chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【令和2年】今年の抱負

    明けましておめでとうございます。 皆様、どのような新年を迎えられていますでしょうか。 ひきこもりおばちゃまです。 わたくしは、今年は更に快適な引きこもり生活を極めていこうと心に決めました。 皆様は、今年やりたい事はありますか? 皆様にとって、更に充実した素敵な引きこもり年になりますように☆ 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 それでは今回はこの辺りで。 更に快適 homebody! お読みいただき、本当にありがとうございます。 物凄く励みになっております。 ↓押していただけると励みになります↓ 脱・引きこもり日記ランキング にほんブログ村

  • 【年末SP】8:最後にお掃除

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 先週にはお掃除編をアップしようと思っていたのですが、俗にいう「毒親」の介護が必要になり、年末で役所もお休みで手続きが進められず、結構マイッチングです。 わたくしが介護をしなければいけないのが、腑に落ちませんw とかいっても仕方ないけどさー。 もう終わってしまった方もいらっしゃるかとは思いますが、 「年末捨て捨て大掃除SP」8日目は ” 最後におそうじ編・ここだけはやろう!" をお送りします。 古着などを切って使い捨て 片付け・不用品処分を進めていて、処分しようとしていた古着。取っておいていただいてますでしょうか? 古いタ…

  • 【年末SP】7:ストック品

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 「年末捨て捨て大掃除SP」7日目は ” ストック品編" をお送りします。 なんでこんなにあるのか分からないストック品 ボールペンとか、洗剤とか。 いつ買ったか覚えていない(←ここ大事)ストック品がたくさんあったりしませんか? 特にボールペンとか、1本使い切るまでにどれ位の日数がかかるのか、一度確かめてみるといいですよ。思っているよりも結構な期間かかるものです。 ストックしているボールペンなどは、実際一度紙に書いてみたほうがいいです。 特に、購入時期を忘れているようなものは、もうインクが固まってしまって筆記具の使命を果たせなくなっている物もあるかと思いま…

  • 【年末SP】6:1年履いていない靴

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 「年末捨て捨て大掃除SP」6日目は ” 1年履かなかった靴の処分おばちゃま編" をお送りします。 ひきこもってるのに靴がいっぱい 靴も男性より、女性の方が比較的所持数が多いのではないかと思います。 わたくしは多分2足くらいで十分のはずなのに、確認したらげた箱内に20足程ありました(汗) ひきこもりであまり外出しないのに20足も必要なのかと自分に問うと「NO!」なのですが、割と外出機会がある時に、まんべんなく履いています。 この1年で全く使用しなかったのは、 通勤に使っていた黒プレーンパンプス。嫌な記憶がこびりついてるw。 長時間歩くと豆ができるシルバー…

  • 【年末SP】5:1年着なかった洋服

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 「年末捨て捨て大掃除SP」5日目は ” 1年着なかった洋服編" をお送りします。 洋服の処分、個人的にはやりにくいです 男性よりも、女性の方が比較的洋服の数が多いのではないかと思います。 昨年から不用品・長年使用していない物を捨て始めましたが、まだまだ洋服の量が多いと感じています。 ひきこもりですけどね、自分なりのオサレは好きで洋服はなんとなく捨てにくいんです。 捨てられない理由としては 高かったから 好きで買ったから 好きすぎて、着て汚したくないw まだ着られる いつか必要かもしれない などなど。 みなさんそれぞれ捨てられない理由があると思います。 …

  • 【2年ぶり】健康診断

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 昨日(多分)2年ぶりに健康診断に行ってきました。 ちょっと遠くの検診センターで受診 近所のクリニックにするか、ちょっと遠くの検診センターにするか。 下記の理由で迷いに迷いました。 【クリニック】 良:予約不要。10時間食事を抜いていれば午前中いつ行ってもOK 迷:検診結果を聞きに行かなければいけない 【検診センター】 良:結果を郵送してくれるので、1回行けばよい 迷:いまどき予約が電話のみ!(ひきこもりには敷居高い) 迷:ちょっと遠い 結局外出するのが1回で済むので、検診センターで受診する事を決め、ドキドキしながら予約をとりました。電話するの怖かったー…

  • 【大体がっかりする】久々の再会

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 昨日1年ぶりで知人に会ってきたのですが、がっかり&激疲れしてしまいました。 ディスられまくり 彼女もひきこもっていたのですが、派遣の仕事が決まり忙しくしていて、ちょっと仕事が落ち着いたという事で1年ぶりで会ったのです。 会った瞬間から、いかに自分が仕事ができるのか、同僚と上司の性格が悪いか、社内でモテているか、定年前の女性の服装に至るまで、悪口を機関銃の様に言っていました。 ひととおり会社や同僚の不満を言い終わると、今度はわたくしをディスり始めました。 いつまでもひきこもっているなんて信じられない 好きなだけ寝られていいわねぇ(語尾と眉毛上がる) 服装…

