<2024/03/05の再掲> 私ばばは、スイーツ大好き 珈琲☕も好きだから、ケーキ🍰やチョコレート🍫クッキー🍪 お茶🍵に和菓子、羊羹、団子🍡も 毎日、食事の他に、ちょっと頂く甘味は欠かせない (量は少しですょ) そして、毎日、割と機嫌良く暮らしている❓ (夫じじ...
仕事も、子育ても、親の介護も終わり、毎日24時間が自分のもの。 定年後が、人生で一番、幸福な時だと実感しています。 団塊世代の夫婦二人、都内で年金暮らし、楽しみは海外旅行、世界100ヶ国制覇を目指して、どこまで行けるか頑張るぞ。
団塊世代のばば(孫が一人)です。 子ども、娘息子各1は独立し、夫婦二人の年金暮しです。 私は、共働きを続け、定年後、60歳から10年間の遠距離介護をし、私の両親を100歳98歳で見送りました。 今が、人生で一番幸福です。
今は、共働きのご家庭も多いし、家計は別財布?の方も多いらしい 夫婦が納得していて、上手く行っていれば問題ないが お互いの預金額も知らない⁇のは、ちょっと心配だとは思う 年金生活になっても独立採算制は可能なのかしら? 老後の生活設計の合意は必要だし、 我が家のように、夫婦の年...
イッタラのカステヘルミの他に、お気に入りのガラス器が少し 食器はかなり処分して残ったものだけにした イッタラ (iittala) ウルティマツーレ Ultima Thule ボウル 11.5cm ペア <チョコやキャンデーを> <器を小さくすると食べ過ぎない> イッタラ (...
一時、ティーカップを色々集めてしまったばばですが 飽きっぽいのか? 沢山あるのが嫌になったのか? 思い切って、ほとんど処分してしまった 買取の業者さんに来てもらて、買った時の何分の一の金額で 残りは、区のリサイクルセンター(販売して区の収入に)へ もったいない? 少しの間、...
<2022/5/22の再掲> <自宅の狭い玄関前 この家もばば名義> ここに、蛇が現れた! 息子が住んでいるマンションの管理組合総会通知と資料が来た。 (名義は私なので) 戸数の少ないマンションで、管理費や修繕積立が高いが、それは息子に払わせている。 管理会社も大手で、マン...
私は、全くの部外者で、兵庫県のことに関心はなかった 暇だから、TVも良く見るし、 活字が好きだから新聞も読む、 ネットも面白いから大好き! それで、関心はなくても、選挙結果はなんとなく予想できた (彼が勝つ) 感じたのは、ネットは、猿回し劇場(失礼だが、素直な印象)を見てい...
74歳団地で一人暮らしの小笠原洋子さんは、私と同じ歳、著書を何冊も出されている 同じ世代の方の生き方は、興味があるし、参考になる とても合理的で、スッキリとお暮らしで素敵だが お料理をあまりしない、食器もほとんど持たない等、 ちょっと私には無理な部分も⁉ まあ、人それぞれだ...
ばば家の女性(74歳、48歳、10歳)は、揃って本好きだ たまに、娘や孫が面白かった、これ読んでと貸してくれる (娘はケチではないから?沢山買い込む) 勧められた本を読むが、どうも、ピンと来ないことも? これは世代の違いか?感性の違いか? やはり、ばばの歳のせいか⁉ まあ、...
秋も深まり(もう初冬?)夜が長い、 私ばばは、年中、どこでも本さえあれば満足?なので 秋でなくても、読書は、ほとんど毎日の楽しみ 今は、時間はたっぷりあるし、図書館もあって 好きな本をたくさん読める ただ、歳のせいか? あまり難しいもの、重い内容のものは読まなくなった 軽く...
私ばばは、なんでも長持ち? 家電も、夫も長く使っている⁉ 今のスマホ(安いj:com)も、特に問題なく使ってきた ところが、今月(2024/11)LINEアプリバージョン12.18.0未満のサポート終了! アップデートしなければ? できない⁉ j:comに電話してみたら、な...
