chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ムーンフェイズの趣味の小部屋 https://daydate.livedoor.blog/

模型製作・車の修理・ウォーキング・時計

「月刊ホビージャパン」という模型雑誌でカーモデル作例ライターとしてデビューしました 作例製作中blogは不定期更新になります 長年の整備経験を活かした本気の製作をする時も稀に有ります

DAY-DATE
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/17

arrow_drop_down
  • 1/24ハセガワ ジェミニ ハンドリングバイロータス【9】

    1/24ハセガワ ジェミニ ハンドリングバイロータスのプラモデルを製作しています突き出し量を少し減らしタイコから出る部分をタイコの中から出るようにしてます少しですがバンパーとの隙間を減らしてますさてさて問題のリアスポイラーまずは置いた感じ後が下がってたのを削っ

  • 1/24ハセガワ ジェミニ ハンドリングバイロータス【8】

    1/24ハセガワ ジェミニ ハンドリングバイロータスのプラモデルを製作していますテールランプは前期型にしますのでキットの中には入ってませんので他のキットから流用です塗装の厚みを考慮して少し緩くしてますがどうなるやら?ステアリングも交換します前回のジェミニと同じ

  • 1/24ハセガワ ジェミニ ハンドリングバイロータス【7】

    1/24ハセガワ ジェミニ ハンドリングバイロータスのプラモデルを製作していますマスキングの続きです今回はマスク漏れが無いように念には念を入れてゾルも使ってますよ前回の紺色に黒だと少しぐらいは目立ちませんが白に黒は目立ちますからねスペアタイヤの膨らみボディー色

  • 先週一週間のウォーキング

    平均9000歩も届いて無いですね(^_^;)))今週の月曜日と火曜日は雨予報ですね1/24サイズ カーモデル ロードカーをメインでストレート組からプチディテールアップまで長年の自動車整備の経験を元に製作依頼承り中です1日1万歩を続けなさい 医者が教える医学的に正しいウォ

  • 1/24ハセガワ ジェミニ ハンドリングバイロータス【6】

    1/24ハセガワ ジェミニ ハンドリングバイロータスのプラモデルを製作していますシャシーは黒サフを吹いた後にGSIクレオスのベースホワイト3Dプリンター製のホイールはガイアノーツのマルチプライマーを吹いた後にベースホワイトベースが黒色だったので黒サフを吹くのは抜い

  • 1/24ハセガワ ジェミニ ハンドリングバイロータス【5】

    1/24ハセガワ ジェミニ ハンドリングバイロータスのプラモデルを製作していますやはり気になるのでもう少し中へ入るようにしましたこれでキャンバーはOK です既にタイロッドは長さを詰めてましたがタイヤの位置が中に入ったのでもう少しタイロッドを詰める事にこれぐらいな

  • 1/24ハセガワ ジェミニ ハンドリングバイロータス【4】

    1/24ハセガワ ジェミニ ハンドリングバイロータスのプラモデルを製作していますこれぐらいの位置ならOKでしょう 車高を下げるのと補強をかねてプラ板を当ててますフロントストラット上部の加工削るのと真鍮線を打つのとになりますねリアはこの時点でサスペンションアームに

  • 1/24ハセガワ ジェミニ ハンドリングバイロータス【3】

    1/24ハセガワ ジェミニ ハンドリングバイロータスのプラモデルを製作していますドラムの厚みを少しカットしたりサスペンションアーム側を削ったりして内側へ移動車高を下げるのとホイールベース調整はサスペンションアームにプラ板を用いてしますちなみに0.75ミリのプラ板で

  • 1/24ハセガワ ジェミニ ハンドリングバイロータス【2】

    1/24ハセガワ ジェミニ ハンドリングバイロータスのプラモデルを製作しています前回製作のジェミニよりははみ出しがマシですかね?ジェミニ自体前気味で正解ですが前回の製作に合わせて少し後へ移動させますもう少し入れないとダメですね少し後へ移動して車高も下げてます1

  • 七ヶ浜オートモデル展示会

    宮城県で行われました七ヶ浜オートモデル展示会に作品を送り展示して頂きました初の開催でしたが大盛況で展示スペースも足りなくなった状況なのに送った4台全て展示して頂きましてありがとうございましたチぃさんもバタバタでカウルオープン等する余裕も無かったみたいですの

  • 1/24ハセガワ ジェミニ ハンドリングバイロータス【1】

    1/24ハセガワ ジェミニ ハンドリングバイロータスのプラモデルを製作していますこのキットも依頼品になりますご依頼頂きましてありがとうございます一度ジェミニはイルムシャーターボを作ってますので基本的なパーツは判りますので簡単にパーツは切り出していってます今現在

  • タミヤ 1/24 いすゞ ビークロス【24】

    タミヤ 1/24 いすゞ ビークロスのプラモデルを製作しています今回で終わりになりますなかなか写真で色を表現するのは難しいです全体に明るくなってますね今回も製作依頼頂きましてありがとうございました引き続き宜しくお願いします1/24サイズ カーモデル ロードカーをメ