  • 【年末SP】4:捨てづらい ! 昔の趣味道具

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 「年末捨て捨て大掃除SP」4日目は ” 捨てづらい昔の趣味道具編" をお送りします。 昔夢中になった趣味の道具 本来決めている「はみ出しているもの」を処分・片付けているときに、今は全然使っていないけれど学生時代や若い頃に夢中になってやっていた " 趣味の道具 " を発掘された方もいらっしゃるかもしれません。 その道具、できれば処分してみませんか? 「これ捨てるなんてマジ無理。氏ぬ」と思った時にやってみた事 昔の趣味の道具。今は(多分)使っていませんよね????? でも思い入れがあるから捨てられない、という思い。 超超超わかります!!! かくいうわたくし…

  • 【年末SP】3:ついはみ出しちゃうー2

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 「年末捨て捨て大掃除SP」3日目は ” ついはみ出しちゃうー2 :よく使うから手の届くところに置いてある物編" をお送りします。 よく使うから手の届くところに置いてある物 まず、いつもご自身が気に入っている定位置に座ってみてください。 収納場所も決まっているのに、使用頻度が高いのでついつい手の届く範囲に置いてある物、ありませんか? 今回は "それを収納する場所 " を配置転換してみてください。 ちょっと面倒臭いかもしれませんが、実際やってみると小さなストレスが解消される!かも。 はみ出してる理由 多分どんな物もこんな感じの理由ではないでしょうか。 例)…

  • 【年末SP】2:ついはみ出しちゃうー1

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 「年末捨て捨て大掃除SP」2日目はこれをチェック&処分してみてください。 はみ出しちゃってる物 まずはぐるーっと部屋を見回してみてください。 …… 本来なら ” 決まった収納場所 ” があるにも関わらず、なんだかその辺に転がっている物、収納場所に戻されていない物はありませんか? 本・雑誌・洋服・化粧品・文具・etc。 収納場所に戻さずにその辺に出しっぱなしになっている物は、 決めてある収納場所に入りきらない よく使うから手の届くところに置いてある だいたい、この2種類に分けられると思います。 今回は、「決めてある収納場所に入りきらない物」をまず<処分→…

  • 【年末SP】1:大掃除の前に

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 不用品捨て&片付け、少しでもやってみてくださっているでしょうか? 無理の無い範囲、精神的に負担にならない程度で毎日続けるのが大切です。 1日1個、引き出し1段でもいいので、不要物を捨ててから片付けを続けてみてくださいね。 今回は「いただいた物の処分」についてです。この記事を読んだら捨てられるかもしれませんよ。 人でなしモードON。 いただいた物を捨てるなんてできない? 【脱ひき作戦シーズン1】の時、 ”捨てにくいと思った物はとりあえず置いておいてください” と書きました。 皆さんがとりあえず捨てずにおいた物の中に、誰かからのもらい物はありませんか? そ…

  • 【15年ぶり】祖父母宅へ行っていました

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 寒くなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 不要品捨て・・・・・・滞っちゃったかな? 「祖父がそろそろ他界しそう」 と母から連絡があり、15年ぶりに祖父母の家に行ってきました。 …ら、なんだかんだ5週間も滞在してしまいました。 交通費を超節約できる「深夜高速バス」でようやく帰宅いたしました。 運営会社さん、運転手さん、本当にありがとうございます。 ひきこもりには、交通費が結構きついのよね。 15年ぶりの祖父母の家。何も変わっていませんでした。ということは。 Wi-Fiスポットすら近所に無いし、何というか、超原始的な5週間の生活。 そんな中、何…

  • 【これ手放す】予定外だったけど

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 2週間前の台風19号時、床から雨漏り(?)していたのですが、 昨日の大雨で、壁から水がしみてきているのがわかりました。 壁から床から水浸しw 物を減らしていたから、水堰き止めも掃除も簡単にすんでよかった。 階下の住人に被害はないのかしら。 今回は予定外だったけど急に捨てる事に決めた物のおばちゃま日記です。 TV 昨日急にTVが映らなくなりました。大雨のせい? エラーコード「E202」が表示されていたので、アンテナ系がダメになっているみたいです。 建物自体なのか、わたくしの部屋だけなのかは、他住民と接点がないので調べようがないのですが。 色々検索してみて…