区民検診のついでに、歯科と眼科もチェックに行ってきた 胃カメラも済、これで、年末にスッキリして、新年を迎えられる 歯科は, 問題なければ、半年に1回で良いと言われている (何かあったらいつでもOK) インプラントが1本で、奥歯が1本欠損している(奥歯なのでそのままで良いと?...
毎年受ける区民検診(無料)のついでに胃カメラ検査もすることにした (医院は別) まあ、胃袋も年齢とともに、くたびれているから、チェックは必要 夫じじは、60歳頃(忘れた)初期の胃癌で癌研有明で入院手術している 近所の消化器内科の先生は、信頼できると思っている 鎮静剤の点滴で...
<2023/10/21記事の再掲> ネットでAll Aboutの記事 「あなたは「金持ち老後」?「貧乏老後」? 決定的な違い」を読んだ 当たり前のことだが、 貧乏老後にならずに、金持ち老後になるために一番大事なことは 「老後の生活を予測し、身の丈に応じた生活設計をする」 こ...
<2023/10/17の再掲> いつもの女子会(婆会)仲間の4人(同級生)は、 性格も、家庭環境も、経済状況?も違うから、 お金の使い方、考え方が、かなり違って面白い <今年も秋刀魚は高い> <松茸ご飯でなく、ヒラタケご飯> 1億円持っていそうな?コマ子は、堅実派 ビックリ...
私の同級生マリ子は、友人の中で一番派手に(豪快に?)お金を使う人だった 恵まれた家庭の一人娘で、お金の苦労はしたことが無く、 夫は普通のサラリーマンだが、自分も資格持ちで子育てが落ち着いた頃から、 ボチボチ仕事をしていたので、裕福な暮らしぶりだった それなのに、息子の離婚問...
買い物のついでにバーミヤンでお昼を クーポンとプラチナパスポート(60歳以上5%割引)を使って <五目麺、酸辣湯麺、餃子1,826円> 注文もタブレット、会計もセルフレジで簡単、早くて良い お安いけど、結構いける😋美味しい 酸辣湯麵は有名店榮林より味が濃いから、好みでは(...
買い物のついでに、吉野家でランチをした日 涼しくなったので、牛すき鍋🍲がメニューに出た これは、なかなか美味しいと思う、高齢者にも良い? (牛肉が上等な霜降りでないのがヘルシーで良いの?) <ご飯は少なめにして、じじは新メニューカレー鍋> <株主優待券1,500円と割引券...
ずっと行きたかった中華赤坂榮林が 、神楽坂に移転して神楽坂榮林になり やっと行けました😊 女子会(婆会だろう?)を招集して (職場のOB仲間よ、感覚が共通だから?疲れない) <神楽坂 赤城神社> 榮林が監修した元酸辣湯麺(スーラータンメン)の袋麺やカップラーメンが美味しく...
<2021/01/23の再掲> 早いもので、なまくらばば?が、ブログを始めて、1年4か月が過ぎました このコロナ禍で、大好きな旅行も、友人たちとのランチもお茶飲み会も、できない日々 楽しみは、皆さんのブログを拝見すること 見るだけでは悪いから? 自分も何か書かないと(笑) ...
毎日暇な私だが、生活している上で、やるべきことは結構ある この頃は忘れっぽいから(昔から?) 簡単なメモ(することリスト)を書いて、パソコンの傍に置いておく (毎朝パソコン開けるから)済んだら棒線で消していく <これはブログ用にイニシャルに> 暑くて、人と会うのを延ばしてい...
怠け者の私ばばは、このところ珍しく?ブログを毎日更新していた 便利な予約投稿で、書き溜めた分を指定日時に入力して置く せっかちなので、早めに書いて、在庫が貯まってしまったから そうすると、タイムリーな話題を逃したりする(笑) 西田敏行さんの訃報に書きたいことも有ったのだけど...
