chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まだまだ介護はいたしません https://ameblo.jp/ask-hal

(令和元年)75歳になる母 時々、あれれ?な行動をとる母 記録の為にブログを始めました(平成30年)が、 アルツハイマーの判定が下り、現在要介護2の認定を受けています、

Hal
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/18

arrow_drop_down
  • 値上げ

    12年前に父の葬儀をした時に、母が 「私も、ここでいいわ。でも、花はたくさん飾ってね」と、言っていた。 で、私や妹もそのつもりでいたのだけど、 ここにきて、い…

  • 母との時間再び〜29日目〜

    母の居住に入ると、ベッドに眠る母の横にぬいぐるみが・・・  和んでは、いけなんだろうけど・・・和んだ。 看護師さんとお話しをした。 やはり、夜中に血圧が下がる…

  • 母との時間再び〜28日目〜

    少し離れたところに住む娘が、ちょくちょくと、母を見舞ってくれる。 母の部屋の整理のために、わざわざ、来てもらっていて、私が、母のところに行く時に、ついてきてく…

  • 母との時間再び〜27日目〜

    母の枕元で音楽を聞かせていると、看護師さんがやってきた。 母、夜中に血圧が低くなる・・・ということで、さて・・・ どのタイミングでおうちの方に連絡をさせていた…

  • 母との時間再び〜26日目〜

    今日も、娘が来てくれた。そして、高校生の孫ちゃんも(母からはひ孫) 部活が忙しくて、なかなかこちらにこれないでいるのだが、母のことを気にしてくれる。 今日も、…

  • 親の介護をする年代・・・

    母が特養に戻って、看取り介護になったので、とりあえず、毎日特養に母の顔を見に行っている。 事務室の窓口で、訪問した記録を残す。 で、 あんまりジロジロと見ては…

  • 母との時間再び〜25日目〜

    娘がきてくれたので、一緒に母の居住に向かう。 今日も母は静かだ・・・。 が、娘曰く、 大好きな美空ひばりさんの曲が流れ始めた時に、 表情が変わったと、言う。 …

  • やっぱり決断できず・・・

     『決断できず・・・』いつものように、母の居住にいると、看護師さんが入ってきた。 点滴をいつ外すか・・・の相談。 正直に、自分の気持ちを話した。 ここ(特養)…

  • 母との時間再び〜24日目〜

    母、相変わらず、痰がひどく、また、覚醒もせず・・・。  とりあえず、母の好きな美空ひばりさんの曲を流して、30分ほど、時間を過ごす・・・。   静かすぎる  

  • 決断できず・・・

    いつものように、母の居住にいると、看護師さんが入ってきた。 点滴をいつ外すか・・・の相談。 正直に、自分の気持ちを話した。 ここ(特養)に戻ってきた時の母の状…

  • 母との時間再び〜23日目〜

    母、痰がひどくなってきている。 頻繁に吸引してもらっている様子。  「嫌!」 「やめて!」と言う。 この時だけは、手が口元に動く。  辛いよね・・・。  それ…

  • 母との時間再び〜22日目〜

    ちょうど、母の点滴が終わるタイミングだったらしく、居住に一緒に看護師さんと向かう。 「今日は、先にお風呂に入って、血行をよくしてから、点滴を始めたんですよ」と…

  • 母との時間再び〜21日目〜

    今日は、あまりお話をしたことのない看護師さんが担当だった。 母、少し反応が鈍く、今日の甘味は、どうする?状態だったのだが、 私が、話しかけると覚醒をしったので…

  • 母との時間再び〜20日目〜

    母の居住に入ると、点滴をしている母が眠っていた。 点滴が終わりに近づいていて、看護師さんに伝える。  針を抜きながら、母の今日の様子を話してもらえた。  午前…

  • 母との時間再び〜19日目〜

    母の居住について、母に話しかけると、目を開いた。 「何か食べる?」「食べる」「あんこがいい?チョコがいい?」「甘かったらなんでもいい」 3月の初めの頃のことを…

  • 母との時間再び〜18日目〜

    口の中に何かをいれると、スイッチが入るのか? と、おもうほど、何かをしゃべる。 何をはなしているか、わからない事がほとんどだけど、言葉を発する。 帰ろうかな・…

  • 甘い物を食す母

    甘い物を母の口に少しだけ含ませる事ができるようになったが・・・。 もっと食べたいんじゃないか? 中途半端な食べ方は、逆にお腹が空いて、辛いんじゃ無いか? もっ…

  • 母との時間再び〜17日目〜

    昨日、口の中にあんこを入れたのを機に、母の好きな味を食べさせたい・・・と、 今日も看護師さんに訴える。 「もう先が長く無いなら、様子をみて・・・云々よりも、今…

  • 母との時間再び〜16日目〜

    離れて住む娘と二人で、母の居住に向かう。 母の誕生日 昨日、帰る時に 「母の誕生日なので、何か口に入れたい」とお願いをしていた。 看護師さんが、来てくださって…

  • 母との時間再び〜15日目〜

    いつものように、母の手に、ハンドクリームを塗り、マッサージをする。 母の手がいつもより、暖かい? 発熱????少し焦るが、 パジャマが変わっている。 お風呂に…

  • 母との時間再び〜14日め〜

    暖かい日 母の枕元に、陽がさす。 室内にいるのに、日焼けしそうだ・・・。  今日も、一瞬だけ、母と話をした。 目を見開いた母の視界に入るように顔を近づける。 …

  • 人が旅立つ前に起こる事?