  • 【脱ひき作戦シーズン2】1-2:片付けるヒント1

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 今日は楽しみにしていた、DQ10のVerアップ日なので早起きして日課(掃除洗濯片付け)を済ませて待機! していたのですが不具合があったみたいで、まだプレイできず(14:00時点)。今のうちに夜ご飯でも作っておこーっと。 片付け、開始されましたか?今回は 「たくさん捨てたつもりだけど、まだ結構物がある。」 「どこから手を付けていいかわからない・・・。」 「やり方がわからない。」 という方へ向けて、片付け・収納を始めるちょいヒントです。 総所持量が少なそうな物から手を付ける どこから手をつけていいのか分からない時は、手持ちが少ない物(カテゴリー)から始めた…

  • 【脱ひき作戦シーズン2】1:物の定位置を決める

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 今回から【脱ひき作戦シーズン2】に入ります。 できる方は開始前に、部屋をぐるっと&手を付けるゾーンの写真を撮っておくと、後で見返したときに達成感がありますよ。 ちょっと長いイントロダクション 不要な物は部屋から無くなりましたか? もしまだ机や床の上に細々した不用品がある場合は、処分してからシーズン2に入らないと、多分 「やりかたがわからない」 状態に陥りやすくなってしまうので、できる限り不要な物は捨ててからシーズン2に移行してくださいね。 シーズン2の目的は、物が無くなった部屋で更に快適に過ごす為の巣作りです。 結果的にミニマリストチックにはなっていく…

  • 【脱ひき作戦シーズン1】番外:衣替えのついでに

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 天皇陛下の「即位礼正殿の儀」、雨が降っていたのに始まりとほぼ同時に晴れて、虹までかかっていてびっくりしました。 すごいなぁ。 こうやって神話とか伝説ってできていくのかな。 【脱ひき作戦シーズン2】に移る前に、できるだけ不用品を捨てておいていただきたいので、もう少し【脱ひき作戦】26日~30日目を続けてくださいませ☆ やってる?だれてきたら1日1個でもいいので、不用品捨ててくださいね。 早くシーズン2書けよってね。 hikikomoriobachama.hatenablog.com 今回は、急に寒くなってきたので衣替えのついでにやっておくといいかもしれな…

  • 【ご注意ください】ひきこもり家族狙いのスピリチュアル系詐欺

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 【脱ひき作戦シーズン1】捨てまくり、26日~30日のメニューをいましばし続けてみてくださいね。 【脱ひき作戦シーズン2】に入る前に、できるだけ不要物を捨てておいていただきたいのです。 hikikomoriobachama.hatenablog.com 今回は「ひきこもりの子がいて恥ずかしい」と言っていた60代の親御さん(知り合い)が、超古典的な霊感商法・スピリチュアル詐欺に引っかかったのを見聞きしてしまったので、皆様のご家族様が変な詐欺に引っかからないように注意を込めて。 自分の子がひきこもりなのが恥ずかしくて相談に行った場所 「自分の子がまさかひきこ…

  • 【脱ひき作戦シーズン1】番外:それ、取っておくの!?

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 ”起きたら寝具を整える” やってみてくださいね~。何のこっちゃという方は、下の記事をご覧ください。 【脱ひき作戦シーズン2】に移る前に、できるだけ不用品を捨てておいていただきたいので、もう少し【脱ひき作戦】26日~30日目を続けてくださいませ☆ hikikomoriobachama.hatenablog.com 今回は、もう自分にとって不要なはずなのになんとなく置きっぱなしにしていた物がないか、それを取っておくことでご自身に何かメリットがあるのか確認してみていただきたい物の記事です。 学生時代の物 まさかとは思いますが、何年も前に卒業したのに学生服とか…

  • 【脱ひき作戦シーズン1】番外:こんなものも捨てる

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 【脱ひき作戦】シーズン1、完了ですが、30日ではまだ捨てきれていないと思います。 やり方はもう慣れていただけましたでしょうか? 【脱ひき作戦シーズン2】に移る前に、できるだけ不用品を捨てておいていただきたいので、もう少し【脱ひき作戦】26日~30日目を続けてくださいませ。 hikikomoriobachama.hatenablog.com 今回は「物」ではありませんが、こんなものも捨てたら気楽になったという事例を2つご紹介します。 1:人でなし炸裂 ズバリ人間関係です。 まぁ、もともとそんなに付き合いがある人はいないんだけどねw わたくしがもう連絡を取…