明治の株主優待が来た 1000株で5,500円相当だから、沢山あって嬉しい やはり、健康志向が伺える品が多い 腸内フローラ、オリゴ糖、体脂肪の減少を 身体にカカオが良いのは常識 良かったのは、ギフトカードが2枚あったこと 1枚でR1が4個と引き換えられる (R1が8個も頂け...
ネット© All About, Inc.でまた良い記事を見つけた 私は、家計簿の必要性を感じたことが無いので 何故か、疑問に思っていたことが解った ばばは、決してお金持ちではありませんょ!(笑) 〔お金持ちが「家計管理」をしない理由〕 富裕層には「家計管理」という発想はあり...
ネットで出会った消費経済ジャーナリスト松崎のり子さんの記事はとても良かった そこで、図書館で予約して「定年後でもちゃっかり増えるお金術」を読んだ(すぐ来た) 「定年前から」できる、「定年後だから」できる、賢い貯蓄術!お金は心の保険です。 あれば安心、減ると不安。 平均寿命が...
東洋経済の記事で見つけた良い記事から一部抜粋 老後が不安な人が「モノを捨てるべき」納得の理由人生に必ずある「捨て期」「捨て活」 松崎 のり子 の意見 人生には「貯め期」があると言われる。夫婦モデル世帯では、 ① 子供がいない共働きの時期 ② 子供がまだ小学生低学年までの教育...
「ブログリーダー」を活用して、ばばちゃんさんをフォローしませんか?
<2024/03/05の再掲> 私ばばは、スイーツ大好き 珈琲☕も好きだから、ケーキ🍰やチョコレート🍫クッキー🍪 お茶🍵に和菓子、羊羹、団子🍡も 毎日、食事の他に、ちょっと頂く甘味は欠かせない (量は少しですょ) そして、毎日、割と機嫌良く暮らしている❓ (夫じじ...
ばばは、お酒が飲めないので、甘いものが好き (爺さんも) 毎日、3時のお茶は欠かせない その時の気分で、珈琲になったり、日本茶、ウーロン茶になったりする 別に、上等のお菓子でなくてもいいのだ 甘いものは、心の癒し?幸福感をもたらす💛 紅茶にヤマザキの100円ケーキ 珈琲に...
動きたくない、買い物に行きたくない 冷蔵庫にあるものを集めて、済まそう 特売の牛肉(赤身)があるのをどうしよう? しめじのパックが半分残ってる、ちょっとくたびれたプチトマトが少し 玉ねぎとトマト缶(カゴメの株主優待)でハヤシライスが出来る? 超簡単15分で完成 残ってしまっ...
最近はお米が高くなって、他の食品も値上げばかり 家計簿を付けないばばでも、スーパーの会計の金額で、支出が多くなっているのが分かる ばば家の家計は、今の所、赤字ではないと思うが? 贅沢はしない (今は夫婦同額の平均的少額?年金二人分、一人になったら遺族年金0なので収入は1/2...
何を着たらいいのか悩むばば(75歳後期高齢者)です 高齢になっても、ファッションもヘアースタイルも今は、いろいろ? 個性を大事に⁉自分の好きなものを着れば良いのだろうけど、 出来れば素敵な?ばあさんになりたいのだ(笑) <悩めるばばが図書館で借りた本> 少し前なので、秋冬服...
75歳(後期高齢者)1950年生の私ばばは、昔なら完全にお婆ちゃん? 地味な着物を着ていたであろう⁉ でも、今は、皆さん若い(女優さんでなくても?) 普通のばあさんであるばばは、何を着たら良いのだろうか? 加賀まりこさん1943年生 松坂慶子さん1952年生 風吹ジュンさん...
<2021/05/27の再掲> 私ばばは、毎朝、ベッドの中で、朝ドラ再放送「あぐり」と、 「おちょやん」が終わって始まった「おかえりモネ」を観てから起きだす。 <野村萬斎さん・田中美里 さん・吉行あぐりさん・吉行和子さん> <三浦春馬さんが子役で出ていた> 朝、ゆっくり出来...