  • 先週一週間のウォーキング

    昨日はサボった訳では無いのですが塗装してたらいつもの夕方のウォーキングの時間を過ぎてて少し少なくなりましたので(^_^;)))今朝は雨ですねウォーキングは無しです1/24サイズ カーモデル ロードカーをメインでストレート組からプチディテールアップまで長年の自動車整備

  • タミヤ 1/24 いすゞ ビークロス【23】

    タミヤ 1/24 いすゞ ビークロスのプラモデルを製作していますポリキャップとハブの隙間にはエポキシを少し流し込みました取れる事は無いと思うのですが逆に強力になって外そうと思ったらホイールとハブの接着の方が外れるかも?(^_^;)))これで忘れ物は無いと思いますサイド

  • タミヤ 1/24 いすゞ ビークロス【22】

    タミヤ 1/24 いすゞ ビークロスのプラモデルを製作していますここはホイールの色と同じにしてましたが艶黒にしますドアミラーの取付2分硬化エポキシです後ろを先に貼ってみましたよ細いのでめくる時に付いて来ますね少しずつめくって行きましたが呼吸を止めたりで酸欠になる

  • タミヤ 1/24 いすゞ ビークロス【21】

    タミヤ 1/24 いすゞ ビークロスのプラモデルを製作しています色は塗って有ったのですが良く見ると年輪みたいなのが判りますねと言う事で目立つ所をペーパー掛けして修正しますフロントフェンダーのウインカーランプ基部にゴムかな?黒い部分が有るんです今回元のは切り飛ば

  • 第33回静岡ホビーショー

    今まで縁の無かった静岡ホビーショーでしたが今年は親戚のWさんのお知り合いのモデラーのTさんのお力添えでゲストとして初めて作品を展示する事が出来ましたTさんありがとうございましたTFWTのメンバーの皆様ありがとうございました展示して頂くにあたり作品は何にするか?丈

  • タミヤ 1/24 いすゞ ビークロス【20】

    タミヤ 1/24 いすゞ ビークロスのプラモデルを製作しています左右に貼るので2つ必要微妙にサイズが小さいのでもう1つのを開封して使わないとダメなんですよね貼ろうかと思ったが貼るのはもう少し後にします位置だけは確認済みフロント回りの組付接着剤のはみ出しに気を付け

  • タミヤ 1/24 いすゞ ビークロス【19】

    タミヤ 1/24 いすゞ ビークロスのプラモデルを製作しています先にルーフスポイラーを取付その後にクリアーパーツを取付ルームミラーが待ってますね(^_^;)))エポキシを使いますがはみ出しが怖いですよね(((・・;)ボディーにデカールを貼らなかったのはズームオンのインレット

  • タミヤ 1/24 いすゞ ビークロス【18】

    タミヤ 1/24 いすゞ ビークロスのプラモデルを製作していますフロントグリル内を先にセミグロスブラックで塗りグリルの縦モールを塗る為にマスキングしてグロスブラックをテールランプ部分もグロスブラックですプレミアムミラークロムテールランプ部分も同じくハイマ

  • 1/24 ハセガワ ISUZU 117クーペ後期型【22】

    1/24 ハセガワ ISUZU 117クーペ後期型のプラモデルを製作しています今回はプレミアムミラークロームをクリアーコートしてないので触れないです(((・・;)基本シルバーなんですが光の加減では少しブルーが出たりします117クーペのキットは大変ですね(^_^;)))前作のジェミニが

  • 先週一週間のウォーキング

    金曜日と土曜日は鼻炎&目の痒みで夕方のウォーキングが出来ずで平均歩数も少なかったです1/24サイズ カーモデル ロードカーをメインでストレート組からプチディテールアップまで長年の自動車整備の経験を元に製作依頼承り中です「歩き」を正せば痛みが消える! ケガ知らず!

  • 1/24 ハセガワ ISUZU 117クーペ後期型【21】

    1/24 ハセガワ ISUZU 117クーペ後期型のプラモデルを製作していますタイヤを取付‥‥‥‥‥‥‥‥‥ふと思ったのがリアのスプラッシュガードが少し浮いてる?何か突起が有ったような気がする‥‥‥今組んでるシルバーのキットの説明書こちらがスプラッシュガードが付く赤の

  • タミヤ 1/24 いすゞ ビークロス【17】

    タミヤ 1/24 いすゞ ビークロスのプラモデルを製作しています忘れてたボンネットの一部分埃が入ったので修正します修正後ですが触りたくないですね(^_^;)))しっかり乾燥させて持つ時はマステ等で保護が必要ですねリアのバンパー何かブツが飛んだのかな?説明書を見るとここ