  • 【脱ひきこもり作戦】シーズン1:終了後の変化

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 【脱ひき作戦】シーズン1、順調に進めていただいた方は、10/15が30日目でしたね。更新をお待ちいただきありがとうございます。記事が停滞してしまい、失礼いたしました。 今回は、【脱ひき作戦シーズン1:捨てまくる】を実践後に起きる(と思われる)変化についての記事です。 あ、できる方は30日記念の写真を撮っておいてください。 変化を感じられていますか? 実践して捨てまくられた方、いかがですか? 約1か月前と少しでも変化を感じられているでしょうか? 物理的な変化は、写真を撮っておいた方はとても分かりやすいと思います。 加えて心理的な変化はありましたか? 心を…

  • 【停電】何もできませんね

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 停電すると本気で何もできない 台風19号後、皆様のお住まいの地域は大丈夫でしたでしょうか? わたくしが住んでいる地域はボチボチ被害がでていまして、停電で何もできませんでしたが、ようやく復帰しました。水道とガスは使用できたので助かりました。 明日から通常記事をアップさせていただきますので、またよろしくお願いいたします。 台風19号の被害にあわれた皆様が一日も早く元通りの生活に戻れることを祈念致します。 今回はこの辺で。 ひきこもれる家に感謝homebody! お読みいただきありがとうございます。 ↓押して頂けたら励みになります。 引きこもり日記ランキング…

  • 【台風】ちょとヤヴァイ

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 皆様のお住いの地域は大丈夫でしょうか? 携帯の充電をいまのうちにしておきましょう。 我が家は何故か、床から水が染みてきました。1Fじゃないので不気味。 皆様、どうかご無事で!!! 今回はこの辺で。 みなさま、ほんとにご無事で!homebody! お読みいただきありがとうございます。 ↓押して頂けたら励みになります。 引きこもり日記ランキング にほんブログ村

  • 【脱ひきこもり作戦】7: 26~30日目

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 【脱ひき作戦】26~30日目に突入です。30日で【脱ひき作戦シーズン1:捨てまくる】は一端終了になります。 あと5日間、ご自身でできる範囲で捨てまくり実践してみてくださいね。 今回も、できる方は始める前に室内写真をぐるっと1周撮ってから開始してみてください。 起きた時1アクションプラスしてみて! 日が暮れてから記事アップしといて書くのもなんですが、起きたら「寝具を綺麗に整えて」ください。もうね、起きたらすぐ。 枕の位置を直し、シーツのよれをピシーっと直して、掛けているタオルケットや布団も綺麗に形を整えてください。 粗熱をとりたい方は、寝具を整えた後、掛…

  • 【脱ひきこもり作戦】6-2: 25日目

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 【脱ひき作戦】25日目です。 実際に試してみた方は、結構室内が綺麗になってきているのを実感できているのではないでしょうか? 超集中できてる? タイマーをかけて超集中捨て、できるようになってきましたか? これ地道に続けていくと、いろいろな場面で集中できるようになってきますよ。 シングルタスクの良さは、実際にご自身で体感しないと感じられないと思います。 2019年現在の世間ではどちらかというと、マルチタスクで物事を処理できる人が優秀みたいな流れがありますしね。 個人差はあるかと思いますが、短時間でも集中して物事を確実に片付けていく力がついていきますので、ま…

  • 【毒親】3:火サスかよ

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 【脱ひき作戦】実行中の皆様は、本日24日目ですね。 ” 15分 or 5分×3回(又は7分30秒×2回)超集中捨て& 自分ほめ & 夜寝る前にチョイやる事3件 ” 継続してみてくださいね。 hikikomoriobachama.hatenablog.com 今日は両親の間で起きた、とある事件についての記事です。 家族サスペンス劇場 両親が仲良くしていた記憶がありません。なんで結婚して子供まで作ってしまったのか、本当に疑問。 父は母に対して怒鳴っているか罵っていた。 父が帰宅する時刻が近づいてくると、母が緊張しだすのがわかる。3歳くらいでも、母が怯えてい…

  • 【毒親】2:母親

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 【脱ひき作戦】実行中の皆様は、本日23日目ですね。 ” 15分 or 5分×3回(又は7分30秒×2回)超集中捨て& 自分ほめ & 夜寝る前にチョイやる事3件 ” 継続してみてくださいね。 超集中が無理な方は、1日1個でいいので不用品捨てにチャレンジしてみてくださいね。1年続ければ365個、確実に部屋から不要な物(エネルギー)が無くなりますから。 hikikomoriobachama.hatenablog.com 昨日父親について書いたので、母親についても書いてみます。今回も自分語りなので、興味のない方はスルーしてください。 父親よりも・・・・・・ 父…

