フルタイム管理職、不妊治療で授かる (育脳研究と実践) 我が子の人生の可能性を広げるべく 日々子育てを研究し実践 次男の妊娠中に「日本モンテッソーリ教育綜合研究所」に入学し卒業 日々の育脳の学びを綴ります
靴の左右問題👟👦お母さん、こっち?🤱反対だよ靴を履くたびにやりとりをしていた会話マジックテープの向きで靴の左右を教えたり色々してみたもののそろそろ、対策…
毎年、年始に知育目標を決めるのですが、今年は忙しくしすぎて今頃に今年のテーマは、手先の巧緻性強化&外遊びの重視で身体作り我が家の長男は、※もうすぐ4歳になる(…
日曜日。午前は雨☔️だったので水族館館へ。イルカに触ったり、カピバラに餌やりしたり。昼過ぎに一度自宅に戻るものの男兄弟、元気がありあまり家中を追いかけっこ🏃…
今朝は、次男がお着替えを嫌がって、なかなか保育園への出発ができないでいました。🤱 裸ん坊は、お外に連れて行けないよ👦 じゃあ、僕がお着替えしてあげる 〇…
今年は、長男と沢山お料理をしたいなと思っています。今年最初の台所育児白玉だんご🍡作り。前は、ベタベタの団子生地にさわるのを嫌がってたけど、今回は長男が全て団…
第3子 妊娠22週目。三人目ともなると、少し体づくりをなまけそうになるのですが、 検診で、胎盤の位置が低い との申告を受け、 危機感MAX! やっぱり、三人目…
長男とは、あと5年次男とは、あと7年三男とは、あと9年 でしたほんと、衝撃!!!!!!ある記事で紹介されていた「我が子と一生涯に過ごせる時間」は、わずか「約9…
子どもが生まれてから食べる物への関心が独身時代とは明らかに変わってきました。といっても、遺伝子組み換え食品は絶対食べない!とかオーガニックしか食べない!とかそ…
「ブログリーダー」を活用して、yume-minato 〜私らしく人生を育てる〜さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。