒否より、米国からの入国拒否した方が良いのではないでしょうか?

  • 節分天井彼岸底になるだろうか?

    株価が上値で張り付いています。 とくに、米国株が最高値更新してとても強いですね。でも日経平均は高値を更新できずに24000円を超えていません。

  • 電気代3か月無料って惹かれます。

    ガスと電気セットで、契約すると電気代が3か月無料になるらしい。 3か月無料だと1万円以上お得になる計算ですね。

  • 2020年2月現在の投資状況

    19年度から、積立NISAと投資信託を始ました。残り、e-maxis slim 8資産は、某セミリタイヤブロガーと同じ銘柄にしました。 まぁ、セミリタイヤを始めるきっかけとなった方で、憧れですから。

  • 株価は、コロナウィルスを織り込んで上昇

    日経平均株価が23000円台を回復しました。 コロナウィルスの死者も400人を突破しましたが、株価は一旦底をついて上昇に転じています。 まだ、猛威をふるっていると思うのですが、市場は一時下げたものの、とても冷静ですね。

  • セミリタイヤ1か月分の生活費は高かった。

    セミリタイヤ1か月目。 昨年末に会社を退職して、セミリタイヤ1か月分の生活費をまとめてみます。

  • アマゾンプライムを解約しました。

    先日、アマゾンプライムを解約しちゃいました。 1年間3900円から4900円に値上げになった事もありますが、アマゾンプライムビデオを見なくなってきたからです。

  • コロナウィルスの影響で株価はどこまで下がる?

    20年1月31日、ニューヨークダウ30種平均は、600ドル安2万8219ドルで終えました。 19年夏から、順調に上げたダウの久しぶりの大幅下落です。 米国の中国本土への渡航中止発表で、一気にリスクオン相場となりました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、人生ここからさんをフォローしませんか?

ハンドル名
人生ここからさん
ブログタイトル
これからセミリタイヤ
フォロー
これからセミリタイヤ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用