  • おやオヤ父親:1

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 【脱ひき作戦】実行中の皆様は、本日22日目ですね。 ” 15分 or 5分×3回(又は7分30秒×2回)超集中捨て& 自分ほめ & 夜寝る前にチョイやる事3件 ” (←長いな)を継続してみてくださいね。 超集中が無理な方も、1日1個でもいいので不用品捨てにチャレンジしてみてくださいね。 hikikomoriobachama.hatenablog.com 今回は、父との関係で昔は悩んでいたなーと思い出した備忘録的な記事です。自分語りなので、興味のない方はスルーしてください。 友人宅で受けた衝撃 子供の頃は、親がおかしいなんて思いませんよね。他の家の事はわ…

  • 【脱ひきこもり作戦】6: 21~25日目

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 【脱ひき作戦】21~25日目に突入です。 今回も、できる方は始める前に室内写真をぐるっと1周撮ってから開始してみてください。 超集中時間を延ばしてみる 15日~20日は、10分or5分を2回、タイマーをかけて超集中捨てをしていただきましたが、集中時間をちょっとだけ延長します。 基本:15分 15分はまだキツイ方:5分×3回(7分30秒×2回でもOK) 繰り返していくうちに、徐々に長い時間集中できるようになってきます。 LINEやメールが来ても、タイマーが鳴るまで見ないでくださいね。 あ、TVや動画は消してください。 とにかく、不要な物を捨てる事に集中し…

  • 【脱ひきこもり作戦】5-2: 20日目

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 【脱ひき作戦】もう20日目です! もう20日ですよ! 20日間続けられた方も、ご自身のペースで実施されている方も、実際試してみた方は実施前とは室内の雰囲気が変わっているのではないでしょうか? 写真を撮っている方は、是非最初の写真&16日目に撮った写真と、現在の室内を見比べてみてくださいね。 ・・・・・・どうでしょうか?少しでも不用品が減っていると、何となく部屋のエネルギーがスッキリしているのを感じられるでしょうか? また、短い時間でも超集中することには慣れてきましたか? 色々な事を同時に行おう(マルチタスク)とすると、結局どれも完成できないなんてことに…

  • 【脱ひきこもり作戦】番外: おばちゃま編・その3

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 【脱ひき作戦】実行中の皆様は、本日19日目です。 ” 10分 or 5分間×2回超集中&自分ほめ&寝る前ちょこっと整理 ” してみてくださいね。 明日でまた一区切りの20日です。無理のない範囲で続けてみてくださいね。 hikikomoriobachama.hatenablog.com 今回はわたくし自身の【脱ひき作戦】記事、その3です。 微力だけど無力じゃない! 家から物が無くなっていくのと同時進行で、何故か自己肯定感が上がってきました。 最初は無意識でやっていたのですが、寝る前に1日を振りかえり 「あぁ、今日はあの要らないもの捨てられたな。おばちゃま…

  • 【脱ひきこもり作戦】番外: おばちゃま編・その2

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 【脱ひき作戦】実行中の皆様は、本日18日目です。 ” 10分 or 5分間×2回超集中&自分ほめ&寝る前ちょこっと整理 ” してみてくださいね。 寝る前ちょこっと整理は、起きた時にほんのりよい気分なので特にお勧めです。 hikikomoriobachama.hatenablog.com 今回はわたくし自身の【脱ひき作戦】記事、その2です。 あくまでもわたくしの場合ですが、どなたかの目安になれば幸いです。 家が綺麗になってきたころ 9/29の記事で、自分で【脱ひき作戦】を実施して” 3か月位で目に見えて家が綺麗になってきた ” というような事をかいたので…

  • 【無理ゲー】ひきこもり美容院行けない問題

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 【脱ひき作戦】実行中の皆様は、本日17日目です。 ” 10分 or 5分間×2回 超集中 & 自分ほめ & 寝る前ちょっと整理 ” を継続してみてくださいね。続けていると、そのうち日課になってきますよ。 hikikomoriobachama.hatenablog.com 今回は美容院行けないことについての、超個人的な話です。皆さんはどうしてるんだろう? 今はどうしても無理 高校生くらいの頃は、ひと月~2ケ月に1回は行っていたのですが、いまでは全く行きません。というより、行けません。理由は 怖いから。 何が怖いかというと 美容師さんのずけずけ質問雑談 仕…