    人が旅立つ前に起こる事・・・という記事がやたらと目に付き、気になる。 1日中眠っているとか・・・は、まあ、そうだろうなと思うけどもう、居なくなってなってしまっ…

  • 母との時間再び〜13日目〜

    今日も、母の手にハンドクリームを塗る。 左手は、点滴が刺さっているので、右手だけ。 塗っていると、看護師さんがみえて、母の点滴の速度を気にされる。落ちにくい時…

  • 偶然?必然?

    母が再び特養に入所したが、以前のフロアではなく、違うフロアになった。 担当の職員さんが、変わるなぁ・・・申し送りはしてもらっているとおもうけど、どんな人がいる…

  • 母との時間再び〜12日目〜

    母の居室に向かう途中に、そこに入所されている方々が、食事をしたりテレビをみたり、思い思いにすごされている空間がある。 「こんにちは!」と、言いながら入っていく…

  • 母との時間再び〜11日目〜

    下の娘のだんなさんが、まだ母に会えてなくて、娘家族で会いにきてくれた。 ちょうど、母、入浴の時間だったらしく、母が戻ってくるのを居室で待つ。 5分ほどで、帰っ…

  • 妹と相談したこと

    母の余命を聞いて、何かあった時の事を妹と相談する。 母が旅立った時に、 誰をよぶか? どんな式にするか? その準備について・・・おもいつくままに...etc.…

  • 母との時間再び〜10日目〜

    今日も、妹と一緒に母のところに行く。 点滴があることに安心する。 その日によって、母の反応が違う。  何をいっているかわからないが・・・。 言葉を発する母に安…

  • 母との時間再び〜9日目〜

    母の先が長くない。 と、連絡したら、 妹が、帰ってきた。  妹を連れて母の居室に行く。  少しだけ、言葉を発した母。 意思の疎通は、相変わらずできない。 妹の…

  • 特養からの電話〜看取りについて〜

    母、無事に入浴をする事ができた。と連絡があった。 よかった。 明日、母の顔を見るのが楽しみ。  そして・・・ 母の看取りについて・・・ 点滴ができなくなると、…

  • 母との時間再び〜8日目〜

    母の居室にいく前に、看護師さんに呼び止められる・・・。 「会わせたい方、あとどのぐらいいらっしゃいますか?って医師が言っているのですが、何名ぐらいいらっしゃい…

  • 母との時間再び〜7日目〜

    今日も、母の居室に入ると・・・点滴の袋があった。 ずっとずっと気になっていた母の顔のうぶ毛?とひげ? やっと私のやる気が出たので、シェイバーを買ってきた。  …

  • 母との時間再び〜6日目〜

    母の居室に入る。 点滴の袋があったので、今日も点滴ができたんだな。と安堵する。 今日の母は、口を開けて、眠っていた。 あ、そうか、 いつも、口をぎゅ!っと結ん…

  • 母との時間再び〜5日目〜

    母の弟(叔父)と一緒に母の居室を訪ねる。 叔父、絶句。 「こんな姿はみたくない」 そうだわな・・・ 「俺より3歳しか違わないのに・・・」 叔父の言いたいことは…

  • 母との時間再び〜4日め〜

    母の状態が少し落ち着いた(熱がでなくなった)ので、私の娘と孫(母から見て、孫とひ孫)を連れて特養にいく。 人数が多くなるとちょっと・・・かな?っていうことで、…

  • 母との時間再び〜3日目〜

    特養の居住のスペースに入ると数人の方が、テーブルに向い、ニコニコしながら過ごされている。 塗り絵をしている方、文字を書いている方、新聞を読んでいる方、テレビを…

  • 母との時間再び〜2日目〜

    母に触れる・・・ 母の手を握る・・・ 昨日、 母の手がカサカサなのに気がついて・・・ 今日は、いく前に、薬局に寄って、ハンドクリームを買った。  居室に着いた…

  • 母との時間再び〜1日目〜

    母を病院から送り出し・・・ 病院から引き取った荷物を一旦家に持ち帰り、 特養に持っていく物を選別する。 タオル類は、必要ないのだが、パジャマを持っていかないと…

  • 押し寄せる後悔

    入院中、母の荷物は、特養に預けてあった。母の再入所にあたって、多分、もう使わないだろう。と思われる荷物や、雑貨を持って帰ってきた。その中に、母が書いた文字があ…

  • 病院から特養へ移動

    暖かい日でよかった。前日に、色々と服を持って行ったが、身体が硬くなってきていて、服の着脱が難しい。と聞いていた。『無理だったら、パジャマで移動させてもらっても…

  • 移動日決定

    月曜日の朝、病院のケースワーカーさんから、『特養さんから電話があり、移動の許可が出たので、調整しますね』と連絡をいただき、月曜日の午後特養の看護師さんから『移…

  • 特養でのカンファレンス〜母のこれから〜

    母をこれから、どうするか? を特養の職員さんと相談する。 職員さん5人・・・圧がすごかった。  どちらかというと、お願い?なのだが・・・。・面会ができるように…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Halさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Halさん
ブログタイトル
まだまだ介護はいたしません
フォロー
まだまだ介護はいたしません

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用