最近、少しくたびれてきた私ばば75歳 でも、まだまだ高齢者の初心者? 見習うべき元気な先輩が多いのだ 図書館で、目に留まった2冊 「87歳、古い団地で愉しむ ひとりの暮らし」の多良美智子さん 「料理家村上祥子82歳、じぶん時間の楽しみ方」の村上祥子さん 経歴や環境は違うお二...
ばばが九州ツアーから帰って来たのが6/20、すぐ6/22には 宮崎、鹿児島県境にある霧島連山・ 新燃 岳に、7年ぶりの噴火のニュースが 良い天気で、美しい霧島連山を見ながら、添乗員さんが 新燃しんもえ 岳も静かですねと話していたのに⁉ <ミヤマキリシマの咲く頃は山がピンクに...
今話題の映画「国宝」 原作は吉田修一さんの小説 『朝日新聞』に2017年1月1日から2018年5月29日にかけて連載されていた 素晴らしい小説で、毎朝楽しみに読んでいた だから、あまり映画は観たくないの やはり映像になると、細かい部分や大事な所が簡略化され、曖昧になることが...
4月に政府備蓄米第1段古米(2023年産)は、食べてみた 5㎏3,380円(税込3,650円) 意外と普通に食べられた、まあまあ?美味しいですょ 私は、割と堅めのお米が好きなので、 新米の水分量の多いのは、それほど好きでないから⁉ その後出た古古米(2022年産) 楽天市場...
5日間の九州一周ツアーは、なかなか良かった 確かに、忙しいが、バス移動は居眠りも出来るので疲れない (緑の山々を車窓からゆっくり堪能) 運転手さんは一人で、全行程を運転されて大変だと思うが 地元のベテランで、気配りが素晴らしく、安心できた 31人の参加者(お安いツアーは人数...
<5日目>6/20 快晴 暑い 湯布院→福岡県(太宰府天満宮)→福岡空港🛫→羽田 湯布院 レトロ?がインバウンドに人気らしい 金鱗湖 太宰府天満宮は、去年ハウステンボスツアーで寄って2度目 修学旅行とインバウンドで混雑 梅ヶ枝餅は必ず やまやの明太フランス帰宅してビールと...
<4日目>6/19 快晴☀️暑い 高千穂峡→熊本県→やまなみハイウエイ→大分県(別府温泉♨泊) 熊本、大分は初めてです 高千穂峡 インバウンドの方も多い タクシーで高千穂神社 歴史を感じる やまなみハイウエイ 緑の山々の中を快適ドライブ 別府温泉♨ 杉乃井ホテル 別府湾を見...
<3日目>6/18 くもりで少しは暑さもまし? 霧島神宮→城山公園→天文館→宮崎県(青島)→宮崎リゾート温泉♨泊 鹿児島はまだチビ子(孫)が小さい時、ママの子連れ出張に子守で付いて行ったので2度目 トンカツも、豚しゃぶ、ラーメン、白熊を食べました(美味しかった) この時 霧...
<2日目>6/17 くもり、晴れ 暑い 長崎平和公園→長崎港🚢(フェリー)→熊本港→熊本県(熊本城) →鹿児島県(霧島温泉♨泊) 長崎平和公園 忘れてはいけないこと‼️ 高速船で30分で、熊本に 熊本城は、まだ工事中 暑い☀️😵💦けど熊本ラーメン じいさんは、冷やし中...
<1日目>6/16 東京は晴れ、福岡、佐賀、長崎はくもり時々雨 羽田🛫→福岡🚌→佐賀県(武雄の大楠)→長崎県(弓張温泉) ANAで福岡 添乗員さんと参加者31名 大型の新しいバスに乗り込み 佐賀(武雄の大楠)を経由 去年の暮れにハウステンボス旅行で寄ったので2度目 長崎...