  • 【脱ひきこもり作戦】5: 次ステップ16~20日目

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 【脱ひき作戦】簡単な行動が一つ増えます。16~20日目に入る前に、できる方は今の室内写真をぐるっと一周撮ってみてください。 10分間 または 5分×2回 超集中 16日~20日目も超集中捨てにチャレンジしますが、できる方は10分タイマーをセットして実施してください。10分じゃちょっと長いなーという方は、5分集中を2回に分けて不要な物を捨てます。 1日のうち、ご自身ができそうなタイミングで10分または5分間×2回、実施してみてください。タイマーが鳴るまではとにかく集中して不要なものをごみ袋につっこんでください。 不要な物を捨てるのは、更に快適な引きこもり…

  • 【脱ひきこもり作戦】4-2: 15日目

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 もう9月も終わり。早いなぁ。 【脱ひき作戦】を実施していらっしゃる方は、本日で15日目ですね。 できれば、今日の「5分間超集中+自分ほめ」が終わってからお読みください。 15日実施後の室内 順調に進んでいる方は、15日目実際にやってみていかがでしょうか? 写真を撮ってある方は、初回に撮った写真、10日目に撮った写真と今の室内を見比べてみてください。結構物が減っていませんか? また、何を捨てたか記録していた方は「●●個も減ってる」と見返すと、ほんのりと達成感があるのではないでしょうか? 使っていないのに捨てたら困る物 この15日間に捨てた物で「あ~~、捨…

  • 【脱ひきこもり作戦】番外: おばちゃま編・その1

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 【脱ひき作戦】実行中の皆様は、本日14日目です。 明日でまた一区切りです。” 5分間超集中&自分ほめ ” を継続してみてくださいね。 hikikomoriobachama.hatenablog.com ところで【脱ひき作戦】やってみて!とかほざいてるけど、自分はどうなのよ?という事で、わたくし自身の【脱ひき作戦】記事、その1です。 毎日地味に続けています 2018年11月からのんびり初め、ほぼ毎日地味に続けています。起きたら(朝とは限らない)集中捨て、掃除、洗濯。めんどくさくてやらない日もありますw 以前は部屋中に物が溢れていて、身も心も動きが取れませ…

  • 【周りのひきこもりさん】超絶美人!友人の義姉その2

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 【脱ひき作戦】実行中の皆様は、本日13日目です。 ” 5分間超集中&自分ほめ ” を継続してみてくださいね。短時間でも集中して一つの事を続けると、成果がでてきますよ。 hikikomoriobachama.hatenablog.com 今回は昨日の続きです。ひきこもり続ける美人さん(義姉)の事を友人がどう思っているのか、それを聞いたわたくしの感想記事です。 この記事も、ひきこもりがいる家族の方の目にとまってくれないかなぁ。 友人は義姉(美人さん)をどのように思っているのか 友人に会うと、毎回必ず美人さんの話をしてきます。 配偶者と美人さんがとても仲が良…

  • 【周りのひきこもりさん】超絶美人!友人の義姉その1

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 【脱ひき作戦】実行中の皆様は、本日12日目です。 ” 5分間超集中&自分ほめ ” を継続してみてくださいね。 hikikomoriobachama.hatenablog.com 今回は、超絶美人な友人の義姉のひきこもり物語&それを聞いたわたくしの感想記事です。会った事があるのですが、鼻血出そうな位の超絶美人!芸能人かと思いました。やさしい雰囲気をまとった(クールな印象ではない)菜々緒さん、という感じです。 今日の記事は、ひきこもりのご家族の方にも読んでいただけたらちょっと嬉しいなぁ。 超絶美人さんがひきこもったきっかけ 超絶美人さん(以下:美人さん)は…

  • 【脱ひきこもり作戦】4: 次ステップ11~15日目

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 【脱ひき作戦】ちょっとだけやり方が変わります。始める前に、部屋の写真をぐるっと一周撮っておくと後でひっそり楽しいのでお勧めです。 5分間超集中 11日~15日目は、スマホやキッチンタイマーなどでタイマーを5分にセットして、集中して不要な物を捨てます。余計なことを考えないでごみ袋に突っ込んでいくのがポイントです。 1日のうち、ご自身ができそうなタイミングで5分間実施してみてください。途中でLINEとか来ても、タイマーが鳴るまで見ないでくださいね。とにかく5分間集中してください。 たった5分ですが、毎日続けるとだんだん部屋が綺麗になってきます。実際にご自身…