  • 1/24 ハセガワ ISUZU 117クーペ後期型【20】

    1/24 ハセガワ ISUZU 117クーペ後期型のプラモデルを製作していますホイールの修正を真円に切れるサークルカッターの力を借りてリム部分は拭き取り作戦です一度タイヤを付けたら視線が変わるかと思い車に付けたら視線が変わるので気にならなければ良いのですがスプラッシュ

  • 1/24 ハセガワ ISUZU 117クーペ後期型【19】

    1/24 ハセガワ ISUZU 117クーペ後期型のプラモデルを製作していますボディーとシャシーを合体して続きの作業ですサイドのメッキモールの接着方法ですが仮に先に所定の位置に起きマステで軽く固定そして右側でも左側でもどちら側からでも良いのだけど2箇所マステを取りモール

  • 1/24 ハセガワ ISUZU 117クーペ後期型【18】

    1/24 ハセガワ ISUZU 117クーペ後期型のプラモデルを製作していますガラスは分割されてますので合いも良いですね分割されてるが故にシャシーとボディー合体時に力も掛かりにくいと思いますので今回は流し込みで点付け後はエポキシを使わずタミヤのクラフトボンドで接着して

  • タミヤ 1/24 いすゞ ビークロス【16】

    タミヤ 1/24 いすゞ ビークロスのプラモデルを製作していますクリアーを吹いたのが15日なのでまだ磨くには早いですね陽当たりの良い所で乾燥させますか21日から磨いたりしていってますまずはセミグロスブラックに塗る所からです次はボディー下部のモールとルーフレールです

  • タミヤ 1/12 ポルシェ935ターボ【97】

    タミヤ 1/12 ポルシェ935ターボのプラモデルを製作していますようやく完成ですねスタートは去年の8月の初頭頃やったかと(^_^;)))その間には作例を3台作ったり依頼品を製作したり他のキットに浮気したりが有りましたからね時間が掛かるのは仕方無いですねポルシェ934と並べて

  • 1/24 ハセガワ ISUZU 117クーペ後期型【17】

    1/24 ハセガワ ISUZU 117クーペ後期型のプラモデルを製作しています黒を吹いて1日後にガイアノーツのプレミアムミラークロームをスミ入れはダークグレーでボンネットの先をシルバーに塗る指示が有りますので4アーティストマーカーを使用フロントガラスの周囲リアルタツチマ

  • 先週一週間のウォーキング

    前半天気が悪かったので歩数は低めでしたね今朝は朝寝坊(^_^;)))昨日三ノ宮へ行って疲れたので(((・・;)1/24サイズ カーモデル ロードカーをメインでストレート組からプチディテールアップまで長年の自動車整備の経験を元に製作依頼承り中です「歩き」を正せば痛みが消え

  • 1/24 ハセガワ ISUZU 117クーペ後期型【16】

    1/24 ハセガワ ISUZU 117クーペ後期型のプラモデルを製作していますサイドガラスにデカールを貼る指示が有りますが4アーティストマーカーの一発塗りに掛けてみましたよフロントの三角窓の所はマスキングしましたけどねこれが磨く前こちらが少し磨いた所メタリックは写真では

  • タミヤ 1/24 いすゞ ビークロス【15】

    タミヤ 1/24 いすゞ ビークロスのプラモデルを製作していますクリアーを吹いたのは4/15でした次の日に中研ぎして追加クリアー乾燥後の肌の状態では追加クリアー吹くかな?でもテカテカのテロンテロンもこの車に合うとは言えませんのでこれで最後にすると思いますしっかり乾

  • タミヤ 1/12 ポルシェ935ターボ【96】

    タミヤ 1/12 ポルシェ935ターボのプラモデルを製作していますボディーを被せましたキットのネジ留めでは有りませんよネジ穴は埋めてマルティニライン入ってますリアタイヤ仮組の時は少しフェンダーと隙間有ったが取付したら擦ってるし(^_^;)))言わなきゃ判らないから良いや擦

  • タミヤ 1/24 いすゞ ビークロス【14】

    タミヤ 1/24 いすゞ ビークロスのプラモデルを製作していますUVレジンを流し硬化しましたクリアーレッドを筆塗りこれはリアバンパーのリフレクターですねこちらはクリアーパーツに置き換えますクリアーオレンジに塗りましたがそのままでは少し寂しいですよね?何か手を加え

  • 1/24 ハセガワ ISUZU 117クーペ後期型【15】

    1/24 ハセガワ ISUZU 117クーペ後期型のプラモデルを製作しています少し修正を加えてますルーフの傷が後で出なかったら良いのですが光の加減ではブルーが強く出てますねクリアーを吹いて2日後写真の方がブルー出ますね実際に見るとシルバーに近いのですがこちらの写真の方が

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、DAY-DATEさんをフォローしませんか?

ハンドル名
DAY-DATEさん
ブログタイトル
ムーンフェイズの趣味の小部屋
フォロー
ムーンフェイズの趣味の小部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用