今日から、九州全7県を巡る5日間の忙しい?ツアーに行ってきます 私は、1か所でゆっくり滞在型が好きなのですが、せっかち夫じじは、毎日変わる旅が好み? まあ、4ヶ所の温泉に入れるので良いかも⁉ <1日目> 羽田🛫→福岡→佐賀県(武雄の大楠)→長崎県(弓張温泉♨泊) <2日目...
大阪・関西万博EXPO 2025開催中で、行かれた方も⁉ 私は、関心が無く行きません 前回1970年Expo’70は行きました 20歳の大学生で(青春?)高校生の弟を連れて行ったのよ(保護者) 何にも覚えていない(笑) 人が多かったこと? 三波春夫さんの「世界の国からこんに...
<2023/06/23の再掲> このところ、すっかりヤフオクにハマり、 ティータイムのテーブルコーディネート?に熱中? ティーカップやポット、お皿セットを増やしてしまった、ばばです。 カップに合わせて?お皿も増えて Rosenthal ローゼンタール プレート5枚セット 2...
メキシコの太平洋の港、マンサニージョ カジキ漁のメッカで、毎年、カジキ釣りの国際大会が開かれるそうだ カジキのモニュメント❗ 市場は、活気❗ イグアナと❗😁✨✨
私は、何処に居ても本📚があれば幸福❗ たっぷり時間の有るクルーズは、最適な場所 勿論、蔵書数は、限られているのに、不思議と良い本に会える❓ 軽く読んでも、良い本も 大好きな西條奈加さん 原田ひ香さんも 推理小説も 写真は、ほんの一部 まだまだ、沢山読める、😃🎶
私は、大好きなラーメンは勿論、麺類が好き🍜 食欲がなくても、食べやすくいただけるから 船上で、ラーメン、うどん、蕎麦の他に 米麺のフォー、タイの辛麺、トムヤンクン風? アジア風? いろいろあって、美味しいです❗😋 バスタは、当然、日替りである 写真だと大きく見えるけど、...
パナマ運河を通過して、中米の国コスタリカの港プンタレナスに コスタリカは、憲法に、常備軍の禁止を明記した、軍隊のない国だ❗ 軍事費ゼロ 教育費が国家予算の20 % [兵士より教師を]と教育水準が高い❗ 素晴らしい✨ 国土の4分の1以上が国立公園、自然保護区の環境保護先進国...
パナマ運河の仕組みは、なかなか難しい? パナマ運河が結ぶ太平洋と大西洋では、海面の高さが違い、その上、標高26㍍もの陸地部分を通過するため、水門を作り、水位を上下させて山越えをする 全長が80Km のパナマ運河を通り抜けるのは、大変だ‼ パナマ運河の幅は、33 ㍍、 ピース...
いよいよ、パナマ運河の通航❗ 太平洋と大西洋(カリブ海)を繋ぐパナマ運河のカリブ海側の玄関口、クリストバル(コロン)に寄港 港には、ショッピングモールやスーパー、レストランが併設されている スーパーでチョコ他など、これだけ買って9$ ロンドン、ノルウェー、ニューヨークの...
ニューヨークを出て6日、コロンビアの世界遺産の街カルタヘナに寄港 スペイン植民地時代の重要な貿易港で、海賊の攻撃を防ぐために築かれた城壁と石畳、コロニアル調の建物が続く美しい街 新市街は、高層ビル 旧市街には、民芸品店が 日本には、あまり馴染みはないけど? コーヒーは有名❓...
クルーズ船は、とても広いので、部屋に居るより、ゆっくりお茶したり、お喋りしたり、本を読んだり、ネットをしたり それぞれ、お気に入りの場所がある 船内のインテリアも素晴らしい 私は、感心してます❗ 元々、ダイヤモンドプリンセスの姉妹船サンプリンセスなので、なかなか豪華...
クルーズで重要な安全面 乗客の避難訓練は、勿論、 乗員の避難訓練、防火扉の点検はしっかりサポートされている❗ 乗客のは、少しだけだが❓ 乗員と防火扉の点検は、度々あるので あまり、心配はしていない? <避難訓練> とにかく大人数なので、実際には、大変? <ランドリー> お洗...