  • 【脱ひきこもり作戦】3-2 : 10日目

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 【脱ひき作戦】を実施されている方は、いよいよ10日目。一区切りです。できれば10個捨て&自分ほめが終わってからお読みください。 今回は、「10日間の振返り」「ゆるい設定の理由」「自分をほめる事」についての記事です。 10日間の振返り 実際にやってみた方は10日前より55個(又はそれ以上)の物が、部屋から無くなっているはずです。もし、写真を撮ったり、何かしら記録を残した方は10日前と見比べてみてください。変化を感じるでしょうか? 大き目の物を捨てた方はわかりやすいかと思いますが、小さな物を捨てた方でも、部屋の中の「気」が多少違うようなスッキリした感じがし…

  • 健康診断に行くかか迷う

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 【脱ひき作戦】実行中の皆様は、本日9日目ですね。 ” 9個捨て&自分見つめほめ ” を継続してみてくださいね。いよいよ明日で一区切りになります。 hikikomoriobachama.hatenablog.com 今回は、健康診断に行こうかどうしようか迷っているという雑記記事です。 役所から無料の健康診断券が送られてきた 多分昨年までも来ていたと思うのですが記憶に無いので、興味が無くて中身も明けずにスルーして捨ててしまっていたのかもしれません。今年は何故か封筒を開けてみました。中高年になったのでなんとなく行ってみようかなーという気がしています。 30歳…

  • 母親がひきこもりと言っていた人の話

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 【脱ひき作戦】実行中の皆様は、本日8日目です。 あと少しで一区切りです。” 8個捨て&自分見つめほめ ” を継続してみてくださいね。 hikikomoriobachama.hatenablog.com 昨日「家族性のひきこもりがあるらしい」という事を書いた後、母親がひきこもりだと言っていた人がいたなぁと思い出したので、回顧録記事です。 ひきこもりの母親から逃げたという話 20年位前、会社勤めをしていた時の事。とても仲のいい後輩と珍しく私生活の話をしたことがありました。彼のご実家は、東京都内で何件もマンション・アパートを経営し、大地主なので土地の賃料で生…

  • ひきこもりは遺伝するのか?

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 【脱ひき作戦】実行中の皆様は、本日7日目ですね。 続けている方はもう1週間です。素晴らしい!ぜひ今日も” 7個捨て&自分見つめほめ ” を継続してみてくださいね。 hikikomoriobachama.hatenablog.com 今回は、学術的なことは学者先生におまかせし、ひきこもりは遺伝するのではないか?とわたくしが勝手に思った事を書き留めた備忘録的記事です。 親戚を見まわしてふと思ったこと 今日ぼーっとしているときにふと思ったのです。父方の男兄弟の家系にだけ、大人になってから引きこもった人がわたくしを含めて4人、ニートが2人います。そのうち女性は…

  • 無理せず体力づくりとダイエット

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 【脱ひき作戦】実行中の皆様は、本日6日目ですね。 世の中3連休でご家族が家にいるのでやりにくい、と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、ひっそり” 6個捨て&自分見つめほめ ” を実施してみてくださいね。 hikikomoriobachama.hatenablog.com 今回は、あるひきこもり当事者が無理のない範囲で体力づくりとダイエットに励んでいる記事です。 体力が無くなったのを実感した時 ひきこもり期間がながくなってくると、どうしても運動不足になりがちだと思います。皆さんは以前よりも脂肪が増えたような実感はありますか?それとも、体力が落ちないよ…

  • 外出した翌日は

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 【脱ひき作戦】実行中の皆様は、本日5日目ですね。 ” 5個捨て&自分見つめほめ ” を試してみてくださいね。 hikikomoriobachama.hatenablog.com 昨日は " 外出日 " だったので、用意してあったメモをみながら滞りなく用事を済ませることができました。 今回は、外出した翌日はいつもぐったりしてしまうという記事です。 外出した翌日はだいたいぐったり 昨日の記事を書いている時点で、「明日は起きられない」と感じていましたが、やっぱりなかなか起き上がれませんでした。重い荷物を持った訳でも、走ったりしたわけでもないのに、筋肉の繊維が…

  • いかに効率よく外出するか

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 【脱ひき作戦】実行中の皆様は、本日4日目ですね。 ” 4個捨て&自分見つめほめ ” を試してみてくださいね。 hikikomoriobachama.hatenablog.com では本日はわたくしが外出を決意(?!)する時に常に考える「いかに効率よく外出するか」についての雑記記事です。 外出前にやっておくこと 一人で外出できるタイプではありますが、やっぱり外にはできる限り出たくないです。ただ、どうしても外出しなければこなせない用事が発生する時があるので、天候・気温等を事前に調べ、「この日に外出しよう」という具合に " 外出予定日 " をあらかじめ決定し…

  • 【脱ひきこもり作戦】③3~10日目

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 皆さん、前回も何か2つ捨てられましたか? 「今日は3個捨てるんだろ?」という、感のいいあなた!さすがです。 さっそく作戦3に進みましょう。 ①3~10日目 3日目~10日目は、それぞれの実行日数分の今使っていない物を見つけて、ごみ箱にポイっと入れてください。 3日目:3個、4日目:4個・・・10日目:10個、という具合です。 可能な方は、もちろん日数分以上捨ててOKですよ! ②自分ほめ・ちょい難易度UP 2日目もちゃんとご自身をほめましたか? まだまだ恥ずかしいと思われるかたもいらっしゃるかもしれませんが、作戦3ではちょっとだけ自分ほめ難易度があがりま…

  • 【脱ひきこもり作戦】②何か2つ捨ててみる

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 皆さん、何か1つ捨てられましたか? 何のこっちゃ?と思われた方は、【脱ひきこもり作戦】1 を読んでみてくださいね。 hikikomoriobachama.hatenablog.com 今回の作戦に入る前に ちょっと手間がかかりますが、もしできたらやってみていただきたい事があります。(作戦1に追記したほうがよかったかな?) 部屋の写真をぐるっと一回り撮っておく 捨てたものを記録していく(写真に撮る・手書き・エクセル等に入力) 因みに、わたくしは捨てたものの個数を知りたかったのでエクセルに入力しました。 後で見返したときに地味に面白いので、もし可能であれば…

  • 【脱ひきこもり作戦】①何か1つだけ捨ててみる

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 今回は、脱・ひきこもりしたいけど、 「どうすればいいかわからない」 「結局今日も何もできなかった」 などなど。 身動きがとれないけど、どうにかしたいんじゃ~~~!!と思っている ひきこもり当事者の方向けにご提案する記事です。 1日目の今日は、2点実行してみてください。 ①「何か1つでいいから捨ててみる!」 皆さん、ご自身の部屋をちょっと眺めて見てください。 どうでしょうか? あまり物が無くて、整理整頓された綺麗な部屋でしょうか? なんだか物がゴチャゴチャと置いてあり、床も見えなかったりしますか? 身動きできないのは、もしかしたら物が多すぎるからかもしれ…

  • 年に2回必ず出かける時

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 わたくし年に2回、必ずオサレしてで出かける日があります。 美輪明宏さんの「春の演劇」と「秋の音楽会」です。 今回は 9/12 の音楽会チケットを購入していました。 前日の夕方。着ていく洋服、バッグ、靴、アクセサリーを決め、ネイルも塗って バスと電車の時刻を調べようとしたとき、 美輪明宏さんが軽い脳梗塞で入院された記事が目に飛び込んできました。 調子が悪くなられたのが、休演日でよかったと思いました。 きっと美輪さんのことですから、公演中だったら具合が悪くても観客のために、 最後まで公演を続けられたでしょうから…。 大切なことをたくさん教えてくださった、敬…

  • わたくしはこんな感じのひきこもりです

    こんにちは。 ひきこもりおばちゃまです。 「ひきこもり」って言葉は聞くけど、実際どんな人の事を言うのかご存じですか? 「仕事や学校に行かず、かつ家族以外の人との交流をほとんどせずに、6か月以上続けて自宅にひきこもっている状態」を「ひきこもり」と呼んでいます。 参照:厚生労働省 ひきこもりは、一切外出しないのか?というと、そういう訳ではありません。 ・他者とかかわらない形での外出はする(一人ドライブや買物など) ・趣味のための外出はする というひとも広義でひきこもりとされています。 わたくしは、外出はしますが、人と一緒にはしません。 常に単独行動です。 だからといって、友人がいない訳ではありませ…

  • はじめまして

    はじめまして。 中高年ひきこもり当事者の「ひきこもりおばちゃま」と申します。 みなさんは ” ひきこもり ” について、どんなイメージをお持ちでしょうか? ・部屋から出てこない ・昼間でもカーテン閉めて生活してる ・ゲームばっかりやってる ・家族とも話さない(話せない) ・ちょっと怖い などなど。 どちらかといえばネガティブなイメージを お持ちの方が多いかもしれません。 が、 ちょっと待ってください! その ” イメージ ” は、本当にそうなのでしょうか? ひきこもりの人を実際にご自身の目で見て、感じた事ですか? そのイメージを持ったのはなぜですか? マスコミ報道やネットニュースをみて、”ひき…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひきこもりおばちゃまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひきこもりおばちゃまさん
ブログタイトル
ひきこもりおばちゃま I'm homebody!
フォロー
ひきこもりおばちゃま I'm homebody!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用