クルーズの楽しみは、帰りの時間を気にせず飲めること🍶 レストランやバーは、勿論、 売店にも沢山のお酒が揃っている ピザ🍕コーナーには、ワイン🍷 勿論、焼酎も、ビールも、有りますょ ピザをテイクアウトして、ベランダで、シンガポールで買ったタイガービール🍺と クルー...
おのぼりさんの夫じじが行きたがったので、ニューヨーク夜景を観るナイトツアーOPに申し込んだ ロックフェラーセンターの67 階(トップオブザロック)から夜景を眺め 夕食🌃🍴は、ステーキ、時間調整?1時間程の車窓観光と、船までの送迎付で、一人7万円❗ ステーキはリブ...
ニューヨークの看板と言えば、タイムズスクエア 日曜の夜の人出は凄い❗ ネオンが✨忙しく変って賑かだ 昔は、日本企業の宣伝もあった? 今は、大谷君のおーいお茶が、 それも一瞬だけ❗(^-^; すぐ変わってしまう たぶん1秒が高い❓ 後は日清のカップヌードルがあっただけ 日本経...
旅の日程も半ばを過ぎ、ニューヨークに着きました❗ 日頃の行いが良いのか? 気持ちの良い晴天☀ 自由の女神がお出迎え セントラルパーク 勿論、9/11メモリアルパーク(グランド・ゼロ)に 栗鼠が居て、小さな命に、ほっとして😌
アイスランドのレイキャビクには、楽しみにしていた、世界最大の露天風呂(ブルーラグーン)が ところが、なんと言うことでしょう❗ 前日の火山噴火で、道路が封鎖され、ブルーラグーンも休止中😢💦 残念❗ しかし、なんと言う晴天☀ 素晴らしいブルースカイ(笑) こんな晴天は、本当...
ベルゲンから、フィヨルド専門のパイロットが乗船して、大きなフィヨルドの最深部まで入ることができた❗ 天気に恵まれて、素晴らしい眺めを満喫✨✨ ソグネフィヨルド ノールフィヨルド 虹も 今は、初夏の緑の色も、冬には、また色が変わるのだろう❓ 自然の造形は、スケールが大きい❗
ノルウェーのベルゲンでは、晴天に 今回の旅程は、天候に恵まれている (大きな鴎が沢山) ケーブルカーで登って、景色を (岩の上に鴎) 魚市場、昔からの干し鱈 船に帰ろうとバスに乗ったら、expressで、止まらない❗(^-^; 終点まで行って戻って来ました 間に合って良かっ...
ロンドンでは、ホテルに1泊して、ストーンヘッジを見て来ました❗ 世界遺産なので期待してたけど 規模が小さくて❓ え~これだけ❗(^-^; 確かに、何のために作ったか? 不思議ではあるが? 感動は❓(笑) 私は、世界三大ガッカリ😖⤵に次ぐ評価にしたい コペンハーゲンのこれ ...
印象派の発祥地ル・アーブルから、足を伸ばし、モネが暮らした小さな村ジヴェルニーに モネの家と素晴らしい庭(自然体が良い)を見て来ました❗ 近くの農家レストラン🍴で昼食(シードル、ワイン付)をいただき、とても美味しかった❗😋
リスボンでは、ジェロニモス修道院や、坂道の街を歩いて、有名なベレンのナタ(エッグタルト)を食べたり 一番良かったのは、3日間、乗船してくれた、有名なファド歌手マヤ・ミリンコビッチさんの歌唱やファドの話を沢山聞けたこと❗🎤
おひさしぶりです❗ 急に?ネットが使えなくなり、失礼しました Yahoo は、ヨーロッパEEAと英国圏内は、NG❓(^-^; 今、ロンドン、ノルウェー(フィヨルド)、アイスランド(レイキャビク)を通り、ニューヨークへ航海中です 寄港地の写真が沢山有るけど、まだネットが、不安...